goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編 ラスト~

2017-04-21 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
これが更新される頃には運命のアヤックス戦
多分、起きれないだろうね(泣)
これを書くのもしんどい体調ですからwww
明日の通勤時間や移動時間にDAZNで見ることにしましょうかね

















それでは、本題に参りましょう

















浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編6(ラスト)













3月26日開催の大会でしたが、家から300キロ以上離れた場所で早朝開催なので・・・前日に浜松入りしました
そして・・・その前日はすぐには浜松に入らず、色々道草を食っています













































浜松を行き過ぎて静岡で道草を食っていた私も夕方には、浜松駅に戻って参りました
まぁ・・・浜松駅自体は、この旅初になるので・・・戻るって言うのは微妙だけど(笑)
ここから15キロほど西に行ったところで、明日は本番になります










































浜松駅前は都会の雰囲気を見せて、賑わっていますね。


こんなカワイイ銅像があったりします


この銅像の説明を見ようとしますと・・・





































いや!銅像ちゃう!!生身の人間やっ!!
・・・って感じで銅像に扮するパントマイムが行われていたりしましたね
この見物客は興味津々だったり、ウケていたりしましたね
ホント気付かなかったですからね
















































同じ静岡県でも、先ほどまで旅した静岡エリアとこの浜松エリア違いますね
三保の松原に入る手前の清水港の背景の建物は、エスパルスドリームプラザ。















































その名の通り、静岡市周辺はJリーグの清水エスパルスのエムブレムやマスコットキャラクターをよく見ました










































しかし、この浜松ではジュビロ磐田っ!!
同じ県内のJリーグでも、応援するチーム異なりますね

この2チームはライバル同士で、磐田vs清水は静岡ダービーって言われて盛り上がるようですね
















































しかし・・・浜松滞在の目的はそれではありません
時刻は17時になろうとしています


















































ここで晩御飯を頂くことにしましょうっ!!
あつみって言う店は何度か訪れたことがありますが、毎回賑わっています

ただ・・・待たないといけないですけど、番号札を使っているので・・・
番号札を貰ったら指定の時間に再度集まったら、並ばなくても入ることが出来ますね













































それでは、浜松の名物を頂くとしましょう!!
その名物は・・・














































うなぎ!!この日の晩御飯はうな重!!
結構贅沢ですけど・・・ここに来たら、これを食べたいなと思いました(笑)
浜名湖の恵みですよね
それでは頂きたいと思います















































ひゃ~~!やっぱり美味いっ!!
うな重の蓋を開けたら・・・


タレの甘い香りと芳ばしい炭火で焼かれた鰻の香りフワ~っと!!


噛めば一瞬にして、上品な脂で口の中は包まれるし・・・噛んだらフワッと消えてなくなるぐらい柔らかさ
実にすばらしい鰻でございますっ!!












































鰻の肝吸いも・・・










































デザートのメロンバッチリ美味いっ!!

これで明日は90キロ、問題なく走ることが出来るでしょう(笑)

















































と、言った感じで・・・店を出た後はが降って来て・・・



駅からホテルまで15キロのレインレースっ!



これだけ降ったら、本番前に自転車が傷むのではないかなって感じでしたね(笑)
慣れない土地で雨の夜に走るのは少し大変でしたねwww
ずぶぬれで浜名湖ロイヤルホテルにチェックインとなりました
(一応、着ていたレインコートは脱いで入ったけど・・・)
チェックイン時にタオルをくれたり、自転車を配慮してくれたり・・・色々親切なホテルでよかったです。
色々すみません&ありがとうございました!でしたね





・・・って感じで・・・





浜名湖サイクルツーリング2017前日編終了です!!






すみません、これまでもが長々となってしまいました(泣)
当日編は手短に参りたいと思いますが・・多分口だけになることでしょう
まぁ・・・前日は富士山や三保の松原に、桜えび丼と・・・とても、自転車大会に出るって言う雰囲気が感じられない、観光状態でしたね
でも、これらは一度自転車で旅をしてみたいなって思っていたので実現できてよかったです。






ダラダラとした話にお付き合い、大変ありがとうございました




明日は、多分・・・画像3~5枚程度のくだらない短い記事で終わってしまうかなと思います
すでに、この時点で今日の残業量はブログが書けないクラスのボリュームと決まっていましてね
何とかアヤックス戦のショート記事だけでも書けたら理想ですが、そのアヤックス戦すらしっかり見られない可能性はありそうです



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編5~

2017-04-19 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
週が明けて若干仕事は落ち着いた感じがありますが・・・
今は今までの体力回復に努めたいと思います
その為、今日も手短に参りたいと思います(泣)











それでは、参りましょう

















浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編5













3月26日開催の大会でしたが、家から300キロ以上離れた場所で早朝開催なので・・・前日に浜松入りしました
そして・・・その前日はすぐには浜松に入らず、色々道草を食っています











































会場は浜松なのに、100キロほど行き過ぎた静岡に進出し・・・由比って言う漁港にたどり着きました









































その狙いは、ランチで桜えび丼を食べるためです
桜えびの甘さ、食感・・・共に最高でした

















































そんな桜えびの産地である由比を持って、この日のサイクリング旅は中断
















































ここからJR東海道線に乗って浜松まで戻ります!!








































やって来たのは由比14時14分発静岡行きの普通電車です!!

浜松までは距離が足らないですが・・・途中乗り換えたらたどり着きますね。










































この辺りの東海道線は快速系があまりなく、大抵が各駅停車です
そして・・・面白いのが、列車の始発駅主要駅ではない感じがあります


なので静岡ではなく、由比の隣駅である興津で一旦降りて・・・浜松行始発に乗り換えます!!



何か、静岡で乗り換えるのが自然なのでしょうけど・・・
こうやって始発駅だと、自転車も停めやすいですしね
この浜松行は静岡始発ではなく、興津始発のようです














































そして15時55分!浜松駅にやって参りました!!
ここから浜名湖のホテルまで15キロ程度自転車で参りますが、その前に寄り道晩御飯にしたいと思います!!

と言ったところで今日はここまでにしたいと思います。



明日もこの続きが書けるといいですが、今のところは未定です



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

今年の桜弾丸ツアーはベリーショートバージョンで (^▽^;)

2017-04-17 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
多分、昨日の帰りは遅いと思うので・・・前もって書いてしまいました(笑)
花見に行きますが・・・桜、あるかな



















まぁ・・・6月にはTANTANロングライドたる丹後半島で自転車100キロ走る大会もあるから、自転車も練習しないといけないですね
いきなり100キロはしんどいので、ここから60~80キロぐらいの距離を毎週走って・・・どこか1回は淡路島1周150キロに挑めたらなって感じですね



























丹後半島の先は、こんな美しい景色が待っていますが・・・
こんな高台ってことは、坂道も結構ありますからね




































ただ・・・今日は天気が危うくて、降水確率が低くなっていこうとしたら・・・
スタートが昼過ぎになって、あまり走れなかったですけどね


































片道15キロ、往復30キロのコースで・・・自転車を置いている神戸三宮から15キロ先にある西宮市の夙川公園
この付近では割りと有名な桜のスポットです

最寄りのJR駅も「さくら夙川」っていう駅ですしね





































JRに乗っていても、この夙川の桜の風景はなかなかのものです



































ただ・・・少し葉桜になってきたかな
ホント・・・開花から満開、葉桜まであっという間でしたね(笑)






































夙川についてから、間もなく雨が降ってきたので・・・
急いで神戸に戻ろうとしましたが、一瞬で雨が上がりました
この程度なら、最近はレインレースも多いので・・・大きくは気になりませんでしたけどね
一応、インターミディエート(←ブログ友ではアンジーさんにしか分からないであろうF1でよく使われる用語www)の装備はしていましたしね
なので、帰り道の桜も見ながら帰っていました。



































西宮の一つ西隣の芦屋市にある芦屋川

土曜日の状態では個人的に夙川よりお気に入りでしたね







































桜並木の横を通るって言うのは楽しかったです


































夙川よりも自転車で桜に近づきやすかった感じです



































さらに、桜もこっちの方が見ごろだったと思う








































最後は神戸市に戻ってきて、神戸市灘区の阪神電車大石駅前付近を流れる都賀川もよかったですね





































まぁ・・・桜の見ごろは先週だったのですけど、それでも何とか残ってくれていましたね(笑)
先週末は雨だったので、自転車で花見は難しかったけど・・・何とか見ることが出来ましたね。
これで強引ですが、毎年桜弾丸をすることが出来ましたwww


といった感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日もまた未定です
サッカー記事はないと思います(泣)



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編4~

2017-04-14 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
かなりヘトヘトになって来た感じがありますね。
今週で仕事のめどが立つといいですけど、ここ数か月、落ち着いた感じの時が殆どなかったからな・・・
この話も10日ぶり・・・本当にすべてが溜まっていく








それでは、参りましょう

















浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編4













3月26日開催の大会でしたが、家から300キロ以上離れた場所で早朝開催なので・・・前日に浜松入りしました
そして・・・その前日はすぐには浜松に入らず、色々道草を食っています













































前回は清水港から三保の松原をサイクリングして参りましたが・・・
昼近くになって、ここで清水へ戻ろうとします












































そして、清水駅付近の江尻に到着しまして・・・サイクリング再開!!

















































ここから目的地までは10キロちょっと。
東海道を東へと進んでまいります
富士山が見えたら最高ですけど・・・まぁ、こういった太平洋沿岸を走るだけでも気持ちいいから、いいか(笑)

















































ランチ由比って地域の漁港で頂くとします
浜のかきあげやって店が漁港にあります














































この季節は桜えびの季節で、ここでは桜えび祭りが開催されていました!!

桜えび・・・関西ではあまり聞かないと思われるメニューなので、早速頂くとします



















































12時ぐらいに到着しちゃうと、かなりの行列が出来て・・・かなりのメニューが売り切れておりました(笑)
















































そんな中、何とか沖漬け丼セットを頼むことが出来ましたね




















































それでは、早速頂くとしましょう!!

もちろん主役はピンクの桜エビちゃんですよ(笑)


















































甘みとエビ独特の食感がそのまま生きた素晴らしい丼ですっ!!
取れたての桜えび・・・プリプリ上品な甘みを出した素晴らしい逸品ですっ
そして薄い皮のサクサク感も素晴らしいですね










































桜えびかき揚げもまた素晴らしい!!

新鮮なえびを揚げると・・・こんなに素晴らしい甘みが出るとはっ!!
そして、香ばしさ見事だし・・・サクサクした食感も、ここに来てよかったなって思える味ですっ!!














































添え物的に思っていたお味噌汁ですけど・・・



この味噌汁美味さには油断したっ!!



特に何も気にせずに普通にすすっていたら



桜えび甘みたっぷり溶け込んでいて、素晴らしい~~~!!



この味噌汁も、間違いなく桜えびの料理でした













































この小さな漁港に何で1時間待ちの行列を作っているのかが分かる、素晴らしいメニューでした!!
この桜えびを食べたくて、大会の会場である浜松から100キロ以上行き過ぎてまいりましたが・・・行けてよかったですね
静岡県は東西に広いですが、それでもなかなか行く機会のない場所なので思い切って行ってみましたが・・・
こんな美味い桜えびと、素晴らしい富士山三保の松原が見ることが出来て満足しましたね
このご飯を食べたら、いよいよ会場の浜松に戻りたいと思います



明日は・・・何を書くだろう
ヨーロッパリーグのショート版が書けるとベストですがね・・・
いや、やっぱり未定ってことで申し訳ございません




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

浜名湖サイクルツーリズム2017に参加して参りました~前日編3~

2017-04-05 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
明日もハードな残業は続きそうですが・・・
今日の早朝出勤は回避できそうなので、このチャンスを逃さずに・・・これぐらいは書きたいですね(笑)







それでは、参りましょう

















浜名湖サイクルツーリング2017に参加してみました ~前日編3













3月26日開催の大会でしたが、家から300キロ以上離れた場所で早朝開催なので・・・前日に浜松入りしました。
そして・・・その前日はすぐには浜松に入らず、色々道草を食っています







































前日の朝は浜松を超えて、静岡市に入り・・・そこから清水エリアにやって来ましたね











































そして、その清水港から自転車ごと船で渡り・・・














































対岸にたどり着きました!

















































そして、その場所は松の木が並んでいる全国有数の名所・・・



















































日本三大松原のひとつ、三保の松原ですね!!
ここは自転車で旅をするNHK BSの番組、にっぽん縦断こころ旅で火野正平さんが行っていた記憶があって、是非一度行ってみたいと思っていました
ちなみに、残りの松原は福井県の気比の松原、佐賀県の虹ノ松原・・・だそうです











































その名の通り、海岸沿いには大きくて美しい松並木!!











































特に美穂神社付近にある羽衣の松は・・・


















































非常に大きくて美しかったです!!

















































その松並木を抜けると、海岸沿いで・・・このあたりで、よく記念撮影される感じがありますね
ここからだと、松並木と富士山が両方とも見えるから素晴らしい風景になるようです。


ただこの時間になると、富士山全く見えなくなりました!!


天気よければ、ここから松原海岸を眺めながら富士山見えるようですけどね

この周辺の天気は悪くないんだけどね・・・多分、富士周辺が天気よくないのだろうなぁ・・・
あの、船に乗る前に見た富士山が・・・この旅最後の富士山となったようです

















































日本三大松原だけあって・・・観光名所となって、お土産屋さんもあります。
時刻は11時
ここでランチを取ってもいいのだけど・・・他に食べに行きたいものが、もう少し先にあるから我慢しよう














































でも、この安倍川もちだけは食べていくか(笑)




















































上品な甘みがいいですね~~



















































しかし、そのためには・・・また清水港に戻った方がいいですね!
自転車で気合で戻ることも可能ですが・・・時間を考えると、船の方が早そうですし・・・
ここで美穂神社の神様に旅の無事を祈願して、船着き場に戻ります!!























































このエリアは安倍川もちだけでなく・・・サッカー有名です

こんな観光地の場所に、パルちゃんのマークが入った・・・



















































Jリーグ、清水エスパルス練習場がありました!!
街一帯はエスパルスのフラッグが目立ちますし、こんなところに練習場があるし・・・
野球大国の関西では、Jのチームがある場所ですら・・・ここまでサッカー尽くしはないな。
さすがはサッカー大国の静岡・清水ですね























































・・・って感じで、もう少し自転車に乗ったら船着き場に到着し・・・船も向こうから来ていますね!
ランチを食べに、対岸に戻って・・・そこからもう少しサイクリングしたいと思います




と言ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
明日も・・・仕事次第で流動で気になると思います
運がよかったら、この続きそうじゃなかったら・・・また何を書けるかすら分かりません



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました