goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

シャルケのシェプフが活躍したユーロ2016 オーストリア vs アイスランドを見ました。

2016-07-04 00:00:00 | サッカー
あまり余裕はないので、普通の時期のようにボリュームを上げての記事は書けませんが・・・
少しだけ触れておきましょうかね。
シャルケの選手を中心に書かせて頂こうかなって思います
今日と明日・・・あわよくば明後日だけど、明後日は本当に時間と体力が着いて来たら・・・って感じです。
本日と明日はこのシリーズの話をさせて頂こうかなって思っています。
まぁ・・・今日は短いですけどね(笑)





















ブンデスリーガも5月に終わり、欧州各国のリーグ戦は8月までありません
その時期になると、ワールドカップだったりオリンピックが開催されたりするのですが・・・
欧州では、大きな代表戦の大会が開催されていますね























ユーロ2016です!!
フランスを舞台に6月10日から7月10日まで行われる大会ですが・・・


4年に1度の大会で、ヨーロッパナンバー1の国はどこかを決める大会です!!



日本で言えば、アジアカップみたいなものでしょうか。
アジアカップもアジアナンバー1を決めるのは迫力あって盛り上がる大会ですが・・・
その欧州版ですからね・・・さらに盛り上がっています


































シャルケの選手も4人ユーロに参加しています!!
内田篤人曰く「シャルケは練習がすでにワールドカップみたいなもの」って言っていたような気がしますが・・・
シャルケには多くの代表選手が揃っていますね


ドイツ代表としてベネディクト・ヘーヴェデスレロイ・サネオーストリア代表としてアレッサンドロ・シェプフロシア代表としてロマン・ノイシュテッターなどがユーロの本大会に進出しています!!


あと、ユーロ本大会に進出出来なかったボスニア・ヘルツェゴビナ代表にはセアド・コラシナツやデンマーク代表にはピエール・エミール・ホイビュルクがいますしね

まぁ・・・ホイビュルクはバイヤンに帰ってしまいましたけど・・・本当に各国の代表が集うチームがシャルケだったりします。



































そんなシャルケの選手がいる試合で、今日は1試合をほんの軽く・・・



UEFA EURO 2016 グループリーグ グループF 第3戦 アイスランド vs オーストリア



について、お送りさせて頂きます。
まぁ・・・6月16日に開催されたという、古い話にはなってしまうのですけどね
普段のような試合の流れすら書かない短い話になることをお許し下さい


































ぶっちゃけ、オーストリア代表にいるシャルケのアレッサンドロ・シェプフについてしか話さないぐらいの内容です(笑)
シェプフは今年の冬に来たばかりの選手ですが、割りと早くフィットして・・・持ち前のドリブルなどの高い技術を持つ22歳の若い選手です
これから先が楽しみな選手ですね








































あ・・・軽くグループリーグについて、お話させて頂きますと・・・
ユーロはユーロ予選を勝ち抜いた24チームで争う大会で、まずはグループリーグを戦います
最初はワールドカップのように4チームごとに分かれて、総当たり戦になりますね

そこで原則、上位2チームが決勝トーナメントに進出します
一部、グループリーグ3位のチームも入って決勝トーナメント16チームで争われますね。
その16チームに入ることが出来るように、グループリーグで上位に行く必要があります







































しかし、オーストリアはクリロナがいるポルトガルと同じ組に入ってしまうなど・・・苦戦を強いられてしまうのですよね






































オーストリアにもバイエルン所属のダヴィド・アラバもいますが・・・苦戦が続いて第2戦を終えて最下位です
このアイスランド戦勝たなければ、決勝進出はなくなります





































この試合も赤のユニホームを着たオーストリア苦戦します

あ・・・このチームには2シーズン前までシャルケにいたクリスティアン・フクスがいますけどね・・・
フクスやアラバが頑張るも、なかなか先制点が奪えません。
・・・ってか、第3戦の段階でオーストリア全試合通して得点0のまま来ています








































そして、点が奪えないまま・・・前半18分にはアイスランドボドバルソン先制点を奪われます








































オーストリアPK獲得と同点のビッグチャンスがやって来ますが、オーストリアのドラゴヴィッチPK失敗!!

同点ゴール・・・いや、チーム初ゴールの大チャンスも逃してしまうぐらい点に恵まれません























そこでお待たせしました!!





































オーストリア救世主が現れましたシャルケの22歳、アレッサンドロ・シェプフです!!

(WOWOWではシェップって標記になっていますが、私は今まで通りシェプフで行きますwww)
彼は後半から途中交代で入って来ましたが・・・


































苦戦し続けるオーストリアを救うべく、いい仕事して見せます!!
この位置からシェプフがボールを受けると・・・





































ここからドリブル開始!!




































彼のドリブル鋭いです!!
ここから一気に中央突破を狙って行き・・・










































・・・と、見せかけて左側に切り返します!!







































そのスピードに乗ったシェプフのドリブルは誰も止めることが出来ず・・・






































この位置からシュートっ!!







































決めたゴール!オーストリア同点に追いつく!!

そして、これがオーストリアの今大会初ゴール
























後半15分 アレッサンドロ・シェプフのゴールで1-1!まずはオーストリア、追い付いたっ!!
しかし、素晴らしいドリブルです

そんなに滑走路もなかったとは思いますが、凄いスピードに乗っての素晴らしい切り返しでしたね
完全に相手DFを振り切ってしまいました。
そして、その後のシュートも難しい体勢だったとは思いますが、正確にシュートを放ちましたね











































残念ながら、試合終了間際にアイスランドにゴールを決められて1-2となり・・・オーストリアグループリーグ突破ならずでした
しかし、それよりもシェプフがあんなに凄いドリブルを持っているとは・・・って、今後のシャルケの試合で期待を持ってしまいました

異なるタイプのドリブルを持つチュポと併用で使っていくのは面白いかもしれませんね。
でも、彼はスーパーサブで使うのがいいかな。
































もう1人シャルケ所属の選手でユーロに出場した、ロマン・ノイシュテッターがいるロシア代表グループリーグ突破ならずでした
シャルケの選手がいるチームで決勝トーナメントに進出したのはサネやヘーヴェデスがいるドイツ代表だけです


さらにノイシュテッターは来シーズンからシャルケの選手ではありません!!


なんでも、契約更新ならずだったのですって

これは少しさびしいですね。
(ノイアー、パパドプーロス、フクスにドラクスラー、そしてマティプに加えてノイシュテッターと内田と仲のいい選手が次々といなくなりますね)
センターバック、やりたくなかったのかな・・・
んで、次はどこに行くのだろう







と、行ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は短くなるかもしれないし、長くなるかもしれませんが・・・なるべくドイツスロバキアを書かせて頂きたいと思います
あわよくば明後日にドイツvsイタリアを書こうと企んでいますが・・・少し非現実的な予感がして参りました
イタリア戦は来週の日曜日か月曜日かもしれません


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンカップ2016 決勝 日本 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ を見ました。

2016-07-03 01:00:00 | サッカー
これも随分と前の話ですが・・・途中、首を突っ込んでいるのでやっちゃいます(笑)
まぁ・・・1話限定でお送りする予定ではありますがwww
明日からはユーロが少し書けたらなって言う狙いはありますが、果たしてうまくいくかな



それでは、本題に参りたいと思います。







キリンカップサッカー 2016 決勝  日本 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ






について、お送りさせて頂きます。


私が休養をしていた6月7日の試合ですねもう1か月近く経過しようとしていますが(笑)


あの時はブログ疲れと、この日の接待疲れでボロボロになっていたなwww
そんな過去の試合ですが、よろしくお願い致します。






























先週、お話させて頂きましたように・・・この試合はトーナメント方式の大会となっていますね


日本は準決勝でブルガリアを7-2で破って決勝戦にコマを進めてまいりました!!



ここで勝って優勝して、9月からのワールドカップ予選へ弾みをつけたいところですね
































場所は大阪の吹田スタジアム最近出来たサッカースタジアムですね
今シーズンからガンバがホームスタジアムとして使っています。
そのシーズン開幕戦は鹿島との対戦だったので、早速行こうと思ったのですけど・・・気づけばチケット完売で行けなかったですね







































日本スターティングメンバーです
これは新たな挑戦になるかしれません。


本田圭佑・香川真司の両エースがベンチスタートとなっています!!



まぁ・・・本田は欧州での疲れが残っている状態で、香川は準決勝でのケガって感じでしょうか
強豪相手に香川と本田抜きでどこまでやれるかが注目です。































サブのメンバーはご覧の通り
準決勝ではスタメンで活躍していた川島永嗣、酒井宏樹と言ったあたりもベンチスタートになっています。




































一方、デンマークをPK戦で勝利して決勝にコマを進めたボスニア・ヘルツェゴビナ・・・


































ボスニア・ヘルツェゴビナスターティングメンバーはこちらになりますね

当初は日本とボスニア、どっちを応援しようかと迷ったのがありますが・・・



その迷いの種となっていたセアド・コラシナツ出てこないじゃない!!



ベンチ入りもしていない感じです。コラシナツシャルケの選手でしてね
その為、内田がいない日本だったら・・・コラシナツのいるボスニア・ヘルツェゴビナとどっちを応援しようかと迷っていましたが(笑)


これで日本応援できるな


・・・って感じですね(笑)
でも、準決勝のボスニア・ヘルツェゴビナ対デンマークはコラシナツとホイビュルクが出場していたようで・・・こっちも見ておけばよかったな







































それでは決勝戦、前半のキックオフです!!
のユニホームが日本のユニホームがボスニア・ヘルツェゴビナです!!





































さすがは強豪デンマークを打ち破って決勝まで来たボスニア・ヘルツェゴビナです!!


日本は準決勝のブルガリア戦のようには上手くいきません



要所要所でしっかり守られて、隙をついて怖い攻撃を仕掛けてくる時間が結構ありましたが・・・
しかし、前半30分が近づいてくるころにチャンスが生まれました

































左サイドで宇佐美貴史がボールを受けました!!








































宇佐美は、この吹田スタジアムをホームとするガンバ大阪の選手です
地元スタジアムで見せることが出来るでしょうか。




































ここで左サイドから長友佑都がフォローに来ました
インテルの名選手が攻撃参加したことにより、相手も長友に目が行ってしまったのでしょうか・・・



































宇佐美貴史は相手が長友のいるサイドに引き付けられたのを見逃さず、空いた中央を狙います!!



































中央突破成功ビッグチャンス!!





































そして、ここから中央に折り返し・・・





































日本の選手が待っていました!!











































清武弘嗣ぃ~~~~~~~!!









































決まったゴール!ガンバセレッソコラボプレイだっ!!

(清武は元セレッソ)






















前半28分 清武弘嗣のゴールで1-0!日本、ついに先制点を上げました~~~!!
ようやく待望の先制点ですね
清武や宇佐美と言った、まさに香川や本田の代わりとなるべき選手がゴールに結びつけたのは素晴らしいですね


























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
宇佐美の判断は素晴らしいですね!!こういう思い切りの決断って、やっぱり必要ですね!!
もともとドリブルはバイエルンに呼ばれるぐらい上手いですからね。



































先制点さえ取れたら、こっちのものだ
準決勝でも、早い時間帯で先制してからゴールラッシュとなりましたしね






































・・・って思っていたのですけど・・・






































ダメだダメだ油断大敵っ!!








































ボスニアのFWホジッチがマヤを振り切ってヘディングシュートっ!!






































しかし、これは日本のGK西川周作がボールを体に当ててナイスセーブっ!お見事っ!!








































・・・が、しかし!?







































こぼれ球をミラン・ジュリッチ~~~!!













































前半29分 ミラン・ジュリッチのゴールで1-1!ボスニア・ヘルツェゴビナがあっという間に同点にしてしまいました!!

リードしていたのは1分だけだったな・・・
ゴールを決めて少しほっとしてしまったのでしょうか。








































このまま前半終了、1-1日本とボスニア・ヘルツェゴビナは同点でハーフタイムを迎えます!!
いや、勿体ない
ようやく先制点を取った日本ですが、これを素早く取り返されてしまっては・・・むしろボスニアの方に勢いが出てきそうですからね。
しばらくは我慢の時間が続くかもしれませんね。



































ハリル監督は後半のアタマから交代カードを1枚切りました



後半0分 柏木陽介に代わりまして遠藤航が入ります!!




ブルガリア戦絶好調の柏木からオリンピック代表キャプテンの遠藤を入れてきましたね。
ここで彼は活躍して、ワールドカップ予選だけでなくリオ五輪にも勢いをつけて欲しいなと思います











































それでは、後半のキックオフ!!
しばらく我慢だろうけど・・・そこから隙を見つけて再び突き放してほしいなと思います。








































両チーム膠着状態の中、ボスニアがミロスラフ・ステバノビッチ投入します!!




































そして、この選手がさっそく活躍します
この位置でボールを持つステバノビッチ
誰もマークに行っていないのが気になりますが・・・





































ステバノビッチはペナルティエリア内にボールを出します



































この空いたスペースに同点ゴールのジュリッチが反応しておりました!!





































そして、難しい体勢からのシュートっ!!








































決められてしまった~~!!ジュリッチ、この日2点目~~!!































後半21分 ミラン・ジュリッチが難しい体勢からのシュートを決めて1-2!日本は逆転を許してしまいました~~!!

これも一瞬の隙を突かれましたかね
ステバノビッチをあれだけフリーにしてはいけませんね。
どうやら、もともとセビージャにいたぐらいの選手ですしね・・・


































追い付かないといけない日本、ここから次々と選手を代えてきます!!


後半25分 長友佑都に代わりまして槙野智章の投入!!



これでステバノビッチの対策としたかもしれません





























後半29分 宇佐美貴史に代わりまして小林祐希の投入!
ちょっと本田さんに風貌が似ていますが、タイプも物怖じしない強気な姿勢が魅力だったかな・・・































よく見たら左サイドを総替えした感じがありますね
新しい選手で向こうのカウンターを封じるつもりでしょうか・・・































さらには後半34分には岡崎慎司に代わりまして金崎夢生の投入!!
攻撃の選手も新しい元気な選手を使っていく感じがありますね

































まだ行きます後半43分には長谷部誠に代わりまして、小林悠の投入
小林祐希と小林悠・・・何かややこしいな(笑)



































・・・何て言っている間に90分が終わりましたロスタイム4分!!






































新しい選手を投入して元気に動き回ってきた結果・・・
徐々に日本リズムが生まれだしました




































金崎は遠藤航にボールを預けて・・・






































遠藤も一旦小林悠にボールを預けます!!







































しかし、小林悠はこれを返さずに自身の背後に流し、前線にボールを出します




































これに、浅野拓磨が反応!!




































GKと1対1最後のビッグチャンス!!











































・・・って、え゛!?








































パスかい~~~!!

・・・そして、このボールは相手に止められてしまい・・・












































試合終了!1-2!!日本、悔しい逆転負けで準優勝にとどまりました
う~ん、確かにボスニア・ヘルツェゴビナはW杯に出るぐらい強いけど・・・ここは日本のホーム。
時差ぼけ等を考えても、日本の方が有利なだけに勝って欲しかったですね

























試合終了後、パスを選択して同点ゴールにならなかった浅野拓磨はかなり悔しそうですね・・・泣いていましたね。
悔しい中でも、結構後悔していたかもしれませんね。
パスミス以上に「なんで打たなかったんだろ・・・オレ」的なことになっていたかもしれません
(その後のインタビューは見ていないので、申し訳ありませんが・・・憶測です)
特に彼はFWですしね・・・ゴールを決めてナンボの世界ですしね。

でも、これを見ていると・・・日本で屈強のFWを見つけるのって結構難しいのかなって思います
良くも悪くも日本は団結力と協調性のチームですからね。
自分が目立つことよりも、自分が犠牲になってもチームに貢献するって言う考えがスタンダードに感じますしね。
恐らく、彼は自分でも打てないことはないけど・・・パスをした方がゴールになる確率が上がるって考えたのかもしれません。
でも日本ではこういうシーンでシュートを打って外したら「何でパスをしないんだ?自分勝手か!!」って批判を受けるケースも少なくないですしね。
岡崎など、自己犠牲もいとわないような選手でも、世界で活躍するFWはいなくはないけど・・・それでも日本人FWが世界で通用するのは難しいかな。
活躍しているのはMFが多いですしね。
あの本田圭佑でも「自分はワガママが足らない」って言っていたぐらいですから・・・世界相手に点を取ろうと思ったら、結構ワガママじゃないと難しそうですしね。
フンさんも他の見方がシュートを外したら「何でおれによこさないんだ?」って怒っている時がありますから。
彼にノーゴールが続くと、かなりイライラして相手を倒してレッド喰らうこともありますからね。
でも、それぐらい「何が何でも自分が決める!」って性格じゃないと欧州ではFWとして務まりにくいのでしょうね。
どうやら、浅野拓磨は世界に行きそうな気配があるので・・・そんな強引なFWを見て学ぶ機会が訪れてよかったなって思います。





・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。


明日は時間と体力があれば、ユーロをほんの少しだけ(笑)お送りさせて頂きたいと思います


調子がよければ、明後日もやっちゃおうかなって思うけどwww





それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンカップ2016 準決勝 日本 vs ブルガリア を見ました。(後半編)

2016-06-27 01:00:00 | サッカー
復帰戦早々ボリューム満点の記事になってしまいました(笑)
正直、ちょっとブランクがあり過ぎて・・・自身、ペースに着いて行っていません
でも、これは何とか無事に最後まで書き上げたいと思います。



それでは本題に参りたいと思います












キリンカップ2016 準決勝 日本 vs ブルガリア ~2nd Half~













昨日の続きですね
ブンデスが戻るまでは試合の内容しかお話する予定はなかったのですが・・・それでも2話に分けて書かなければなりませんでした。
それぐらい、ゴールラッシュが続いた状態です
全ゴールを書こうとしたら、1日じゃ納まり切らなかったので・・・今回は前半後半に分けさせて頂きました。






























昨日は前半終了までをお話させて頂きましたが・・・


前半が終了し、4-0日本が前半だけで大量リードした状態で後半を迎えることになりました!


岡崎慎司のヘッドを皮切りに、香川真司が2ゴール、そして吉田麻也が1ゴールを挙げました。
残念ながら、2ゴールを決めた香川真司は負傷してしまい前半終了を待たずして後半を迎えました。






























場所は愛知県の豊田スタジアムだけに、名古屋バージョンのキリンビールがPRされたハーフタイムですが・・・
































ハリル監督、後半のアタマから選手交代を図ります


後半1分、岡崎慎司に代わりまして金崎夢生の投入!!



Jリーグで絶好調のFWですね。今は私が応援する鹿島アントラーズで大変お世話になっていますが、彼もまた豊田スタジアムをホームとした名古屋グランパスの選手でしたしね。
凱旋帰国って言ってもいいのかもしれません。





































それでは後半のキックオフです!!
香川が抜けた後も攻撃力が落ちずに攻め続けるか・・・そこが注目でしょうか。































香川真司はいなくなりましたが・・・ここ最近、清武弘嗣絶好調ですからね
ハノーファーでの活躍が認められて、スペインの強豪であるセビージャからオファーがかかって移籍したぐらいの選手です。
しかし、ここでは相手のマークが厳しい感じがありますね
































清武中央にボールを出します
誰もいないような気がしますが・・・




























いやこれを察知していた選手がいました!元チームメイトの金崎夢生です!!






























元ニュルンベルクのコンビがここでハイレベルなブンデスのプレイを2人は見せてくれます





























清武がパスを出した瞬間に前へ走り出していたのを金崎察知していました!
































見事なスルーパス!

敵陣深い場所で清武がボールを受け取り・・・



































中央に折り返します
































さすがは代表屈指のパッサー、清武弘嗣このパスも優しくて精度が高いです!!
このボールを・・・


































吉田麻也ぁ!!!!!!!

































決まったゴール!香川に続いて、マヤ2ゴール目っ!!
























前半8分、吉田麻也のゴールで5-0!日本、まだまだ勢いが衰えません!!

そしてDFの吉田麻也が2ゴール目って・・・やはり、日本はこの日絶好調ですね!!

















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
息ピッタリのワンツーで一気に相手を崩すシーンは気持ちいいですね。
やっぱり、キヨのパスは最高だなって思います
あ・・・代表屈指のパッサーって私が勝手に思っているだけですけどね(笑)

































後半もいい滑り出しとなりましたこのまま日本攻め続けます
相変わらず、いいパスを供給している柏木陽介が強気に前にボールを出します



























その気迫が実って、前にいる清武弘嗣ボールが辿り着きました!!





























清武は前を向きますが・・・相手のマークもしっかりついて来ています
ここから展開は少し難しいでしょうか・・・
































いや、ここで空いた右サイドから今シーズンまでチームメイトだった酒井宏樹が駆け上がって来ます!!
清武は先ほど、ニュルンベルク時代のチームメイトコンビでゴールシーンを演出しましたが・・・

































今度はハノーファーコンビでチャンスを作り出していきます!!


































さすがは元チームメイト息ピッタリですね!!

酒井宏樹がボールを受けて・・・

































クロスボールを入れます!!






























このクロスボールいい精度ですね!!

このボールが落下する地点には・・・



























FWの金崎夢生が待っていました!!
































・・・っと惜しいこのボールは金崎には届かず








































しかし宇佐美この後ろの宇佐美貴史がフリーでボールを受けたっ!!




































そして、この位置からシュートっ!!



































決まったゴール!香川に代わって入った宇佐美も、キッチリと結果を出したっ!!




















後半12分!宇佐美貴史のゴールで6-0!!日本、どこまでゴールを取り続けるのだぁ~~~~!?

宇佐美貴史は負傷交代した香川真司に代わって入った選手ではありますが、2ゴールを決めていた彼に引き続いてゴールを決めてくれましたね
















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
前半は柏木陽介が次々とチャンスを作り続けていましたが、後半は清武弘嗣が決定的なチャンスを作り続けていますね。
金崎夢生や酒井宏樹と言った、チームメイトであった選手といいコンビプレイで相手を崩していますね。

































・・・って感じで絶好調の日本代表ですが、少し緊張の糸が切れたか・・・






























後半12分 ミハイル・アレクサンドロフのゴールで6-1。ブルガリアが1点返しました!!
う~ん、少し油断したかなぁ・・・

























ここで日本選手交代を行います


後半14分 小林悠に代わりまして浅野拓磨の投入!!



小林は香川にいいアシストをしましたね。一つ仕事が出来た状態での交代ですかね





























後半25分 清武弘嗣に代わりまして原口元気の投入!!
清武はいい仕事をしたなって感じがありますね。
ただ、原口元気もブンデスリーガでいいシーズンを送ってきた選手なので期待したいですね






























後半31分には長谷部誠に代わりまして、遠藤航の投入!!
現日本代表ボランチからオリンピック代表ボランチへのスイッチですね





























ただ・・・ドイツで普段から欧州の屈強な選手と戦い続ける長谷部さんと、まだまだこれからの選手である遠藤では実力差が少しありますかね




























遠藤航は懸命に体をぶつけましたが、競り負けてしまいゴールを許し・・・





















後半37分、チョチェフのゴールで6-2!日本はもう1点許してしまいました
オリンピックでも、これぐらいの強さの選手がいるはずですからね・・・これを課題にしないとリオ五輪は大変かもしれませんね。




























日本は更に1人選手交代です


後半39分、吉田麻也に代わりまして昌子源の投入!!



マヤは大暴れして2ゴールで大活躍しましたね
昌子源は鹿島アントラーズの選手なので、個人的に頑張って欲しいなって思います。

































交代した選手はもちろん体力がある選手で、元気のある選手。
後半から入ってきた選手がここで見せてくれます
































後半のアタマから入って来た金崎夢生がここで、後半途中から入ってきた浅野拓磨にパス!!































おっと・・・このパスは少し強すぎるか・・・




































・・・って思っていたら、さすがは超快速浅野拓磨見事に追いつきましたっ!!































さらには、このスピードに乗ってペナルティエリア内に侵入っ!!




























相手はたまらず浅野を掴んで止めようとしますが・・・




























それでも止まらない浅野振り切ってクロスボールをあげます!!
残念ながら、このクロスは味方に届きませんでしたが・・・

































PKだっ!日本ペナルティキックのチャンスを獲得っ!!
な・・・何か知らんけど、儲けた~~!!






















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
どうやら、先ほど浅野を掴んだことにファウルを取ったようですね
なかなかのスピードスターですね、彼は。































さて・・・このペナルティキックは・・・































浅野拓磨が蹴ります!!
自分で得たPKに自分が蹴るチャンスを得たようですね
































さぁ・・・蹴ったっ!
































決まったゴール!!浅野拓磨代表初ゴール~~~!!




















後半42分!浅野拓磨がPKに成功!7-2!!

香川や岡崎と言った代表の常連だけでなく、この若手までゴールを決めて来ました!!

















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
この試合、浅野のお母さんが試合を見に来ていたようですが・・・必死に祈っていましたね。
































これで勝負ありかな・・・って思っていたのですが、東欧の強豪ブルガリアは最後に意地を見せて来ます!!




























この勢いに原口元気はたまらず日本のペナルティエリア内で相手を倒してしまいまして・・・



























ブルガリアペナルティキックを獲得!!
う~ん、やってしまったかぁ・・・




























キッカーはゲオルギ・ミラノフ!!






























日本のGKは久々に代表戦復帰川島永嗣久々の代表戦でヒーローになれるか






























さぁ、蹴った!!ゴール右端を狙った!!

































これを川島永嗣~~~~~~~!!


































止めたっ!何と、川島永嗣!!PK阻止ぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!





























出たぁ~~久々に見た川島のどや顔ぉ~~~~!!

うんうん、川島さんはこうでなくっちゃ(笑)



















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
川島さん、かつての代表GK川口能活ほどPKをよく止めるって感じではなかったですけど・・・
いい仕事をしてくれましたね~~!1年ぶりの代表戦ですが、見せ場を作りました。




























これでようやく落ち着きましたかね・・・気づけば90分が過ぎて、ロスタイムは3分!!






























勝負ありとみたか、ハリル監督は試合終了前に選手やスタッフと握手を交わして

































試合終了!7-2!!日本!!ブルガリアを圧倒的な力で下し、決勝戦進出ですっ!!
気持ちいい試合でしたね
これだけゴールシーンがあるなんて思いもしなかったです。
積極的に強気に前へパスを出して、それに反応できる前線の選手がボールを受けて
正確にシュートを放ってゴールを量産しましたね。
個人的には柏木陽介特によかったかなって思います
前半のうちに柏木が次々と決定的なパスを出して、最初から多くのゴールを決めることが出来たのは日本を勢いづかせた感じがありますね。
あと、個人的には長谷部誠・金崎夢生・宇佐美貴史に香川真司・・・さらに、清武弘嗣あたりがよかったかなって思います。
まぁ・・・2失点したのは少し残念ですけど・・・
この試合はトーナメント戦ですし、しっかり勝ったのでよかったですかね。
さらには大量得点が生まれましたし。







さて、決勝戦の話は来週にさせて頂こうかなって思います
まぁ・・・ユーロ次第で中断する可能性がありますが(笑)
あとは、時間と体力があれば・・・明日からは平日は旅記事・休日はサッカー記事で進めて行こうかなって思います。





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンカップ2016 準決勝 日本 vs ブルガリア を見ました。(前半編)

2016-06-26 03:00:00 | サッカー
久々に戻って参りました
まぁ・・・仕事も忙しいので、もう少し休もうかなって思っていたけど・・・
気付けば6月も終わりに近づき、このままでは1か月以上休んじゃうことになりそうで・・・


これ以上休むと、サボり癖が付いてしまうな



・・・ってことで、今日は戻って参りました。
溜まっている話もたくさんありますしね(笑)
今日はそんな、たまっている話の1つをお送りさせて頂きたいと思います






それでは、本題に参りたいと思います。









キリンカップ2016 準決勝 日本 vs ブルガリア ~1st Half~






について、お送りさせて頂きます。
もう、6月のアタマの話なのですけどね(笑)
これから、週末辺りはブンデスが再開されるまで・・・キリンカップチャンピオンズリーグファイナルユーロの試合などを週1ぐらいで1試合お送り出来たらなと思います
サボり癖が治ったら・・・の話なんですけどwww
キリンカップ、チャンピオンズリーグの順番にお送りして・・・ドイツ代表がらみのユーロがあったら、間に割り込んでお送りさせて頂きたいと思います。
まぁ・・・サネが出場したら・・・の話なんですけどね、ユーロは
それでは、よろしくお願いいたします。

























毎年、この時期は日本代表戦が行われますね。
ちょうど、欧州のリーグ戦が終わるタイミングなので・・・海外組を呼ぶにはいいタイミングでの試合ですね
しかし、今まではキリンチャレンジカップって言う、あまり優勝とか関係ない親善試合・・・酷い言い方をしたら練習試合に近いぐらいの試合が恒例ですけど


今回は4チームトーナメント方式の大会ですね!


その為か、ブルガリアやボスニア・ヘルツェゴビナにデンマークと言った欧州でも強いチームが日本に来てくれました

































この試合は準決勝としてブルガリアとの対戦ですが、彼らを迎え撃つ場は豊田スタジアムです!!
普段は名古屋グランパスのホームとして使われる場所ですが・・・































日本のスターティングメンバーはこちら!!
もちろん、香川真司や岡崎慎司と言ったスター選手がスタメンに名を連ねていますが・・・


吉田麻也とか川島永嗣とか、名古屋グランパスにゆかりのある選手もまたスタメンに連ねていますね!!


たまたまか狙っていたのかは分かりませんけどね(笑)特に川島さんは久々のスタメンですね































サブのメンバーはご覧の通りです
本田さんは歴戦疲れで、この試合はベンチスタートとなっていますね

まぁ・・・ハリルさんも本田の疲労は前々から言っていたので、驚きではないです






































ブルガリア代表のスターティングメンバーはご覧の通りです
10番のポポフって言う選手が手ごわいようですね。



































サブのメンバーはご覧の通りです
ブルガリア代表・・・結構私は無知で申し訳ございません


































それでは、前半のキックオフです!!
青のユニホーム日本赤のユニホームブルガリアになりますね



































序盤から日本が攻めたてます!!
特に長谷部誠・柏木陽介のWボランチが次々といいパスを連発します





































長谷部誠、大きく右へ展開します




































ここに走り込んで来たのは、右サイドバックの酒井宏樹・・・


































追いつきましたこれを味方にパスします
































このボールを受けたのは日本のエース香川真司っ!!
































ここは柏木陽介にボールを預けます

しかし、この試合は私の住む兵庫県出身者が揃っているな(笑)




































しかし、柏木にはマークがついて来ています

































これをサッとかわしましたっ!!

































この瞬間に岡崎慎司飛び出そうとしています!!
これを柏木見逃しませんでしたっ



































柏木陽介がゴール前に上げるっ





































柏木陽介岡崎慎司へ!

兵庫県民3連発ですが・・・(笑)
見事な飛び出しです































相手を完全に置き去りにしたぁ~~~~~!!

































ノーマークでヘッドぉ~~~~~!!
































決まったゴール!!これがプレミア王者の実力だぁ~~~!!


























前半4分です!!岡崎慎司のゴールで1-0!!日本、早々に先制点を挙げましたっ!!

さすがは世界最高峰のイングランド・プレミアリーグで優勝したチームのレギュラー選手だけありますね!!
格が違うわ~~(笑)





















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
絶妙なタイミングですね!岡崎慎司がここぞって言うタイミングでスピードを挙げて相手を置き去りにしましたね
それを見て、的確なパスを出した柏木陽介も実に素晴らしいパスでした
その前の長谷部誠の右サイドへのパスも見事でしたね




































ナイスアシストをした柏木陽介・・・またいいパスが期待出来そうですね!!







































柏木陽介、中央から左サイドに展開しますっ!



































また、ちゃんと見ていて的確なパス!!

左サイドをフリーで走っている選手がいましたっ!!





































左サイドバックの長友佑都ですっ!!






































長友は彼女が見ている中で・・・







































クロスボールをあげますっ




































いいクロスが入ったっ!!





































ここに走り込んで来たのはザックJAPANからずっといいコンビプレイを見せて来た・・・





































香川真司ぃ~~~!体を投げ出してのヘッドォ~~~!!






































決まった!岡崎慎司に続き、こっちのシンジも決めたぁ~~~!!

























前半27分です!日本のエース、香川真司のゴールで2-0!日本、前半のうちに2得点を挙げました!!

好調ですね。この試合の日本はいい攻撃が出来ていて、かつ結果が出ています。
岡崎や香川と言った決めるべき人が決めてくるとなると・・・ここからも日本の攻撃に期待が出来ますね。




















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


このシーンも柏木陽介よく見ていましたね!


しかし、こうやって前へ思い切ったパスが連発できるってことは、パスの出し手だけでなく受け手の選手も調子がいいかもしれませんね。
ちなみにこの動画、長友のアモーレが出ていた・・・と思う(笑)


































しかし、まぁ・・・今日の柏木陽介パス切れ味抜群っ!!
ヤットさんの背番号を着ているだけあって、遠藤保仁のようないいパスを連発していますっ
このパスもまた・・・



































一気に大チャンスを呼び込みそうですっ!!
最前線の岡崎慎司が走り込みますっ!!






























これに追いつきました!!

エスパルスやシュツットガルト時代のザキオカさんなら、こう言う相手のプレッシャーが来るとよく倒れていたイメージがありますが・・・































今の岡崎慎司プレミアの王者ですこんなプレッシャーぐらい、何てことありません難なく味方にパスっ


































このボールは小林悠へ!!

彼もまた、プレッシャーに負けずに・・・


































見事に振り切りました!!
そして、中央には清武弘嗣フリーでボールを待っていますっ!!



































小林、落ち着いてクロスボールを入れる




































これはフリーで清武に渡りそうだ




































そして、清武はこの位置から・・・






































・・・って、うそぉ!?




































スルーだ!これは相手を引きつけてのスルー!!
清武をマークしていた相手はは完全に引っかかりました
セレッソ同士コンビプレイっ!!













































ボールを受けたのは清武の裏にいた香川真司

しかし、相手もしっかりマークに着いています



































が!?ここは反転して相手をかわしますっ!!




































これでフリー!!



































そして、落ち着いてシュートぉ~~~~~!!







































決まった~!シンジ・カガワ!!ドッペルパック~~~~!!

(ドッペルパック、1試合2得点。ブンデスリーガでよく聞く言葉)
































前半35分!香川真司が今日2得点目のゴールで3-0!日本、前半からノリに乗っていますっ!!
やっぱり香川が1点取ってしまうと、日本の勢いが違いますね(笑)
見事な反転からのシュートでしたっ!!
























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
このゴールは高い技術を持った選手が大活躍ですね!!
相手を引きつけて、香川真司へスルー下清武弘嗣に相手のマークを反転1発でかわして正確なシュートを放った香川真司!!
やっぱり、このセレッソコンビは息ピッタリですね!!
そして、ここでも柏木がいいパスを出していたのが印象的です

































日本、久々に見るゴールラッシュ状態・・・


しかし、まだ勢いは止まりません!


日本はコーナーキックのチャンス






































キッカーは清武弘嗣っ!!




































おっとこれはショートコーナーの模様近くにいる香川真司へ!!


































香川真司パスを選択































このパスはキャプテンの長谷部誠へっ!!


































ここから前線にボールを入れますっ



































このパスは心が整った素晴らしいパスです!!



































ゴール前の味方にピンポイントっ!!





































森重真人ヘッドで合わせるっ!







































これはゴール前の味方へのいいパスになりました!!
センターバックの森重真人から・・・






































こちらもセンターバックの吉田麻也~~~!!





































決まったゴォ~~~~~~~~~~~~~~ルっ!!

DFの2人でゴールを決めてしまいましたっ!!
























後半38分、吉田麻也のゴールで4-0!日本、前半から恐ろしいほどのゴールラッシュっ!!

何か、W杯のブラジルvsドイツを思い出しそうなぐらい・・・前半から一方的な展開ですね(笑)

























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
吉田麻也、Jリーグ時代は名古屋グランパスにいましたが・・・その故郷ともいえるチームのスタジアムでゴールを決めましたね
それにしてもマヤと森重のコンビプレイは見事でした。
そして、長谷部さんのダイレクトパス・・・これだけ精度がいいとはね

































今日の日本勢いが違います!!
前線からも激しいプレスを仕掛けて、相手陣地内でボールを奪って追加点を狙います

































香川真司も体を張ってボールを奪いに行きますっ!!































スゴいっ!頑丈な体を持つ欧米のDFから小さな体の香川真司がボールを奪いましたっ!!


































・・・が!?この代償はものすごく大きくかかりそうです!!
ぶつかったのあたりを押さえている香川真司・・・


































倒れ込んでしまいました!!
これは重傷のようです



































香川真司、前半終了を待たずして負傷退場!!これは香川もハリル監督も痛いっ!!



































前半44分、香川真司に代わりまして宇佐美貴史の投入です!!

宇佐美に期待したいところですが・・・それ以上に香川さんが心配ですね!!




































・・・って言うところで前半終了!4-0!!日本、前半から圧倒的リードで折り返します!
4点取ったところまでは非常によかったのですけどね・・・最後の最後が痛すぎた。
やっぱり、どこか調子が良すぎるとムチャしちゃうところがあるのですかね・・・香川真司の負傷は。
2得点取って絶好調だった感じですもんね。
そういや、うっちーもブンデスで絶好調の時に負傷退場しちゃいましたね。
どうやら、絶好調の時ほどケガをしやすいのかもしれません。




・・・って言うところで・・・





本日は前半だけで失礼させて頂きたいと思います!!





いや、サボるつもりはなかったのですけど・・・



この後も色々なシーンがありまして、このまま後半を書くと、ほぼ確実にブログのキャパを超えそうなのです!!



香川真司は負傷退場しましたが、日本の攻撃はまだ続いちゃうので(笑)


その続きは明日、後半戦として書かせて頂きます


まぁ・・・明日もサボらずにかけたらの話ですけどね・・・
明日はかつて、ここで弾丸ツアーを一緒にやっていた真由さんが結婚しちゃうので式を見に行かねばならなくなりました(笑)
そこから帰って来て余裕があれば、明日も更新させて頂きたいと思います。





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2015-16シーズンのブンデスリーガを振り返りたいと思います。

2016-05-29 00:00:00 | サッカー
数年前まではマンフトでまとめていたので、欧州各国リーグの話も出来ましたが・・・
今年はブンデスしか見ていないですからね(笑)
しかも、シャルケばっかり
なので、このシャルケ以外の話は通常より不正確な情報が多いかもしれませんが・・・なにとぞお許し願いたいと思います




















ブンデスリーガ5月14日最後を迎えましたね

カメルーン代表のエリック・マキシム・チュポ・モティングもこんな感じで自国の代表戦に挑んでいます
シャルケの話は改めて後日させて頂くとして・・・ここからは少し、他のチームの話をサラッとさせて頂きたいと思います





























結局、今年もバイエルン・ミュンヘン優勝ブンデス4連覇っ!!

何か、F1にしてもサッカーにしても・・・ドイツ人が型にはまると、面白くないぐらいブッチ切りになっちゃう傾向がありますね(笑)
F1でも数年前ではドイツ人ドライバーのセバスチャン・ベッテルが4年連続優勝して・・・その個々のレースの大半がブッチ切りショーだったし・・・
ここ最近はメルセデスたるドイツのチームが恐ろしいぐらいに勝ちまくっていますからね・・・そして、サッカーもこんな感じでドイツのブンデスリーガはバイエルン1強時代って言われるようになりました





























得点王に輝いたのもバイエルン・ミュンヘンロベルト・レヴァンドフスキ!!
今シーズンは30ゴールを決めて、フンさんの得点王時代の記録である29点を抜いてしまいましたね・・・
今年も本当に強いバイエルンでした・・・
なので、やっぱりサネ・・・くれぐれもバイエルンだけはやめてねwww































特にグァルディオラ監督バイエルンに来てから、毎年ブンデスリーガを制していますからね・・・
この監督がバルセロナにいた時も面白くないぐらいバルサが勝っていたような印象(笑)
来シーズンはマンチェスター・シティに移籍するようですが・・・モウさん、あなたが頼りですwww
まぁ・・・来季も岡崎さんがいるレスターか私の好きなリバプールが優勝すればよりいいけど、それは少し難しいかもしれません。

































まぁ・・・欧州のサッカーやJリーグなどは、1位が決まっても他の見どころ少しありますね


チャンピオンズリーグ出場権とブンデス1部残留争いですね



まぁ、ヨーロッパリーグ出場権も注目されることはありますが・・・
3位争いと4位争いはチャンピオンズリーグ出場権と、その出場後の条件が変わって来ますし・・・
残留争いは、ここで落としたら2部降格となるので最後まで熾烈な戦いが展開されます。
最終節前までに4位までの順位が概ね決まっているので、1~3位となったバイエルンドルトムントレバークーゼンが来シーズンのチャンピオンズリーグ出場確定
4位のボルシアMG予選経由チャンピオンズリーグ出場となることが、この時点でほぼ当確だったのですよね



残りはヨーロッパリーグ出場権をめぐる5~7位の争いですね!




まぁ、ドイツカップの結果次第で条件は変わっていくのですが・・・どうやら、今シーズンは5~7位までがヨーロッパリーグ出場権を手にするようです
先に申し上げますと・・・


5位シャルケが入って、予選免除ヨーロッパリーグ出場権を獲得しました!!


予選経由で行くと、ブンデス開幕前に数試合戦わないといけませんが・・・そのハードなスケジュールが少しだけになるって言うことでしょうか
まぁ・・・いわばシャルケはヨーロッパリーグのシード権を獲得したようなものですかね



残りは前節まで5位のマインツと前節まで6位のヘルタ・ベルリンが、ヨーロッパリーグの予選免除をかけて争うことになりました!!


両チームとも、この時点でヨーロッパリーグ出場権は持っているのですけどね
ブンデス5位と6位は予選免除、7位は予選からの出場となります。シャルケが5位を抑えているので、残りの予選免除枠1つだけです
(ホントは最終節の段階ではシャルケも7位フィニッシュでヨーロッパリーグ予選からの出場の可能性も大いにあったのですけど、それを端折ってしまいます
































試合は0-0で終わりました
前節までシャルケ、マインツ、ヘルタ・ベルリンが同じ勝ち点49で並んでいました。
勝てば勝ち点3、引き分けたら勝ち点1が得られるブンデスリーガ・・・勝ち点が多い順に順位が決まって行きます。
シャルケは最終戦、先週お話させて頂きました通り・・・勝って勝ち点3を得て勝ち点52。マインツとヘルタ・ベルリンは勝ち点1ずつ得て、両チーム勝ち点50となりました。
そして、得失点差でマインツが4、ヘルタが0となり・・・勝ち点が並んだら、得失点差で点が多い方が勝ちとなり・・・


マインツ6位ヨーロッパリーグ無条件の出場ヘルタは7位で予選経由の出場となりました!!


両チームとも、今シーズンは飛躍的に活躍したチームだったなと思います




























マインツには武藤嘉紀が在籍していて、20試合出場して7ゴールを挙げました!!

シーズン後半に長期離脱したのが残念ですが、シーズン前半は彼の良さが見られたなって思います。
特にユヌス・マリとのコンビは結構よかったですね
来シーズンはケガから復帰して、2桁ゴールを目指してほしいです







































対戦相手であったヘルタ・ベルリンにも原口元気が在籍し32試合で2ゴールを挙げました!!
32試合中、28試合は先発で使ってもらっているのですから・・・
彼のドリブルはブンデス上位のチームでも生き残っていけると言う証明が出来たと思います
今シーズン、日本人選手の中でも飛躍的に成長した選手だと思います
日本代表戦でも、個人的には同じポジションで戦うだろう宇佐美貴史よりもいい動きをしているなって言う印象がありました。
しかし・・・こう日本人選手がいる3チームがヨーロッパリーグ出場権を得ると・・・当分、シャルケのヨーロッパリーグ中継はなさそうですね
予選リーグは4試合ぐらいしかしませんしね・・・その枠に武藤がいるマインツに原口がいるヘルタで2枠取られてしまいますからね・・・
内田が復帰したら問題ないでしょうけど・・・離脱が長引けば、多分この2チームが優先となるでしょうね。
あとイタリアからは長友佑都がいるインテルもヨーロッパリーグに出ますしね。
































大迫勇也のいたケルン9位健闘した順位だったといえます
つい数年前までは2部のチームではありましたが、シュテーガー監督が頑張ったかな。
1部残留どころか、上半分の順位で終えることが出来ました。


そして大迫勇也14試合出場して、1ゴールを挙げました!!


まぁ・・・FWの選手が1ゴールっていうのは少し寂しい気がしましたけどね

でも、今シーズンの彼はMFでの仕事が多かったっていうのは仕方ないですね
ここからFWに拘って、ポジション争いを演じていくのか・・・はたまた移籍するのか、あるいはMFでも出場機会を優先して残るのか・・・
彼には多くの選択肢の中から休みの間に選んで行く必要があるかもしれませんね




























ただ・・・ケルンでFWの座を得ようと思ったら、今シーズン15ゴールのアントニー・モデストと戦わなければならないのは試練かもしれませんね
今シーズン、ケルン9位の立役者と言っても過言ではないですからね。
シャルケ戦を見ていても、彼の存在感は脅威だったかな・・・ゴールを喰らったこともありますしね。



































続いて、これが前節までの下位の順位ですね
ブンデスリーガは17位18位2部へ自動降格16位は2部の3位との入れ替え戦が待っています


この時点でハノーファー降格が決まっていました


しかし、勝てば勝ち点3が得られる状態の中で11位~16位勝ち点差わずか3でした

2部落ちもそうですが、どこが入れ替え戦に出る羽目になるか分からない状態でしたが・・・






























12位ハンブルガーは勝って勝ち点41を獲得し、10位に浮上来シーズンもドイツ1部のブンデスリーガで戦うことが出来ましたっ!!
まずは、ここが残って何よりです



このチームには日本代表の酒井高徳が在籍していますからね!!



彼のお母さんがドイツ人であるせいか、見た目では日本人かどうかもわからない感じがしますが・・・右側にいるのが酒井高徳です
今シーズン、シュツットガルトからハンブルガーに移籍しました。最初は出場機会を得るのに苦労しましたが・・・シーズン後半はどうやら監督等の信頼を勝ち得たようですね



酒井高徳はシーズン34試合中、22試合に出場!そのうち21試合先発出場を果たしていますっ!!




選手にはチームにフィットするか否かって言うのがあります。前までの監督やチームでは上手く噛み合って出場機会が多かったけど・・・
次のチームではフィットせずに出場機会を失ったってケースはよくありますが、酒井高徳は次のチームでもバッチリ順応してコンスタントに試合に出たのは見事だと思います
彼はサイドバックの選手ですが右サイドも左サイドも出来る選手。来シーズンもしっかり出場機会をたくさん得て欲しいなって思います



































下位の最終戦と言えば残留争いこの17位シュツットガルトがそうでした
このままで行くと、17位自動降格の位置ですしね・・・
ここで勝って、さらに相手チームの結果待ちと言うかなり不利な状況に立たされました
しかも、相手はヴォルフスブルクと言う強豪チーム
何としても勝つ必要がありましたが・・・






























やはり実力差が出ましたかね・・・

W杯でゴールを挙げたドイツ代表アンドレ・シュールレ相手に勝つのは非常に難しいことでした。




























終わってみたら、1-3ヴォルフスブルクに敗れ、シュツットガルト17位が決まり、2部へ自動降格が確定してしまいました!!
このチームには昔、岡崎慎司や酒井高徳がいたチームなので・・・少し残念な気がしますけどね。
マルティン・ハルニクなどは好きだったしね・・・
































しかし、やはり・・・こう言うことです。チームもこうやって「シーズン開幕から5連敗、最後も6連敗ではダメだ」って言っていますしね
やはり、内容がいくら良くても勝たなくてはダメですね。逆に内容が悪くても勝ち切るぐらいのチームが本当に強いチームだって言えるのでしょうね

































最終戦には優勝したバイエルンやヨーロッパリーグ予選免除を確定させたマインツのような祝勝のようなムードの試合もありますが
シュツットガルトのようなサポーターにとって涙の最終節って言うのもあり得ますね
まさに悲喜交々ですね・・・シーズン最終節っていうのは。



























一方、勝った方のヴォルフスブルクには元シャルケユリアン・ドラクスラーがいました
この試合もアシストをする等の活躍を見せましたが、チームは8位と来シーズンはチャンピオンズリーグ出場もヨーロッパリーグ出場権も得ることが出来ませんでした。
こんなことならシャルケに残ったらよかったのに・・・って思ったのですけど
ブンデスでは結果が出せませんでしたが、チャンピオンズリーグベスト8に進出し・・・
準々決勝もレアルを追い詰めたところまで行ったことを考えると、それはそれで移籍したメリットはあったのかなって思います

まぁ・・・やっぱりシャルケにいて欲しいとは思いますけどね




































一方、こちらはもっと熾烈な争いでしたブレーメンvsフランクフルトっ
自動降格圏の18位はハノーファー、17位はシュツットガルトで確定してしまいましたが・・・2部降格の可能性があるものとして、16位の入れ替え戦出場って言うのがあります。



15位のフランクフルト、16位のブレーメン直接対決負けた方が入れ替え戦出場になります!!



つまり勝てば、15位以上となるので・・・2部降格は心配しなくていい順位になりますね。




































こう言った残留をかけた争いは時に優勝争いより激しい戦いとなりますね!!
試合と言うより、戦いですね・・・本当に。負けたら2部ですからね
こんなフリーキックでも































選手は体を投げ出してマイボールにします



























ヘディングで出したボールも・・・






























何とかしてボールを自分のものにしようと、必死に体を投げ出して拾います
体を張ってクロスを上げたアンソニー・ウジャ・・・



































このボールは誰に届いていない感じがありますが・・・
































これまた必死に体を投げ出してブレーメンパピ・ジロボジのゴール!!
こう言うラインぎりぎりのものでも諦めずに飛び込むシーンが増えて行くのが入れ替え戦ですが・・・






























フランクフルトは長谷部誠がいいミドルシュートを打っていましたが・・・ゴールは生まれず



































このゴールで16位のブレーメン1-0勝利して15位浮上ブンデス1部をホームで勝ち取りました!!
自分の応援しているチームは絶対こんな争いを見たくはないですけど・・・第3者的に見るチームだったら、優勝争いより迫力を感じて面白い試合かもしれませんね



























勝ったブレーメンは優勝祝賀会並に盛り上がっています



































負けたフランクフルトは落ち込むのかなって思っていましたが


入れ替え戦が残っているので・・・そんな余裕も残されていません



入れ替え戦勝てばブレーメン同様に1部残留になるし・・・次の試合が大事ですね
そんな感じでフランクフルトのコバチ監督は厳しい顔でみんなを集めて試合終了直後から円陣を組んで鼓舞していた感じがありますね



このブレーメン戦からの集中力を持って、このあとフランクフルト入れ替え戦勝ち抜いて1部残留を決めたようです



まぁ・・・心が整った長谷部さんもいるしね



ただ、この残留に長谷部さんは、「2年前このチームが降格したときに関わっていた一選手として、心の底から本当に喜ぶという感覚が沸いてこないと言っています


2部3位でフランクフルトと争ったのは長谷部さんが2年前に所属していたニュルンベルク。古巣との対決だったようです
試合終了後、1部昇格を果たせなかったニュルンベルクの選手に長谷部さんは1人1人声をかけていたって言うニュースがありましたね。


































その長谷部誠は今シーズン、フランクフルト全34試合中32試合に出場うち31試合スタメン出場を果たしています
長谷部さんはチームでも完全に信頼されていますね



そんな彼は今シーズンでフランクフルトとの契約は切れるようです


長谷部さん自身は「いろんな可能性があると思っている。しっかり整理して時間をかけて決めたい」としていますが・・・
どうやらチームは彼が残ることを望んで契約延長のオファーをかけるって言うニュースがありましたね

Jリーグよりブンデスリーガの方が長く戦っている長谷部さんはドイツ語も堪能で、あの通りの真面目さで将来はフランクフルトのフロントに招こうという噂があります
それぐらいドイツでも信頼されている長谷部さん・・・この後もブンデスリーガを戦い続けていくのもいいかもしれませんね。
32歳と言うベテランになっても契約延長を求められていますしね。
シャルケvsフランクフルト戦でシャルケのベテランDFサシャ・リーターと仲良く話していた長谷部さん・・・
かつてのチームメイトだったようですね・・・時代は流れるものですね。そんなベテランのリーターと長谷部さんは同い年だしwww
リーターがベテランだったら長谷部さんもベテランだってことですもんね









































・・・って感じの最終節がを終わっての順位表ですね
バイエルンドルトムント勝ち点差10も広げて、今年もブッチ切りの優勝





























そんなバイエルンですが、またドルトムントの主力選手獲得したようです

最近ではロベルト・レヴァンドフスキやマリオ・ゲッツェをドルトムントから獲得をしていますが・・・


今度はドイツ代表のDFであるマッツ・フンメルスまで獲得してしまったようです!!


フンメルスを獲得することにより、バイエルンは補強兼相手の刀狩が出来る感じで一石二鳥状態ではないでしょうかね
まぁ・・・バイエルンサポではない私から見たら、あまりいい気はしませんが・・・何の違反でもない正当な戦略なので仕方ないですかね

































そんなドルトムント3位を大きく引き離しての2位ですから・・・今シーズンは決して悪くないシーズンだったのではないでしょうか































2年前と昨シーズンまで悪戦苦闘していた香川真司29試合出場で9ゴール先発は26試合まずまずなシーズンだったのではないでしょうかね!!
少しずつ出場機会を増やしていき、復活の兆しが見られたシーズンだったなって思います

来シーズンは再びチャンピオンズリーグ出場の機会を獲得しましたしね。また素晴らしい活躍を見せてくれるでしょう
ただ・・・ルールダービーで大暴れするのはやめてね(笑)





































これが下位の順位表です


今年昇格したばかりインゴルシュタットダルムシュタット1部残留を確定させました!!



両チームとも、昇格したばかりで決して戦力が揃っているわけではないのに・・・この健闘は素晴らしいですね

































ハノーファーは最終戦を待たずして降格が決まりましたが、のケガによる戦線離脱惜しまれる感じでしたね


ハノーファーの10番、清武弘嗣21試合中20試合出場5ゴールを決めてシーズンを終えました!!



MFの位置から出れば4試合に1試合は決める感じで今シーズンは得意のパスだけでなく、ゴールでも活躍を見せた選手ですね
そんな彼を欲しがるチームは結構あるようで・・・チャンピオンズリーグ出場権を獲得したレバークーゼンヨーロッパリーグ出場権を得たヘルタ・ベルリン
それにケルン等も噂があるって言うことのようです

彼自身は「レベルアップ出来るところ」や「CLやELを経験したい」って言っているようだし、レバークーゼンやヘルタに行くつもりかなぁ・・・
ただ、ハノーファー自身も即1部復帰を狙って清武を残したがっているようで契約延長の話もあるようです
多くのチームでの話がある清武弘嗣・・・凄く大きく成長しているのかなって思います






























ハノーファーには他にも山口蛍酒井宏樹がいますね
山口蛍は今シーズンからの加入ですが、ハリル監督からも「ドイツに残れ」って言われているようです。
1部のチームへ多くの選手がハノーファーから移籍するかもしれないって考えると、このまま残れば2部とは言え山口蛍は主力になれるチャンスがありますよね
2部で活躍したら、1部復帰・・・あるいは1部のチームからのオファーがあるかもしれませんし、私も残って欲しいなって思います。
今シーズンは6試合しか出られませんでしたが、ハノーファーをはじめとして2部に残るのもいいかなって思います。




一方、酒井宏樹は26試合出場で25試合先発出場していますね!



彼はハノーファーで4シーズン送っており、コンスタントに試合に出ている選手ですね。
ポジションは右サイドバックで内田篤人とのポジション争いとなりますが・・・個人的に彼はいい選手だと思います
もちろん、私は内田ファンでもありますので(笑)
内田より上とは思いませんが、内田の方が比べ物にならないぐらいブッチ切りで上・・・までとは思いません
じゃなければ、こんなに長くハノーファーに居続けることも出来ないでしょうしね。
今は2部に落ちましたが、ここまでドイツ1部のチームでしたからね・・・ハノーファーは。
どうやら、彼はブンデス以外の欧州で戦いたいって言う気持ちがあるようですが・・・期待は出来るかなって思います
どうやらギリシャ1位のオリンピアコスからのオファーがあったようですしね
日本のサイドバックは内田篤人がナンバー1っていうのは私的に揺るがないですが、酒井宏樹も結構いい選手だと思いますしね


































・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
明日はテキトーな記事で凌ぎそうな気がします
出来たらシャルケのまとめに入りたいところですが、多分困難かなって思います。
何とか火曜日には遅い時間でも完成はさせたいなって思っています。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました