goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

カンボジア vs 日本 を見ました。 ~2015.11.17 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 感想編

2015-11-30 00:00:00 | サッカー
今更感の試合を申し訳ございません
もう、書かなくてもいいレベルぐらいの時期の遅さではありますが・・・
今まで一応、日本代表の試合は2話に分けて書いておりますので・・・少し書かせて頂けたらなと思います。










それでは、本題に参りたいと思います











2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第6戦 日本 vs カンボジア ~感想編
















について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね


素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ


「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います


































結果は2-0アウェイの地でしっかりと勝ち点3を獲得したのは大きいですね
今年最後の試合を勝利で終わって欲しいなって思っていただけに、これはよかったと思います
しかし、もっともっと点を取って欲しい試合ではありましたね






























その原因の一つに、アウェイの洗礼を受けていたのかなって感じがありましたね

最近はカンボジアもサッカーに力を入れているようで、サポーターも多く集まっており・・・相手の声援が思った以上に大きかったなって感じました

































さらに大きかったのは、このスタジアムは人工芝であることですね
日本は基本、天然芝を使うことが多く
・・・欧州でも天然芝ですかね。
なので、不慣れな人工芝は日本代表選手が苦労した点かなって思います
どうやら、天然芝と人工芝ではボールの転がり方違うようで・・・



































近くの選手へパスを出す時でさえも・・・

































ボールはよく跳ねて、その跳ねた瞬間に芝の下に埋まっている黒いものが出てくるようですね・・・





























なんか、河原で石を投げた感じの跳ね方ですね・・・

























転がって行ってくれたら、まっすぐ行くのに・・・
こうやって跳ねちゃうと、ボールが思ったより前に来ずに苦労しているなって感じが私にはありました
跳ねちゃうってことはボールが先に進むのかなって思っていたのですけど、意外と手前でボールが勢いが止まったりしていた感じがありますね。




































香川の足元をアップした映像がありましたが・・・
































彼がボールを蹴りだすと・・・
































地面に埋まっているゴムチップの舞っ!!
ボールが地面に当たった時も、こうやって踏み込んだ時もゴムチップが浮かび上がっていましたね。
人工芝の特徴のようです
































反対に、この人工芝慣れているカンボジアはこの環境を生かしていた感じですね
槙野智章がパスを出すと・・・

































これをカットされてしまいます

これも、槙野にとっては思ったよりボールが伸びなかったのかな・・・





























さぁ、そんなのんきなことを言っていられませんカンボジアカウンター!!

































ボールが伸びないと思われる人工芝を考慮してか・・・前線の味方を悠に超えてしまうのではないかってくらいの強いパスを出しますと・・・





























これぐらいの強さでいいみたいです





























伸びすぎず、彼のスピードを殺すこともなく・・・いい位置にボールが入りました!!































ボールを受けたクオン・ラボラビーもドリブルする時に強く前に蹴り出します!!


































欧州の試合にしても、日本の試合にしても天然芝で見慣れている私にとっては・・・
「これは打ち損ねたシュートかって思ってしまうくらい強いボールに感じましたが



































これが丁度いいドリブルのタッチだったようです!!
































とうとう、吉田麻也のドリブルを振り切ってここまで持ち込んで来たカンボジアリーグ得点王クオン・ラボラビー・・・





































至近距離でのシュートっ!!
































これは運よくゴールマウスから外れたシュート・・・

あぶね~~恐ろし~~~
・・・って感じで地の利を生かした攻撃がカンボジアは出来て、人工芝の洗礼を受けた日本は特に前半は苦労していた感じがありますね


































そこで後半から守備的MFで入った柏木陽介工夫していたように感じますね

































前半はボールが転がらず、日本は苦労していた感じがしましたね。
ベンチで試合を見ていた柏木陽介も、それは感じたのでしょう


































短いパスでボールが伸びないって言うのであれば・・・

































こうやって長いボールで勝負してしまおうと

































これなら、最初のキック以外は人工芝の影響を受けないですしね
































そんな工夫をしていた柏木陽介が起点となって日本が少しずつチャンスを増やしていました
ボールも彼のもとに集まりましたね
































長友佑都からボールを受けた柏木陽介・・・
































再び浮かしたボール前線へ!!

































また見事なパスで味方のビッグチャンスを生み出していましたね

この試合、柏木陽介キーマンになっていたように思います

個人的には、このポジションに鹿島アントラーズの柴崎岳が入って欲しいなって思いますけど・・・
柏木の活躍はポジション争いに置いて、苦労しそうですね
今回は招集さえされなかったし(泣)





































・・・って、カンボジアサポーターだらけの大アウェイ状態だったり、人工芝だったり・・・
色々カンボジアの特徴が目立った試合でしたが



これも、ある意味・・・カンボジア特徴でしょうか



カンボジアではJリーグが注目されたり、日本サッカー関心があるようです

特に香川真司や本田圭佑は、東南アジア方面で高い人気があるみたいですね
本田圭佑途中出場した時・・・





































何故かアウェイなのに本田出場に大歓声があがります!!

こ・・・ここは、カンボジアだよね?って感じでテレビで見ているだけでも戸惑います(笑)
カンボジアサポーターが本田の登場を喜んでいたようですね



































更に試合終了した瞬間に、すぐ本田のもとへカンボジア代表選手が何人かやって来て































試合の余韻に浸ることなくユニホーム交換(笑)
本田は試合終了直後から、ユニホームがなくなっていましたね



































まぁ・・・本田だけでなく、日本代表選手のほとんどがユニホームがなくなっていましたねwww
ど・・・どれだけ日本が好きなんだ(笑)
そこまで日本代表をお気に入りにして下さって、嬉しい話ではありますけどね


































特に本田圭佑香川真司即完売だったようですね
東南アジア地域では、W杯や欧州でも成功を収めている彼らは人気を集めているようですね
アジア人でも欧州で通用するって言う夢がある選手なのかもしれませんね。
本田圭佑は現在、ACミランでポジション争いで随分と苦労していますし・・・
香川真司もマンチェスター・ユナイテッドでは、なかなか活躍出来なかったですけど・・・
やっぱり、アジアの選手が世界的に有名なチームに行けたって言うのは大きいのかもしれませんね。
そして、彼らがいる日本代表は強いって思ってくれているのかもしれません。
今更ですが、日本人選手ミランマンUにいるっていうのは凄い話なんだろうな・・・って、カンボジアの選手たちを見ているとそう思いました
(ご存じの通り、香川はドルトムントに戻っていますけどね・・・)



・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。


次のサッカー話は・・・日曜日でしょうかね


日曜日に本日未明の試合であるレバークーゼン戦を短い話でお送りさせて頂きたいと思います

そして月曜と火曜日あたりで、ハノーファー戦を書かせて頂きたいと思います。
まぁ・・・上手く行けば・・・ですけどねwww
それまでは旅話をダラダラと書かせて頂きたいと思います。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

カンボジア vs 日本 を見ました。 ~2015.11.17 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 概要編

2015-11-23 00:00:00 | サッカー
大変遅くなりまして、申し訳ございませんでした
しかも、明日は順調に行けばバイエルン戦を先に書いてしまおうかなって思っています。
バイエルン戦は連休中に書こうと思っていましたが、少しずれそうですね。




それでは、本題に参りたいと思います









2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第6戦 日本 vs カンボジア ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています

感じたことは、後日に感想編として書かせて頂こうかなって思います



































会場はカンボジアホームであるプノンペン・オリンピックスタジアム日本アウェイゲームになりますね
気温やスタジアムの環境が違ってくるアウェイの地では苦戦する可能性も高いかもしれません。
それでも何とか頑張って、勝ち点3を取って来て欲しいものです



































何しろ、この試合は今年最後代表戦になりますからね
これが終わったら、次の代表戦は年明けになるようですからね・・・今年の最終試合として、ビシっと勝って終わって欲しいですね


































さらには、この試合はワールドカップをかけた予選ですからね
現在日本が戦っている2次予選で、日本は現在首位ですが、2位との勝ち点差はわずか1
3位との差も勝ち点3しかありません

この予選は他のリーグ戦同様、勝てば勝ち点1、引き分けたら勝ち点1、負けたら勝ち点0となり・・・
負けたら2位どころか、3位との勝ち点差もなくなる恐れはあります




































この2次予選首位で終わると無条件3次予選に進みますが・・・2位だと条件付きで進出となるようです
2位に関しては各グループの2位の中から成績上位の4チームのみが進める模様です

3位は絶対にダメですね・・・苦戦はするかもしれませんが、ここは何とか勝利して首位キープを図りたいところです。





































日本スターティングラインナップです
数日前のシンガポール戦は温存していた岡崎慎司が先発起用されましたね


特に活躍した選手とかも関係なくスタメンを8人入れ替えて来ましたね


前の試合で活躍した柏木陽介なんかもベンチスタートとなっています

コンディションを重視したのか、色々試しているのか・・・それとも両方ともなのかってところでしょうか
































サブのメンバーはご覧の通りです


何と、本田圭佑が今回のW杯予選初のベンチスタートっ!!



日本の中心的選手ともいえ、特に代表戦ではしっかり結果を残している本田を温存していますね。
本田抜き・・・代表戦に関しては少し心配ですが、この試合で本田抜きで勝てたら・・・将来の代表も少し安心ですね


































カンボジアスターティングメンバーはご覧の通り



































カンボジア、サブのメンバーです!!

ワタナカっていう選手に注意しなくてはならないようですね。
彼はカンボジアリーグの得点王だそうですから・・・





































ここで気をつけないとならないのは、普段は青いユニホームの日本代表ですが・・・



今回はカンボジア日本がのユニホームで挑みます




この試合、私は見間違えずになるように少し時間がかかりました(笑)








































それでは、前半のキックオフ!!
繰り返し申し上げますが、のユニホームが日本のユニホームがカンボジアですね





































前半の日本はカンボジアスタジアム環境苦戦をしていた感じがしますね


普段、日本代表が使っているのは天然芝のスタジアムですが・・・ここのスタジアムは人工芝のようです



どうやら、天然芝と人工芝ではボールの転がり方等が違ってくるようですね
遠藤航から宇佐美貴史へのパス・・・




































ボールが着地すると、着地したところに地面に撒いているゴムチップが舞っているのか・・・




































今までの試合ではあまり見たことがないような黒点が映し出されていましたね




































思った以上にボールの勢い弱まっている感じがしますね

天然芝と人工芝の違いでは、ボールが跳ねやすい方が人工芝だそうですが・・・
私個人的な感想は、ボールが思った以上に転がらないっていうイメージになりました。





































そんな慣れない人工芝で、香川真司などは工夫をして何とか打開を図っていますかね
山口蛍も前線の香川真司強いパスを出すと・・・






































日本屈指の技術を持つであろう香川真司が上手くボールを受けとりまして・・・



































一瞬で相手を振り切って中央に向かい・・・


































この位置からシュートっ!!


































惜しくも、これは枠の外

しかし・・・慣れない芝だったら、こうやって遠めから打つなどして少しでも芝に触れない状態で勝負した方がいいかもしれませんね。






































他にもボールの勢いが落ちないような短い距離のパスを強く出していた感じがあります



































宇佐美貴史から相性のいい香川真司へ













































香川真司は前へ向いて岡崎慎司へパス




































岡崎慎司もダイレクトで宇佐美にボールを出そうとしますが・・・カットされます


































日本人工芝悪戦苦闘しますが


普段から人工芝を使っているカンボジアの選手にとっては慣れたもの


岡崎からボール奪うと、一気に反撃に移ります


































一気にカウンターに移り、見た目は思った以上に強いパスを出している感じでしたが・・・





































それぐらいが丁度いいようで、キレイに渡ります!!







































さらに、ここからのパスも丸でシュートのような強さに見えましたが・・・







































これが意外とナイスパスになるのですよね!!

人工芝慣れしているなぁ~~~!!







































なんて、のんきなことを言っている場合ではありませんあっという間に日本ペナルティエリア手前!!

































相手の勢いは止まることがなく、DFの槙野智章は手を出さざるを得ませんでした





































倒してしまいました

幸い、ペナルティエリアの手前でのファウルと判断されてフリーキックですみましたが・・・





































槙野智章イエローカード
この試合、想像以上に苦戦を強いられています







































そんな感じで前半終了、0-0両チーム無得点のまま後半を迎えます

想像以上の苦戦ですね・・・芝が違うと、これほど苦戦するとは・・・って感じでした。
日本はパスサッカーが得意ですが、そのパスが思った以上に狙い通りに行かない感じでしたね。



































ハリル監督は後半の頭から選手交代のカードを切るようです
背番号7ですか・・・・シンガポール戦で活躍した柏木陽介をスタンバイさせていますね



































後半1分 遠藤航に変わりまして柏木陽介の投入!!

遠藤航は苦戦していた感じですかね・・・東アジアカップほどの実力は発揮されなかったかもしれませんね


































それでは、後半のキックオフ!
日本・・・何とか先制点を奪いたいところです





































そこで、今入った柏木陽介日本流れを変えてくれます!!





































この位置でボールを受けた柏木陽介は早速芝になれたのですかね・・・
・・・って言うよりかは、人工芝との戦い方のコツをすぐに身に着けたようです






































それは・・・この位置からロングパスっ!!
これなら芝の力によって、ボールの威力をそがれることはないでしょうね






































しかも、彼のパス精度抜群!!
このボールは・・・
































岡崎慎司の頭にピンポイント~~~!!



































このボールはこぼれ球に!!

両チームともこのボールを先に拾おうとしていますが・・・






































走り込んで来た香川真司とそれを防ごうとしたネン・ソティアロットとがぶつかり合います





































・・・って、ホントにぶつかり合ってしまった香川、これは痛いっ!!



































倒されてしまった香川真司・・・




































PKを獲得!ナイスファイトでしたっ!!
芝が独特で、なかなか攻めあぐねていた日本・・・このチャンス生かしたいですね


































キッカーは・・・


岡崎慎司!?



だ・・・大丈夫かな・・・確かに日本代表の中では最もゴールを決めている男ですが・・・
彼が得意とするのは走り込んだり、飛び込んだりする動きながらのゴールで、こうやって静止してからのシュートってあまり見たことないような気がしますけど・・・
香川か柏木、宇佐美辺りに任せた方がいいんじゃない






































さぁ、蹴った!!



































しかし・・・これはGK反応したのか




































あ゛~~~!PK失敗!!日本先制点ならず!!
な・・・何か嫌な予感がしました。
こう言うのって、キック精度が魅力の遠藤保仁とかが得意でしたしね・・・彼のような飛び込んでナンボの選手には不向きかなって思いましたしね
しかし、残念・・・先制点が欲しかったですね





































しかし、柏木投入から出来ている流れそのもの悪くありません
この後も攻撃が続きます・・・日本がFKを獲得




































キッカーは柏木陽介!!

ボールを置いて蹴るっていうのは、彼の方が得意でしょう




































さぁ・・・蹴った


































このボールは両チームがひしめき合う中に舞い込んだっ!!































これは相手がボールを触ったか・・・













































・・・ってオウンゴールっ!!よっしゃぁ~~~!!

































後半6分 ネン・ソティアロットオウンゴール!!日本が先制っ!!

も・・・儲けた感じですかね(笑)
でも、何にせよ・・・これで先制点を奪えたので、相手もドン引きはしなくなるでしょう。



























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
儲けたって思いましたけど・・・実際のところは岡崎が懸命に競り合った結果のオウンゴールだし・・・
柏木キック精度よかったですよね
2人の活躍でオウンゴールが生まれたって言っても過言ではないかもしれませんね








































しかし、ハリル監督はまだ追加点を望んでいるのか・・・出してきましたね


後半17分 宇佐美貴史に代わりまして本田圭佑の投入!!



これで、さらに攻撃の勢いが増すか・・・




































・・・って言っているうちに、本田圭佑投入の効果が出ました!!
柏木陽介が前線を見ると・・・

































走り込んでいる選手を発見ロングボールを入れます!!































好調の柏木陽介、またもや精度のいいロングボール・・・





































一気に本田圭佑のもとへっ!!











































本田圭佑が足を出すっ!!








































このボールはGKへ

しかし、出て早速このプレイとは・・・相手に脅威を与えることが出来たでしょうね



































この後、日本最後のカードを切ります


後半41分 岡崎慎司に代わりまして南野拓実を投入します!!



ここで先月代表デビューしたばかりの若い20歳の選手をここで起用します

































ここで試合は終わるかな・・・って思っていたのですけど、日本は左サイドで攻撃を作ります
ヘルタ・ベルリンのMF原口元気がガンバ大阪のDF藤春廣輝のオーバーラップを見てパスを送ると・・・































藤春は50メートル5秒8で走る快速サイドバック・・・
































相手にスピードで競り勝ち・・・





























クロスボールを入れます





































ニアに上がった高いボールを・・・



































本田圭佑~~!高い!強いっ!!



































決まったゴール!さすがはイタリアの名門ACミランの選手ですっ!!

































後半45分 本田圭佑のゴールで2-0!日本、トドメの一撃を決めましたっ!!

な・・・何と何と・・・


本田圭佑W杯予選5試合連続ゴールを達成しました!!


やっぱり、まだまだこの選手が日本代表には必要ですね。
人工芝であろうと、天然芝であろうと・・・強いですね、彼は。
まぁ・・・本田圭佑はロシアにいた時は対戦相手が人工芝を使っていたので、経験があるっていうのもポイントかもしれませんが・・・




























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
あの競り勝ち方は凄いですね。頭一つ抜きに出たヘディングでゴールを決めました。
そして・・・相手の堅守に悩まされて、なかなかゴールを決まらない状況で決めるのが本田圭佑ですね・・・さすがです

































さぁ、この直後に90分が過ぎまして・・・ロスタイムは4分!!


































ロスタイムは相手に攻め込まれた感じですが・・・この試合も無失点で切り抜けて・・・




































試合終了!2-0!!日本、W杯2次予選を5連勝とし今年最後の代表戦を勝利で締めくくりました!!
まぁ・・・疲れた試合だったかもしれません(笑)
本田圭佑の追加点が出たのも試合終了間際でしたしね
ハリル監督も喜んでいない状態ですしね・・・決して内容がいい試合ではないかもしれません。
でも、この試合はW杯出場を争う試合でしたし、勝ったのが何よりなのかなっていうのは次回の感想編で述べさせて頂きたいと思います。




明日は出来るだけバイエルン・ミュンヘン戦を書こうかと思っています
体力がなければ、カンボジア戦の感想編をやるかもしれませんし・・・次の旅記事を放り込んでしまうかもしれません。
最近は予定が定まらなくて、大変申し訳なく思っています



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

シンガポール vs 日本 を見ました。 ~2015.11.12 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 感想編

2015-11-16 00:00:00 | サッカー
昨日は神戸マラソンがありました。
今年はうちの事業主が参加することになりましたので、応援しに行って参りました。
私はマラソンデビュー戦が5キロで、その後5キロや10キロを数年間走ってきた上で・・・
マラソン初めて5年経ったぐらいでフルマラソンに参加しましたが・・・
事業主は初マラソンが初フルマラソンだったりしましたね(笑)でも、無事に完走。
元々マラソン嫌いの本人は「二度と走るか!」って言っていましたけど・・・そんなモチベーションで完走しちゃうのだから凄い。
ちなみにパートの姉さんは社会保険労務士試験・・・今年は合格率2.6%って有り得ないクラスの難関国家試験に勝っちゃったりします。
なんか、うちの職場・・・色々快挙が続出ですね。私は・・・何もないですけど(笑)










それでは、本題に参りたいと思います












2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第5戦 日本 vs シンガポール ~感想編






















について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね


素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ


「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います










































結果は3-0!
ワールドカップ予選を通過するには申し分ない結果ですね

香川は途中出場、岡崎は出ない状況の中・・・新しい選手が大活躍した試合に思えます。
ただ・・・もう少しが取れたなってハリル監督が言っていたぐらい、内容的にはもっと点差が開いてもよかったなって思うくらいの試合でしたね






























もちろん・・・日本の選手の決定力も課題にすることがあるとは思いますが・・・


個人的にはイズワン・マフブート彼に手こずったのかなって感じました


またしても、シンガポールのGK日本ゴールをいくつも阻んだのが大きいかなって思います





























前回ホームでシンガポールに挑んで、何本ものシュートを打ったのですけど・・・彼に止められまくりました


そして、今回も何本ものシュートをシンガポールのイズワン・マフブート防ぎまくっていました



前回のはたまたまかな・・・って思っていたのですけど、今回も前回同様・・・結構止められちゃいましたね
もう偶然じゃないな




































このフリーキック貰った・・・って思ったのですけどね


































キッカーは本田圭佑






























相手の壁の頭上を超えて・・・





























かつ、一気に枠内に入り、かつゴール隅を突くような絶妙なシュートでしたが・・・



























イズワン・マフブート・・・





























セービングして日本の得点にはなりませんでした






































さらに・・・この3点目よく考えたらすごいですよね
































吉田麻也がシュートの軌道修正をして、ダメ押しの3点を取れたのは取れました

まぁ・・・あれだけ裏をかいたら、マフブートと言えども簡単には止められないでしょう



































しかし、あのシュート反応しているのですよね!!
































あれだけ裏をかいたシュートでさえも、落ち着いてって言うよりかは何とか決まったゴールになりましたね

彼の守護神ぶりには恐ろしさを感じましたね
































何でも、この後はJリーグのトライアウトを受けるようですね。
なんか、彼だったらJでも通用する可能性は大いにあり得そうですね。
まぁ、後ろから指示を多くの指示を出すケースが多いGKなので言葉の問題は気になりますが・・・
これだけ防いでくれたら、J1やJ2・・・何か取ってくれるところがあるのかもねって思ってしまいました。
それぐらい、このGK脅威に思いました




































そんなシンガポールの守護神からゴールを決めたのは、鹿島アントラーズ金崎夢生でしたね

彼は久々の代表招集で、特にハリルJAPANでは初先発となったようですが・・・


そんな初先発とは思えないぐらい溶け込みぶりを感じましたね!!



よく走って、攻守にわたって活躍し・・・連係もまずまずかなって思いましたね









































初めて彼を見た時は高い技術を持つ選手だなって思っていたのですが・・・走力もありましたね
その2つを持ったシーンがありました




































日本のカウンターで後方からボールを受けたFWの金崎夢生・・・
































まずは技術を見せます!!
足の先でボールを受ける、難しい体勢から・・・






























見事に反転して・・・




























ドリブル開始!!

あのトラップ、ルールダービーのムヒタリヤンを思い出してしまった(笑)





































さぁ、ここからの金崎夢生速かった!!

































そして、このスピードを持って勝負を仕掛けて行きました
































この位置からクロスボールを入れて、相手に脅威を与えていましたね

スピードと技術、それでいて勝負する気持ちもあるいい選手ですね。

































さらに守備怠りません!!
相手ペナルティエリア付近で長友佑都が懸命にプレッシャーを与えていると・・・



































これに金崎夢生参加!!

2人相手にはかなわんと、相手はバックパスを出しますが・・・


































これを彼のスピードを持って懸命に追いかけます


































彼のクリアにも喰らいついて、相手に簡単にクリアさせませんでしたね!!

正直、彼のイメージって技術の選手かなって思っていたのですけど・・・泥臭いこともしますね。



































さらに初先発心配だった点問題なかった感じがしますね・・・





































連係ですかね

これだけは、時間をかけないといけないだろうし・・・相性もある。
初先発で上手く行くとは限らない気がするのですけど・・・


































この長谷部さんの前線へのパスに・・・































金崎夢生見事に合わせてきたっ!!




























残念ながら、ゴールならずでしたが・・・


ハリルJAPAN面白い逸材が現れたな!


・・・って個人的には思いました。
技術が高いっていうのは昔から何となく知っていましたが・・・これほど走るとはね。
技術が高い選手に泥臭さが加わったら、素晴らしい選手になりますね。
そして、心配だった連係もまずまず
































金崎夢生は以前、ブンデスリーガのニュルンベルクにいて、元チームメイトには清武弘嗣がいましたね。
これから先、清武弘嗣がもっと出場機会が増えたら・・・彼に活躍する場はもっともっと出てくるのかなって思いましたね。
彼との連係は元チームメイトって言うことで合いそうな気もしますしね。
このポジションに岡崎慎司、大迫勇也、武藤嘉紀に加えて、金崎夢生も常にレギュラー争いが出来ると、日本のレベルは上がるかもしれませんね。




































あと・・・結構、エコヒイキ入っているかもしれませんが・・・


武藤嘉紀はこの試合もよかったかなって思いました


まぁ・・・この試合は柏木陽介とか清武弘嗣とか、他に色々採り上げるべき選手がいるだろう?って感じではありますがね
(いや、彼らは本当によかったと思いますよ。彼らが攻撃に起点になって多彩な攻撃が出来たと思いますし。)
ここでは少し、しつこめに書かせて頂いているような気がしますが・・・
(内田篤人は別格として、日本代表の武藤嘉紀とシャルケのレオン・ゴレツカは自身でもゴリ押し感を自覚し始めましたwww)
この試合も注目してしまいました(笑)
彼の魅力はスピードや技術に強さと積極性などの個の力魅力ですが・・・
































なんか、彼は本田圭佑相性がよさそうだな・・・って感じに見えた試合でした



































最初の攻撃も・・・






























武藤嘉紀本田圭佑よく見ていたなってシーンがありました
そして、このボールに本田圭佑よく合わせていた感じがありましたね































反対に本田から武藤っていうので先制点が生まれましたよね・・・
この本田からのクロスボールに・・・



































バッチリ合わせたのは、武藤嘉紀!!

(この高さと強さも驚いた
このヘディングが金崎夢生のもとに行って・・・



























先制点が生まれていましたしね

お互い積極的に行って、個の力って言う点で意気投合しているのでしょうか。































そういや、2点目武藤嘉紀ボールを落として・・・































本田のゴールをアシストしていましたよね


































本田は武藤をよく見て、武藤も本田と息を合わせていましたね
このクリアボールは本田圭佑に渡りそうですが・・・




































ダイレクトで鋭いパスを出す本田圭佑・・・































このボールに武藤嘉紀が反応・・・



























ダイレクトボレーでシュートをぶっ放します!!



























まぁ、これもマフブートにやられちゃいましたけどね(泣)
でも・・・これだけ本田阿吽の呼吸でシュートまで迫れる若手も多くはないのかなって思いました






























武藤嘉紀にとってのライバルは沢山いるかと思います
FWに立てば、岡崎慎司とポジションを争わなければなりませんし・・・左のサイドハーフで出るのでしたら、宇佐美貴史や原口元気相手にレギュラーを勝ち取らなければなりません。
そんな中で本田との相性がいいのは魅力かもしれませんね。
本田がいたら、右サイドに本田圭佑がいてセンターフォワードに岡崎慎司、左に武藤嘉紀の3トップにすれば息が合うかもしれませんね。
香川が中心となったら、右サイドに清武弘嗣がいてトップ下に香川を置いて、左サイドは宇佐美貴史がいいですかね。FWはどっちがいいだろ(笑)
両者が活躍しそうだったら・・・迷いますね(笑)
・・・って、本田を中心にしても香川を中心にしてもハリルJAPANに駒が揃いますよね。
本田中心ってだけでなく、4-2-3-1で行くのか4-3-3を選ぶのかっていう選択肢も使い分けることが出来ますしね。
攻撃の引き出しが増えて行くのはいいかなって思いました



明日はカンボジア戦ですが・・・その話は土曜日日曜日にさせて頂こうかなって思います
最近の私のブログは最近は雑な記事が増え始めて、苦情が出るケースも多くなってきました。
普段から質の悪い記事を書いている上に、最近は特に目に余るミスを連発していることを大変申し訳なく思います。
ある程度の体力を整えて、しっかりとした見直しが出来るような体制が出来る状態で書かせて頂こうかと思います。
(最近は特に見直しが雑すぎるような気がしてきましたね。)
それが出来るのは・・・休日かなって思いますしね。
まぁ、日曜日なのに苦情が出るっていう本当に自分自身の愚かさを昨日は感じていました。
バイエルン戦はムチャしたいですけど・・・それも出来るだけ体調を整えて書かせて頂こうかなって思っています。
それまでは旅記事をのんびり書かせて頂きたいと思います。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

シンガポール vs 日本 を見ました。 ~2015.11.12 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 概要編

2015-11-15 00:00:00 | サッカー
さて、今日から2連戦ほどこのネタを書かせて頂きたいと思います
まぁ・・・次の火曜日の試合は週末になるかと思いますけどね。
この画像を集めるのに、相当疲れている状態でして(笑)
もしかしたら、ルールダービー疲れかもしれません






それでは、本題に参りたいと思います









2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第5戦 日本 vs シンガポール ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています

感じたことは、後日に感想編として書かせて頂こうかなって思います





































さて、2次予選もそろそろ終盤戦に入って参りました


現在、日本は暫定で2位ここで勝てば首位になります



日本は他の国より1試合足らない状況ですから
何としても首位通過を狙っていきたいところですね


この2次予選、首位なら無条件予選通過となりますが・・・2位なら条件付き通過になります


2位だと各グループの2位同士成績がいい順から通過になりますからね

2位ってだけで無事通過って言うことはなさそうです。
ここは無条件通過の首位通過で終わりたいところですね




































この試合は日本にとってはアウェイゲームシンガポールナショナルスタジアムでの一戦です!!
シンガポールは格下になりますが、心してかからなくてはなりません


日本のホームでのシンガポール戦では1点も取れずに引き分けてしまっていますからね



相手の守備もよかったのですが、日本の縦に速い攻撃一辺倒では通用しなかった一戦でしたね

































日本のスターティングラインナップです
ハリル監督は割りと選手を交代させていきますが・・・今回も結構代えて来ましたね


ハリルJAPANとしては初先発柏木陽介、清武弘嗣、金崎夢生を起用しています!!



何と、この試合は柴崎岳だけでなく主力中の主力である岡崎慎司や香川真司を休ませていますね
(柴崎に至っては、呼ばれもしませんでしたけどね・・・)
全員が全員とは言いませんが、ハリル監督はクラブチームで活躍している選手を積極的に起用しますしね。
ザキオカさんはレベルが高いプレミアで戦っているのはありますが、ブンデスで好調の武藤嘉紀を先発起用させていますね
Jリーグで好調の鹿島アントラーズの金崎夢生も先発出場です。
まぁ・・・香川の場合はドルトムントで連戦が続いたうえに、日曜日の晩にルールダービーをやっていた疲れを考慮された形になったかと思います

































今日から日本代表ユニホームが変わっていますね
大分、黒地が少し増えたかな。前のユニホームより少し良くなったかな・・・
最近のアディダスはシャルケの3rdユニといい日本代表といい・・・黒ベースのものが増えてきたかな


































シンガポールスターティングラインナップです
怖いのはGKのイズワン・マフブートですね
日本はホームゲームで彼に散々止められまくっていましたからね







































それでは、前半のキックオフ!
青のユニホームは日本赤のユニホームがシンガポールですね

































やはり前回同様、内容的には日本が押しているのですよね・・・
ブンデス勢がパス回しを図っているようですね清武弘嗣から武藤嘉紀へ・・・





































武藤はここから切り返して・・・


































クロスボールを入れます

































いいクロスですね!!

このボールは走り込んでいる・・・































本田圭佑へっ!!

































しかし、この試合もGKイズワン・マフブートが手を出して・・・

































クリア成功!!

前の試合よりDFを切り崩せるようにはなっているけど、やっぱりGKが憎たらしいぐらい守って来ますね








































マフブートは非常に厄介ですが・・・


それでも、彼を破らないと予選首位通過難しくなります


本田圭佑がフリーになっているのに気付いた森重真人がロングフィード






































このパスはピンポイントで本田圭佑に届きましたっ!



































本田圭佑はここからクロスボールを入れるっ




































このクロスも非常にいい中にいる武藤嘉紀に合わせてきたっ!!

しかし、相手も武藤にしっかりマークがついているが・・・



































しかし、武藤強い相手に競り勝ってボールに合わせてきたっ!!































このボールは近くにいたFW金崎夢生へっ!!





































ボールを受けた金崎夢生・・・










































ボレーシュートぉぉぉぉぉお~~~~~~!!








































決まったゴール!!ついにマフブートの壁を突き崩したっ!!






























金崎夢生、鮮やかなボレーシュートで代表初ゴール~~~!!




























前半20分、金崎夢生のボレーシュートで1-0!先制点は日本っ!!

さすがに、このボレーはイズワン・マフブートでも止められなかったですね


























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
前回のホームゲームではタテ一辺倒の攻撃でしたが、今回はサイドを使った上で、更に早くて相手を揺さぶっていた感じがしますね
森重のロングフィードはよかったですね。本田圭佑もいいクロスボールを上げていました。
それと、さすがは武藤嘉紀のフィジカルの強さは代表屈指でしょう彼の強さはブンデスでも通用していますからね
そして・・・金崎夢生勝負強いボレーシュートですね
ためらわずにシュートを打てたのは大きいですね。好調のGK相手には躊躇って打っていたら決まらないような気もしますしね。
鹿島アントラーズのFWが活躍するのはファンとして嬉しいですね




































これで落ち着いたか、日本・・・攻撃を意識しながらの守備をしていますね
長谷部さんが前線でプレッシャーをかけると・・・



































相手は前へパスを出します




























このパスは近くの選手を超えて・・・まさかのスルーパス





































いや、このボールは右サイドバックの酒井宏樹カット



































このボールは本田圭佑のもとへ!!


































本田は酒井宏樹を使わずに中央にいた長谷部誠にパス
・・・あえてね。


































本田から回ってきたボールを・・・

































長谷部誠前線へ強いパス!!






























このボールは先制ゴールの金崎夢生へっ!!

(夢生=「むう」って読みます)




































金崎はすぐさま前へと振り向いて・・・


































前線にパスっ































このボールは清武弘嗣へっ!!



































パスの名手、清武弘嗣は中央の選手にパスっ

































このボールはマークをされているものの、フィジカルの強い武藤嘉紀に出します!!

































難しい体勢ですが、武藤は何とか足を出して・・・































少し後ろへパス!!
そこには走り込んで来た・・・










































本田圭佑へ~~~!!
































しかし、これは相手DFに当たってしまいました・・・

































・・・が!?これが幸いしGKの逆を突いてゴール!!持ってる~~~~!!



























前半26分、本田圭佑のゴールで2-0!日本、さらに点差を広げてきたっ!!

さすがですね最近はミランで出場機会が得られずに試合感覚もどうなんだ?って思っていたのですけど・・・
やはり、代表ではしっかり結果を出してきますね
























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
最初の守備よかったですね。長谷部さんがそうかな・・・でも、このボールをカットして本田に渡した酒井宏樹よかったと思います
そこからは先制点同様、素早いパス回しからゴールを決めて来ましたね。
武藤の強さはここでも生きました。長谷部と金崎、清武のパスもよかったですね。
香川岡崎抜けているとは思えないぐらいの素晴らしい攻撃を展開していますね


































試合はこのまま前半終了2-0日本、アウェイでリードして後半戦を迎えます

いい前半戦でしたね。
この試合は縦に早いパスだけでなく、横からも遠くからも多彩な攻撃を仕掛けています。
その結果が出た感じがしますね































さぁ・・・ここからは確実に勝って勝ち点3を加えたいですね。
出来れば、追加点を狙っていきたいところですが































それでは、後半戦のキックオフ!!
日本に選手の交代はなさそうです。



































日本の攻撃が続きます左サイドでボールを持つ武藤嘉紀
その後ろから金崎夢生が走って来ており

































金崎がマークを引きつけて、武藤がフリーになると・・・






























ここからクロスボールを入れます





























またもや、ピンポイントの鋭いクロスボールになりそうだっ
































本田圭佑飛び込んだっ!!































あぁ~~惜しいこのボールはゴールマウスを超えました

武藤嘉紀と本田圭佑・・・結構相性いいかもしれませんね。
武藤のクロスは本田にいいパスが続いていますよね、先制点は逆に本田から武藤へ繋いだところから生まれていますしね




































ここで日本は選手交代の模様です


後半25分 武藤嘉紀に代わりまして宇佐美貴史の投入です!!



左MFのポジション争いはし烈ですね。武藤だけでなく、宇佐美も原口も好調ですしね。




































続いて、この選手が入りましたっ


前半30分 清武弘嗣に代わりまして香川真司の投入!!


どうやら清武弘嗣のライバルは元チームメイトの香川真司になって来ているのかな・・・
私個人的には共存して欲しい選手ではありますが


































さらに、この選手も交代します


後半37分 本田圭佑に変わりまして原口元気の投入!!



前半に活躍をした武藤、清武、本田を下げても・・・まだ、これだけの戦力が残っているのは心強いですね







































今日の日本強いです好調の選手をこれだけ下げても、まだCKのチャンスを作り出していますっ!!



































キッカーは柏木陽介っ!!

我が兵庫県出身です(笑)


































いいクロスボールが上がりましたっ
































吉田麻也ピンポイントっ!!














































しかし、これはシンガポールのDFナズルル・ナザリ跳ね返しました
































このボールもどうやらシンガポールボールになるかな・・・




























こぼれ球をクリアします


































・・・・どうやら、クリアをし損ねたようだ!中途半端なクリア!











































こぼれ球を宇佐美貴史がダイレクトでシュートを放ちます!
































でも・・・これは方向から行っても、混戦から行ってもゴールならずかな・・・










































・・・ってところを











































マヤが合わせて軌道修正っ!!決まった~~~!!































吉田麻也、照れ笑いには見えるけど・・・たまたまか、狙ったのかっ
もしかしたら、このゴールにチームメイトからイジられているかもしれません(笑)





























後半42分 吉田麻也のゴールで3-0!日本、勝負を決定づけるゴールになりました!!
ハリルホジッチ監督もこのゴールには笑っていたようです「マヤ、お前のゴールじゃねぇよ!!」ってハリルに言われていたとか(笑)
しかし、マヤブログ「当たったんじゃない。触ったんだ。って言っていましたね
まぁ・・・いずれにせよ、これは大きなゴールですね

























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
柏木のコーナーキックと吉田麻也のヘッドは十分によかったですが、相手も懸命に防いでいましたね。
ただ・・・こんなところでクリアミスとかしているシンガポールのDFは決して守備が上手いわけではなさそうです。
しかし、シンガポールは守備に集中をしていて日本を苦しめて来ました。さらに守護神マフブートが神がかり的に防いできますしね。
彼らを打ち破るには、これぐらい裏を書いたシュートじゃないと決まらないかもしれませんね


































それから間もなく、90分が過ぎましたっロスタイムは3分!!































しかし・・・勝負はついたようで、ハリル監督は試合が終わる前にスタッフらとハイタッチをかわして・・・



































試合終了!3-0!!日本、シンガポールにアウェイで快勝しました!!
勝ち点3しっかり獲得できたのはよかったですね
今日の日本多彩な攻撃3得点取ることが出来ました

しかし、ハリル監督にしても見ている方にしても・・・もう少し点が取れたかなって言う試合でしたね。
選手たちは頑張っていたのですけどね・・・あのGKが凄過ぎた
彼がGKじゃなかったら、5-0って言うケースもあり得たかもしれません

































これで勝ち点3を獲得して、グループ首位に立ちました!!
このまま行けば3次予選に進出出来そうですね

残り3戦ですかね・・・出来れば全勝してもらいたいものです






ということで、今日はここまでにしたいと思います。
明日は出来るだけ、感想編を書かせて頂きたいと思います



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

アウェイでの親善試合! 日本 vs イラン を見ました ~感想編 その2~

2015-10-20 02:30:00 | サッカー
この話を3話続けるって言うのは、体力がないって証拠ですね(笑)
日曜日のサイクリングの疲れが十分に残っていたりしますwww
今日も回復していない状態・・・うん、トシには避けられないな
なので、どこまで書けるか分からないけど・・・やってみます








それでは、本題に参りたいと思います

























国際親善試合 日本 vs イラン ~感想編02






















について、お話させて頂きたいと思います。
このためにも何にもならない感想編・・・2つも書かせて頂きまして、大変申し訳ございません。
内容は昨日と同様「素人が分かったような口を利くわ、失礼なことを言うわのくだらない記事」でして・・・
「所詮はニワカの発言だ・・・」って流して頂けたら
・・・って思います
それでは、よろしくお願い申し上げます。




































昨日は武藤嘉紀についてお話をさせて頂きましたね
やはり・・・彼はプラチナ世代の中でも重要な選手になるだろうなって思いますね
あとは、宮市亮がどうにかなってくれたらいいのですけどね。







あと・・・もう一人プラチナ世代・・・








































柴崎岳について、お話させて頂きたいと思います

彼もまた23歳のプラチナ世代。鹿島アントラーズの中心的人物でもありますので・・・結構贔屓しちゃいますが(笑)
彼は遠藤保仁後継者と言われている選手ですね
試合の状況を冷静に把握して、的確なパスを送ることが出来る選手ですね。



この試合は決して目立ったプレイはしていなかったですけど・・・それでも、いいパス何度か出していたように思います




多分、私が鹿島サポですから・・・贔屓は入っているとは思いますが(笑)






































でも、あの武藤が相手を負傷退場まで追い込んだプレイも・・・柴崎の一発のパスが決まったからですよね





































さらには、こう言う場面でも
イランの堅い守りから・・・


































走り込んでいた選手的確なパスを出します

































精度も非常にいいですね・・・
































たちまち、相手の恐怖に陥れるパスを出すことが出来ますね



































彼の視野の広さ技術の高さが正確なパスを生み出してるのですかね
近くにいる吉田麻也からパスを貰う柴崎岳・・・






























柴崎岳ボールがこちらに来ている間には、既にパスの出し先を探しています!!


































そして、ボールが来た時にはロックオン完了!!


































この相手より一足早い準備をして出す正確なパスは・・・























































前線にいたノーマークの宇佐美貴史へっ!!
柴崎のパスの正確さはこの辺りも来ているのですかね・・・
もちろん、キック精度がかなり高いって言うのが大きいですが
パスを出す前の、こう言った素早い準備さらに正確なパスへとつながっているような気がします

















































ちなみに柴崎岳と宇佐美貴史と言った、23歳の同世代選手であるプラチナ世代は息が合いますね









































柴崎からのナイスパスを受けた宇佐美はこの後、前線にパスを出し・・・







































またしてもプラチナ世代武藤嘉紀へっ!!
技術の高い選手が多いプラチナ世代・・・こうやって息が合っているならば、将来が期待出来ますね



































ただ・・・このポジションは他にも優れた選手が揃っていて、柴崎スタメン定着には至っていない様子ですね
このポジション、代表のスタメンは2人で入ることが多いです。
一人は現在、長谷部誠定着していますね


残り1つのスタメンの座山口蛍柏木陽介柴崎岳で争っている様子です


今のところ、ハリルのお気に入り度的にも結果的にも山口蛍少しリードしているかなって感じです

個人的にはもちろん、鹿島アントラーズの柴崎岳を応援したいですが・・・今の段階では山口蛍に勝てていないなって言う印象があります
彼はそろそろ、海外目指した方がいいかもしれませんね。もうひと伸び出来るかもしれません。
鹿島の中心的選手ですし、いなくなったらチームの弱体化にもつながりかねませんが・・・彼にとっては、海外でレベルアップが出来たらなって思います。







































そんな海外で飛躍的にレベルを上げて、さらには絶好調な選手が清武弘嗣だったかなって思います
今では、セレッソからドイツのニュルンベルクに渡って・・・同じく、ドイツ・ブンデスのハノーファーへ。
ニュルンベルクはドイツ2部に落ちるなど、本人も色々苦労した時もありますが・・・


それを乗り越えて、余裕も出来てるのかなって感じがしますね


プラチナ世代よりは1つ上の世代ですが・・・彼は本田や岡崎時代の後を担う世代の25歳ですね






































本人は内田に自己紹介をする時に香川君に近いタイプかな」って言っていましたね
まぁ。本人が言うから間違いはないのでしょうけど・・・
個人的には技術が高いのは共通していて、あとはシュートが抜きに出ているのが香川真司で、パス特に上手いのが清武弘嗣かなって思っています


































彼は長いパス短いパス正確ですよね
イランのペナルティエリア近くまで迫って来た清武弘嗣ですが・・・


































一旦、中に入っていき・・・相手のマークを引きつけて・・・



































フリーになった右サイドへパス!!





























このパスは特に得意な感じがありますね

ニュルンベルク時代も、ハノーファーでも見るような気がしますね
今回もこうやって、柴崎岳に丁寧にパスを出していました。





































さらにロングキック・・・特にフリーキック彼の見せ場ですね!!
ハノーファーでも、FKやCKで大活躍していますしね








































私、何気に彼のフリーキック期待しています





































彼の放つ正確無比なフリーキックは・・・



































吉田麻也ピンポイントで渡っていましたしね!!
ロンドン五輪でも、この2人でゴールを決めていたのが記憶にあります


































マヤが落としたボールもいいところに行っていましたね。
遠藤保仁の後継者は柴崎岳ですが・・・ヤットさんのFKに関しては後継者清武弘嗣かもねって思いました
この辺りも彼自身が似ているって言っていた香川真司よりも優れている点かもしれません。
今の代表の右利きでFKが最も期待出来る選手かもしれませんね




































そんな清武課題とされる点・・・ネット上では「メンタルの弱さ」って言われていますね
まぁ、確かに清武の強気なシーンってあまり見たことないですが・・・


その問題点も・・・改善されているのじゃない?


・・・っていうシーンがありましたね









































相手のセットプレイの時でした


































このキックは手ごわかったですが・・・


































何とか吉田麻也クリア

































そのこぼれ球を・・・

































清武弘嗣が相手より先にボールを取りました!!





























カウンターを防ごうとFWのアズムンが体を投げ出して・・・






























鋭いスライディングタックル


































これで両者は倒れました


































若いアズムンは清武にイラッとして、何かを言ったようですが・・・

































清武は「はいはい、邪魔邪魔!」って言わんばかりに相手を振り払います


































これでさらにカーッと来たイラン代表FWアズムン清武シャツを引っ張って・・・

































どうやらケンカを売り始めたようです
































すると・・・こう言うのには結構大人しそうな清武弘嗣・・・



































珍しく相手に詰め寄ります!!



































この後、両チームの選手やスタッフが入って乱闘手前!!

手荒いイラン相手に、そんなことをやって大丈夫だったのか?



































・・・って思っていたのですけど、日本には戦国武将の末裔がいたのですよね
彼が最前線で敵の攻撃を防いでくれていました(笑)




































これでアズムンイエローカードを喰らいましたが・・・





































清武弘嗣は少し苦笑いって感じで落ち着いています
この乱闘は決して、いいものではありませんが・・・


それでも、清武弘嗣がこうやって強気になっているのは頼もしく感じましたね



技術はずば抜けて素晴らしいものがあるけど、フィジカル的にもメンタル的にも少し心配だった清武があぁやって胸ぐらをつかみかけるぐらい闘争心が出ていたってことですから
まぁ・・・もう一度申し上げますと、決していい行為ではありませんwww
でも清武の強さを感じることが出来ました。
この強さも加わって、ハノーファーではアシストを連発しているのかなって感じました



私的には代表右のウイングサイドハーフ最も出場して欲しい選手です
ここにはザックJAPAN時代は岡崎慎司が入って、今は本田圭佑が来ていますが・・・そんな彼らよりも内田篤人との相性が非常にいいなって思いますから


彼が攻撃的な右のMFに入れば、誰よりも早く内田篤人オーバーラップ気づき・・・そこに正確なパスがよく入るから



岡崎は基本、内側しか見ていないから外を走る内田篤人にパスを出すことは滅多にないし・・・
本田に至っては、オーバーラップしている内田にパスを出したシーンなんて殆ど見たことないし。
まぁ・・・世間では本田と内田の相性はいいって言われていますけどね。
内田びいきの私としては本田にとって、内田と組むのは相性がいいけど・・・内田にとって本田と組んで生かされることは少ないかなって思っています
本田と組んでいる時は内田の攻撃で得点シーンって言う確率はかなり低そうな感じがしますからね。
その点、清武弘嗣はちゃんと見ているような気がしますから。
(アウェイのヨルダン戦だったかな・・・清武から内田のホットラインでPK取った記憶がありますし)
ただ、日本代表全体で考えると・・・このポジションには本田岡崎を入れた方が清武を入れるよりも攻撃力があると思います


そこに清武彼らを脅かしてくれるぐらいまで成長してくれたなって思います



そして、右のMFにキヨが入ってくれて内田と組んでくれたら・・・内田ファンの私としては代表戦もかなり楽しめるのになって思います
(あまりにも身勝手な希望ですみません。)
まぁ・・・現実的にはとても難しいですけどね(笑)
でも、この勢いが維持されたら数年後には覆る可能性もあるような気がします





・・・っていうことで、代表戦を3話に分けてしまい・・・くだらない個人的な感想を大変長々と申し訳ございませんでした
次回のサッカー話は恐らく、土曜日日曜日に先週末のシャルケヘルタ・ベルリンを書かせて頂こうかなって思います
そして、その勢いでELのシャルケvsプラハ戦が書けたらなって思っています。
現実的には結構難しいですけどね



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました