goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

日本 vs シリア を見ました。 ~2016.3.29 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 感想編

2016-04-05 15:00:00 | サッカー
昨日の記事が書き上がったのは日曜日の晩
少々眠いが、シャルケTVを頑張ってみようかと思ったけど・・・やめた
Facebookで先に結果を見たら・・・もう、ハイライトだけでいいかなって感じだったので(笑)
ここは少しでも体力を温存しておかないとって思ったくらいでした。





















それでは、本題に参りたいと思います














2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 最終戦 日本 vs シリア ~感想編






















について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね


素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ


「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います






































結果は5-0とアフタにスタン戦に続きまして、完勝して二次予選1位通過を果たしました!!
後半20分までは少し心配になりましたけど、終わってみたら香川と本田が大暴れしてくれましたね。
見事な勝利になりました。



個人的にはアフガニスタン戦で本田圭佑香川真司休ませて、この試合に備えたハリルホジッチ監督作戦が当たった試合かなって思いました



シリアとアフガニスタンでは、シリアの方が手ごわい相手ですからね。
その頃の2人は日本に帰ってきたばかりで時差とか疲れがあったように感じますからね・・・
ここで無理をさせずコンディションがいい他のメンバーを起用して両方とも圧勝できたのは固定メンバーで挑んで来たザックJAPANより優れた作戦かなって思いましたね




























コンディション十分香川は、ビューティフルゴールを生み出しましたしね
途中出場とは言え、コンディションが整っていないアフガニスタン戦の香川とは比べ物にならないぐらいの大暴れっぷりでした。
このゴールで日本のゴールラッシュが始まりましたからね







































しかしこの試合は守備本当によかったですね!!

5-0と聞けば、圧勝のないように思えるでしょうけど・・・


この試合、大量失点をしてもおかしくないぐらいシリア攻めて来ました


さすがはグループ最大の強敵だと思いました。

































ヘタしたら、ギリギリか同点で終わっても不思議じゃないくらい猛攻でした




































遠めからでも積極的にシュートを打って来て・・・



































西川も取れるかどうか分からないようなコースを突いた鋭いシュートなんかもありました!!































このシュートはバーに直撃し・・・


































何とか失点を逃れることが出来ましたよね






































バーなんかにも助けられましたが・・・


この日、日本のゴールキーパーを務める西川周作は本当によく防いでくれたと思います!!


ザックJAPAN時代は川島永嗣に次ぐナンバー2GKでしたが、今は彼が守護神となって、この日もよく守ってくれました






































この結果次第で最終予選に行けるかどうかって言うのが最後までわからなかったシリアは日本に先制された後は容赦なくゴールを狙ってきました!!
何気ない長友長谷部のパスでさえも


































抜け目なく狙ってきました


































このボールは近くにいたFWのハルビンへっ!!


































ハルビンも不意を突いて、こんな位置からシュート!!



































これにも西川周作が反応同点にされるのを逃れましたね!

この試合はナイスセーブが続いていましたね



































特にこれは西川も含めて守備陣総動員での激しい攻防戦でした!!
日本のペナルティエリア内でマハムード・アルマワスがボールを上げると・・・

































反応していたのはアルフセイン・・・






































ここからさらに前進して・・・






































ゴール前シュートを放ちます!!


































しかし、ここは西川周作よく防いだっ!!

































いや、まだ危ないこのボールはゴール前こぼれ球になってしまったアルアジャンが走り込んで来ているっ!!


































これを吉田麻也防いださすがはプレミアで活躍するDFだっ!!

































・・・って、マヤのクリアボールも危ないっ!

後方からサバグが走り込んで来て・・・


































ダイレクトでシュートを放つっ!もうダメだ~~~!!


































・・・ってところで、長谷部さん!ブロックっ!!
































成功!今度こそ完全にクリアですっ!!

あ・・・あぶね~




































最後の素晴らしいブロックに感謝する西川周作
いや、あなたもいなかったら失点していても仕方なかったでしょうね。
2人とも、よく守ったと思います
西川周作、吉田麻也、長谷部誠・・・この3人のうち、1人でもこの素晴らしいディフェンスなければ失点していたでしょう
ヒヤヒヤするのですが、それでも守り切るのが素晴らしいですね







































先ほどのはGKだけでなくDFの吉田麻也やMFの長谷部誠もしっかり守ったシーンでしたが・・・相手は決してあきらめません


































ここからクロスを入れてゴールを狙います
































あれ

DF陣・・・何か手薄な感じが・・・






































って、危ないっ!!!!


































が!?これも西川ぁ~~~~!!


































守った~~!西川周作、神がかったスーパーセーブっ!!

守備に一瞬穴が開いてしまったところを、西川周作が懸命のセービングでゴールを守り切りました。
こんな感じのシーン、GKが川島永嗣だったらメチャクチャ怒っていたような気がしますが・・・




































西川は「あぶねぇ~~~」って苦笑いで終わっています

彼は滅多に味方に怒らないなって感じで見ていますが、今回もそうでした




































この試合は後半30分過ぎから日本の猛攻もありましたが、シリアも負けないぐらい攻撃してきました
右サイドを破られて・・・・


































アルフセインクロスボールをあげます

































アルアジャンドンピシャヘッドっ!!































危なぁ~~~い!これはガチ危なぁ~~い!!
































これをまた西川周作~~~!!



































防いだっ!またもや防いだっ!!素晴らしいっ!!

・・・って感じで





































この試合も日本守備陣無失点で切り抜けたのです
特に西川周作は神がかりなビッグセーブを連発して、3~4点取られてもおかしくないピンチを凌いできましたね。
この試合の攻撃陣は5得点も取ったので、攻撃の選手の活躍は誰もが知るところですが・・
この試合を0点で抑えたっていうのは忘れてはいけませんね。



































何度も来るピンチを凌いだ西川周作ですが・・・


それでも彼は味方に怒るところ殆ど見せずに、キッチリ守り切ったのですよね!!



何か・・・最近の傾向ですかね。
昔はオリバー・カーンのように常に気迫あふれる感じで、味方によく檄を飛ばしている名GKをよく見ました。
日本では常に大声で味方を鼓舞している川島永嗣が活躍をしていました。
が、最近はこうやって怒らないGKって言うのも悪くないのかなって思いました。
もし、自分がこのピッチにいて守備でミスをしたとして・・・こういうGKがスーパーセーブをしてニコリって笑ってくれたらホッとしますもんね
そういや、マヌエル・ノイアーだって殆ど起こったところを見たことないし・・・
最近は闘将型のGKより冷静で大人しめのGKが人気が出だしたなって感じがしました






































おかげさまで、この試合も無失点で切り抜けて


日本二次予選全試合無失点日程を終了させましたっ!!



得失点差が27で27得点って言ことは、失点がなかったって言う証ですね。
この2試合の日本は圧倒的な攻撃力を見せてくれましたが・・・時には他の試合で物足りない攻撃っていうシーンも目にしました。
しかし、日本の守備陣はすべての試合で相手を0点に抑えたのですよね。
予選の8ゲームが全部無失点試合って本当に凄いなって思います。















・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
次はインゴルシュタット戦・・・あまり書く気が起きませんが、土日月あたりで更新が出来ればな・・・と思っています


その次はルールダービー!


ライブで見るけど、ブログの更新すぐに出来るかどうか不安です





























次の日本代表戦は6月のキリンカップ戦でしょうか・・・

この頃になると、内田篤人が戻ってくれたら・・・って思いますが、これも運ですかね。
対戦相手はデンマークボスニア・ヘルツェゴビナにブルガリア










・・・って、あかんヘタしたら、相手を応援してしまうっ!!










どう考えても日本代表を応援するのが、普通の日本人ですが・・・



































何しろ、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表にはシャルケの左サイドバックを務める、セアド・コラシナツ































デンマークには今期だけとは言え、シャルケに所属するピエール・エミール・ホイビュルクがいるではありませんかっ!!

対戦相手がシャルケ・・・日本代表に内田篤人が出ていない限りは、このシャルケの選手を応援してしまいそうです


当方、結構シャルケ大好きだったりしますから


特にオリンピックで日本がドイツと当たったら・・・ヤバいな(笑)
ゴレツカもマイヤーもサネもいるしね・・・






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろろ)
2016-04-05 16:00:23
3時のおやつの時間に更新お疲れ様です。

攻撃陣の爆発がインパクトありますが予選8試合を無失点で終えたっていうのがDF贔屓の私としては一番うれしいです。
できれば1戦目のシンガポール戦も1点でも取って勝利で終えてたら8戦全勝無失点という大記録を作れたんですがね・・(たられば・・自粛)

でも、残念なのは山口の怪我ですね。
なにやら4つくらいの診断名がくだされ手術を受けるようですね。
ドイツに挑戦したのはいいがチーム状況も(監督解任されちゃいました)自身の立場も危うい時期での離脱・・踏んだり蹴ったりですね。
試合中の接触プレーは避けられないですが、最悪の結果になってしまいましたね。
一日も早い回復を祈りたいです。

次はキリンカップですがこれに内田が呼ばれる確率は95~99%ないでしょうね。
シーズンオフに入ってるし、あくまで昨シーズンコンスタントに出てる選手が選ばれるでしょうね。
私もシャルケの選手が出てる方を応援すると思います。

インゴル戦のような試合を演じてしまってるシャルケというチームをここまで応援するのは何故だろう?
最初は内田目当てで見てた試合が今や出場に関係なく毎試合応援してしまう・・波が激しくちっとも安定しない強いんだか弱いんだかわからない掴みどころのないチームなのに・・・自分でも不思議です。
でも、この浮き沈みが激しくて思わず応援しなくちゃと思わせるあたりがいいのかな?なんて自分を納得させていますが自分でもよくわからないのが現状です(笑)

シャルケは夏合宿の予定も出てまいりました。
内田はこのまま夏休みに入るのでしょうか?
ダービーはどこで見るのでしょうね?
手術後よりも長い日本滞在・・不安ばかりが頭を占めております。
なんでもいいから情報がほしいです(切望)
返信する
守護神~ (アンジー)
2016-04-05 20:30:29
西川選手、こんなにガンバってくれていたんですね。
もう手を合わせたくなります(^人^)
前回は攻撃面を見せて頂きましたが、守備でもみんながんばっていたんですね。
これからも攻守ともこの調子でいってほしいですね。
返信する
ありがとうございます、ひろろさん(笑) (lucino)
2016-04-06 10:28:06
はい・・・最近は特に思うように更新がサクサク進まなくて
おやつの時間になりましたね(笑)

おぉ、DF贔屓でしたか
まぁ・・・うっちーがいるところですしね
この2試合はあまりにも大量得点過ぎて、メディアでも無失点って言うポイントを挙げていたところが少ないような気がしましたが、私もここは注目でしたね

しかし、全試合無失点をしたのですから・・・
あのシンガポール戦で得点を取って勝利していたら・・・もっとすごい結果になっていたかもしれませんね
1番のネックが、シンガポール戦になるとはね

蛍・・・そんなに色々出て来ましたか
それは無念ですね
何か、ハノーファーに来た当初は前半で代えられるとか大変だった感じがしましたが
最近になるとハノーファーに馴染んで来て出場機会が増えたような気がしてきただけに、このケガは惜しいですね
ケガが明けた頃にはブンデス2部ってなると悔しいでしょうね
山口蛍のようなプレイスタイルは体張ってナンボって感じがあるので大変な仕事ですが・・・悪い結果となってしまいましたね

キリンカップ、まぁ・・・今考えたら
呼んだらシャルケが怒るでしょうね
例え復帰しそうな気配があっても
そして、私も怒りそうな気がします(笑)


仰る通り、浮き沈みがあるのがシャルケの魅力かもしれませんね
バイエルンほどの強さがあったら、放っておいても大抵は勝つでしょうしね
かと言って、降格圏内を争うレベルだったら負け試合ばかりでつまらないでしょうしね
時には思わぬ大敗はするけど、何とか年間通してみたら勝ち越しをしている上位チームなので・・・ちょうど楽しめていいのかなって思います
大体は勝つけど、負けも結構多いって感じのシャルケには一喜一憂しちゃいますしね
この強さの程度は魅力じゃないですかね

あと、内田篤人が長年シャルケにいるって言うのも大きいかもしれませんね
これは、以前ひろろさんが「フランクフルトの試合は長谷部が出なければ、見る人は少ない」って感じのことをおっしゃっていたのを思い出して、そう感じました
長谷部さんの場合はヴォルフスブルクは割りと長かったものの・・・ニュルンベルク時代は選手名を覚える前に去ってしまいましたし・・・フランクフルトの在籍も長くない
選手名を覚える前にチームが変わってしまうから、チーム自体には愛着がわかないのかもしれませんね

その点、内田はシャルケに何年もいるので選手も十分覚える時間がありますしね
ドルトムントもそういう意味では、香川がいてもいなくてもドルを応援する日本人ファンはいるのかなって思います
少しマンUにはいましたが、香川にドルトムント歴が十分にありますしね
選手名を覚えたら内田以外にも愛着もわいてきますしね

さらには、日本代表以上にシャルケは内田篤人を生かしてくれる選手が多くいるって言うのも魅力かな
今はいませんが、ファルファン以上に内田を活かせる選手が日本代表にいたかな?って考えたら・・・私はいないと思いますしね
そんな感じで私もインゴルやヘルタにボロ負けしても、応援してしまっていますね
キリンカップはコラシナツやホイビュルクが出場したら、そっちを応援しそうな気がします

夏合宿・・・出ますかね
出て欲しいですけどね、その頃には。
内田の情報があまりないので心配ですね
あとは内田の専属ドクターの腕に頼るところでしょうかね
返信する
アンジーさん、いい守備をしていましたっ! (lucino)
2016-04-06 10:32:19
西川周作は、これだけの大ピンチに遭遇しましたが
ことごとく相手のシュートを跳ね返し、無失点で試合を終わらせて・・・
二次予選が全て無失点で終わることが出来ました
その記録を達成したのは、西川の貢献は大きいなって思いました

他のDFも頑張っていましたね、彼らも二次予選全試合無失点の記録に貢献したなって思います

前回は5点も取ったので得点シーンだけを書くだけでキャパが一杯だったので、攻撃面ばかりを挙げてしまいましたが・・・
何気に守備も結構大変で、それを無失点で切り抜けた素晴らしい試合でした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。