
絶対に負けられない戦いがそこにはあるって言葉がホントにふさわしい試合となりましたね。
これぞアジアのゲーム・・・いやバトルですね
アジアカップ 2011
準々決勝 日本 vs カタール
今日は概要編をお送りしたいと思います
この試合はもう次の日の感想よりも概要の方がいいかもしれません。
だって、試合自体がドラマやサッカーマンガのような展開でしたからね。

相手のカタール代表はFIFAランキング105位・・・・数字だけで言えばサウジアラビア以下です。
しかし・・・日本はこのカタールとは相性が悪いようなので、苦戦は十分に考えられます
さらに・・・・このアジアカップはカタール大会ですからね・・・・
つまり開催国・・・となると・・・・

完璧な、どアウェイ
子供らですらこうやって応援しているくらい・・・日本は思いっきりアウェイ。

西川が調子よかったので、スタメンはどんな感じになるかと思いましたが・・・・川島と本田が復帰。
今回は録画していた分ではスターティングラインナップは表示されていなかったのですけど・・・・
GK川島永嗣 DF伊野波雅彦 長友佑都 吉田麻也 今野泰幸 MF遠藤保仁 長谷部誠 本田圭佑 香川真司 岡崎慎司 FWは前田遼一
内田と伊野波が変わった以外はシリア戦までのラインナップと同じですね
ちなみにカタールは
GKブルハン DFカリフ ラジャブ M・アルハマド アブドゥルマジェド ガニム MFクアイエ アブドゥルマジェド FWアフメド エルサイード セバスチャンですね。
脅威はFWのセバスチャン、ウルグアイからの帰化勢ですね

それでは、キックオフ
今日は色々書かないといけないけど・・・得点シーンが精一杯かなって思います・・・・伝わりにくかったら申し訳ございません

実力自体は日本のほうが上かもしれませんが、地元の地の利を生かしたカタールも猛攻を仕掛けています。
やや、カタールの方が押しているか・・・・
お互い譲らぬ戦いとなりますが・・・・

オフサイドラインギリギリにいるカタールFWのセバスチャン・・・・・

抜けてしまった!!誰もついていない!!

ゴール前で追いつく吉田と伊野波・・・・カタールは誰もフォローが来ていない
2対1・・・数的には有利な日本が守りきれそうか・・・・

強引にはなったシュート
セバスチャン
苦し紛れまでに追い込んでいたら大丈夫なのですけど・・・・
あんまり詰めている感じではなく・・・・

川島・・・取れない

入ってしまった前半12分、先制点はカタール 0-1
セバスチャンの攻撃性は恐ろしいものです・・・
これで日本は攻撃をどんどん仕掛けていかねばならない!!
幸い、その攻撃に対応できていないのか・・・日本もチャンスが生まれます

本田からの浮かせたパスは・・・・・

岡崎に繋がった

キーパーと1対1
岡崎、ボールを浮かせた
前の試合でも見たような光景・・・・
しかし、前のように岡崎の下にはたどり着かない・・・・

しかし・・・落下点にたどり着いた日本の選手が・・・・

香川のヘッド~~~決まった!!

前半27分 1-1日本、追いついた!!
ドリブルで見せるプレイも多かったですが、得点にここまで恵まれなかった香川真司にようやくゴールが生まれました

このシーンは画像でクリックして動画でご覧下さいませ。香川・・・よかった

流れも少しずつよくなってきて、こういうチャンスも・・・・岡崎はこのシーン、今大会でよく見かけますね

前半終了・・・日本、何とか1-1に追いついたのはよかった
苦しい時に決めたのが日本の10番、香川真司って言うのがよりよかったですね
しかし・・・
この同点劇はホンの序章に過ぎないのは・・・予想していた人もいたでしょうが・・・・
ここからアジアの戦いって言うのが見れますね

キックオフ・・・メンバーを変えることなく後半開始

地元の声援を受けて、前半より攻撃力が増しますが・・・日本には吉田麻也という若くて頼もしいCBがいます
ウルグアイのスター選手をことごとく潰していきますが・・・競り合いはどんどん激しくなって・・・・

セバスチャンと交錯して落下・・・うずくまる吉田に待っていたのは・・・・

イエローカードそんなアホな・・・・これで次の準決勝出場停止が確定

さらに嫌なことが続きます・・・・
後半16分、ミスを突かれてアフメドにカットされる

吉田スライディング・・・・しかし、アフメドの勢いは衰えず・・・・・

吉田、再び守りに行くが・・・・後ろから倒してしまった・・・・・
え~~~~!!

イエローカードがまた出た・・・・・また出た
そうだ、「また出た」だ・・・サッカーで1試合内で2度イエローカードが出ると・・・・

レッドカード退場!!
日本代表、1人少なくなるわ・・・・日本の守りの要を失なうわ・・・
同じ試合内でイエローカードが2枚出るとイコールレッドカード退場となります
日本ショックが大きいですけど・・・悔しがっている場合ではありません

まだカタールにFKのチャンスが残されています!!
しかし・・・松木さんにすら言われていましたよね「壁は1枚でいいのか
」って・・・・これは心配
キッカーは途中交代で入ったファビオ・セザール、彼もまた帰化選手ですね

DFの吉田としてはここで守らないといけないのでしょうけど・・・
退場になってしまいもどかしい瞬間ですね

ファビオ・セザール蹴った

いいシュートだ、みんなの前をギリギリ触れないところへで巻きながらボールが進んで

入ってしまった!!直接FKが入った~~
後半17分 1-2、日本再び突き放された~~~!!
吉田退場に直接FKを決められ、次々と日本に試練が訪れます

退場となればもちろんですが、選手の補充は利きません。
試合最後まで1人少ない状態で戦わないといけないのですけど
センターバックが1人欠けたままにするのは非常に危ないこと。誰かセンターバックより前の選手を下げて代わりのセンターバックを入れないといけないのです。
そういうことで後半18分、FW前田遼一を下げてDF岩政大樹を投入
鹿島の選手が入ったとはいえ、手放しで喜んではいけません。日本は選手を替えましたがカタールは変わっていません
つまり、吉田が抑えていたカタールFW23のセバスチャンを同じように岩政は抑えないといけないのです
岩政を入れたところで1人いないのは変わりありません・・・・攻めるに攻めきれないまま時間は過ぎていますが・・・・後半24分

本田、また絶妙なスルーパス

見事に香川に届きます
相手DFもいる中、浮かせたボールを岡崎にパスをしようとしますが・・・・

相手DFに当たってしまった・・・・・

しかし、当たったボールは香川に跳ね返った

香川抜け出す!!

左足でシュート・・・・・・

入った
ゴール
やりやがった~~~再び香川だ~~~

2-2 日本、再び追いついた
ビフォーアフター並の「なんていうことでしょう」状態
1点ビハインド、しかも1人少ない状態で追いついてしまうとは
正直、今回は逃げ切られると思いました・・・相手とは相性の悪いし相手の開催国だし・・・・興奮しちゃいましたね

日本の誇りって言わんばかりに、ユニホームにある日本代表のエムブレムをつかむ香川・・・カッコよかった

もちろん、動画を用意させてもらいましたよ。是非是非画像をクリックしてくださいませ

しかし・・・追いつかれても追いつかれてもカタールは襲い掛かってきます。
セバスチャンを誰か止めてくれ~~~
恐ろしいシュートですが・・・ボールはサイドネットで助かりました
攻めるカタール、守る日本・・・時には日本も攻めますが、いずれ劣らぬ戦いで試合は膠着状態
やっぱり延長戦かなって思いながら見ていたら・・・・・

長谷部のパスはしびれた!!

鋭いパスは香川の前へ

長谷部のパスもすごいが・・・香川のキープ力もカッコイイ・・・・
DF1人かわして・・・・・

GKもかわした!!

しかし後から来たDFに止められてしまった
香川倒される・・・・これでダメか・・・・
岡崎、岡崎は間に合うか・・・いや、無理だ・・・・これで延長決定・・・
しかし・・・・・

い~~の~~は~~~~~!!
(lucinoがこの時間に叫んだ言葉でもあります・・・近所迷惑なwww)

やった
入った

後半44分、3-2・・・・・日本が・・・日本が・・・ついに逆転!!
最後の最後で日本は逆転、これは値千金のゴール

感動のシーンを動画でお送りしたいと思います
後半44分という試合終了目前・・・つまり疲労困憊の状態で自分の場所を守るだけでも精一杯だったことでしょう。
ましてや、1人少ない状態。こんなところまで上がってきたらカウンターのリスクも考えられる状態の中で・・・よくぞ・・・よくぞここまで走ってくれました
うっちーファンとしてはほんの少し悔しいけど・・・伊野波
よくやった

この後、ロスタイムは4分カタールはDFを下げてFWを入れてわずかな時間にかけますが・・・・

日本は守備の選手を入れて守りを固めます。香川真司に代わりましてDF20永田充を投入
先制点を取られて
・・・同点に追いつき
・・・・吉田が退場し再び突き放されましたけど・・・さらに追いつき・・・・最後は逆転・・・・・そんなドラマのようなサッカーマンガのような劇的な戦いでしたが・・・・

試合終了 3-2 日本が準決勝に進出~~~~~
日本が圧勝しても常に冷静でいるザッケローニ監督がこの表情激戦を物語っています。
しかし・・・これがアジアの戦いですね
アジアの戦いは常に肉弾戦のサバイバル・・・・
アウェイの気候、アウェイの審判・・・アウェイのスタジアム・・・そしてシャツの引っ張り合いになるくらいの戦い・・・・
こういう戦いはホントハラハラドキドキものですね、めちゃめちゃ興奮しました、感動しました
そして、こんな戦いを制覇した瞬間ってホントにうれしいですよね、夜中に叫んでしまいました。
もう試合の流れ自体がこんな感動的なものだったら、もう感想編はいらないかもしれませんけどね(笑)一応書かせて頂きますwww
それでは、今日は概要編なのでこのへんで。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
これぞアジアのゲーム・・・いやバトルですね
アジアカップ 2011
準々決勝 日本 vs カタール
今日は概要編をお送りしたいと思います

この試合はもう次の日の感想よりも概要の方がいいかもしれません。
だって、試合自体がドラマやサッカーマンガのような展開でしたからね。

相手のカタール代表はFIFAランキング105位・・・・数字だけで言えばサウジアラビア以下です。
しかし・・・日本はこのカタールとは相性が悪いようなので、苦戦は十分に考えられます

さらに・・・・このアジアカップはカタール大会ですからね・・・・
つまり開催国・・・となると・・・・



子供らですらこうやって応援しているくらい・・・日本は思いっきりアウェイ。

西川が調子よかったので、スタメンはどんな感じになるかと思いましたが・・・・川島と本田が復帰。
今回は録画していた分ではスターティングラインナップは表示されていなかったのですけど・・・・
GK川島永嗣 DF伊野波雅彦 長友佑都 吉田麻也 今野泰幸 MF遠藤保仁 長谷部誠 本田圭佑 香川真司 岡崎慎司 FWは前田遼一
内田と伊野波が変わった以外はシリア戦までのラインナップと同じですね
ちなみにカタールは
GKブルハン DFカリフ ラジャブ M・アルハマド アブドゥルマジェド ガニム MFクアイエ アブドゥルマジェド FWアフメド エルサイード セバスチャンですね。
脅威はFWのセバスチャン、ウルグアイからの帰化勢ですね


それでは、キックオフ
今日は色々書かないといけないけど・・・得点シーンが精一杯かなって思います・・・・伝わりにくかったら申し訳ございません


実力自体は日本のほうが上かもしれませんが、地元の地の利を生かしたカタールも猛攻を仕掛けています。
やや、カタールの方が押しているか・・・・
お互い譲らぬ戦いとなりますが・・・・

オフサイドラインギリギリにいるカタールFWのセバスチャン・・・・・




ゴール前で追いつく吉田と伊野波・・・・カタールは誰もフォローが来ていない

2対1・・・数的には有利な日本が守りきれそうか・・・・

強引にはなったシュート


苦し紛れまでに追い込んでいたら大丈夫なのですけど・・・・
あんまり詰めている感じではなく・・・・




入ってしまった前半12分、先制点はカタール 0-1
セバスチャンの攻撃性は恐ろしいものです・・・

これで日本は攻撃をどんどん仕掛けていかねばならない!!
幸い、その攻撃に対応できていないのか・・・日本もチャンスが生まれます

本田からの浮かせたパスは・・・・・


岡崎に繋がった


キーパーと1対1

岡崎、ボールを浮かせた

しかし、前のように岡崎の下にはたどり着かない・・・・


しかし・・・落下点にたどり着いた日本の選手が・・・・







ドリブルで見せるプレイも多かったですが、得点にここまで恵まれなかった香川真司にようやくゴールが生まれました


このシーンは画像でクリックして動画でご覧下さいませ。香川・・・よかった


流れも少しずつよくなってきて、こういうチャンスも・・・・岡崎はこのシーン、今大会でよく見かけますね




苦しい時に決めたのが日本の10番、香川真司って言うのがよりよかったですね

しかし・・・
この同点劇はホンの序章に過ぎないのは・・・予想していた人もいたでしょうが・・・・

ここからアジアの戦いって言うのが見れますね


キックオフ・・・メンバーを変えることなく後半開始


地元の声援を受けて、前半より攻撃力が増しますが・・・日本には吉田麻也という若くて頼もしいCBがいます
ウルグアイのスター選手をことごとく潰していきますが・・・競り合いはどんどん激しくなって・・・・


セバスチャンと交錯して落下・・・うずくまる吉田に待っていたのは・・・・


イエローカードそんなアホな・・・・これで次の準決勝出場停止が確定


さらに嫌なことが続きます・・・・
後半16分、ミスを突かれてアフメドにカットされる


吉田スライディング・・・・しかし、アフメドの勢いは衰えず・・・・・

吉田、再び守りに行くが・・・・後ろから倒してしまった・・・・・

え~~~~!!

イエローカードがまた出た・・・・・また出た

そうだ、「また出た」だ・・・サッカーで1試合内で2度イエローカードが出ると・・・・



日本代表、1人少なくなるわ・・・・日本の守りの要を失なうわ・・・

同じ試合内でイエローカードが2枚出るとイコールレッドカード退場となります

日本ショックが大きいですけど・・・悔しがっている場合ではありません




しかし・・・松木さんにすら言われていましたよね「壁は1枚でいいのか


キッカーは途中交代で入ったファビオ・セザール、彼もまた帰化選手ですね

DFの吉田としてはここで守らないといけないのでしょうけど・・・
退場になってしまいもどかしい瞬間ですね


ファビオ・セザール蹴った


いいシュートだ、みんなの前をギリギリ触れないところへで巻きながらボールが進んで




後半17分 1-2、日本再び突き放された~~~!!

吉田退場に直接FKを決められ、次々と日本に試練が訪れます


退場となればもちろんですが、選手の補充は利きません。
試合最後まで1人少ない状態で戦わないといけないのですけど
センターバックが1人欠けたままにするのは非常に危ないこと。誰かセンターバックより前の選手を下げて代わりのセンターバックを入れないといけないのです。
そういうことで後半18分、FW前田遼一を下げてDF岩政大樹を投入

鹿島の選手が入ったとはいえ、手放しで喜んではいけません。日本は選手を替えましたがカタールは変わっていません

つまり、吉田が抑えていたカタールFW23のセバスチャンを同じように岩政は抑えないといけないのです

岩政を入れたところで1人いないのは変わりありません・・・・攻めるに攻めきれないまま時間は過ぎていますが・・・・後半24分

本田、また絶妙なスルーパス


見事に香川に届きます

相手DFもいる中、浮かせたボールを岡崎にパスをしようとしますが・・・・


相手DFに当たってしまった・・・・・


しかし、当たったボールは香川に跳ね返った


香川抜け出す!!

左足でシュート・・・・・・

入った


やりやがった~~~再び香川だ~~~


2-2 日本、再び追いついた
ビフォーアフター並の「なんていうことでしょう」状態


正直、今回は逃げ切られると思いました・・・相手とは相性の悪いし相手の開催国だし・・・・興奮しちゃいましたね


日本の誇りって言わんばかりに、ユニホームにある日本代表のエムブレムをつかむ香川・・・カッコよかった


もちろん、動画を用意させてもらいましたよ。是非是非画像をクリックしてくださいませ


しかし・・・追いつかれても追いつかれてもカタールは襲い掛かってきます。
セバスチャンを誰か止めてくれ~~~

恐ろしいシュートですが・・・ボールはサイドネットで助かりました

攻めるカタール、守る日本・・・時には日本も攻めますが、いずれ劣らぬ戦いで試合は膠着状態

やっぱり延長戦かなって思いながら見ていたら・・・・・




鋭いパスは香川の前へ


長谷部のパスもすごいが・・・香川のキープ力もカッコイイ・・・・

DF1人かわして・・・・・




しかし後から来たDFに止められてしまった

香川倒される・・・・これでダメか・・・・

岡崎、岡崎は間に合うか・・・いや、無理だ・・・・これで延長決定・・・

しかし・・・・・


い~~の~~は~~~~~!!
(lucinoがこの時間に叫んだ言葉でもあります・・・近所迷惑なwww)

やった





最後の最後で日本は逆転、これは値千金のゴール


感動のシーンを動画でお送りしたいと思います

後半44分という試合終了目前・・・つまり疲労困憊の状態で自分の場所を守るだけでも精一杯だったことでしょう。
ましてや、1人少ない状態。こんなところまで上がってきたらカウンターのリスクも考えられる状態の中で・・・よくぞ・・・よくぞここまで走ってくれました

うっちーファンとしてはほんの少し悔しいけど・・・伊野波



この後、ロスタイムは4分カタールはDFを下げてFWを入れてわずかな時間にかけますが・・・・

日本は守備の選手を入れて守りを固めます。香川真司に代わりましてDF20永田充を投入

先制点を取られて





日本が圧勝しても常に冷静でいるザッケローニ監督がこの表情激戦を物語っています。


アジアの戦いは常に肉弾戦のサバイバル・・・・
アウェイの気候、アウェイの審判・・・アウェイのスタジアム・・・そしてシャツの引っ張り合いになるくらいの戦い・・・・
こういう戦いはホントハラハラドキドキものですね、めちゃめちゃ興奮しました、感動しました

そして、こんな戦いを制覇した瞬間ってホントにうれしいですよね、夜中に叫んでしまいました。
もう試合の流れ自体がこんな感動的なものだったら、もう感想編はいらないかもしれませんけどね(笑)一応書かせて頂きますwww
それでは、今日は概要編なのでこのへんで。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
感激、感動、感謝でした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
まずは日本の1点目、岡崎のマイブームのループ・・。
これも素晴らしかったけど、MFのループパス。これが良かった!
何が良かったって、日本の得意なパターンが発見出来たってことですよね^^
思えば3点ともMFからの香川か前田か岡崎の走り出しに合わせたパスですもんね。
松井の時にはあまり見られなかったパターンかな。。
岡崎や香川はあまりサイドに、はってないので、SBがあがるスペースが空くんですよね。
相手のSBは岡崎や香川と共に真ん中に縮まるんですよね^^
これでキーパーとDFのスペースがあれば前線スルーパス、なければサイドからクロス。
んん・・・?
「完璧」じゃないですかっ!!!
まさか・・松井より岡崎の方がいいんちゃう?って思える日が来るとは・・・・
なんか・・ほんとに・・「岡崎」今まで無臭とか、色々言ってゴメンナサイ・・・
(マジでここ1年の岡崎の成長はすごいですね、流石アジアキラー)
2点目は本田が1m前まで2人の敵が詰めてるのに出したな! と思いました。
香川のゴールはあのタイミングで打つのが基本でしょうけど、うまくキーパーのニアをすり抜けましたね。
完璧な綺麗なゴールでしたっ!
3点目は「長谷部」によると、自分にパスが来る前に香川が抜け出すのが見えたからパスが来たら絶対出そうと思ってたんですってね。
その前の遠藤の3秒くらいの貯めが効いたんでしょうね。その貯めで相手が遠藤に注目してしまったから、伊野波が逆サイドでロングボールを貰うべく、上がっていったんが確認できました。
結果的に長谷部→香川でシュートの跳ね返りを詰めようと狙ってた伊野波の足元にこぼれていったんですね・・。
もう僕には明日管理人さんが使う画像の1枚は、分かりましたよww
決してた倒れまいとする長谷部の姿。ですよね^^
長文失礼しました~^^
でも、よく逆境をはねかえしてくれました。
取られたらすぐ取り返す、一度で決まらなくても誰かが詰めていて第二波を繰り出せるのがいいですね。
ホントドラマのような戦いでしたね
こういう厳しい闘いに勝つって言うのは素晴らしいことです
ゴールの瞬間は勿論、その瞬間に控えの選手達が飛び出て祝福をする様子が気持ちいいです。
元代表の福田・武田両名が言うには、欧州で戦う面々は環境が日々アウェイ故に精神力が鍛えられるのだとか。
先日のアナザースカイで松井大輔が暴露した話の中に、試合に負ければ選手の車に傷が付くのは当たり前なのだとか……ただし勝てば何故か車内もピカピカになっているらしく。
準決勝の相手は韓国に決まりましたね。
これが新体制下で最初の試合でしたよね……相手の実力も確かめつつ、手加減なしで挑んでほしいです。
何かレコバさんの解説で少し分かったような気がします
欧州や南米といった格上の相手ではそんなにサイドバックもオーバーラップが出来ない、そういう時は松井の方が上なんでしょうね・・・サイドでもセンターでもドリブルするし、松井のドリブルは通用しちゃいますから・・・
アジアはSBが上がるチャンスが多い中、松井がスペースを埋めちゃうのかなって・・・
そうなれば真ん中でプレイする岡崎の方が相性はいいでしょうね
いずれは年齢のこともあるでしょうから、岡崎が松井を上回る可能性は大いにありえますが、まだ分からないかなっては思っているのですけどね・・・
やっぱりアジアキラーかっていうイメージがあって・・・
(欧州にも通用するっていう意味ではないってことで)
次の韓国戦で岡崎の活躍で少し分かりそうな・・・・
1点目に続いて2点目も本田の浮かしたパスはよかったですね。
あの位置からのシュートは今大会多くの選手が苦労していますが・・・香川はよく決めましたよね
3点目、ヤットのキープは確かに私もそこに注目しちゃいましたもんね・・・視聴者の私ですら気を引かれましたもん、当事者である相手にはあれが効いていますよね
長谷部の鋭いパスも見事ですけど、これを上手く取った香川のトラップもまた凄かったかなって思います
そして、あのキープは言うまでもなかったですよね
でも、そのヤットのキープ中に伊野波のオーバーラップは気付きませんでしたね・・・
あの時間の間に上がっていたのですね
・・・そして、画像の1枚は・・・・
その通り(爆)
たった今明日分の記事のスタンバイが終わり、そのシーンを残しましたよ(笑)
その間にこういう苦しい試合に勝つって言うのは、成長過程の若い日本代表にとって将来的に力になる戦いでしたよね
日本代表戦は年間でも結構ありますが、こういう敵地での戦いは少ないので貴重だと思います
このどアウェイはいい経験だと思います
勝ったのでなおさら素晴らしいですね
取ったら取り返す、退場という逆境にも負けない・・・こういう経験がホントに将来の日本代表にとって非常に大きいと思います
ここまで負けなしで来ているザックJAPANが勢いは保てるかどうか・・・
東アジア地域の互角の力を持った両国が、ひいきなしの第3国である中東で戦うのは見ものですね
若いうちに欧州に渡るのはホントに大きいですよね。みんな強くなって帰ってきますもんね
Jリーグが寂しくなりますけど・・・やっぱり腕に自信がある人らは欧州に渡ってほしいものですね
今の日本代表はホントに一体感があります
トルシエとかはのぞまない方針でしょうけど・・・レギュラーとサブが一体となって戦う・・・欧州でも南米でもここまでは見られないだけに・・・これぞ日本流ですね
選手のクルマにキズがつくこともあるのでしょうけど・・・松井はルマンで「日本とフランスが戦った時、松井がいれば日本を応援する」って言われるくらい信頼される時がやってきますもんね。常に戦い続けたらこういうことが起きるわけですよね
良かったですね、けいすけくんのパスが通るとき
そして
この大会の後、オカちゃんは欧州に旅立つのですね~
みなさんの懸念している、欧州、世界で通用するのか、挑戦です
強い思いと、ゆうとくんやけいすけくんの影響
慎司くんのドルトムントでの活躍・・・
などなど、まさか、いっちゃうなんてと茫然としてましたが、準備性はすでに高まっていたのですね
こうやって、振り返ってみるのもなつかしく
お休み機関にお邪魔しました~
また、懐かしの旅にきそうです~
その受験対策で結構神経質に勉強していたので、パソコンに触ることすら出来ずだったのですが
ひとまず終わってようやくここに来れました
大変申し訳ございません
岡崎と本田のラインはホントにすごいですね
本田のパスを1番理解しているのは岡崎で
岡崎の動きを1番理解しているのは本田って感じですよね
今となっては欧州で通用するか・・・どころか日本人選手がどれだけビッグクラブにいけるかとかいう贅沢な時期になりましたよね
バイエルン・アーセナル・インテル・・・
まぁ、想像もつかないところに来ていますよね
すべてはワールドカップとこのアジアカップから始まったのかもしれませんね
しかし、わずか半年で日本人選手からCL決勝トーナメント進出者が生まれることになるとはこの時期、想像つかなかったですね
即レスは難しいでしょうけど、なるべく早くコメントをお返しするつもりでいるので・・・
またお気軽にお越しくださいませ