goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

IPPONグランプリ 2012 を見ました。決勝戦の感想と概要です。(24.4.7放送分)

2012-04-16 00:00:00 | 人志松本シリーズ
昨日は、そういうネタではありましたが・・・
えげつない記事を作ってしまいまして、失礼を致しました。
しかし、そんな記事も今日で終わりです。
IPPONグランプリ記事最終日となります










なお、今回は文字数制限が下書きの時点でオーバー寸前なので・・・絵文字やフォントが変更出来ない状態であることをお許しくださいませ







IPPONグランプリ 2012 第7回大会 決勝戦












大激戦だったブロック戦が終了して、残すはこれだけですね・・・決勝戦!!
この決勝戦の勝者が、今回の芸人大喜利王となります。
この決勝には各ブロックの1位のものしか進出できません。

















そのブロック戦を制したのはAブロック代表の千原ジュニア

















Bブロック代表のバカリズムの2人で争います。
実は、この対戦は結構あるのですよね

















7度の決勝で、この2人の対戦は今回を含めて3回目となるのですよね。
過去2度とも、バカリズムが制しているのですよね。
ってことは、バカリズムはジュニアとの相性が抜群なのかな。
3度のチャンプのうち、決勝の相手2回がジュニアってことなんですから。

決勝のルールはブロック戦と比べて、少しだけ変わっているのでご紹介させていただきましょう。
















決勝戦はA・Bブロックで戦ってきたプレイヤー全員が審査員となり、1人2点を持っています。
つまり10人で戦って、決勝進出者2人を除く8人が審査員となり・・・
8人×2ポイント・・・つまり16点満点ですね


















16点満点のIPPONを取った時点で、お題は終了。
その時点で、その問題の勝者となります。
3問IPPONをとったら、今回の優勝者となります。



・・・って、決勝戦は長丁場なので早速参りたいと思います。


決勝戦、第1問

















空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?

なんか、めちゃくちゃ難しそうですね。
カッパの皿にカレーのルーって感じで、物が絞られているではありませんか・・・その中で、どうやってボケを入れていくのか気になります。
松本さんは「アホな問題やな。いきなり変化球もどうかと思うが、今になってベタなものも言えない」とのことですが・・・


早速参りましょう!!

















空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?




















千原ジュニア:ライスのスペースを空ける
几帳面なカッパさんでいらっしゃいますな(笑)

それでは、得点は・・・
























15点!!
16点満点中、15点とは出だしとしては上出来ですね。
スタート問題って審査員としては、バカリズムの方も見たくなりますからね。
なので、満点がかなり取りづらい1つ目で15点は上々だと思います。












そういっているうちにバカリズムがボタンを押した!!


















空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?




















バカリズム:自分でラップをする
これまた几帳面なカッパだわwww


























14点!!
私としては面白かったけど・・・審査員としてはジュニアより下だって言う判断だったのですかね。










すると、バカリズムの連続解答!!


























空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?

























バカリズム:次から それ専用のやつにのせる
今回のテーマは几帳面か?www























15点!!
バカリズム、武器をたくさん持っていますね。
連続解答でも、質が衰えません。あとはIPPONを狙うのみ!!





次はジュニアさんですね





















空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?






















千原ジュニア:入れるや否や、ハイキック
「何してくれんねん」っていうカッパの怒りでしょうか(笑)























13点!!
う~ん、スペースより面白さが落ちたってことか・・・・
しかし、ジュニアさんもバカリズムも絵を積極的に使いますね。







そして、バカリズム!!



















空になったカッパのお皿に水を入れると元気になりますが、カレーのルーを入れるとどうなる?





















バカリズム:炊飯ジャーの方を見る
ご飯が入っているジャーを見て、河童は何を思う??





























・・・って
IPPON!!






















第1問を制したのはバカリズム~~~!!
なかなか難しいのだろうなって思っていましたが、お互いレベルの高い回答でしたね。
まぁ・・・この中の解答だったら、私は「自分でラップする」が好きですかね。
分かりやすいしwww










これでバカリズムが先制。優勝まで、あと2つです。

それでは参りましょう、第2問




















このかるたの読み札を教えて下さい

魚の目玉をくりぬいたのか・・・少し不気味な絵札。
「き」と絵札には書かれていますから、「き」で始まるフレーズを出さないといけません。










まずは千原ジュニアがボタンを押した





















このかるたの読み札を教えて下さい
























千原ジュニア:キャッチ & リリース
何か分からないけど・・・何か上手いぞ・・・・・
・・・って気付きにくくてすみません





























が、いきなりIPPON!!
バカリズムに解答させないで、この問題を終わらせた~~~!!





















第2問を制したのは、千原ジュニア!!
すごい!!
普通は相手の答えも見たいから、1発目にIPPONなんて出さないだろうに・・・・
それを敢えて審査員は一本を出したって言うのですからね
ジュニアはかなり気持ちいいでしょうね。
これで1-1のタイに持ち込んだ!!
なお、当たり前の話ですが・・・これしか解答ないので、お気に入りもへったくれもありません(笑)








1-1、これで勝負が分からなくなってきた・・・・第3問!



























格安航空会社。「そこまでするなら格安じゃなくていいよ!」 どんなの?

最近、格安航空が流行っていますよね。
普通のJALやANAと比べたら随分安いのは、スカイマークで弾丸ツアーをお世話になった時に思いました。
(なお、厳密に言えばスカイマークはLCCではないようですけどね)
例えば、スカイマークなどはCAさんは制服みたいなものではなくポロシャツ等で仕事をするって言う、経費削減策があったりするのですが・・・・
この問題の格安航空会社は工夫しすぎたのでしょうね・・・エラいところで経費削減をしたのでしょう。
その削減ポイントを見せなければいけないってことですかね。









それでは、また千原ジュニアから!!




























格安航空会社。「そこまでするなら格安じゃなくていいよ!」 どんなの?


























千原ジュニア:寝て起きると新聞紙がかけられている
毛布~~~お願いだから、毛布出して~~~!!
新聞だったら掛けないで~~~~!!
























15点!!
私は個人的に好きですね。こんなところを削減しちゃったのかってwww







次はバカリズムさんです!!





















格安航空会社。「そこまでするなら格安じゃなくていいよ!」 どんなの?

























バカリズム:離陸するとCAさんが、メッチャ祈る
安全~~~!!もしかして、整備等の安全面での削減をしちゃったのか~~~~?
内情を知っているCAさんが祈るって何かあるぞ~~~




14点
何か、スカイマークに乗ったことあるせいか・・・イメージしやすいので、この答えも笑ってしまった
確かに、ここを削って格安ならば・・・格安じゃなくてもいいですよね
でも・・・2人の解答は言うまでもなく面白いですけど、この問題自体も好きかなwww







次はジュニアさん!!























格安航空会社。「そこまでするなら格安じゃなくていいよ!」 どんなの?





























千原ジュニア:ビーフ風 or チキン風
何かのお吸い物を出すつもりか??
食事を削っちゃったわけね・・・お肉を出さないほどの節約・・・・
これは機内食が楽しみな人は痛いですよね(笑)
























15点
う~ん・・・あと1点、お互いにあと1点が足らないですね。
私的には、どの答えもIPPONとってもふしぎではなかったのですけどね。














しかし、決着は着かないので続きます!!バカリズムさん!!






















格安航空会社。「そこまでするなら格安じゃなくていいよ!」 どんなの?






























バカリズム:下から操縦するタイプ
ラジコンに人の命を預けるな~~~~~(笑)
途中で操縦する電波が切れたらどうするんだ~~~www



























IPPON!!
ここでIPPONが出た~~~~!!




















バカリズムがリーチ!!2ポイント獲得し、優勝まであと1ポイント!!
先述しましたが、この問題は好きでしたね。
カッパがカレーとか、謎の絵札は想像力がある人にはいいのですが・・・・
何しろ小説読んでも、頭の中で創造することが苦手な私にとってはイメージがつきにくい問題が多かったのですけど
こういう飛行機に乗るっていう現実味がある問題となると、イメージが着きやすいので私は問題自体が好きだった。
そして、ここで出た解答は全部好きでしたね。
どれか?って言われて、強いてあげるのであれば「ビーフ風 or チキン風」ですかね。
ちなみに、スカイマークで食事は出なかったなぁ。まぁ、出なくていいけどね札幌ですら2時間ちょっとで着くし・・・・














それでは、次でバカリズムが決めちゃうのか・・・第4問!!


























医者にアンケート。「医者人生の中で一度は言ってみたいセリフ」第87位は?


難しいですよね。医者が言いたそうで言えないセリフですよね。
しかも、87位だから・・・医者ならではの言いたいけど言えないセリフを見せつつ・・・実はどうでもいい寄りの答えを出すってことですよね。
松本さんも「87位って言うのがやらしいところ」ってうなっていましたが・・・・














バカリズムから始まりました!!
























医者にアンケート。「医者人生の中で一度は言ってみたいセリフ」第87位は?


























バカリズム:次の挑戦者どうぞ~~~!!
ドクター!あんた、前の患者にどんな処置をしたんだ~~~~~!!

























11ポイント
しかし・・・今回の決勝戦、決して2桁を割ることはないですね。
三度vsホリケンの対決なんて、グタグタの嵐だったのに・・・
さすがは決勝に3度出ているだけあります























次は千原ジュニア!!
























医者にアンケート。「医者人生の中で一度は言ってみたいセリフ」第87位は?


























千原ジュニア:よ!?45度8分!?
ベタだ~~~~!!でも、一度は言ってみたいかもしれない~~~~~www




















IPPON!!
この問題は千原ジュニアが制して・・・・






















2-2!!ジュニアさんが追いついた!!
うん、これは理に叶った答えでしょうねって思いました。
45度8分、存在しないでしょうからね・・・・でも一度は、そんな患者と出会ってみたいでしょうね。
(もちろん、助かりそうなって言う仮定の下でしょうけど。)
しかし、一度は言ってみたいけど・・・・実際のところは、どうでもよさそうな感じが87位なのかなって感じがしました。
2つしか解答でていないですけど・・・これはジュニアさんの45度8分がよかったかな。







これで2人ともリーチ。次で決着が着くのか、第5問!!







































この円グラフのAとBを教えてください

円グラフにAとBの2つがあり・・・・Aの方は圧倒的な割合を占めていて、ごく少数にBがいるってことですよね。
大多数と少人数のネタが必要ってことですかね。
松本チェアマン曰く「難易度が高い。2点攻めで1つをフリに使うのか、2つともボケに使うのか」って言うところがポイントになりそうです。

















最初の解答は千原ジュニア!!

























この円グラフのAとBを教えてください。























千原ジュニア:老人の膀こう A残尿 B本尿
こういうことですかね。


























14点
ホント、この勝負は高得点の戦いが続いていますね。






次は枡野さん!!


















この円グラフのAとBを教えてください。



























バカリズム:レモンしぼっていい? Aいいよ Bやめて
居酒屋あるあるか~~~~!!

































14点
確かに圧倒的多数でレモン絞っていいって感じですよね。
でも一部嫌がる人はいますよね。
何を隠そう、その1部の人間には私が入るのですけどね(爆)
唐揚にレモン入れたら、せっかくカラッと揚がっているのに水気が残ってしまうじゃないっすかwww
でも、実際の世の中は「いいよ」派が多数なので、空気の流れ上「やめて」と言えないlucinoだったりして(笑)




さて、そんな話より・・・次はジュニアさん!!
























この円グラフのAとBを教えてください。






















千原ジュニア:みきといえば? A今井 B良介
確かにぃwww
























13点!!
多分、美木良介を指定する人なんて少数でしょうね。
やっぱり今井美樹なんじゃないですかねwww
AとBをうまく使えたかなって思いますが・・・これまたIPPONならず。




松ちゃん曰く「あとは、どれだけ弾数を持っているか」ってことになるのは私も思いましたが・・・・バカリズムが放った!!


















この円グラフのAとBを教えてください。

























バカリズム: A:Bにしておけばよかった B:Aにしておけばよかった
Bの方が何かいいことあったのですね(笑)






















14点!!
私は好きですけどね。このひねった感じが・・・・
でも、この答えで王者って言うのは違うって言う意味ですかねぇ











ならば、千原ジュニアはどうか?






















この円グラフのAとBを教えてください。
























千原ジュニア:大家族 A ピザ、B 1人辺り
この円はグラフではなく、ピザだったのかwww






























15点!!
惜しい!!あと1点が遠い~~~!!
大家族のピザの配当って、小さいものですね。
なんか、2時間ドキュメントバラエティのようなものに出てきそうだ






















ここで第5問が終了!!お互い決着着かず、優勝決定は次の第6問までもつれ込みました。
ジュニアとバカリズム・・・さすがハイレベルな展開ですね
前回大会の決勝、堀内健vs桂三度の戦いは何だったのか?って感じなくらいですね。


















どちらが王者になっても相応しいとは思いますが、決着をつけねばなりません、決勝戦第6問!!



























写真で一言。

すごいビジュアルしたロック歌手が飛び跳ねています。
そのボーカルが何かを言っているのか、はたまた・・・第3者がボーカルに対して何かを言っているのかって言う答えになりそうですけど・・・
松本人志も難しく感じてそうですね「ものすごく自由度が高い。いいか悪いかは何とも・・・・」って言っていました。
得意不得意がはっきり出そうな問題ってことですかね







まずは千原ジュニア・・・























写真で一言



























千原ジュニア:メンバー紹介、























ドラムはこいつー!!
思いっきり飛び跳ねて、股下にいるドラムを紹介したのかwww






























IPPON!!
え゛~~~~~~~~~~~~~~~~~!!これで決まっちゃった~~~~~~~~~~!?


















しかし、これで3-2
バカリズムに回答権を渡すことなく、この問題をジュニアさんが優勝条件の3本先取を成し遂げて


































IPPONグランプリ 第7回大会の王者は千原ジュニアに決定~~~!!
うそ~ん、基本ジュニアさんのファンだけど・・・うそ~~ん。
この答えならば、バカリズムにも回答権を与えてもよかったのではないっすか~~~?
いい答えだったとは思うけど、先ほどの円グラフをベースに考えたら決定打って程ではなかったと思うけど・・・・
もしかして、これ以上いい答えが出ないって言う消極的なポイント??



















トロフィー授与には松本さんから手渡されて・・・
松ちゃんは「レベルが高かった。決勝には感動すら覚えた」って言っていました。
確かに、前回大会のことを思えば・・・いい決勝だったかなって思います。
ただ・・・今までの大会と比べたら難しい問題が多かったかな。
確かに大喜利王決定戦だから、難問も必要なのでしょうけど・・・何問かは簡単なお題でIPPONラッシュっていうのも見たいかなって思いました。
(でも、下ネタは勘弁。夜中ならば大いに結構だけど・・・個人的には好きだから)
やっぱり、今回一番好きな回答は飯尾和樹の「残高連呼」かな。一般回答で一番のお気に入りは放送コードネタだから控えておきましょう。
・・・と、1週間に渡ってお送りさせて頂きましたが、お付き合いいただいた皆様・・・大変お疲れ様でした。










IPPONグランプリ 2012 第7回大会を終了いたします!!










前回大会の時は「次回、春ごろにお会いしましょう」って伊藤アナが言っていたのですけど・・・・今回言っていないのが気になるな・・・・
来年までやらないつもりかな・・・私はM-1やTHE MANZAIよりも好きな大会なんだけどな、また秋頃にやって欲しいなって思うのですけどね。
それでは、私もこの辺で失礼させて頂きたいと思います。
あとは・・・
























優勝したらブログを始める宣言をした千原ジュニアが、いつブログを開始するのか気になりながらお別れしたいと思います。
ここまでお付き合い頂けました方、大変お疲れ様でした。
そして、本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジー)
2012-04-16 16:53:02
最初の2問が難問で、後半はわりと答えやすいのかなという感じがしました。
1問目は「ライスのスペースをあける」が面白かったです。続く回答は、1番始めに出てたらもっと面白かったかもっていう感じ。
それに気づいて路線を変えた「炊飯ジャーを見る」は、その機転に一本! かも。
格安はどれも面白かったです。「ビーフ風…」は、食品の名前によくありますね。「~の味」というのも要注意です(笑)
返信する
これぞ決勝戦 (七月四日)
2012-04-16 22:24:07
前回とは空気が違いすぎますね~。

グラフのお題はIPPONが出ませんでしたが、麒麟川島が無茶苦茶得意そうな問題だとも思いました。一時期フットンダで円グラフの統計をモジるお題があってドカンドカンふとん飛ばしてたので。

ともあれ、千原ジュニア悲願の初優勝ですか~…過去の大会の模様も見たいので、DVD見つけたら買います。
返信する
そうだと思いますね、アンジーさん (lucino)
2012-04-17 09:51:28
最初の問題は難問だったと思います
かなりオチが半分出されているような感じだったので、やることが大分絞られたような気がしますから

バカリズムの回答順は、ホントその通りでしょうね
ラップするのも一番最初に出していれば、少し違った感じになっていたかもしれません
さらに、アンジーさんの分析は凄いですね
今回は特に勉強になっちゃいました
バカリズムの発想の転換は素晴らしかったですね
ああやってすぐに流れを変えれる人だから、3度もチャンピオンに輝いたのかもしれませんね

あと、ビーフ味?orチキン味?でもいいのかもしれませんね
最近はデフレの世の中、こういうったものを求めている人もいますよね
でも、せめて飛行機ではしっかりビーフかチキンを出して欲しいですね
返信する
川島を呼んでもいいのですか、七月四日さん (lucino)
2012-04-17 09:58:14
なるほど、川島を呼んでも上手くいくのですか
しかし、フットンダは音楽などの
ある程度のリズムでやっているものもあるでしょうから、どうなんでしょうね
それでも上手くいくのでしょうかね

はい、レベル高かったですよね
やはりバカリズムを柱として、ジュニアか有吉辺りが来ないと決勝っぽくないかな
ホリケンや三度さんのような勢い系は、一度流れが止まるとやばいものですしね

DVD、あれば私も買おうかな・・・
いや・・・過去の録画は残しているけどwww
何かBブロックの第3問とかで伏字なしがあればうれしいかなって(爆)
アメトーークDVDの特典のコバ編を求めるようなものかな(笑)
返信する
あっけないね・・・。 (ヒデ)
2012-04-17 14:18:02

誰が優勝かとても楽しみにしてきましたが・・・あっけないです~

私は『炊飯ジャーの方を見る』と『下から操縦するタイプ』にてバカリズムでした

毎日とても楽しかったですありがとうございました









返信する
Unknown (みちこ)
2012-04-17 22:09:40
今回もチャンネル権はないのでパパのゲームに占領されて見られず(泣)
lucinoさんの説明と画像で充分楽しめましたw

テレビで見たらまた違うのかもしれませんが
「え、こんなのでIPPON??」みたいなのがちらっとありました。
前振りとかの盛り上げ方もあるのかな~
返信する
ヒデさん、あっけなかった? (lucino)
2012-04-18 00:43:12
あっけなかったですか
松本さんは「感動すら覚えた激戦」って決勝を振り返っておられましたね

炊飯ジャーを見る、結構好評ですね

発想の転換がよかったのですかね
下から操縦するタイプもいいですよね
そんな飛行機があれば、絶対に乗らないけどwww

例年のことを考えると、再来月はやっぱりすべらない話がありそうですね
次はそこに期待したいですね
返信する
そうですね、みちこさん (lucino)
2012-04-18 00:49:59
そうなんですよね・・・

私も基本チャンネル権と言うものがないので、見たいテレビは録画して深夜スタートなのですよね
まぁ・・・少し体は張りますが、じっくり見れるのでブログを書くにはいいかな

みちこさんのお考えと同様、「甘いな」って思うIPPONもありましたね
しかし、「これはIPPONにしてあげた方がいいかな」って思うものも結構あったりしました

確かに、前フリでプラスになることもあるかもしれませんね
逆に、吉村のバーンみたいなもので後からもう1回言ってIPPONって言うのもありましたしね
答えそのもの以外のプラスアルファって場面も仰るとおり、結構ありましたね
返信する

コメントを投稿