
私はシャルケ派なので、このドルトムントって言うチームは最大のライバルとなるのですが・・・
何か、嫌いになれない(笑)
やっぱりクロップ監督のおかげかな。
バイエルンやレアルほどの戦力を持っていないチームで2010-11、2011-12シーズンでチームを優勝させてしまっていますからね。
そして、桁外れな香川真司の可愛がりぶり(笑)
シャルケ戦以外では、結構お気に入りのチームだったりします

そんな黄色一色ドルトムントに・・・帰って来ました

日本代表の香川真司!!
昨シーズンまで世界的に有名なイングランド・プレミアリーグの超名門マンチェスター・ユナイテッドにいました。
初年度の監督であるアレックス・ファーガソンには歓迎されて、それなりの試合出場が与えられていましたし・・・活躍しました。
しかし、彼がマンU2年目の時に監督がデビッド・モイーズに代わりまして・・・シーズン後半には少し出場のチャンスがありましたが、1年目ほどではありませんでしたよね。
そして・・・翌シーズンに就任したルイ・ファン・ハール監督からは戦力外通告されたとかいう話がありますね。
その結果・・・2シーズンぶりに香川真司がドイツ・ブンデスリーガのドルトムントに帰って来たのですよね

その香川真司に対して、ドルトムントサポーターは温かく迎えてくれていましたね
出戻った彼に「おかえり
」と言わんばかりに
そんなドルトムント復帰第1戦のお話をさせて頂きたいと思います。
ブンデスリーガ 14/15シーズン 第3節 ドルトムント vs フライブルク
とは言っても、基本は自称シャルカーなので・・・
昨日ほど色々話はしません
香川真司の話に的を絞って少し短めにお話させて頂きますが・・・それでもよろしければ、よろしくお願い申し上げます。

会場はシグナル・イドゥナ・パルク
ドルトムントのホームスタジアムですね。8万人収容のスタジアムが超満員状態
ドルトムントのカラーである黄色で覆われていますね
そして・・・香川真司ですが・・・

何とスタメン出場!!
ドルトムントはドイツ2位のチームです。ムヒタリヤンやオバメヤンと言ったそうそうたるメンバーが揃う中・・・
香川真司はスタメンに名を連ねています

しかも、香川真司の得意とするトップ下での起用!!
ザックJAPANでは本田圭佑のポジションだったし、マンチェスター・ユナイテッドではファン・マタやウェイン・ルーニーがやっているポジションでしたね。
その為、香川は最近・・・自分が得意とするトップ下ではなくサイドプレイヤーなどをする機会が多かったですが・・・
さすがは名将ユルゲン・クロップ監督
彼の適性をよく知っていますね。
まぁ・・・ザックにしてもモイーズにしても、彼らにとっては香川以上にトップ下で優れた選手は別にいたって考えていた末でしょうけどね
要は香川真司がその期待に応えられるかどうかが・・・注目ですね

サブのメンバーを見てもインモービレとかオバメヤンとか・・・そうそうたるメンバーが控えているのですけどね

フライブルクのメンバーはご覧のとおり。

それでは、前半戦のキックオフ!!
黄色のユニホームがドルトムント、赤のユニホームがフライブルクですね

前半34分、ゴールもアシストも求められるトップ下のポジションにいる香川真司が8万人の期待に応えます

DFを背に受けつつボールを受けた香川・・・

一気に反転
前を向きます

パスを出した!!

いいところに行った
左サイドを走っているケビン・グロスクロイツに渡ればチャンス!!

ケビン・グロスクロイツ、もちろんボールを受け取り・・・クロスを入れる

2年前からのチームメイトであるグロスクロイツ、流石は香川の動きを分かっていましたね。クロスボールもよかった

中央のアドリアン・ラモスがこれに合わせてゴール!!先制点はドルトムント!!
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
グロスクロイツのクロスとラモスのゴール、どれも見事だったと思います
そして・・・香川真司のスルーパス
見事でしたね
まぁ、香川ってマンUで試合機会に恵まれず・・・空白の2年間って言うニュースも何度か見たことありましたが・・・
そんなことはないって感じるシーンでしたね。
最初のドルトムントにいた時より、パスが上手くなったのなって思いました
マンUの時はルーニーとのコンビプレイでパスをよく出していますね。
ドルトムントの時はどちらかと言えば、ゴールを量産する選手でしたが・・・この試合はいいパスも出ていましたね。
マンチェスター・ユナイテッドの2年間で得た力なのかなって
あ・・・ちなみにアドリアン・ラモスって昨シーズンまではヘルタ・ベルリンに所属していて細貝萌とチームメイトだったな・・・
なので開幕当初はハメス・ロドリゲスより注目していましたwww
まぁ、終わってみたらハメスの方が時の人になっちゃいましたけど

続いて前半41分、フライブルクが中央にボールを入れると・・・

これをカット

一気にカウンター開始!!ムヒタリヤンが突き進む!!

ヘンリク・ムヒタリヤン、センターサークル付近でパス

今度はケビン・グロスクロイツ

一気にゴール前へ!!
左サイドに香川、中央にムヒタリヤン、右サイドにラモスがいるが・・・

右サイドを走っていたアドリアン・ラモスを選んだ!!

コロンビア代表、アドリアン・ラモス
ペナルティエリア内からクロスを入れます!!

絶妙なタイミングでヘンリク・ムヒタリヤン!!

・・・が、スルー!!

ボールは外に流れましたが・・・

さらに詰めていた~~~!!

決まったゴール!!早速やりやがった~~~

決めたのはドルトムント、背番号7番!!

香川真司だ~~~~~!!
昨年、マンUでノーゴールだった選手が・・・故郷ドルトムントでは早速決めてしまった
やったぞ、香川真司~~~
前半41分、左サイドで詰めていた香川真司のゴールで2-0!!ドルトムントが追加点!!
クロップ監督やサポーターの期待は大きかっただろうけど・・・見事にこたえましたね
やっぱり、香川真司はこういった速攻でパスをつなぐ戦術があっているのでしょうね
スピードに乗って、パスがどんどん決まって行き・・・最後は香川真司がフィニッシュ
お見事でした

チームメイトから祝福を受ける香川・・・これを見ると、あぁドルトムントに戻ってきてよかったなって私は思います
さらに・・・感動したのは

香川真司の復帰を歓迎し、ゴールを祝福するドルトムントサポーター!!
日の丸の鉢巻きをしていますね
さらには・・・
「かぁが~わぁしんじぃ~~ラララララ~ラララララ~ラ」
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います
8万人の観客による香川真司のチャント大合唱!!
凄い迫力ありますね(笑)
この香川のチャントって・・・彼がセレッソ大阪にいた時代のチャントを使ってくれているのですよね
香川の愛されっぷりがハンパないです

殆どがドイツ人だと思われるサポーター、8万人が日本人選手の香川真司のゴールを祝ってくれるなんて本当にうれしいですね
日の丸の国旗を揚げて喜んでくれるサポーター

香川真司と書いた鉢巻を巻いてチャントを歌ってくれているサポーター・・・
何か、私はテレビで見ているだけなのに感動してしまいましたね
ここまで彼を愛してくれるのって、このドルトムントぐらいだろうなって思いました
ありがとうね、ドルトムントサポーター・・・

そして、ユナイテッドに旅だった香川を再び呼び戻してくれたユルゲン・クロップ監督に感謝っ!!
香川がマンUに旅立つときに「ここはお前の家だ。いつでも戻ってきたらいい」って言って見送ってくれた監督・・・
本当に実現して、さらに香川真司を甦らせようとしてくれていますね
シャルケサポーターの私としては天敵の指揮官だけど・・・感謝しちゃいますね

久々の先発出場で走りまくった香川真司・・・

最後は足をつってしまい
(もともとドルトムントって言うチームは欧州屈指の走行量を誇るチームですしね)

途中交代となりましたが・・・ゴールも決めて十分な働きを見せて

試合は3-1でドルトムントの勝利!!
あれから両チーム1点ずつ入れたようですね
香川真司はブンデスリーガ復帰第1戦からゴールを決めて素晴らしいスタートを切りましたね
クロップ監督も「シンジがかつての自分自身を取り戻せる環境であることに気づいてもらうことができたと思う」ですって。
ユルゲン・クロップ監督、これからも香川真司をよろしくお願いいたします

本人の実力が何より必要だけど・・・やっぱり、チームとの相性ってあるものかなって感じがしました
香川はドルトムントとの相性がとてもいいようですね。
ビッグクラブに行くことも大きなステップアップにはなるだろうけど、それよりも自分が活躍できるチームを選ぶって言うのは大事なことだった思いましたね
もしかしたら、彼はまたドルトムント以上のクラブを目指すのかもしれませんが・・・
ドルトムントのレジェンドになるのも悪くないかなって個人的には思いました
何だかんだでドルトムントはドイツで2位だし・・・昨年もチャンピオンズリーグでベスト8まで来ていますからね。
マンチェスター・ユナイテッドと比べても劣るチームではありませんしね
・・・って感じで、香川真司を私もおめでとうって祝福してみましたが
ルールダービーでは応援しないからねっ!!
・・・って、シャルケを応援するlucinoでありました(笑)
ドルサポ、香川真司ファンの方、大変申し訳ございません
内田篤人の所属するシャルケとドルトムントは因縁の対決ですからね
その因縁の対決はドイツでも伝統の一戦とされていて、ルールダービーって言われている有名な一戦となっていますからね
9月27日のルールダービーではシャルケを応援しますよ

その時に内田篤人も復帰してくれたら言うことはなし!!
まぁ・・・香川が出場して、内田が欠場してもシャルケを応援しますけどね(笑)
ルールダービー、とても楽しみです

2年ぶりに内田篤人と香川真司がルールダービーに出場してくれたら、さらに楽しくなるでしょうね
次のサッカー話はおそらく日曜日になるかなと考えております
チャンピオンズリーグのチェルシー戦を書かせて頂こうかなって。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
何か、嫌いになれない(笑)
やっぱりクロップ監督のおかげかな。
バイエルンやレアルほどの戦力を持っていないチームで2010-11、2011-12シーズンでチームを優勝させてしまっていますからね。
そして、桁外れな香川真司の可愛がりぶり(笑)
シャルケ戦以外では、結構お気に入りのチームだったりします


そんな黄色一色ドルトムントに・・・帰って来ました




昨シーズンまで世界的に有名なイングランド・プレミアリーグの超名門マンチェスター・ユナイテッドにいました。
初年度の監督であるアレックス・ファーガソンには歓迎されて、それなりの試合出場が与えられていましたし・・・活躍しました。
しかし、彼がマンU2年目の時に監督がデビッド・モイーズに代わりまして・・・シーズン後半には少し出場のチャンスがありましたが、1年目ほどではありませんでしたよね。
そして・・・翌シーズンに就任したルイ・ファン・ハール監督からは戦力外通告されたとかいう話がありますね。
その結果・・・2シーズンぶりに香川真司がドイツ・ブンデスリーガのドルトムントに帰って来たのですよね


その香川真司に対して、ドルトムントサポーターは温かく迎えてくれていましたね



そんなドルトムント復帰第1戦のお話をさせて頂きたいと思います。
ブンデスリーガ 14/15シーズン 第3節 ドルトムント vs フライブルク
とは言っても、基本は自称シャルカーなので・・・
昨日ほど色々話はしません

香川真司の話に的を絞って少し短めにお話させて頂きますが・・・それでもよろしければ、よろしくお願い申し上げます。



ドルトムントのホームスタジアムですね。8万人収容のスタジアムが超満員状態

ドルトムントのカラーである黄色で覆われていますね

そして・・・香川真司ですが・・・




ドルトムントはドイツ2位のチームです。ムヒタリヤンやオバメヤンと言ったそうそうたるメンバーが揃う中・・・
香川真司はスタメンに名を連ねています




ザックJAPANでは本田圭佑のポジションだったし、マンチェスター・ユナイテッドではファン・マタやウェイン・ルーニーがやっているポジションでしたね。
その為、香川は最近・・・自分が得意とするトップ下ではなくサイドプレイヤーなどをする機会が多かったですが・・・
さすがは名将ユルゲン・クロップ監督

まぁ・・・ザックにしてもモイーズにしても、彼らにとっては香川以上にトップ下で優れた選手は別にいたって考えていた末でしょうけどね

要は香川真司がその期待に応えられるかどうかが・・・注目ですね


サブのメンバーを見てもインモービレとかオバメヤンとか・・・そうそうたるメンバーが控えているのですけどね


フライブルクのメンバーはご覧のとおり。



黄色のユニホームがドルトムント、赤のユニホームがフライブルクですね


前半34分、ゴールもアシストも求められるトップ下のポジションにいる香川真司が8万人の期待に応えます


DFを背に受けつつボールを受けた香川・・・

一気に反転










ケビン・グロスクロイツ、もちろんボールを受け取り・・・クロスを入れる


2年前からのチームメイトであるグロスクロイツ、流石は香川の動きを分かっていましたね。クロスボールもよかった




映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
グロスクロイツのクロスとラモスのゴール、どれも見事だったと思います

そして・・・香川真司のスルーパス


まぁ、香川ってマンUで試合機会に恵まれず・・・空白の2年間って言うニュースも何度か見たことありましたが・・・
そんなことはないって感じるシーンでしたね。
最初のドルトムントにいた時より、パスが上手くなったのなって思いました

マンUの時はルーニーとのコンビプレイでパスをよく出していますね。
ドルトムントの時はどちらかと言えば、ゴールを量産する選手でしたが・・・この試合はいいパスも出ていましたね。
マンチェスター・ユナイテッドの2年間で得た力なのかなって

あ・・・ちなみにアドリアン・ラモスって昨シーズンまではヘルタ・ベルリンに所属していて細貝萌とチームメイトだったな・・・

なので開幕当初はハメス・ロドリゲスより注目していましたwww
まぁ、終わってみたらハメスの方が時の人になっちゃいましたけど


続いて前半41分、フライブルクが中央にボールを入れると・・・


これをカット





ヘンリク・ムヒタリヤン、センターサークル付近でパス


今度はケビン・グロスクロイツ




左サイドに香川、中央にムヒタリヤン、右サイドにラモスがいるが・・・















ボールは外に流れましたが・・・












昨年、マンUでノーゴールだった選手が・・・故郷ドルトムントでは早速決めてしまった

やったぞ、香川真司~~~



クロップ監督やサポーターの期待は大きかっただろうけど・・・見事にこたえましたね

やっぱり、香川真司はこういった速攻でパスをつなぐ戦術があっているのでしょうね

スピードに乗って、パスがどんどん決まって行き・・・最後は香川真司がフィニッシュ



チームメイトから祝福を受ける香川・・・これを見ると、あぁドルトムントに戻ってきてよかったなって私は思います

さらに・・・感動したのは




日の丸の鉢巻きをしていますね

さらには・・・



映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います



凄い迫力ありますね(笑)
この香川のチャントって・・・彼がセレッソ大阪にいた時代のチャントを使ってくれているのですよね

香川の愛されっぷりがハンパないです




日の丸の国旗を揚げて喜んでくれるサポーター




何か、私はテレビで見ているだけなのに感動してしまいましたね

ここまで彼を愛してくれるのって、このドルトムントぐらいだろうなって思いました

ありがとうね、ドルトムントサポーター・・・




香川がマンUに旅立つときに「ここはお前の家だ。いつでも戻ってきたらいい」って言って見送ってくれた監督・・・
本当に実現して、さらに香川真司を甦らせようとしてくれていますね

シャルケサポーターの私としては天敵の指揮官だけど・・・感謝しちゃいますね


久々の先発出場で走りまくった香川真司・・・

最後は足をつってしまい

(もともとドルトムントって言うチームは欧州屈指の走行量を誇るチームですしね)

途中交代となりましたが・・・ゴールも決めて十分な働きを見せて




あれから両チーム1点ずつ入れたようですね

香川真司はブンデスリーガ復帰第1戦からゴールを決めて素晴らしいスタートを切りましたね

クロップ監督も「シンジがかつての自分自身を取り戻せる環境であることに気づいてもらうことができたと思う」ですって。
ユルゲン・クロップ監督、これからも香川真司をよろしくお願いいたします


本人の実力が何より必要だけど・・・やっぱり、チームとの相性ってあるものかなって感じがしました

香川はドルトムントとの相性がとてもいいようですね。
ビッグクラブに行くことも大きなステップアップにはなるだろうけど、それよりも自分が活躍できるチームを選ぶって言うのは大事なことだった思いましたね

もしかしたら、彼はまたドルトムント以上のクラブを目指すのかもしれませんが・・・
ドルトムントのレジェンドになるのも悪くないかなって個人的には思いました

何だかんだでドルトムントはドイツで2位だし・・・昨年もチャンピオンズリーグでベスト8まで来ていますからね。
マンチェスター・ユナイテッドと比べても劣るチームではありませんしね

・・・って感じで、香川真司を私もおめでとうって祝福してみましたが



・・・って、シャルケを応援するlucinoでありました(笑)
ドルサポ、香川真司ファンの方、大変申し訳ございません

内田篤人の所属するシャルケとドルトムントは因縁の対決ですからね

その因縁の対決はドイツでも伝統の一戦とされていて、ルールダービーって言われている有名な一戦となっていますからね

9月27日のルールダービーではシャルケを応援しますよ




まぁ・・・香川が出場して、内田が欠場してもシャルケを応援しますけどね(笑)
ルールダービー、とても楽しみです


2年ぶりに内田篤人と香川真司がルールダービーに出場してくれたら、さらに楽しくなるでしょうね

次のサッカー話はおそらく日曜日になるかなと考えております

チャンピオンズリーグのチェルシー戦を書かせて頂こうかなって。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

うっちーの復帰が依然として不透明なうえここにきてベネまでもが負傷・・・CBいません。
チェルシー戦どうなることやら・・・ってその後のリーグ戦も不安でいっぱいです。
うっちーがここまで慎重になるなんて、ホントはもっと深刻な状態なのではと疑ってしまいます。
でもそれなら、全体練習・フルメニューをこなしてないわけだし・・・ってもう1か月になりますけど。
ルキノさんに嘆いてもどうにもならないのですがちょっと吐き出してしまいました。(ごめんなさい)
まったく先が見えないシャルケ+うっちーですが私にできることは応援することのみです。
ありきたりな言葉しか送れませんが「頑張れ・シャルケ」
「頑張れ・うっちー」
私もシャルケ公式ツイッターを見てゾッとしました
ヘヴェまでいないって・・・本当にシャレになっていませんよね
ロンドン入りしたキルヒホフを強行出場させるのかな・・・
それとも・・・フリードリッヒをチェルシー相手にぶつけるの
・・・って感じで
ヘーヴェデスには早い回復を祈りたいですね
替えが効かない選手ですしね
うっちーの今のケガの具合って・・・
もしかしたら、昨年だったら試合出場していたレベルぐらいまで回復しているのではないかなって個人的には妄想しています。
ワールドカップ強行出場とか、もう1年前も代表戦とCL強行出場で痛いのに無理やり出ていた感じがあって長期離脱していた記憶がありましてね
「もう、数か月長期離脱するぐらいなら・・・もっと慎重に様子見をしていこう」って考えているのかな
うっちーって課題が出ると、凄い勢いで修正する感じがあるのですよね
1年目から2年目にかけてのオフの時期・・・
当時のシャルケの監督から「しっかり休むように」って言われたけど・・・結局は恐ろしいほどメディアに出倒して2年目はケガに加えてコンディション不良で出ていなかったなって感じがあったのですけど・・・
その翌年にはメディア露出量が大幅に減りましたもんね・・・その結果、そこまで起用してくれなかった監督が積極的に彼を使ってくれていたし・・・
当時は自分も攻撃を売りにしていたけど・・・
守備の弱さがあって出場機会が少なかった
でも、それから守備のレベルを必死にあげてスタメンを奪回していましたよね
そのころから急に「DFは守備が大事ですから」って発言が目立つようになりましたね
・・・って長い話をグダグダさせて頂きましたけど・・・
もちろんケガが思ったより重傷って言う説が有力ではあるでしょうが・・・
もしかしたら、今までの反省を踏まえて・・・うっちーは「あえて慎重に」ケガの回復に時間をかけているんじゃないかな・・・って言う考えも私は持っています
練習試合をしているくらい今の回復具合だったら例年だったら強行出場しているレベルぐらいまでは戻っていそうな・・・
しばらくはシャルケも内田も我慢のしどころですが
我々も我慢のしどころでしょうかね
確かに少し長い我慢ではありますが
先制アシストと、自らのゴール。素晴らしかったです。
ドルトムントの連携は芸術的ですね。
会場を揺るがすような香川コールも嬉しかったです(^_^)
香川は何気にプレッシャーがあった戦いだったことでしょう
復帰早々スタメンで起用されて・・・サポーターも「香川が帰ってきたらドルトムントは強くなるだろう」って期待感もあったでしょうしね
香川真司はここで結果を出さなければって言うプレッシャーもきつかったでしょう
そのプレッシャーを跳ね除けて見事にゴールを決めてくれました
1点目のスルーパスも見事でしたね
ドルトムントは人もボールも速いスピードで流れていきます
見ていて気持ちのいい連携プレイですよ
ホント、8万人があの香川真司の歌を歌っているのは感動しました