昨日の記事が書き上がったのは日曜日の晩
少々眠いが、シャルケTVを頑張ってみようかと思ったけど・・・やめた
Facebookで先に結果を見たら・・・もう、ハイライトだけでいいかなって感じだったので(笑)
ここは少しでも体力を温存しておかないとって思ったくらいでした。
それでは、本題に参りたいと思います
2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 最終戦 日本 vs シリア ~感想編~
について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね
素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ
「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います

結果は5-0とアフタにスタン戦に続きまして、完勝して二次予選1位通過を果たしました!!
後半20分までは少し心配になりましたけど、終わってみたら香川と本田が大暴れしてくれましたね。
見事な勝利になりました。
個人的にはアフガニスタン戦で本田圭佑と香川真司を休ませて、この試合に備えたハリルホジッチ監督の作戦が当たった試合かなって思いました
シリアとアフガニスタンでは、シリアの方が手ごわい相手ですからね。
その頃の2人は日本に帰ってきたばかりで時差とか疲れがあったように感じますからね・・・
ここで無理をさせず、コンディションがいい他のメンバーを起用して両方とも圧勝できたのは固定メンバーで挑んで来たザックJAPANより優れた作戦かなって思いましたね

コンディション十分の香川は、ビューティフルゴールを生み出しましたしね
途中出場とは言え、コンディションが整っていないアフガニスタン戦の香川とは比べ物にならないぐらいの大暴れっぷりでした。
このゴールで日本のゴールラッシュが始まりましたからね

しかし
この試合は守備も本当によかったですね!!
5-0と聞けば、圧勝のないように思えるでしょうけど・・・
この試合、大量失点をしてもおかしくないぐらいシリアは攻めて来ました
さすがはグループ最大の強敵だと思いました。

ヘタしたら、ギリギリか同点で終わっても不思議じゃないくらいの猛攻でした

遠めからでも積極的にシュートを打って来て・・・

西川も取れるかどうか分からないようなコースを突いた鋭いシュートなんかもありました!!

このシュートはバーに直撃し・・・

何とか失点を逃れることが出来ましたよね

バーなんかにも助けられましたが・・・
この日、日本のゴールキーパーを務める西川周作は本当によく防いでくれたと思います!!
ザックJAPAN時代は川島永嗣に次ぐナンバー2GKでしたが、今は彼が守護神となって、この日もよく守ってくれました

この結果次第で最終予選に行けるかどうかって言うのが最後までわからなかったシリアは日本に先制された後は容赦なくゴールを狙ってきました!!
何気ない長友と長谷部のパスでさえも

抜け目なく狙ってきました

このボールは近くにいたFWのハルビンへっ!!

ハルビンも不意を突いて、こんな位置からシュート!!

これにも西川周作が反応
同点にされるのを逃れましたね!
この試合はナイスセーブが続いていましたね

特にこれは西川も含めて守備陣総動員での激しい攻防戦でした!!
日本のペナルティエリア内でマハムード・アルマワスがボールを上げると・・・

反応していたのはアルフセイン・・・

ここからさらに前進して・・・

ゴール前でシュートを放ちます!!

しかし、ここは西川周作
よく防いだっ!!

いや、まだ危ない
このボールはゴール前でこぼれ球になってしまった
アルアジャンが走り込んで来ているっ!!

これを吉田麻也が防いだ
さすがはプレミアで活躍するDFだっ!!

・・・って、マヤのクリアボールも危ないっ!
後方からサバグが走り込んで来て・・・

ダイレクトでシュートを放つっ!もうダメだ~~~!!

・・・ってところで、長谷部さん!ブロックっ!!

成功!今度こそ完全にクリアですっ!!
あ・・・あぶね~

最後の素晴らしいブロックに感謝する西川周作
いや、あなたもいなかったら失点していても仕方なかったでしょうね。
2人とも、よく守ったと思います
西川周作、吉田麻也、長谷部誠・・・この3人のうち、1人でもこの素晴らしいディフェンスがなければ失点していたでしょう
ヒヤヒヤするのですが、それでも守り切るのが素晴らしいですね

先ほどのはGKだけでなくDFの吉田麻也やMFの長谷部誠もしっかり守ったシーンでしたが・・・相手は決してあきらめません

ここからクロスを入れてゴールを狙います

あれ
DF陣・・・何か手薄な感じが・・・

って、危ないっ!!!!

が!?これも西川ぁ~~~~!!

守った~~!西川周作、神がかったスーパーセーブっ!!
守備に一瞬穴が開いてしまったところを、西川周作が懸命のセービングでゴールを守り切りました。
こんな感じのシーン、GKが川島永嗣だったらメチャクチャ怒っていたような気がしますが・・・

西川は「あぶねぇ~~~」って苦笑いで終わっています
彼は滅多に味方に怒らないなって感じで見ていますが、今回もそうでした

この試合は後半30分過ぎから日本の猛攻もありましたが、シリアも負けないぐらい攻撃してきました
右サイドを破られて・・・・

アルフセインがクロスボールをあげます

アルアジャンがドンピシャヘッドっ!!

危なぁ~~~い!これはガチ危なぁ~~い!!

これをまた西川周作~~~!!

防いだっ!またもや防いだっ!!素晴らしいっ!!
・・・って感じで
この試合も日本の守備陣は無失点で切り抜けたのです
特に西川周作は神がかりなビッグセーブを連発して、3~4点取られてもおかしくないピンチを凌いできましたね。
この試合の攻撃陣は5得点も取ったので、攻撃の選手の活躍は誰もが知るところですが・・
この試合を0点で抑えたっていうのは忘れてはいけませんね。

何度も来るピンチを凌いだ西川周作ですが・・・
それでも彼は味方に怒るところを殆ど見せずに、キッチリ守り切ったのですよね!!
何か・・・最近の傾向ですかね。
昔はオリバー・カーンのように常に気迫あふれる感じで、味方によく檄を飛ばしている名GKをよく見ました。
日本では常に大声で味方を鼓舞している川島永嗣が活躍をしていました。
が、最近はこうやって怒らないGKって言うのも悪くないのかなって思いました。
もし、自分がこのピッチにいて守備でミスをしたとして・・・こういうGKがスーパーセーブをしてニコリって笑ってくれたらホッとしますもんね
そういや、マヌエル・ノイアーだって殆ど起こったところを見たことないし・・・
最近は闘将型のGKより冷静で大人しめのGKが人気が出だしたなって感じがしました

おかげさまで、この試合も無失点で切り抜けて
日本、二次予選を全試合無失点で日程を終了させましたっ!!
得失点差が27で27得点って言ことは、失点がなかったって言う証ですね。
この2試合の日本は圧倒的な攻撃力を見せてくれましたが・・・時には他の試合で物足りない攻撃っていうシーンも目にしました。
しかし、日本の守備陣はすべての試合で相手を0点に抑えたのですよね。
予選の8ゲームが全部無失点試合って本当に凄いなって思います。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
次はインゴルシュタット戦・・・あまり書く気が起きませんが、土日月あたりで更新が出来ればな・・・と思っています
その次はルールダービー!
ライブで見るけど、ブログの更新はすぐに出来るかどうかは不安です

次の日本代表戦は6月のキリンカップ戦でしょうか・・・
この頃になると、内田篤人が戻ってくれたら・・・って思いますが、これも運ですかね。
対戦相手はデンマークにボスニア・ヘルツェゴビナにブルガリア
・・・って、あかん
ヘタしたら、相手を応援してしまうっ!!
どう考えても日本代表を応援するのが、普通の日本人ですが・・・

何しろ、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表にはシャルケの左サイドバックを務める、セアド・コラシナツや

デンマークには今期だけとは言え、シャルケに所属するピエール・エミール・ホイビュルクがいるではありませんかっ!!
対戦相手がシャルケ・・・日本代表に内田篤人が出ていない限りは、このシャルケの選手を応援してしまいそうです
当方、結構シャルケが大好きだったりしますから
特にオリンピックで日本がドイツと当たったら・・・ヤバいな(笑)
ゴレツカもマイヤーもサネもいるしね・・・
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

少々眠いが、シャルケTVを頑張ってみようかと思ったけど・・・やめた

Facebookで先に結果を見たら・・・もう、ハイライトだけでいいかなって感じだったので(笑)
ここは少しでも体力を温存しておかないとって思ったくらいでした。
それでは、本題に参りたいと思います

2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 最終戦 日本 vs シリア ~感想編~
について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね



「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います




後半20分までは少し心配になりましたけど、終わってみたら香川と本田が大暴れしてくれましたね。
見事な勝利になりました。


シリアとアフガニスタンでは、シリアの方が手ごわい相手ですからね。
その頃の2人は日本に帰ってきたばかりで時差とか疲れがあったように感じますからね・・・
ここで無理をさせず、コンディションがいい他のメンバーを起用して両方とも圧勝できたのは固定メンバーで挑んで来たザックJAPANより優れた作戦かなって思いましたね




途中出場とは言え、コンディションが整っていないアフガニスタン戦の香川とは比べ物にならないぐらいの大暴れっぷりでした。
このゴールで日本のゴールラッシュが始まりましたからね





5-0と聞けば、圧勝のないように思えるでしょうけど・・・


さすがはグループ最大の強敵だと思いました。




遠めからでも積極的にシュートを打って来て・・・


西川も取れるかどうか分からないようなコースを突いた鋭いシュートなんかもありました!!


このシュートはバーに直撃し・・・


何とか失点を逃れることが出来ましたよね


バーなんかにも助けられましたが・・・


ザックJAPAN時代は川島永嗣に次ぐナンバー2GKでしたが、今は彼が守護神となって、この日もよく守ってくれました




何気ない長友と長谷部のパスでさえも


抜け目なく狙ってきました











この試合はナイスセーブが続いていましたね




日本のペナルティエリア内でマハムード・アルマワスがボールを上げると・・・


反応していたのはアルフセイン・・・


ここからさらに前進して・・・













これを吉田麻也が防いだ





後方からサバグが走り込んで来て・・・









あ・・・あぶね~


最後の素晴らしいブロックに感謝する西川周作

いや、あなたもいなかったら失点していても仕方なかったでしょうね。
2人とも、よく守ったと思います

西川周作、吉田麻也、長谷部誠・・・この3人のうち、1人でもこの素晴らしいディフェンスがなければ失点していたでしょう

ヒヤヒヤするのですが、それでも守り切るのが素晴らしいですね


先ほどのはGKだけでなくDFの吉田麻也やMFの長谷部誠もしっかり守ったシーンでしたが・・・相手は決してあきらめません


ここからクロスを入れてゴールを狙います


あれ

DF陣・・・何か手薄な感じが・・・










守備に一瞬穴が開いてしまったところを、西川周作が懸命のセービングでゴールを守り切りました。
こんな感じのシーン、GKが川島永嗣だったらメチャクチャ怒っていたような気がしますが・・・


西川は「あぶねぇ~~~」って苦笑いで終わっています

彼は滅多に味方に怒らないなって感じで見ていますが、今回もそうでした




右サイドを破られて・・・・

アルフセインがクロスボールをあげます













・・・って感じで


特に西川周作は神がかりなビッグセーブを連発して、3~4点取られてもおかしくないピンチを凌いできましたね。
この試合の攻撃陣は5得点も取ったので、攻撃の選手の活躍は誰もが知るところですが・・
この試合を0点で抑えたっていうのは忘れてはいけませんね。

何度も来るピンチを凌いだ西川周作ですが・・・



何か・・・最近の傾向ですかね。
昔はオリバー・カーンのように常に気迫あふれる感じで、味方によく檄を飛ばしている名GKをよく見ました。
日本では常に大声で味方を鼓舞している川島永嗣が活躍をしていました。
が、最近はこうやって怒らないGKって言うのも悪くないのかなって思いました。
もし、自分がこのピッチにいて守備でミスをしたとして・・・こういうGKがスーパーセーブをしてニコリって笑ってくれたらホッとしますもんね
そういや、マヌエル・ノイアーだって殆ど起こったところを見たことないし・・・
最近は闘将型のGKより冷静で大人しめのGKが人気が出だしたなって感じがしました


おかげさまで、この試合も無失点で切り抜けて



得失点差が27で27得点って言ことは、失点がなかったって言う証ですね。
この2試合の日本は圧倒的な攻撃力を見せてくれましたが・・・時には他の試合で物足りない攻撃っていうシーンも目にしました。
しかし、日本の守備陣はすべての試合で相手を0点に抑えたのですよね。
予選の8ゲームが全部無失点試合って本当に凄いなって思います。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
次はインゴルシュタット戦・・・あまり書く気が起きませんが、土日月あたりで更新が出来ればな・・・と思っています



ライブで見るけど、ブログの更新はすぐに出来るかどうかは不安です




この頃になると、内田篤人が戻ってくれたら・・・って思いますが、これも運ですかね。
対戦相手はデンマークにボスニア・ヘルツェゴビナにブルガリア




どう考えても日本代表を応援するのが、普通の日本人ですが・・・







対戦相手がシャルケ・・・日本代表に内田篤人が出ていない限りは、このシャルケの選手を応援してしまいそうです

当方、結構シャルケが大好きだったりしますから

特にオリンピックで日本がドイツと当たったら・・・ヤバいな(笑)
ゴレツカもマイヤーもサネもいるしね・・・

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
