
なるべくワールドカップの話は準決勝までは1日2試合を目指して書いていますけど・・・
やっぱり話すネタが多ければ、1日1試合になってしまいますね
まぁ・・・面白かった面白くなかったって言う違いではないですけどね
ダイジェスト版を目指しているので、ゴールシーンを中心に書いて行くのですけど・・・
GKが極めて目立った時はスーパーセーブのシーンを書きたくなりますしね。
あと・・・PKはやっぱり所要時間がかかってしまいます(笑)
でも、今日は何とか2試合収めることが出来そうですね。
つまり・・・ササッとダイジェストになりますが・・・よろしければお付き合い下さいませ。
それでは、参りたいと思います。
2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 軽くダイジェスト版 決勝トーナメント1回戦 その5
8試合中5試合が終了しましたね。
これで今日で7試合を終えて、明日は8試合目・・・
日月をうまく生かして、ベスト8を済ませて・・・29日30日準決勝31日3位決定戦・・・1日に決勝が書けたら
何とか今月中に(書いた)ってことでワールドカップの話が終わるのですけどね・・・果たして、上手く行くかな(笑)
まぁ・・・そんな理想を勝手に持っていますが、まずは1試合1試合集中してやっていきたいと思います(←選手か)
それでは、本日の1試合目は・・・

フランス
ナイジェリア
昨日お話させて頂きました、ドイツvsアルジェリアに続き・・・欧州vsアフリカの対決ですね。
今度はアフリカ勢の健闘なるでしょうか・・・

この大会は本当にGKの活躍が注目されましたが・・・この試合も例外ではありません
この試合の注目は
ナイジェリア代表のヴィンセント・エニェアマ
フランスリーグのリーグ・アン、リールに所属するGKが盛り上げてくれます

フランスが右サイドから攻撃を仕掛けて、クロスを入れると・・・

ポール・ポグバの強烈なボレーシュート

これを見事に防いでしまいます!!

続いてフランスが前線にロングパス・・・

これをベンゼマがドンピシャヘッド

それもエネアマが止めた~~~!!
とんでもない反射神経ですね

その直後にフランスがCKのチャンス

キッカーはマテュー・ヴァルブエナ!!

このボールもヴィンセント・エニェアマが飛び出して防ぎます!!

・・・が、これに限っては少し飛距離が足らなかったか・・・

近くにいたポール・ポグバのヘッドが炸裂~~~!!

決まったゴール!!後半終了前にようやく均衡が破れた!!

前半37分、ポール・ポグバのゴールで1-0!!フランスがようやくゴールを決めた!!
ここまでエニェアマのスーパーセーブもあってなかなかゴールを決めることが出来なかったですからね
ようやく・・・って感じでしょうね。
エニェアマは好調過ぎて飛び出た結果、失敗だったって言う話もありますね
解説者曰くは「エニェアマが飛び出たら大丈夫だろう」って言う安心感もあって・・・わずかな隙間が出来たって
そう考えると、少し気の毒な失点でしたね

この後の後半ロスタイムも・・・ゴール前で混戦の末・・・

オウンゴールとなり、さらにフランスに突き放されて・・・

試合終了。2-0でベスト8へはフランスが名乗りを上げました!!
ナイジェリアもアルジェリアのように健闘しましたが・・・あと一歩及ばずでしたね。
でも、この試合もGKエニェアマがスーパーセーブを連発して、見ごたえあった試合だったと思います
フランスのポグバやベンゼマも好きですが・・・

この大会でヴィンセント・エニェアマって言う陽気なナイジェリア代表GKが好きになりましたね
これはグループリーグでアルゼンチンと対戦した時のハーフタイムのシーン
前半にメッシの華麗なフリーキックを決められて
ハーフタイム中に審判に「見たか、あのメッシのフリーキック? 気がついたら入ってたよ!」って笑いながら話していたみたい
審判も「あれは止められなかったね」って返すと・・・
「頼むよ、オレ下手なんだから」って笑いながらジョークを飛ばしていましたよね
ワールドカップって言う国を代表しての大会なので真剣って言うか・・・
何か代理戦争とも思わせるくらい、壮絶な戦いを見せたりする試合が多いですが・・・
このGKはワールドカップを楽しんでいるなって感じで、少し和んでしまいましたwww
日本も、これくらい陽気にやった方が実力を発揮できるのかもしれませんね・・・目が死んでいた選手もいたよな・・・日本って。
ちなみにオープニングの画像も、グループリーグの時のシーンです。
メッシのフリーキックが決まった時に、メッシの顔を突いて笑っていましたね

そして・・・この試合が終わった後も負けたにもかかわらず・・・この笑顔
フランスに負けても、こうやって笑顔で終わるっていいですね。
きっと、力を出し切って充実した大会だったのでしょう
こういうシーンも見たいなって感じがします。
そして・・・もう1試合は、そのメッシが登場します

アルゼンチン
スイス
組織の力でここまで上がってきたスイスと個の力を持ったタレントが豊富なアルゼンチンとの対戦です
サンパウロアリーナでの戦いになります。

試合は前評判通り、メッシを要するアルゼンチンの個の力に対してスイスが組織的な守りで対抗します
右サイドでボールを持つ、メッシに対してスイスは2人マークを着けます

・・・が、それでもメッシはドリブルで仕掛けます
スイスもリカルド・ロドリゲスとヴァロン・ベーラミの2人でバッチリ着いて行きますが・・・

どこにあった
そんなスペース~~!!
・・・って叫びそうになるくらい、わずかなスキを突いて突破するメッシ・・・

しかし、右側のマークに着いていたリカルド・ロドリゲス、まさに必死に食らいついて・・・

何とかメッシの突破を防ぎます!!

そんな必死の防戦もあって0-0
両チーム無得点で延長戦を迎えます

延長前半も0-0が続き・・・延長後半に入っても終了間際の13分
パラシオからメッシへ・・・

メッシも何とかPK前に勝負を着けんとドリブル開始!!

相手が1人ぐらいだと問題なく突破してしまいますね(笑)

あっという間にペナルティエリア前!!
メッシは相手を引きつけて・・・

右サイドへパスを出します

待っていたのはレアル・マドリードのアンヘル・ディマリア

シュートを放ちます!!

決まったゴール!!延長終了間際にようやくゴールが生まれた!!

延長後半13分、アンヘル・ディマリアが遂に先制ゴール!!
この選手の活躍がアルゼンチン代表に大きく貢献していますよね。
前回大会まではメッシがドリブルからパス・・・そして、シュートまでやらなくてはいけませんでした。
その為、彼がシュートまで持っていこうとしたら、相当な距離のドリブルを強いられていました。
しかし今大会、ゴール前まで持っていく仕事は・・・レアルの主力の一人でもあるディマリアが担っていましたね
おかげさまで、メッシはゴール前までの仕事だけでいいシーンが増えました。
その甲斐もあって、メッシは前回大会より多くのゴールを決めています
レアルではクリロナを助け、代表ではメッシを助け・・・世界2大スター選手の陰で活躍するのがアンヘル・ディマリアですね
今回はゴールを決めてしまいましたけどね(笑)

これが決勝点となり、試合終了。1-0でアルゼンチンがスイスを下し、ベスト8進出です!!
苦しみながらもアルゼンチンが何とか勝利した試合でした。
延長戦に持ち込んで、延長戦もラスト2分ぐらいまで無失点でアルゼンチンを抑えていたスイスの堅守は見事でした。
あとは、シャキリなどが攻撃に出れたらよかったですけど・・・少し難しかったですかね。
ドイツにしてもアルゼンチンにしても、オランダにしても・・・
・・・やっぱり決勝トーナメントでは苦戦が続くのだなって感じがしましたね。
負けたチームもよく戦ったチームが多いなって言う印象が今大会は特にあります。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
ようやくですね・・・明日、決勝トーナメント1回戦の試合を1試合書き上げれば、ついにベスト8の話を書くことが出来ます。
頑張って書いて行きたいですね
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
やっぱり話すネタが多ければ、1日1試合になってしまいますね

まぁ・・・面白かった面白くなかったって言う違いではないですけどね

ダイジェスト版を目指しているので、ゴールシーンを中心に書いて行くのですけど・・・
GKが極めて目立った時はスーパーセーブのシーンを書きたくなりますしね。
あと・・・PKはやっぱり所要時間がかかってしまいます(笑)
でも、今日は何とか2試合収めることが出来そうですね。
つまり・・・ササッとダイジェストになりますが・・・よろしければお付き合い下さいませ。
それでは、参りたいと思います。
2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 軽くダイジェスト版 決勝トーナメント1回戦 その5
8試合中5試合が終了しましたね。
これで今日で7試合を終えて、明日は8試合目・・・
日月をうまく生かして、ベスト8を済ませて・・・29日30日準決勝31日3位決定戦・・・1日に決勝が書けたら
何とか今月中に(書いた)ってことでワールドカップの話が終わるのですけどね・・・果たして、上手く行くかな(笑)
まぁ・・・そんな理想を勝手に持っていますが、まずは1試合1試合集中してやっていきたいと思います(←選手か)
それでは、本日の1試合目は・・・




昨日お話させて頂きました、ドイツvsアルジェリアに続き・・・欧州vsアフリカの対決ですね。
今度はアフリカ勢の健闘なるでしょうか・・・

この大会は本当にGKの活躍が注目されましたが・・・この試合も例外ではありません

この試合の注目は



フランスリーグのリーグ・アン、リールに所属するGKが盛り上げてくれます


フランスが右サイドから攻撃を仕掛けて、クロスを入れると・・・


ポール・ポグバの強烈なボレーシュート





続いてフランスが前線にロングパス・・・


これをベンゼマがドンピシャヘッド




とんでもない反射神経ですね


その直後にフランスがCKのチャンス








・・・が、これに限っては少し飛距離が足らなかったか・・・










ここまでエニェアマのスーパーセーブもあってなかなかゴールを決めることが出来なかったですからね

ようやく・・・って感じでしょうね。
エニェアマは好調過ぎて飛び出た結果、失敗だったって言う話もありますね
解説者曰くは「エニェアマが飛び出たら大丈夫だろう」って言う安心感もあって・・・わずかな隙間が出来たって

そう考えると、少し気の毒な失点でしたね


この後の後半ロスタイムも・・・ゴール前で混戦の末・・・


オウンゴールとなり、さらにフランスに突き放されて・・・




ナイジェリアもアルジェリアのように健闘しましたが・・・あと一歩及ばずでしたね。
でも、この試合もGKエニェアマがスーパーセーブを連発して、見ごたえあった試合だったと思います

フランスのポグバやベンゼマも好きですが・・・


この大会でヴィンセント・エニェアマって言う陽気なナイジェリア代表GKが好きになりましたね

これはグループリーグでアルゼンチンと対戦した時のハーフタイムのシーン

前半にメッシの華麗なフリーキックを決められて
ハーフタイム中に審判に「見たか、あのメッシのフリーキック? 気がついたら入ってたよ!」って笑いながら話していたみたい

審判も「あれは止められなかったね」って返すと・・・
「頼むよ、オレ下手なんだから」って笑いながらジョークを飛ばしていましたよね

ワールドカップって言う国を代表しての大会なので真剣って言うか・・・
何か代理戦争とも思わせるくらい、壮絶な戦いを見せたりする試合が多いですが・・・
このGKはワールドカップを楽しんでいるなって感じで、少し和んでしまいましたwww
日本も、これくらい陽気にやった方が実力を発揮できるのかもしれませんね・・・目が死んでいた選手もいたよな・・・日本って。
ちなみにオープニングの画像も、グループリーグの時のシーンです。
メッシのフリーキックが決まった時に、メッシの顔を突いて笑っていましたね


そして・・・この試合が終わった後も負けたにもかかわらず・・・この笑顔

フランスに負けても、こうやって笑顔で終わるっていいですね。
きっと、力を出し切って充実した大会だったのでしょう

こういうシーンも見たいなって感じがします。
そして・・・もう1試合は、そのメッシが登場します





組織の力でここまで上がってきたスイスと個の力を持ったタレントが豊富なアルゼンチンとの対戦です
サンパウロアリーナでの戦いになります。

試合は前評判通り、メッシを要するアルゼンチンの個の力に対してスイスが組織的な守りで対抗します

右サイドでボールを持つ、メッシに対してスイスは2人マークを着けます


・・・が、それでもメッシはドリブルで仕掛けます

スイスもリカルド・ロドリゲスとヴァロン・ベーラミの2人でバッチリ着いて行きますが・・・





・・・って叫びそうになるくらい、わずかなスキを突いて突破するメッシ・・・

しかし、右側のマークに着いていたリカルド・ロドリゲス、まさに必死に食らいついて・・・









延長前半も0-0が続き・・・延長後半に入っても終了間際の13分

パラシオからメッシへ・・・





相手が1人ぐらいだと問題なく突破してしまいますね(笑)



メッシは相手を引きつけて・・・


右サイドへパスを出します


待っていたのはレアル・マドリードのアンヘル・ディマリア










この選手の活躍がアルゼンチン代表に大きく貢献していますよね。
前回大会まではメッシがドリブルからパス・・・そして、シュートまでやらなくてはいけませんでした。
その為、彼がシュートまで持っていこうとしたら、相当な距離のドリブルを強いられていました。
しかし今大会、ゴール前まで持っていく仕事は・・・レアルの主力の一人でもあるディマリアが担っていましたね

おかげさまで、メッシはゴール前までの仕事だけでいいシーンが増えました。
その甲斐もあって、メッシは前回大会より多くのゴールを決めています

レアルではクリロナを助け、代表ではメッシを助け・・・世界2大スター選手の陰で活躍するのがアンヘル・ディマリアですね

今回はゴールを決めてしまいましたけどね(笑)



苦しみながらもアルゼンチンが何とか勝利した試合でした。
延長戦に持ち込んで、延長戦もラスト2分ぐらいまで無失点でアルゼンチンを抑えていたスイスの堅守は見事でした。
あとは、シャキリなどが攻撃に出れたらよかったですけど・・・少し難しかったですかね。
ドイツにしてもアルゼンチンにしても、オランダにしても・・・
・・・やっぱり決勝トーナメントでは苦戦が続くのだなって感じがしましたね。
負けたチームもよく戦ったチームが多いなって言う印象が今大会は特にあります。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
ようやくですね・・・明日、決勝トーナメント1回戦の試合を1試合書き上げれば、ついにベスト8の話を書くことが出来ます。
頑張って書いて行きたいですね
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

メッシは世界一のドリブラーといっていいかしら。
この試合は運動量も多い気もします
真剣勝負の中でも楽しくやっていている感じがしますね
エニェアマは、本当に陽気なGKで好きになりましたね
世界一のドリブラー・・・
メッシか、クリロナか・・・また他の選手なのか注目ですね
この運動量こそが日本が勝てなかった理由かもしれません
今までは日本のように弱いチームが勝つには運動量でカバーをして、善戦もしていたのですが
今大会は強豪チームが運動量豊富にやってくれるからお手上げ状態なのかもしれませんね