goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編2~

2017-03-31 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
仕事が全く終わりません
明日は・・・もっとハードな仕事になりそう
まぁ、うちの業界は3~7月はハードなものだから




それでは参りましょう










>浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編2


















3月26日開催の浜名湖サイクルツーリング2017に参加した話ですが、前日編を少しやってみようかなと思っています
まぁ・・・それも満足には書けませんがね(笑)






































西明石発6時ちょうどののぞみ100号に乗り、名古屋からひかり504号に乗って静岡まで






































静岡で最初に見たのは駿府城でした



































そして「おぉ富士山ってテンション上げながら、国道1号線を東に走っていき・・・





































清水港エスパルスドリームプラザに到着したところからですね








































ここでしばらくボーっとしていたら、この自転車向こうに・・・



















































やっぱり富士山じゃないかっすげぇ!!

・・・ってテンション上がりましたね








































清水港はフェリーだけでなく水上バス的なのもあります
もちろん、自転車も袋詰めせずに乗れます











































しかも自転車載せる料金タダ!!
自転車代がただの船は珍しいですね
車やバイクと同じようなものなので、大抵は船に乗る時は運賃に加えて別料金がいるのですけどね







































ならばとありがたく運賃だけ払って載せて頂くとしましょう(笑)








































更にありがたかったのは・・・


普段は清水港に来ないはずの自衛隊艦停泊していたところ!!



しかも、自由に見学できるオマケつきらしいですね












































・・・って、感じで船に揺られながら15分・・・















































三保桟橋に到着!!
ここで少し観光してから清水港に戻りたいと思います

・・・と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
ホント短いな(笑)
明日は・・・この続きが書けたらラッキーの勢いになるかと思います
つまり、ブログ更新自体絶望的ってことですね





それでは、今日はこの辺で失礼されて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編1~

2017-03-30 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
サッカーの話が出来ない時は、これを手短にやってしまおうかと思い始めました。
この間の土曜日曜日の話です














浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編1
















について、お話をさせて頂きたいと思います。
当日は浜名湖で朝7時過ぎエントリー手続きがあり、8時には出発するので・・・前乗りです
せっかくなので、前乗りもある程度は観光してしまおうと思い・・・この前日も遊んでしまいました



































その為に必要以上に早く起きて現地に向かわんと、大会前日である土曜日の朝5時前には起きて西明石駅に向かい・・・

自転車を袋に入れて






































西明石朝6時ちょうど発のぞみ100号東京行に乗りましたけどね(笑)











































始発ですし、名古屋でひかりに乗り換えるので自由席でもよかったのですけど・・・念のために指定席
自転車を連れて行くと、自転車を置くスペースを確保しないといけないのですが・・・
それは車両の最後尾の座席ぐらいしかチャンスがないのですよね(泣)






























ここをしっかり確保したら、在来線よりも楽勝な旅になりますかね・・・京都の風景は撮ってみました






































名古屋での乗り換え時間は5分程度だったので、自転車を持っていると名古屋を映す余裕はなく・・・午前8時10分には到着しました!














































まずは静岡ですぶっちゃけ、あえて行き過ぎてみました!!

静岡県は大きい感じがしますが、西側に浜松、東側に静岡と言う都市がありますね。
浜松も魅力ですが、静岡行ってみたい場所があったので・・・ついでにwww
ここまでの、のぞみとひかりを使って静岡を降りるって・・・今、放置している弾丸ツアーの初日と一緒ですね(笑)
















































弾丸ツアーとの違いはツアー時は静岡で甲府行の特急に乗り換えましたが、今回は自転車に乗り換えます
袋の中の自転車を取り出して、組み立てて・・・















































では、前日編出発っ!














































最初に行ったのは駿府城徳川家康や今川義元のお城ですね!

駅から徒歩圏内ので、自転車だとすぐ到着ですが(笑)
昨年末ごろに友達に百名城ラリーを勧められて、行けそうなところはボチボチとスタンプ押して行こうかなって思っていたら・・・
この駿府城は100名城に入っていたので、行ってみました。
まぁ・・・櫓だけですし、私はアンチ徳川なので城に入らずにスルーしてしまいました


















































駿府城を出たら、国道1号線へと進んでまいります!
(浜松は西なのにwww)
すると・・・国道から、この看板が見えたので・・・近づいて参りました!!












































バンダイホビーセンター!!
静岡はタミヤやバンダイなどが本拠を構えるホビー王国となっていますね!

TAMIYAはミニ四駆でお世話になったな(笑)
そして、このバンダイホビーセンタープラモデルの生産拠点で、特にガンダムプラモデルが有名ですかね・・・ここからガンプラが何億個も生まれた場所ですね
そのホビーセンターの入口にはガンダムが出迎えてくれる感じですね










ただ・・・ガンダム世代の私なのですけど、当時からガンダムにさほど興味がない変わり者のlucino・・・











































それより静岡鉄道ちびまる子ちゃんラッピングの方が気になりました(笑)
これ・・・4月1日から運休するらしいから、もしかしたら貴重なものを見ることが出来たのかなwww






















































そこから、8キロほどですかね・・・


清水に入り、エスパルスドリームプラザに到着しました!!



Jリーグのエスパルスは清水が拠点ですからね
エスパルスの運営母体である鈴与の関連会社のドリームプラザが運営している施設ですね













































ビルに書かれているエスパルスのマスコット、パルちゃんが印象的でしたね
運営会社の影響とは言え、こんな大きな商業施設にJリーグのマスコットがいるなんて・・・あまり見ないような気がします
さすがはサッカー王国、清水ですね。








と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
うん、ゆるく行こう(笑)
明日も、こんな感じゆるく行きたいと思います





それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ただ今、浜名湖サイクルツーリズム戻りまして、ブログは連休を頂きたいと思います(泣)

2017-03-27 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
浜名湖より戻って参りました。
戻ってきたのは22時過ぎで、今にも寝そうなので・・・昨日並みのショボい記事をお送りさせて頂きたいと思います



















浜名湖サイクルツーリズムたる浜名湖1周の大会は、思いっきりでした(泣)
何か・・・ホントに晴れ男運が全然なくなっているような気がする・・・
アワイチも雨だったしなぁ・・・






















コースは大半が浜名湖を周回する自転車道1周するコースです
まぁ・・・晴れていたらね、抜群の景色だったと思いますが(笑)
ただ、晴れていてもハイペースに快走したい人には向かないコースかもしれませんね。
走る場所は車道より歩道が多い感じがありました、狭い歩道もありますし・・・広さがある場所も、車止めが今までの大会で見たことのない程出てきますから
どちらかと言えば、歩道の段差や悪路が気にならないマウンテンバイクの方がロードバイクより向いているかなって思います
ロードバイクらしさを出すスピードを出すシーンはほぼないですからね
































まぁ、こんな天気ですので・・・浜名湖の魅力をお伝えするのは非常に難しいものとなりました


走っていて、最も惹かれたポイントここでした!!


湖岸道路ではなく、沿道上の学校の様ですが・・・
湖西市立東小学校ってとこだったかな



































がめっちゃ咲いていた~~~!!
関西では、殆ど咲いていないのに・・・浜名湖周辺は何か所かで桜が咲いていましたね。
しかし・・・こんな満開状態になっているとは


































・・・って感じで13:30過ぎには無事に完走して戻って参りました!
まぁ・・・歩道ばかりでペースも上げていないから、思ったより疲れはしませんでした
普段の練習の方がキツかったかな





と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・何を書くだろう(笑)
サッカー記事は無理なような気がしてきました



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

自転車疲れで、休ませていただきます。

2017-03-06 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
・・・やっぱり、ヘロヘロで休んでしまいました(泣)
まぁ・・・睡眠時間は足らなかったですからね。
割りと朝早くに出たのでね・・・睡眠時間4時間でサイクリングは疲れました




















今回は自転車友と集まって、サイクリングをしていました
なので、自転車が今回は非常に多いです(笑)


兵庫県内屈指の規模を誇る梅林、綾部山梅林へと向かいました!!


毎年、この時期になると・・・1人でここに来ていましたが、今回は6人がかりでやって来ましたね(笑)
































梅林はちょうど今がシーズンのようで、きれいに咲いています







































綾部山という通り、山なのですが・・・
この山は瀬戸内海沿岸に立っていて、海の景色がキレイでした


































さらにその下にはが咲き誇っていますね!!


































白の梅も・・・


































赤の梅も見事でしたね。


































そして・・・この周辺はカキの養殖が盛んですね
瀬戸内海の中では広島が有名ですが、岡山の日生や兵庫の赤穂・相生・室津あたりは牡蠣の生産地となっていますね

































牡蠣が次々と獲れて・・・





































そこから振り向くと、牡蠣食べ放題の店(笑)


























じゃ、ここでランチにしましょう!頂きます!!





































牡蠣がこれでもか?ってぐらい、網で焼きましたね
・・・まぁ、他の人が焼いてくれたのですけどね・・・すみませぬ(笑)






























プリップリ牡蠣を口に入れると、ミルキーな牡蠣の旨味が広がっていきましたね!!
やっぱり・・・この時期の瀬戸内の牡蠣はたまりませんね。



・・・って感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日書くだけで精一杯になりそうですが・・・それが出来るようにっていう意味でも、早く寝たいと思います。




それでは今日はこの辺で失礼いたします
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

今日も早く寝ます。

2017-02-10 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
何とか、思ったより早く帰ることができましたが・・・


風邪をひいている最中なので、短く書いてお休みをさせていただきたいと思います


明日回復したら、旅話をさせて頂きたいと思いますし・・・
明後日ならば、たまってるシャルケ話をさせて頂きたいと思きます。
どっちに転がるかは、明日の体調次第です
何とか、1日でも早く回復するよう・・・七月四日さんのアドバイス通り、リンゴジュースを飲んで早く寝ることにします























大阪の前は淡路島を回っていましたね
まぁ・・・淡路の南端である福良のコテージで友達みんなで泊まろうっていう企画だったのですけどね





























ほかのメンバーは車で行きましたが、私は自転車で現地に行くことにしました(笑)





































晴れた朝明石海峡で渡るのは気持ちいいですね



































バスや車で橋の上を走るのも素晴らしい景色になりますが、船で明石海峡をくぐるのも悪くないです






































そして、淡路島の北の玄関口・・・・岩屋港についてサイクリングスタート!!





































岩屋から20キロ先にあった志筑ぐらいですかね・・・


ここに、いづも庵たる店があります!!


名物は玉ねぎつけ麺ですが
・・・ここに来たらしょっちゅう食べているので、別のものを食べることにしました








































淡路石焼牛丼です!!
淡路島はおいしいものが多いです。
まぁ・・・淡路島は全島挙げて観光客を呼ぼうと頑張っている感じがあるので、ここ最近で多くの名物が出てきましたが・・・


以前から淡路島玉ねぎ淡路牛有名ですかね


柔らかくて、肉汁たっぷり淡路牛甘味たっぷり玉ねぎ見事な美味さがありました




・・・っていうところで今日はこれまでにして、寝たいと思います。
しっかり寝て、明日からそろそろ動きたいと思いますが・・・あとは、どうなることやら



それでは今日はこの辺で失礼いたします
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました