
今週は桜も見頃ですが、サッカーも見頃ですよね
欧州サッカーは
VVVフェンロ(マヤ&ボビ)
フィテッセ(安田・ハーフナー)
ヴォルフスブルク(長谷部)
アウグスブルク(細貝)
シャルケ(内田)
ドルトムント(香川)
っていう日本人対決が見れる可能性が非常に高いです
ひかりTVだけでなく、スカパーe2の16日間無料にでも入ろうかな(笑)
その前に、IPPONグランプリをどんどん進ませていきましょうかね・・・
早速参りましょう
Aブロックはハズレキャラが少なく、かなり白熱した展開を迎えていますね。
千原ジュニアや有吉弘行などの決勝進出経験者がきっちりIPPONを出していることと
飯尾和樹や小藪千豊が見事に対抗し切っていることと
すべりつつも、ある程度結果を残している日村勇紀・・・全員が健闘しているのが大きいですね。
前回のIPPONグランプリのグダグダ感は何だったのか
って感じですね。
しかし、その激戦も・・・これで終わります。
Aブロック第3問、参ります

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?
松本人志さん曰く「一般解答も高レベル。誰でも取っ掛かりやすい問題ではある」ってことです。
もしかしたら、第2問以上の激戦がありえるかもしれませんが・・・
最初に口火切ったのは千原ジュニア

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:がばい砂のばあちゃん (IPPON) 5ポイント獲得
うまい
多分、模範解答のひとつだ
お題にそって、少し考えないといけないかもしれないがイメージはすぐ付く。
鬼太郎ではなく、砂かけばばぁを持って行きましたね、これは素直に笑えました。

日村勇紀:ダディ (7)
目玉の親父を着いた解答ですね。ジュニアさんと同様、自伝を出した有名人になぞらえた解答ですね

小藪千豊:妖怪タワー 僕とオトン・・・ 時々 ゆらりひょん (8)
こっちも有名な本をモチーフにしていますね。これが正攻法ってところでしょうか

飯尾和樹:ひとりっ子 (8)
た・・・確かにwww
しかし・・・第2問でIPPONを連発したせいで合格ラインが高くなってしまったのか、第3問は今ひとつIPPONが出ません。
・・・と、すると・・・やって来ました

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

日村勇紀:妖怪アンテナ びんびん物語 (IPPON) 3ポイント獲得
鬼太郎の能力のひとつ、髪の毛で反応する妖怪アンテナとドラマになぞらえてきたか
今回の日村さん、独特なネタで面白いです。
すると、連続で来ました!!

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:僕が愛した妖怪(おんな)たち (IPPON) 5ポイント獲得
何かいいね・・・想像できますし、それなりに売れそうな気がする
Nこ娘とか書くのかな(笑)
これで再びトップのジュニアさんにならんで5ポイントですね
すると、ジュニアさんも再び逃げ切り策
千原ジュニア:(タイトルは普通なんですけど・・・帯がですね)

妖怪てくれた ねずみ男 (9)
あるね・・・帯の部分に何気にうまいことを書いている本が売っていますねwww
しかし、少し観客に伝わりにくかったのか・・・IPPONならず

小藪千豊:ID妖怪 (6)
こっちの方がさらに伝わりにくかったかなwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:Gee Gee Gee (IPPON) 6ポイント獲得
ゲゲゲってことか
何か観客はツボにはまったみたい
これで6ポイント、有吉を再び引き離した

飯尾和樹:毎日がゲゲゲ (5)
点は少なかったけど、私的にはGee Gee Geeよりよかった感じがします。
何か、本的にありえそうだもんwww
・・・って、私もジュニアさんイチオシの考えから変わったのかなって思っていたら、有吉の追撃

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:渡る世間は人ばかり (IPPON) 6ポイント獲得
そっかそっか・・・向こうは鬼側だもんね(笑)
鬼側から見たら、人間の方が不可解かwww
素直に頭に入った問題ですね、ジュニアが抜けたと思えば・・・再び喰らい着く有吉。
ライバルがいると燃えるって言う有吉、今日は千原ジュニアとの激戦ですね

日村勇紀:目玉丸出し親父 vs 前髪ロング妖怪 (9)
審査員や解答者から「小学生の解答だ」って笑われていますが・・・・
すみません、35の男がこれに笑ってしまいました・・・精神年齢の低いlucinoですwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:ゲゲゲ気分でクリスタル (IPPON) 7ポイント
ついに有吉が逆転した~~~
何かありそうありそう。テレビ番組で登場しそうなタイトルだwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

小藪千豊:父と椀 (IPPON) 4ポイント獲得
うまい!何か・・・いい感じ。これは上手いって感じで好きですね
上手く映っていませんが、何気に父と椀が描かれています
次も上手かったかな・・・

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:キタロー ~この話 墓場まで持っていくつもりだった~ (IPPON) 7ポイント獲得
上手いッすね
暴露本を出したんだなって感じですねwww
彼等にとって墓場は軽いだろうなぁ・・・
どこかですんなりと言っちゃいそう・・・
墓場は運動会の会場なんだから・・・

小藪千豊:ゲゲゲってWhy? (8)
私も思った・・・ゲゲゲって・・・
そして、時間終了間際・・・有吉とジュニアが共に7ポイントでトップタイ
最後の解答は

飯尾和樹:ぼく No!トリートメント (9)
最後は飯尾ワールドで締めちゃいまして・・・・

ここで第3問が終了~~~!!
なんと、最終問題終了時点で千原ジュニアと有吉弘行が7ポイントで並んでいます
しかし・・・決勝に進めるのは一人だけ

ここでサドンデス方式の同点決勝戦が行われます!!
有吉はサドンデスよくやっているからなぁ・・・またかって感じで辛そうです

サドンデス問題のルールは、先にIPPONを取った方が勝ちで決勝進出が決まります
それでは、同点決勝に参ります、問題はこちら

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?
え・・・えぐい~~~~www
彼等にとって大先輩に当たる、ダウンタウンの浜ちゃんをネタにしないといけませんwww
これは勝っても負けてもダメージが大きいかもしれません
六角形のグラフには財力 ファッション性 アドリブ 声量 ツッコミが満点ですが・・・・

何かひとつだけが1点です

その1点の要素は何か・・・・
つまり、浜ちゃんの残念なポイントは何か
って言う解答が求められています(笑)

これを最初にボタン押したのは有吉さん
さすがはあだ名付けで地獄からカムバックして来た人だwww
少しつらそうな顔をしていますけど

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?


捨て身だ~~~
これはかなりの捨て身
少しリアリティがあるのが厳しい~~~~

7点~~~~
え・・・えぐい(笑)
致命的だ~~~
この解答だったらIPPONにしないといけないのに・・・外してしまったwww

これじゃぁ、タダの悪口だってパニック状態の有吉さん~~~(笑)
気を取り直していきましょう、次はジュニアさんが押しました

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

これも大概ですが、本人ダイレクトな分・・・妻よりましかwww

しかも、有吉よりいい点を取って9点
無難に凌ぎましたね(笑)
でも、先にIPPONを取れば勝ちのサドンデスでは、無難に凌ぐのはあまり意味のない話です。
有吉が挽回に入ります

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

少し毒舌を抑えたかな(笑)少しだけ扱いやすいってことねwww

しかし、これも7点
有吉は今後、浜ちゃんの顔をちゃんと見れるのだろうかwww
この大冒険にジュニアも旅立ちます

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

あるか~~~~www
1回だけ犯罪ってことか~~~~(笑)
ジュニアさんも荒れる海原へ大航海を始めたか

9点
ジュニア惜しい・・・・このサドンデスはジュニアさんに少し分があるかな。
有吉、どうにかしたい
しかし・・・次にボタンを押したのも千原ジュニア

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

ついに非現実的な方に走り出した~~~

しかし、得点はぐんぐん伸びていって・・・

IPPON!!

Aブロック決勝進出者は千原ジュニア~~~~~!!
この激戦の勝利に

完全に悲し泣きの表情~~~~(笑)
うれし泣きの感じは全くしないな、こりゃwww
ジュニアさんのコメントは

何かをなくしたような気がするですって(笑)
これから先が怖いねえ
と、言った感じでAブロックの感想を全て終了させていただきます
有吉とジュニアの激戦は非常に白熱して面白かったですね
松本さん曰く「このブロックは誰も怪我をしていないからね」って、レベルの高さを賞賛していましたね
(まぁ・・・有吉の小川菜摘攻撃はマキロンがたくさんいるくらいの怪我だ
って言うのはあったとも言っていますけどね
)
やっぱり、こういう即興で面白い答えが出せる芸人はホントに頭がいいなって思います。
とても尊敬してしまいます。
そういう意味で、練りに練った作品を展開するM-1やR-1より個人的には好きですね。
ちなみにこの第3問の解答でお気に入りは
ジュニア 「がばい砂のばあちゃん」
小藪 「父と椀」
ジュニア 「キタロー ~この話 墓場まで持って行くつもりだった~」
ですかね。しかし有吉の「妻」には勝てないかもしれませんね(笑)
Aブロック全体で一番のお気に入りは
飯尾和樹:残高連呼
ですかね(笑)
問題も第2問のATMネタが1番好きでしたね。
と言うことで、Aブロックの話が終わった段階で本日はこれまでにしたいと思います。
それでは、最後に一般の回答と松ちゃんの解答をお送りしながら失礼させて頂きたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
それでは、参りましょう。
それでは、松本人志が気になった一般のみなさまの答え をご紹介させて頂きます。
ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは

ちゃんちゃんこ中学生
これ、すごい解答だと思いました。
大ヒットした自伝、ホームレス中学生をモチーフにしたネタですよね。
問題の解答として、適っていますね。
松本さんも「正解になっている」って絶賛をしていました。

左目の真実
これも上手いですね。
松本チェアマンも「読みごたえがあるな」といっていましたね。

妖怪失格
何か一般解答の皆さん、知的な解答が多いなって思いました。

上・中・下の鬼太郎
これは長編大作ですね。これも上手いと思いますよ。
「じょちゅげの鬼太郎」って読んだら、より上手いなって思います
ちなみに松本さんの答えは

じじじの自伝
これも上手いかな(笑)

目ダディ
少し日村と被り気味ですね

水木しらず
松ちゃんの解答はこれが一番面白かったかな。
すごい抵抗していますねwww

欧州サッカーは
VVVフェンロ(マヤ&ボビ)

ヴォルフスブルク(長谷部)

シャルケ(内田)

っていう日本人対決が見れる可能性が非常に高いです

ひかりTVだけでなく、スカパーe2の16日間無料にでも入ろうかな(笑)
その前に、IPPONグランプリをどんどん進ませていきましょうかね・・・
早速参りましょう
IPPONグランプリ 2012 第7回大会
Aブロックはハズレキャラが少なく、かなり白熱した展開を迎えていますね。
千原ジュニアや有吉弘行などの決勝進出経験者がきっちりIPPONを出していることと
飯尾和樹や小藪千豊が見事に対抗し切っていることと
すべりつつも、ある程度結果を残している日村勇紀・・・全員が健闘しているのが大きいですね。
前回のIPPONグランプリのグダグダ感は何だったのか

しかし、その激戦も・・・これで終わります。
Aブロック第3問、参ります


ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?
松本人志さん曰く「一般解答も高レベル。誰でも取っ掛かりやすい問題ではある」ってことです。
もしかしたら、第2問以上の激戦がありえるかもしれませんが・・・
最初に口火切ったのは千原ジュニア


ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:がばい砂のばあちゃん (IPPON) 5ポイント獲得

うまい


お題にそって、少し考えないといけないかもしれないがイメージはすぐ付く。
鬼太郎ではなく、砂かけばばぁを持って行きましたね、これは素直に笑えました。

日村勇紀:ダディ (7)
目玉の親父を着いた解答ですね。ジュニアさんと同様、自伝を出した有名人になぞらえた解答ですね


小藪千豊:妖怪タワー 僕とオトン・・・ 時々 ゆらりひょん (8)
こっちも有名な本をモチーフにしていますね。これが正攻法ってところでしょうか


飯尾和樹:ひとりっ子 (8)
た・・・確かにwww
しかし・・・第2問でIPPONを連発したせいで合格ラインが高くなってしまったのか、第3問は今ひとつIPPONが出ません。
・・・と、すると・・・やって来ました


ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

日村勇紀:妖怪アンテナ びんびん物語 (IPPON) 3ポイント獲得

鬼太郎の能力のひとつ、髪の毛で反応する妖怪アンテナとドラマになぞらえてきたか

今回の日村さん、独特なネタで面白いです。
すると、連続で来ました!!

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:僕が愛した妖怪(おんな)たち (IPPON) 5ポイント獲得

何かいいね・・・想像できますし、それなりに売れそうな気がする

Nこ娘とか書くのかな(笑)
これで再びトップのジュニアさんにならんで5ポイントですね

すると、ジュニアさんも再び逃げ切り策

千原ジュニア:(タイトルは普通なんですけど・・・帯がですね)

妖怪てくれた ねずみ男 (9)
あるね・・・帯の部分に何気にうまいことを書いている本が売っていますねwww
しかし、少し観客に伝わりにくかったのか・・・IPPONならず

小藪千豊:ID妖怪 (6)
こっちの方がさらに伝わりにくかったかなwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:Gee Gee Gee (IPPON) 6ポイント獲得

ゲゲゲってことか


これで6ポイント、有吉を再び引き離した


飯尾和樹:毎日がゲゲゲ (5)
点は少なかったけど、私的にはGee Gee Geeよりよかった感じがします。
何か、本的にありえそうだもんwww
・・・って、私もジュニアさんイチオシの考えから変わったのかなって思っていたら、有吉の追撃


ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:渡る世間は人ばかり (IPPON) 6ポイント獲得

そっかそっか・・・向こうは鬼側だもんね(笑)
鬼側から見たら、人間の方が不可解かwww
素直に頭に入った問題ですね、ジュニアが抜けたと思えば・・・再び喰らい着く有吉。
ライバルがいると燃えるって言う有吉、今日は千原ジュニアとの激戦ですね

日村勇紀:目玉丸出し親父 vs 前髪ロング妖怪 (9)
審査員や解答者から「小学生の解答だ」って笑われていますが・・・・
すみません、35の男がこれに笑ってしまいました・・・精神年齢の低いlucinoですwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

有吉弘行:ゲゲゲ気分でクリスタル (IPPON) 7ポイント

ついに有吉が逆転した~~~

何かありそうありそう。テレビ番組で登場しそうなタイトルだwww

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

小藪千豊:父と椀 (IPPON) 4ポイント獲得

うまい!何か・・・いい感じ。これは上手いって感じで好きですね

上手く映っていませんが、何気に父と椀が描かれています
次も上手かったかな・・・

ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは?

千原ジュニア:キタロー ~この話 墓場まで持っていくつもりだった~ (IPPON) 7ポイント獲得

上手いッすね

彼等にとって墓場は軽いだろうなぁ・・・
どこかですんなりと言っちゃいそう・・・
墓場は運動会の会場なんだから・・・

小藪千豊:ゲゲゲってWhy? (8)
私も思った・・・ゲゲゲって・・・
そして、時間終了間際・・・有吉とジュニアが共に7ポイントでトップタイ

最後の解答は


飯尾和樹:ぼく No!トリートメント (9)
最後は飯尾ワールドで締めちゃいまして・・・・



なんと、最終問題終了時点で千原ジュニアと有吉弘行が7ポイントで並んでいます

しかし・・・決勝に進めるのは一人だけ




有吉はサドンデスよくやっているからなぁ・・・またかって感じで辛そうです


サドンデス問題のルールは、先にIPPONを取った方が勝ちで決勝進出が決まります

それでは、同点決勝に参ります、問題はこちら


これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?
え・・・えぐい~~~~www
彼等にとって大先輩に当たる、ダウンタウンの浜ちゃんをネタにしないといけませんwww
これは勝っても負けてもダメージが大きいかもしれません

六角形のグラフには財力 ファッション性 アドリブ 声量 ツッコミが満点ですが・・・・


何かひとつだけが1点です


その1点の要素は何か・・・・
つまり、浜ちゃんの残念なポイントは何か


これを最初にボタン押したのは有吉さん

少しつらそうな顔をしていますけど


これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

妻

捨て身だ~~~




7点~~~~

え・・・えぐい(笑)
致命的だ~~~


これじゃぁ、タダの悪口だってパニック状態の有吉さん~~~(笑)
気を取り直していきましょう、次はジュニアさんが押しました

これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

品
これも大概ですが、本人ダイレクトな分・・・妻よりましかwww

しかも、有吉よりいい点を取って9点

無難に凌ぎましたね(笑)
でも、先にIPPONを取れば勝ちのサドンデスでは、無難に凌ぐのはあまり意味のない話です。
有吉が挽回に入ります


これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

飼いやすさ
少し毒舌を抑えたかな(笑)少しだけ扱いやすいってことねwww

しかし、これも7点

有吉は今後、浜ちゃんの顔をちゃんと見れるのだろうかwww
この大冒険にジュニアも旅立ちます


これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

前科
あるか~~~~www
1回だけ犯罪ってことか~~~~(笑)
ジュニアさんも荒れる海原へ大航海を始めたか


9点

ジュニア惜しい・・・・このサドンデスはジュニアさんに少し分があるかな。
有吉、どうにかしたい

しかし・・・次にボタンを押したのも千原ジュニア


これは浜田雅功を表した図です Aには何が入る?

軍事力
ついに非現実的な方に走り出した~~~


しかし、得点はぐんぐん伸びていって・・・




これで勝負あり




この激戦の勝利に


完全に悲し泣きの表情~~~~(笑)
うれし泣きの感じは全くしないな、こりゃwww
ジュニアさんのコメントは

何かをなくしたような気がするですって(笑)
これから先が怖いねえ

と、言った感じでAブロックの感想を全て終了させていただきます

有吉とジュニアの激戦は非常に白熱して面白かったですね

松本さん曰く「このブロックは誰も怪我をしていないからね」って、レベルの高さを賞賛していましたね

(まぁ・・・有吉の小川菜摘攻撃はマキロンがたくさんいるくらいの怪我だ


やっぱり、こういう即興で面白い答えが出せる芸人はホントに頭がいいなって思います。
とても尊敬してしまいます。
そういう意味で、練りに練った作品を展開するM-1やR-1より個人的には好きですね。
ちなみにこの第3問の解答でお気に入りは




ですかね。しかし有吉の「妻」には勝てないかもしれませんね(笑)
Aブロック全体で一番のお気に入りは


ですかね(笑)
問題も第2問のATMネタが1番好きでしたね。
と言うことで、Aブロックの話が終わった段階で本日はこれまでにしたいと思います。
それでは、最後に一般の回答と松ちゃんの解答をお送りしながら失礼させて頂きたいと思います

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

それでは、参りましょう。
それでは、松本人志が気になった一般のみなさまの答え をご紹介させて頂きます。
ゲゲゲの鬼太郎が自伝を出版 そのタイトルとは


ちゃんちゃんこ中学生
これ、すごい解答だと思いました。
大ヒットした自伝、ホームレス中学生をモチーフにしたネタですよね。
問題の解答として、適っていますね。
松本さんも「正解になっている」って絶賛をしていました。

左目の真実
これも上手いですね。
松本チェアマンも「読みごたえがあるな」といっていましたね。

妖怪失格
何か一般解答の皆さん、知的な解答が多いなって思いました。

上・中・下の鬼太郎
これは長編大作ですね。これも上手いと思いますよ。
「じょちゅげの鬼太郎」って読んだら、より上手いなって思います

ちなみに松本さんの答えは

じじじの自伝
これも上手いかな(笑)

目ダディ
少し日村と被り気味ですね

水木しらず
松ちゃんの解答はこれが一番面白かったかな。
すごい抵抗していますねwww
シンプルな回答より、ちょっとひねった方が面白いのかな?
個人的には「渡る世間は人ばかり」と「墓場まで持って行くつもりだった」が面白かったです。
一般回答の方が面白い気も…
ハマちゃんの方、「軍事力」は誰も傷つけず(笑)かつ面白いと思いました^^
全体的に粒揃いの面々でしたが…飯尾さんに頑張ってほしかったですね。
濱田家にスライディング土下座する有吉の図が浮かびますね(笑)
自分なんかは「足りないもの…『Mっ気』だな」と冷静に分析してしまいました(汗)
でも、前回の第2問が答えが出しやすかったような気もします
「渡る世間は人ばかり」、よかったですよね
有吉さんはサラッといい答えを出しますね
一般解答者はホントに凄いいい答えを出されますよね
軍事力が一番無難ですよね
それ以外は面白い面白くない云々よりも・・・
危ないwww
結果は順当に来た感じがします
でも、確かに飯尾さんのファイナル進出は見たかったですね
しかし、いいブロック戦でしたね
でしょうね・・・
浜田さんはやばいですからね
特に小川菜摘に謝り倒さないと大変ですよね
Mッ気・・・いいですね
いい答えを持ってらっしゃいますね
私は「歌唱力」でした