
さてさて、連投で参りましょう。
私のブログの先週土曜日、何で検索してやってきたかって分析できる機能がありまして・・・・
多くの方が「IPPONグランプリ」で検索されているって言うのに・・・遅れて申し訳なく思っていますからね。
それでは、早速参りたいと思います。
まぁ・・・第7回大会っていうのは勝手につけさせていただきましたけど・・・過去にもIPPONグランプリの感想を書かせて頂きましたしね。
それでは、早速参りたいと思います
Aブロック 第2問はこちら

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?
多くの方がご覧になられたことのある銀行のATMのタッチパネル画面ですよね。
お引き出し お預け入れ お振込み 残高照会 通帳記入などなど、ボタンを押して取引開始のATMですよね。
その中に右下にあるボタンがあって、どう考えても必要のないボタンがある・・・それは何か?っていうお題ですよね。
松本さん曰く「他の5つになぞらえるのがオーソドックスである。結構難しいと思われる問題」と予想していましたけど・・・・大荒れの展開になっていきました。
それでは最初の解答は、千原ジュニア

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

千原ジュニア:音姫 (IPPON) 3ポイント獲得
確かにいらん(笑)お金が出てくる音など恥ずかしいものではないしwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

日村勇紀:全て倍!! (IPPON) 2ポイント獲得
確かに引き出し金額が2倍だったら最初に出す金額も2倍で出すだろうし・・・・
万が一時間外だったら、手数料も2倍
そりゃいらんwww
クイズダービーで使われるフレーズをここに持ってきましたねwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

有吉弘行:お引き出さない (IPPON) 3ポイント獲得
じゃぁ、帰れ(笑)
緊張と緩和を見事に使った解答だと思いますね
ジュニアさんが3ポイント獲得して、一歩先に逃げれば・・・有吉も追いつきます。
短気決戦の予想を立てたのか、解答ラッシュがおこります

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

千原ジュニア:お見送り (IPPON) 4ポイント獲得
き・・・気が抜けた(笑)脱力的な答えでいいなって思いましたwww
要は「取引中止」と同じ意味やね(笑)

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

小藪千豊:銀行あるある (IPPON) 2ポイント獲得
確かにいらんわ。でも、時間があったら1度は押してみたいかなwww
ただし、はまり過ぎて後ろで並んでいる人に迷惑かける可能性はあるな(笑)
しかし・・・この問題は多くの解答者が得意ジャンルなのか、これで5連続IPPONですね
・・・って、また来た!!

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:残高連呼 (IPPON) 2ポイント獲得
やめて~~~~~~それだけはやめて~~~~~!!
・・・って叫んでしまいそうになりました。でも、私的に爆笑させていただきました
これでなんと6連続IPPONとなりましたね

千原ジュニア:原曲キー (9)
7連続はならないものの、これも決して悪くはないと思いますね
最近のカラオケ選曲の機械はタッチパネルですもんね、想像できて面白かったですよ

千原ジュニア:主電源 (9)
連続で解答しましたが、ともにIPPONならず・・・今度はPCかなwww

小藪千豊:元サッカー部員の支店長のかつてのゴールシーン (8)
これも想像できますね。「調子乗りの支店長やったらあり得そうだな、あったら腹立つやろな~~~」ってイメージが出来ました。
イメージつく解答が面白いものなんだなって思いました

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:Money/浜田省吾 (IPPON) 3ポイント獲得
これもまたカラオケのリモコンやないか~~~~いwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

有吉弘行:今週の珍取引き (IPPON) 4ポイント獲得
ゴメン・・・これはあったら「いる」(笑)
こんなボタンがあったら押してみたいもんwww
これも笑わせてもらいました

小藪千豊:10円玉を使ったお手軽簡単レシピ
いい答えだったのですけど・・・

「レシピ」を「レピシ」って芸人にあるまじき言動、解答中に噛んじゃいまして・・・・

0ポイント
IPPONグランプリ、出ている芸人も結構緊張するようですよwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:つるかめ算 (IPPON) 4ポイント獲得
古い、再び飯尾は古いwww
正直言って、私は未だにつるかめ算を使ったことがありませんwww

日村勇紀:サイのひふ アップ ドン! (9)
なぜ、そんなところに至るのwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

小藪千豊:銀行員全員で歌う ウィアーザーワールド (IPPON) 3ポイント獲得
ありそう~~
支店長のゴールシーンボタンがある銀行だったらありそう~~~!!
一度は押してみたい~~~www

飯尾和樹:ユーロの行方 (8)
それは銀行の別室のセミナーでやってほしい・・・・

有吉弘行:食事行きます (8)
お前はATMやろ~~~
何で店主だけの個人商店みたいなことを書くねんwww

千原ジュニア:ボンネットが開く (9)
あるね、あるね
車のボンネットマークのものがあるね。
私はレバーのような引くタイプしか見たことないけどね。

・・・ってここで第2問が終了致しました!
難しい問題と予想されていましたけど、1問以上に盛り上がりましたね
6連続IPPONはホントに凄かったです
今回のAブロックは、いいプレイヤーが揃っているって事前に言われてきましたが・・・まさにその通りだと思いました
今回のお気に入りは多いかもしれませんね・・・
最も好きな解答は
飯尾さんの「残高連呼」ですかね
他には有吉の「お引き出さない」
ジュニアの「音姫」
小藪の「銀行員全員でウィアー・ザ・ワールド」
ですかね。IPPON以外では「支店長のかつてのゴールシーン」かな。
今回は何気に小藪千豊が大好きだったかもしれません
それでは、本日も最後は視聴者の解答と松本人志の解答をご紹介させて頂きまして失礼させて頂きます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

それでは、松本人志が気になった一般のみなさまの答え をご紹介させて頂きます。
銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

コスチューム変更

・・・一体何のことかと思えば・・・・
ボタンではないポイントがヒントですね

画面左上の姉さんの服装が変わるってことのようですね
予想外の場所に注目された一般解答者ですね(笑)

敬語⇔タメ口の切り替え
切り替えたら機械がDAIGOかローラみたいになるってことか

頭取の挨拶(VTR)
小藪の支店長やWe are the world的な発想ですね
ちなみに松本さんの解答は

お身代金
これ、松ちゃんの中でも一番好きな解答でしたね
あったら困るけど、ありそうな気がしてなりませんwww

ポチッとな。
30代以降じゃないと理解できにくいヤッターマンネタですね
私のブログの先週土曜日、何で検索してやってきたかって分析できる機能がありまして・・・・
多くの方が「IPPONグランプリ」で検索されているって言うのに・・・遅れて申し訳なく思っていますからね。
それでは、早速参りたいと思います。
IPPONグランプリ 2012 第7回大会
まぁ・・・第7回大会っていうのは勝手につけさせていただきましたけど・・・過去にもIPPONグランプリの感想を書かせて頂きましたしね。
それでは、早速参りたいと思います
Aブロック 第2問はこちら


銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?
多くの方がご覧になられたことのある銀行のATMのタッチパネル画面ですよね。
お引き出し お預け入れ お振込み 残高照会 通帳記入などなど、ボタンを押して取引開始のATMですよね。
その中に右下にあるボタンがあって、どう考えても必要のないボタンがある・・・それは何か?っていうお題ですよね。
松本さん曰く「他の5つになぞらえるのがオーソドックスである。結構難しいと思われる問題」と予想していましたけど・・・・大荒れの展開になっていきました。
それでは最初の解答は、千原ジュニア


銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

千原ジュニア:音姫 (IPPON) 3ポイント獲得

確かにいらん(笑)お金が出てくる音など恥ずかしいものではないしwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

日村勇紀:全て倍!! (IPPON) 2ポイント獲得

確かに引き出し金額が2倍だったら最初に出す金額も2倍で出すだろうし・・・・
万が一時間外だったら、手数料も2倍

クイズダービーで使われるフレーズをここに持ってきましたねwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

有吉弘行:お引き出さない (IPPON) 3ポイント獲得

じゃぁ、帰れ(笑)
緊張と緩和を見事に使った解答だと思いますね

ジュニアさんが3ポイント獲得して、一歩先に逃げれば・・・有吉も追いつきます。
短気決戦の予想を立てたのか、解答ラッシュがおこります


銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

千原ジュニア:お見送り (IPPON) 4ポイント獲得

き・・・気が抜けた(笑)脱力的な答えでいいなって思いましたwww
要は「取引中止」と同じ意味やね(笑)

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

小藪千豊:銀行あるある (IPPON) 2ポイント獲得

確かにいらんわ。でも、時間があったら1度は押してみたいかなwww
ただし、はまり過ぎて後ろで並んでいる人に迷惑かける可能性はあるな(笑)
しかし・・・この問題は多くの解答者が得意ジャンルなのか、これで5連続IPPONですね

・・・って、また来た!!


銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:残高連呼 (IPPON) 2ポイント獲得



・・・って叫んでしまいそうになりました。でも、私的に爆笑させていただきました

これでなんと6連続IPPONとなりましたね


千原ジュニア:原曲キー (9)
7連続はならないものの、これも決して悪くはないと思いますね

最近のカラオケ選曲の機械はタッチパネルですもんね、想像できて面白かったですよ

千原ジュニア:主電源 (9)
連続で解答しましたが、ともにIPPONならず・・・今度はPCかなwww

小藪千豊:元サッカー部員の支店長のかつてのゴールシーン (8)
これも想像できますね。「調子乗りの支店長やったらあり得そうだな、あったら腹立つやろな~~~」ってイメージが出来ました。
イメージつく解答が面白いものなんだなって思いました


銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:Money/浜田省吾 (IPPON) 3ポイント獲得

これもまたカラオケのリモコンやないか~~~~いwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

有吉弘行:今週の珍取引き (IPPON) 4ポイント獲得

ゴメン・・・これはあったら「いる」(笑)
こんなボタンがあったら押してみたいもんwww
これも笑わせてもらいました


小藪千豊:10円玉を使ったお手軽簡単レシピ
いい答えだったのですけど・・・

「レシピ」を「レピシ」って芸人にあるまじき言動、解答中に噛んじゃいまして・・・・



IPPONグランプリ、出ている芸人も結構緊張するようですよwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

飯尾和樹:つるかめ算 (IPPON) 4ポイント獲得

古い、再び飯尾は古いwww
正直言って、私は未だにつるかめ算を使ったことがありませんwww

日村勇紀:サイのひふ アップ ドン! (9)
なぜ、そんなところに至るのwww

銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

小藪千豊:銀行員全員で歌う ウィアーザーワールド (IPPON) 3ポイント獲得

ありそう~~


一度は押してみたい~~~www

飯尾和樹:ユーロの行方 (8)
それは銀行の別室のセミナーでやってほしい・・・・

有吉弘行:食事行きます (8)
お前はATMやろ~~~

何で店主だけの個人商店みたいなことを書くねんwww

千原ジュニア:ボンネットが開く (9)
あるね、あるね

私はレバーのような引くタイプしか見たことないけどね。

・・・ってここで第2問が終了致しました!

難しい問題と予想されていましたけど、1問以上に盛り上がりましたね

6連続IPPONはホントに凄かったです

今回のAブロックは、いいプレイヤーが揃っているって事前に言われてきましたが・・・まさにその通りだと思いました

今回のお気に入りは多いかもしれませんね・・・

最も好きな解答は





ですかね。IPPON以外では「支店長のかつてのゴールシーン」かな。
今回は何気に小藪千豊が大好きだったかもしれません

それでは、本日も最後は視聴者の解答と松本人志の解答をご紹介させて頂きまして失礼させて頂きます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


それでは、松本人志が気になった一般のみなさまの答え をご紹介させて頂きます。
銀行のATM 「これいるか?」 何のボタン?

コスチューム変更

・・・一体何のことかと思えば・・・・

ボタンではないポイントがヒントですね


画面左上の姉さんの服装が変わるってことのようですね

予想外の場所に注目された一般解答者ですね(笑)

敬語⇔タメ口の切り替え
切り替えたら機械がDAIGOかローラみたいになるってことか

頭取の挨拶(VTR)
小藪の支店長やWe are the world的な発想ですね

ちなみに松本さんの解答は

お身代金
これ、松ちゃんの中でも一番好きな解答でしたね

あったら困るけど、ありそうな気がしてなりませんwww

ポチッとな。
30代以降じゃないと理解できにくいヤッターマンネタですね

残高連呼も受けましたが、どちらかというと、「これいるか?」ではなく、「絶対やめて
2位は「頭取挨拶」かな? 勘違い銀行が本当にやりそうですね。
ちなみに、わたしはなぜか画面のボタンを押しても反応して貰えないことが多いんです。なので、スマホもこわくて使えません
……升さんって、俳優だったんですねー。ずっと料理研究家だと誤解してました(汗)
『We Ar the World』はうけましたね~。サッカー繋がりで『You'll Never Walk Alone』だったら泣いたかもしれません。
自分が思い付いた答えだと、英語翻訳のノリで『スワヒリ語』です。
聞き取れるの矢部太郎くらいですね。
一言勝負でインパクト強いですよね
入ったら爆笑
残高連呼は間違って押すと大災害にあいますよね
特に給料日前だったら(笑)
やりそうですね、「頭取挨拶」は。
特に銀行が不祥事か合併でも起こしたらホントにやりかねない
スマホはそうですよ
私もスマホ投入してから1年経ちますが、反応しないどころか、狙っているボタンから外れたところがクリックされて有り得ないページが開かれたりって言うのが未だにあります
メールを打つ時間も携帯時代と比べて、間違いなく遅くなりましたwww
それ以前の問題になっちゃいましたね
We Are The Worldの回答は、好きですね
You'll never walk aloneはよっぽどサッカー好きじゃないと伝わらないでしょうね
そんな回答を出すのはペナルティのヒデくらいでしょうwww
「スワヒリ語」いいと思いますよ
笑えました
私なんて「次 とまります」しか思いつかなかったし
発想としては面白い所から持ってきたなとも思います。
国家試験受験中の身なので、コメントが遅れてしまったことをお詫び申し上げます。
本題や普通の人の発想とは遠い位置にあるんだけど、でも全く想像できない話ではない。
言われてみたら・・・って感じの絶妙な想像上の位置から攻めたって感じの有吉の「食事に行きます」ですよね
この発想は素晴らしいと思います、さすが有吉って感じに思いました
コメントを下さいまして、誠にありがとうございます