goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

申し訳ございません、内容もないお休みを頂きたいと思います。

2016-10-21 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
今週は火曜日に飲み食いして、昨日も飲み食いして(笑)
週に2日もお酒が入ると、結構つらい
元々お酒は強くないですからね
その影響で現在、頭がボーっとしていますので・・・何も書けない感じであることをお許し下さいませ
目が覚めるか、頑張れそうなら今日中に画像を集めて、明日にはなるべくアウクスブルク戦を書いて行きたいなと思っています














とは言え、明日アウクスブルク戦を書くとしたら・・・今日は本当にわずかな空白の日になってしまいます
弾丸ツアーを書いたら、また続きが分からなくなるぐらい中断するし・・・
かと言って、サッカー話を書く体力もなければ画像もないですしね
本当に書くネタがないので・・・auのクラウドに私の1年前に撮った画像を探ってみました































昨年の今頃は・・・自転車店主催で琵琶湖サイクリングに参加していましたね

普段は1人で自転車に乗ることが多いので、こういう集団行動は初めてだったかな(笑)
































関西のサイクリングスポットして、淡路島1周アワイチ琵琶湖1周ビワイチの2つが有名ですね
どちらも同じ約150キロの距離にはなりますけどね。
(琵琶湖の場合、サイクリングコースとしては150キロ説があって・・・ガチの1周は200キロありますけどね)
私は兵庫県の人間で、私の住む町明石の対岸には淡路島がありますからアワイチを勧めたいところですが・・・


100キロ以上のサイクリング初めてだったり、観光もしたいなってお考えの場合、は個人的にはビワイチの方をおススメかなって思います


アワイチよりも坂道が少ないので、琵琶湖の方が負担は軽いかなって思います

逆にやりがいを求めたりするのであれば、アワイチがオススメですけどね。
琵琶湖沿岸を走るビワイチは景色もいいし・・・

































近江牛など、ご飯美味しいですね!!

近江牛は日本を代表するであろう有名な牛肉で美味しいのに、割と安いです。




























近江牛の牛丼を食べつつ・・・






























近江牛握り寿司特に美味かったですね!!
特に琵琶湖の南岸って言うか・・・JR東海道本線側の方ですかね。
近江八幡や彦根、長浜辺りは見るものよし、食べ物よしですね
ちなみに、これは近江八幡の西川って言う店ですね






































走り始めた朝方や日中の景色も非常に素晴らしいのですが・・・




































夕方の景色感動クラスでしたね!
私の写真撮影は腕が悪い上に携帯電話で撮った写真でもこんな感じですからね。
スポーツの秋で、米原駅にはロードバイクも貸してくれるレンタサイクル店まであるようですからね
1周じゃなくても米原から近江八幡に戻ってきても、長浜を往復するのもオススメですしね。
また気が向かれた方は一度お試しをwww




・・・って言う話しかできない状態であることをお詫び申し上げます
明日は・・・アウクスブルク戦を狙いたいところですね
無理だったら・・・逆に書くネタがないですね(泣)




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

秋の丹波路を自転車で走ってみました(終)

2016-10-18 01:30:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
自転車帰りは体力があまり残っていません(笑)
土曜日90キロ、日曜日80キロだったかな
合計170キロ・・・淡路島の練習をしている時は180キロって言うのもあるのですけど・・・今日の方がバテたかな
やっぱり、勢いっていうのは必要かもしれませんね。
1日の180キロより、2日がかりの170キロの方がしんどく感じました。
ある程度足が弱っている状態での80キロってまぁまぁキツイのかもしれませんね
そんな感じで今日明日あまりいい記事が書けなさそうな予感があることをお許し下さいませ





























昨日の続きですね。
午前10時30分ごろに兵庫県篠山市を出て、17時過ぎには60キロほど走って京都市に辿り着きました



































四条大宮駅から近い、とり伊たる店で美味しい親子丼を食べて、満足して帰るところでしたが・・・



































その数日前にJRの広告を見ていると・・・この付近でイベントがあることを知り、寄ってみました




































場所は西本願寺ですね!!

京都市内の阪急沿線とJR沿線って、歩いて行くと大変なのでバスや地下鉄が必要な感じがありますが・・・自転車で行くと、結構あっという間(笑)





































普段から外壁がライトアップされてきれいなところだったのですけど・・・



































何と、夜間拝観を始めるようになったのですよね!!
今まで、ここは夜間拝観は聞いたことない感じがありますけどね



































大きなお堂が・・・












































ライトアップされて、より素晴らしさを感じましたね





































一番のお気に入りは赤のライトアップですね
・・・何か、カッコよかったです






































どうやら、法要として行われているようですね。
見どころは飛雲閣でしたが、そこは撮影禁止でした。素晴らしかったですけどね





































京都も短い時間ながらある程度は観光することが出来たので・・・





































帰るとしましょう京都駅に到着しました!!





































これにて、秋の丹波路サイクリングの話は終了とさせていただきます

みなさま、お付き合い頂きまして、大変ありがとうございました
このライトアップは期間限定でして・・・すでに終了しています
寺の中にあるモミジや桜のライトアップは何度も見てきましたが、お堂のライトアップはあまり見なかったので・・・これを見ることが出来たのはよかったです。
しかし、3連休もあったのでブログは書けそうな感じがありましたが・・・
翌日にも遊びのお誘いに乗ってしまったので、ブログ作成状況が壊滅状態になったことをお許し下さいませ。
そして、その影響はいましばらく続きそうです
明日も飲みのお誘い・・・何か、忘年会でもないのにこんな感じです(笑)
何とかルールダービーぐらいまでには落ち着かせたいですけどね。



明日適当な記事になりそうです
オーストラリア戦もアウクスブルク戦もスタンバイが出来ていない状態なので、何卒お許し下さいませ。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

秋の丹波路を自転車で走ってみました(4)

2016-10-17 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
帰って参りました
あぁ~オーストラリア戦は書かないといけないし、ブンデスは再開したからアウクスブルク戦は見なきゃね(笑)
さらに真田丸も見たいし~~
あぁ~~帰って来たら、仕事&テレビ漬けかなwww
それでは、続きに参りたいと思います





























兵庫県篠山市からサイクリングをスタートして、県境を超えて京都府亀岡市までやって来たところまでお話をさせて頂きましたね








































亀岡市の国道372号線沿いにあるこのコスモス園になっていた感じなので、寄ってみることにして・・・




































コスモスの景色を堪能したところで、出発をします






































亀岡まで来たら、篠山から走ってきた国道372号線終了し、もう少し先に行くには・・・国道9号線を走ることになります

街の中で交通量も増えて来たし、大分さ富山のエリアを抜けたから楽勝かなって思いました


ですがここからが老ノ坂峠このサイクリング最大の難所になりそうです(泣)


ここが最もスピード落ちましたね






































しかし、ここを越えると6~7キロ下りっぱなし気持ちいい~~!!
亀岡から上る方が東から上るになるよりも、楽勝かもしれませんね


そして、結構街並みの景色も変わりましたねしかも、結構な賑わいです!!


この老ノ坂峠を超えたら、景色が一気に変わります




































この坂を下りきると・・・こんな大きな鳥居があったり・・・





































有名な川が流れていたり・・・まぁ、秋の弾丸ツアーではお世話になっている所かな




































京都屈指の観光スポット、嵐山までやって参りました!!
市街地どころか大都市に入って来ましたね(笑)


先程の大きな鳥居松尾大社有名な川桂川ですねどちらも嵐山周辺の観光スポットですかね


あの老ノ坂峠を越えると、一気に京都市なのですよね







































少し画像が小さいですかね・・・向こう側に渡月橋もあります

京都・嵐山でも有名なスポットですね
丹波の里、篠山から京の都に上洛成功しましたねwww


































時刻は17時前となり・・・そろそろ晩御飯のことを考えましょうか
嵐山から、もう少し京都の中心部に入っていきます。
目の前を走っている、嵐電に沿って行くような形ですかね






































嵐電は普通の鉄道のように線路を走るところと、路面電車状態になっているところがありますね。
普段は乗る方だから、こうやって外から撮るって言うのは私はあまりないですね






































二条に入り、二条城を超えて・・・
(真田丸を見ていると、家康の作った城らしいが・・・私がアンチ家康なので、身勝手ながら軽くパスwww二条城のシーンでは中川大志演じる秀頼がカッコよかったので気持ちよかったが




































四条大宮に入りとり伊たる店で晩御飯






































ここの親子丼素晴らしく美味かったな~~!!

上品ふわふわ・・・それでいて濃厚な卵弾力抜群鶏肉は素晴らしく美味かったですね


非常に見事な親子丼なのに680円だから驚きです!!



来月には恐らく、紅葉弾丸ツアーを名乗って京都を自転車で走ると思いますけど・・・ここはその時もう1度行こうかな(笑)
美味しいし、安いしね







・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。


明日もすみません・・・続きを書かせて頂きたいと思います


時間があるないって言うよりかは、明日でキレイに完結しそうな予感がするからです
そんなワガママな理由ですが、なにとぞお許し頂きますよう伏してお願い申し上げます



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます。
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

秋の丹波路を自転車で走ってみました(3)

2016-10-16 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
日曜日だというのに、今日も手抜き記事です
オーストラリア戦、どうしようかな・・・
サイクリングも少しハードな日程にしているけど、帰った後のブログも結構大変かもしれません(笑)
さて、昨日の続きに入りたいと思います































兵庫県篠山市サイクリングしているって言う話ですね




































賑わっている城下町も楽しかったですが、郊外の風景も静かな感じで秋を感じられてよかったですね




































そこから20キロほどに行くと・・・




































舞台は兵庫県から京都府!!

20キロぐらいしか走っていないけど、結構遠くに来た感じですね(笑)





































このあたりは私の住む海沿いではないですから、山の中のアップダウンも何度かあります
下のまちの景色を楽しむぐらい、結構登ります







































さらに20キロほど走りますと、南丹市から亀岡市に入りまして・・・なになにコスモス園ですか





































・・・って言うことで、行ってみることにしました(笑)

そういや、地元の友達が丹波方面へコスモスを見に行くって言っていたな・・・それぐらい、この付近はコスモスで賑わうのか







































・・・って、百聞は一見にしかずあったあった!!

向こう側に・・・





































コスモス咲き誇っていますね~~!































これは素晴らしい!






































こんな広大なコスモス畑私は初めてですね!!

まさに、辺り一面ですね
































あと、この畑はコスモスだけでなく・・・いろんなイベントも行われていたようです
演奏なんかもありましたし・・・






























この畑で、かかしコンテストなんかも開催されていましたね
ちょっと変わった案山子が畑の到る所で展示されていました。
トトロや・・・



































アナと雪の女王なんかはもちろんのこと・・・





































マツコ・デラックスや・・・




































タモリさんなんかもいましたね(笑)

ブラタモリバージョンとは、なかなか面白かったですね。
個人的には、このタモさんがお気に入り







































秋の味覚を楽しみにやって来たけど、丹波はこうやってコスモスも楽しむことが出来るのだと実感しましたね
11月は京都などの紅葉が主役になりますが、丹波エリア近畿圏内10月のおすすめスポットになるかもしれませんね
また、来年も行こうかなって思いました



・・・と、言うことで今日はこれまでにしたいと思います。
明日も、こんな感じになるかと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

秋の丹波路を自転車で走ってみました(2)

2016-10-15 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
今日から明日の晩までサイクリングしています
別になんかの大会があるわけじゃないけど・・・ちょっと走ってみようかなと思いまして(笑)
それでは、昨日に引き続き手抜き記事大会を再開させて頂きますwww

























昨日の続きですねJR福知山線 篠山口駅からサイクリングをはじめまして・・・






























篠山城跡で丹波篠山味祭りたるイベントに行ってみて、ここで秋の味覚や丹波篠山牛を味わいました
































そして近くにある妻入商家群からのサイクリングスタートになりましたね


































駅前や城下町は賑わっていますが、そこから少し離れると秋の里山の風景ですね
ようやくサイクリングらしい感じになって参ります。
篠山から国道372号線に向かって走行しているのですけど・・・


国道の風景は辺り一面、田んぼ黒豆の畑の風景でした



特に黒豆は畑で直売所的なものが非常に多かったです


































ここにも秋の味覚がありますね!!
マツタケや栗、黒豆ばかりではありません


































もこんなに実っているのですね・・・っすねぇ~~~!!




































さらには、これも秋の魅力ですね







































コスモスです!

別に道を反れてはおらず、ただただ国道を走っているだけですけど・・・コスモスが到る所で咲いていましたね。
この国道自転車をこいでいるだけで、秋の季節を楽しむことが出来ますね
丹波の秋を自転車で走るのは楽しいですね。




・・・と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います


明日も、この続きを書かせて頂きたいと思います


本当に手を抜いた感じになっている話ですが、来週の火~水曜日までなにとぞお許し下さいませ





それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました