
さて、今日と明日は2本連続で書いていきたいと思います。
弾丸ツアー記事は0時に更新させていただきましたので、弾丸派の方はひとつ前の記事をご覧下さいませ。
何もなければ弾丸ツアーだけをやるつもりなんですが、何しろ私の三大カテゴリーはサッカー、F1、お笑いなんで・・・・
その年に1度のお笑い大イベントが昨日行われていましたね。
キングオブコント2010
が行われていましたからね。今日はその概要をお話させて頂きたいと思います。
年に1度行われるお笑いの大イベント・・・・・
漫才のM-1、ピン芸王決定戦のR-1、そしてコント王決定戦のキングオブコントが三大お笑いイベント・・・のはずです(笑)
それに続くのがS-1バトルに大喜利大会のIPPONグランプリ・・・ですよね?
(個人的には一発王決定戦の「大秒殺」、例え王決定戦のT-1グランプリも入れて欲しいですけどね)
M-1、R-1に並ぶくらいの大イベントですね、この王座に輝くとM-1のように仕事がどっかんどっかん入るようなんで・・・・
もしかしたら、M-1ほどメジャーではないのかもしれませんが、これも大イベントなんですよ。
漫才の変わりにコントの大会がキングオブコントです。

まず、ルールを
決勝進出者8組が大会前に抽選で順番が決まっており、その順でネタを披露して行きます(ネタは4分以内となっています)

M-1やR-1と違うのは、全組が1stステージ・2ndステージに別れて計2つネタを披露することになり、

その合計点が最も高いグループがコント王となるのです
1回目にそれほどでもない順位であっても2回目で成績がよければ優勝することもあります(昨年の東京03がそれに当たりますよね)
まぁ、これは私は賛成ですね。実力あってたまたまそのネタだけが滑ってダメだって言うのも・・・私は・・・って感じなんで。
ある意味、彼らの実力が分かりやすくていいのではないですかね・・・・・

審査員は準決勝敗退したグループですね
セミファイナリストの芸人達が100人いまして、1人10ポイントを持っていまして・・・1,000点満点で争われます
まぁ、観客じゃないのはいいかなって思います・・・そうしちゃうと、ネタより人気で勝っちゃう可能性が高そうだし・・・・・

優勝すると合計1,000万円とオロナミンC1年分を獲得します。
オロナミンCは大好きな私でも1年分はキツイかな(笑)

尚、優勝・準優勝予想で当たれば抽選で10万って言うのもありましたけど・・・・・
めっちゃ、アクセスは困難していましたけど・・・・これが始まった瞬間ピースとキングオブコメディに投票しました。
第1弾・第2弾ブログでもキングオブコメディは何回か書かせてもらったし・・・ピースは綾部祐二が好きなんで(笑)
まぁ・・・出来ればレッド勢以外で取って欲しかったなっていうのもありましてね。
それでは、1stステージのお話をさせて頂きたいと思います。
トップバッターは

芸歴19年!驚異のチャレンジャー TKO
葬式のコントを展開していきます。ハゲデブさんの木下隆行と木本武宏
結構面白かったと思うのですけど、やはりトップバッターは審査員も得点がつけにくい。
ここで満点に近い点を出すともっともっと面白いグループが現れると・・・それより上っていうのが評価つけにくいし・・・・・
だからと言って面白いのに下げるわけにも行かないので、大体平均点的な得点が出ちゃいます・・・・・・結果820点
2番手は

コントワールド無限大 ロッチ
催眠術師の師匠と弟子のコントですよね。まぁ、感想は明日書かせてもらいたいと思うのですけど・・・・・
中岡創一といつものハイテンションなコカドケンタロウが激しく動きます・・・・TKOよりわずか上回り826点
3番手は

冷静×情熱奇跡の化学反応 ピース
喋りの綾部はすべらない話やゆるせない話でも活躍していたトーク名人と一発芸王決定戦「大秒殺」準優勝者の又吉直樹のコンビですね。
ってな感じで実力はもともとあるのですけど、どういうわけか日の目を見なかったコンビですね。
特に関西ではほとんどテレビで見ることは出来ないので、私自身もコンビでのコントは始めてみましたけど・・・・・
熱い綾部が役所の人間、暗い又吉が生活苦の山姥役を演じて、やはり面白かったですね・・・・2組を上回り827点
4番手

瞬殺!今夜本当のキングになる キングオブコメディ
何故彼らも日の目を見なかったのかはなはだ疑問な2人。意味不明な動きや顔でボケをとる今野浩喜に動じず冷静にツッコミを入れる高橋健一。
昔、めちゃイケで笑わず嫌い王決定戦っていうコーナーをたまたま見たとき、爆笑したのがキングオブコメディと笑い飯、ナイツでしたね。
笑い飯もナイツも日の目を見たけど、キングオブコメディだけがマイナーなままでしたね。
今回のコントは身代金目的誘拐犯の高橋健一とうっと惜しい被害者の今野浩喜のネタでしたね。
やはり、彼らにないのは「知名度」だけでした・・・・3組を大幅に上回る908点
5番手は

逆襲を誓う若き浪花のコント師 ジャルジャル
イケメンっぽい福徳秀介といたってフツーの顔の後藤淳平のコンビですね
彼らはbase the よしもとっていうなんばグランド花月付近にある小さな舞台で活躍していた若手芸人でした。
ジャルジャルと天竺鼠はこのころから面白かったですけど・・・関西だけの話だなって思っていました・・・・・
が、しかし・・・今じゃめっちゃメジャーになっちゃいましたね。レッドシアターで活躍していました。
レッドシアター組ってあんまり好きではないのですけど、ロッチとジャルジャルはいいかなって思っていましたね。
新人社員と先輩社員が飲み屋でありえないあくび等をするコント。やはりレッド等でなれている感じでしたね、829点
6番手は

電撃バカ!1000万ボルト エレキコミック
私ははじめてみましたね、今立進とやついいちろうのコンビ。
聞けばコント1本で生きてきたコンビだったようですね。
そんな職人的なコントを見れるかと思えば・・・あがったのか、もともとの実力なのか大不発・・・・・・他の下位の追随を許さぬブッチギリの最下位727点
7番手は

東京03の秘蔵っ子 ラバーガール
彼らも始めて見ましたね。最近は片方が熱い(もしくはウザイ)もう片方が冷静(あるいは暗い)っていうコントラストが特徴のコンビが多いですけど・・・・
飛永翼と大水洋介のコンビは2人とも冷静派でしたね。でも・・・おぎやはぎみたいな感じかといわれたらそれも遠いですよね・・・・
ネタはネコカフェの店員と客でしたね。得点は864点と高得点
8番手最後を締めるは

玉座奪還狙うは№1 しずる
彼らもレッド系の人間ですね・・・・池田一真と村上純のコンビ
シナリオどおりの泥棒をやっていましたね、面白い面白くないは別として・・・
やはりレッド系でコントをやり続けているせいか若手ながらコント慣れはしていた感じでしたね
結果もそれに着いてきたのか、898点・・・キンコメに肉薄する得点でしたね

ファーストステージの結果はご覧の通り。
この後セカンドステージでそれぞれがネタをやって、ファースト・セカンドの合計点で決着が着きます。

セカンドステージ開始。
ファーストステージ最下位の組から始めて行きます。

1組目は8位のエレキコミック
ブサイクなたこやき屋を取材するカメラマンとのネタをもってここで挽回するか
・・・・と思えばここでも不発。
727点に今回の2ndステージで720点を加えて合計1,447点・・・やはり、彼らは実力不足か・・・・・・それともガッチガチやったのか・・・・・
一応合計したら1400点以上あるのでここまでトップであった908点のキングオブコメディを抜いて暫定首位に立ちます。
でも、今後それを上回る組が現れたら・・・その時点で脱落ですけどね。

2組目は7位のTKO
続いてのコントは売れない歌手のディナーショーのコント。
1st820点と2ndの916点が加わり合計1736点。
確かにひとつ目のキングオブコメディより面白かったですね。そして、案の定ここでエレキコミックは暫定首位の座から去ります

3組目は6位のロッチ
続いては万引き犯と連行した店長・・・・評価は不評781点
1stステージの得点826点を足しても、1607点とTKOに届かず・・・・玉座に座ることもなく敗退。

4組目、5位のピース
怪物が東京にやってくるという笑いと心温まるコントですね。
得点は最高点をたたき出し942点
1stステージの827点に加えて合計1769点。ブッチギリのトップに躍り出ます

5組目は4位のジャルジャル
なかなか画期的なコントでしたね。ボケは福徳の「おばはん」っていう一言だけ・・・・これは新しいですね(笑)
得点は898点とTKOに及びませんでした・・・私はTKOを上回るかなって思っていたのですけどね
しかし・・・合計得点は1727点届かず敗退ですね。

6組目は3位のラバーガール
テーマパークのアトラクションをネタにしましたね。
しかし、1stよりも得点は落ちる830点合計1694点と優勝圏内の1,700点台から大きく離れちゃいましたね

7組目は2位のしずる
映画監督と刑事を演ずる俳優のコント。
2ndステージはレッド系苦戦。ロッチと共に700点台を叩き出しました。1st898点に2nd772点で合計1670点

8組目は1stステージ1位のキングオブコメディ
今回は教習所コント。教官と生徒のコントはしずるやラバーガールと違い2ndステージも笑いが起きます
1stステージは908点でしたけど・・・・・861点以上取れば優勝です。
そして、得点は・・・・・・・

928点!!
ということで・・・・・・・

キングオブコメディが2010年の王者となりました
まぁ、ファイナリストの中では彼らが優勝するのは大いにありえると思いましたね。
彼らにないのは知名度だけで、実力は十分にある2人ですからね。
ちなみに総合順位は・・・・
1位キンコメ、
2位にピース、
3位にTKO、
4位ジャルジャル、
5位にラバーガール、
6位しずる、
7位にロッチ、
8位にエレキコミックとなりました。
・・・といった感じでまずは、概要をお話させていただきました。
感想は明日書かせていただきたいと思います。明日は0時更新を目指したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました
お~~い
優勝予想、1位にキングオブコメディ、2位にピースを当てたぞ~~~~~!!抽選といわずにもれなく10万円くれ~~~~!!
弾丸ツアー記事は0時に更新させていただきましたので、弾丸派の方はひとつ前の記事をご覧下さいませ。
何もなければ弾丸ツアーだけをやるつもりなんですが、何しろ私の三大カテゴリーはサッカー、F1、お笑いなんで・・・・
その年に1度のお笑い大イベントが昨日行われていましたね。
キングオブコント2010
が行われていましたからね。今日はその概要をお話させて頂きたいと思います。
年に1度行われるお笑いの大イベント・・・・・
漫才のM-1、ピン芸王決定戦のR-1、そしてコント王決定戦のキングオブコントが三大お笑いイベント・・・のはずです(笑)
それに続くのがS-1バトルに大喜利大会のIPPONグランプリ・・・ですよね?
(個人的には一発王決定戦の「大秒殺」、例え王決定戦のT-1グランプリも入れて欲しいですけどね)
M-1、R-1に並ぶくらいの大イベントですね、この王座に輝くとM-1のように仕事がどっかんどっかん入るようなんで・・・・
もしかしたら、M-1ほどメジャーではないのかもしれませんが、これも大イベントなんですよ。
漫才の変わりにコントの大会がキングオブコントです。

まず、ルールを

決勝進出者8組が大会前に抽選で順番が決まっており、その順でネタを披露して行きます(ネタは4分以内となっています)

M-1やR-1と違うのは、全組が1stステージ・2ndステージに別れて計2つネタを披露することになり、

その合計点が最も高いグループがコント王となるのです

1回目にそれほどでもない順位であっても2回目で成績がよければ優勝することもあります(昨年の東京03がそれに当たりますよね)
まぁ、これは私は賛成ですね。実力あってたまたまそのネタだけが滑ってダメだって言うのも・・・私は・・・って感じなんで。
ある意味、彼らの実力が分かりやすくていいのではないですかね・・・・・

審査員は準決勝敗退したグループですね

セミファイナリストの芸人達が100人いまして、1人10ポイントを持っていまして・・・1,000点満点で争われます

まぁ、観客じゃないのはいいかなって思います・・・そうしちゃうと、ネタより人気で勝っちゃう可能性が高そうだし・・・・・

優勝すると合計1,000万円とオロナミンC1年分を獲得します。
オロナミンCは大好きな私でも1年分はキツイかな(笑)

尚、優勝・準優勝予想で当たれば抽選で10万って言うのもありましたけど・・・・・
めっちゃ、アクセスは困難していましたけど・・・・これが始まった瞬間ピースとキングオブコメディに投票しました。
第1弾・第2弾ブログでもキングオブコメディは何回か書かせてもらったし・・・ピースは綾部祐二が好きなんで(笑)
まぁ・・・出来ればレッド勢以外で取って欲しかったなっていうのもありましてね。
それでは、1stステージのお話をさせて頂きたいと思います。
トップバッターは

芸歴19年!驚異のチャレンジャー TKO
葬式のコントを展開していきます。ハゲデブさんの木下隆行と木本武宏
結構面白かったと思うのですけど、やはりトップバッターは審査員も得点がつけにくい。
ここで満点に近い点を出すともっともっと面白いグループが現れると・・・それより上っていうのが評価つけにくいし・・・・・
だからと言って面白いのに下げるわけにも行かないので、大体平均点的な得点が出ちゃいます・・・・・・結果820点
2番手は

コントワールド無限大 ロッチ
催眠術師の師匠と弟子のコントですよね。まぁ、感想は明日書かせてもらいたいと思うのですけど・・・・・
中岡創一といつものハイテンションなコカドケンタロウが激しく動きます・・・・TKOよりわずか上回り826点
3番手は

冷静×情熱奇跡の化学反応 ピース
喋りの綾部はすべらない話やゆるせない話でも活躍していたトーク名人と一発芸王決定戦「大秒殺」準優勝者の又吉直樹のコンビですね。
ってな感じで実力はもともとあるのですけど、どういうわけか日の目を見なかったコンビですね。
特に関西ではほとんどテレビで見ることは出来ないので、私自身もコンビでのコントは始めてみましたけど・・・・・
熱い綾部が役所の人間、暗い又吉が生活苦の山姥役を演じて、やはり面白かったですね・・・・2組を上回り827点
4番手

瞬殺!今夜本当のキングになる キングオブコメディ
何故彼らも日の目を見なかったのかはなはだ疑問な2人。意味不明な動きや顔でボケをとる今野浩喜に動じず冷静にツッコミを入れる高橋健一。
昔、めちゃイケで笑わず嫌い王決定戦っていうコーナーをたまたま見たとき、爆笑したのがキングオブコメディと笑い飯、ナイツでしたね。
笑い飯もナイツも日の目を見たけど、キングオブコメディだけがマイナーなままでしたね。
今回のコントは身代金目的誘拐犯の高橋健一とうっと惜しい被害者の今野浩喜のネタでしたね。
やはり、彼らにないのは「知名度」だけでした・・・・3組を大幅に上回る908点
5番手は

逆襲を誓う若き浪花のコント師 ジャルジャル
イケメンっぽい福徳秀介といたってフツーの顔の後藤淳平のコンビですね
彼らはbase the よしもとっていうなんばグランド花月付近にある小さな舞台で活躍していた若手芸人でした。
ジャルジャルと天竺鼠はこのころから面白かったですけど・・・関西だけの話だなって思っていました・・・・・
が、しかし・・・今じゃめっちゃメジャーになっちゃいましたね。レッドシアターで活躍していました。
レッドシアター組ってあんまり好きではないのですけど、ロッチとジャルジャルはいいかなって思っていましたね。
新人社員と先輩社員が飲み屋でありえないあくび等をするコント。やはりレッド等でなれている感じでしたね、829点
6番手は

電撃バカ!1000万ボルト エレキコミック
私ははじめてみましたね、今立進とやついいちろうのコンビ。
聞けばコント1本で生きてきたコンビだったようですね。
そんな職人的なコントを見れるかと思えば・・・あがったのか、もともとの実力なのか大不発・・・・・・他の下位の追随を許さぬブッチギリの最下位727点
7番手は

東京03の秘蔵っ子 ラバーガール
彼らも始めて見ましたね。最近は片方が熱い(もしくはウザイ)もう片方が冷静(あるいは暗い)っていうコントラストが特徴のコンビが多いですけど・・・・
飛永翼と大水洋介のコンビは2人とも冷静派でしたね。でも・・・おぎやはぎみたいな感じかといわれたらそれも遠いですよね・・・・
ネタはネコカフェの店員と客でしたね。得点は864点と高得点
8番手最後を締めるは

玉座奪還狙うは№1 しずる
彼らもレッド系の人間ですね・・・・池田一真と村上純のコンビ
シナリオどおりの泥棒をやっていましたね、面白い面白くないは別として・・・
やはりレッド系でコントをやり続けているせいか若手ながらコント慣れはしていた感じでしたね
結果もそれに着いてきたのか、898点・・・キンコメに肉薄する得点でしたね

ファーストステージの結果はご覧の通り。
この後セカンドステージでそれぞれがネタをやって、ファースト・セカンドの合計点で決着が着きます。

セカンドステージ開始。
ファーストステージ最下位の組から始めて行きます。

1組目は8位のエレキコミック
ブサイクなたこやき屋を取材するカメラマンとのネタをもってここで挽回するか
・・・・と思えばここでも不発。
727点に今回の2ndステージで720点を加えて合計1,447点・・・やはり、彼らは実力不足か・・・・・・それともガッチガチやったのか・・・・・
一応合計したら1400点以上あるのでここまでトップであった908点のキングオブコメディを抜いて暫定首位に立ちます。
でも、今後それを上回る組が現れたら・・・その時点で脱落ですけどね。

2組目は7位のTKO
続いてのコントは売れない歌手のディナーショーのコント。
1st820点と2ndの916点が加わり合計1736点。
確かにひとつ目のキングオブコメディより面白かったですね。そして、案の定ここでエレキコミックは暫定首位の座から去ります

3組目は6位のロッチ
続いては万引き犯と連行した店長・・・・評価は不評781点
1stステージの得点826点を足しても、1607点とTKOに届かず・・・・玉座に座ることもなく敗退。

4組目、5位のピース
怪物が東京にやってくるという笑いと心温まるコントですね。
得点は最高点をたたき出し942点
1stステージの827点に加えて合計1769点。ブッチギリのトップに躍り出ます

5組目は4位のジャルジャル
なかなか画期的なコントでしたね。ボケは福徳の「おばはん」っていう一言だけ・・・・これは新しいですね(笑)
得点は898点とTKOに及びませんでした・・・私はTKOを上回るかなって思っていたのですけどね
しかし・・・合計得点は1727点届かず敗退ですね。

6組目は3位のラバーガール
テーマパークのアトラクションをネタにしましたね。
しかし、1stよりも得点は落ちる830点合計1694点と優勝圏内の1,700点台から大きく離れちゃいましたね

7組目は2位のしずる
映画監督と刑事を演ずる俳優のコント。
2ndステージはレッド系苦戦。ロッチと共に700点台を叩き出しました。1st898点に2nd772点で合計1670点

8組目は1stステージ1位のキングオブコメディ
今回は教習所コント。教官と生徒のコントはしずるやラバーガールと違い2ndステージも笑いが起きます
1stステージは908点でしたけど・・・・・861点以上取れば優勝です。
そして、得点は・・・・・・・


928点!!
ということで・・・・・・・



まぁ、ファイナリストの中では彼らが優勝するのは大いにありえると思いましたね。
彼らにないのは知名度だけで、実力は十分にある2人ですからね。
ちなみに総合順位は・・・・








・・・といった感じでまずは、概要をお話させていただきました。
感想は明日書かせていただきたいと思います。明日は0時更新を目指したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました

お~~い

優勝予想、1位にキングオブコメディ、2位にピースを当てたぞ~~~~~!!抽選といわずにもれなく10万円くれ~~~~!!

概要、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
いつも通り僕は予想外しちゃいました><
芸人が採点するのも・・なんだかナ~~て感じでした><
素人が選ぶのよりはマシやけど、できたら「素人25~40」の男女が選ぶ大会じゃないと納得出来ないみたい><
毎年思いますけど「これが3000組から選ばれた8組なん??」て思います><
明日の感想楽しみにしています~
本日と明日は2本立てでブログ更新を行っているので、見やすいほうをご覧頂いたらと思います
でも、キンコメとナイツと笑い飯ってブレイク前に見たことありますけど「こいつらやるだろうな」っていうのは以前からありましたね
素人25~40も大概危険だと思いますよ
そのあたりで審査員したらレッド勢のホーム状態となりそうな気がします
なんだかんだ言ってもその辺りって全国的に見ればレッドシアターやレッドカーペットとか大好きな年齢層ですもん
(この間のすべらない記事でいとうあさこ批判したら恐ろしいことになりましたもんね)
M-1でも一時期ファン投票制にしたら、明らかに大阪勢が東京勢つぶしにしか見えない投票を見て「あぁ・・・素人って危険だな」って思いましたしね
・・・とはいえ、コントっていうジャンル自体が私はそんなに注目しているわけでもないのであんまりエラそうに言えたもんじゃないのですけどね(笑)
ネタを出す順番とかじゃなくて、総合力みたいなのがわかっていいんじゃないでしょうか。
日本一を決めるのに総合力で勝負するのは画期的だと思います
トップバッターって言う絶対不利なTKO・・・
2ndステージで2番目になったら見事に挽回できていましたからね
私は賛成ですね、このルールは