goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

再びドイツ伝統の一戦ルールダービーに内田篤人と香川真司が参戦!シャルケ vs ドルトムントを見ました

2014-09-29 00:00:00 | ルールダービー
ついにやってきましたね・・・・ルールダービーが。
今回は2回に分けてお話させて頂こうかなって思っています。
一つはいつも通りの試合の流れをお話させて頂きまして・・・次に内田篤人編をやろうかと(笑)

もちろん、試合の流れ上で必要な話はうっちーを書くことになるかと思いますが・・・
ルールダービー・・・彼ら欠場していても書くことが多い伝統の一戦ですからね


あと・・・もう一つ




この試合の放送は10月4日AM1:00からNHK BS1で放送予定がございます!!




その日までは基本、フジテレビ系のCS(有料)放送ばかりですが・・・
NHK BSBSさえ映れば、無料で見ることが出来ますからね
恐縮ながら、今からのお話をご覧頂いてからテレビをご覧になるのもいいでしょうし・・・
一旦テレビをご覧になってから、お越し頂きましても大歓迎です。
少しでも多くの内田ファン、今回は香川ファンもルールダービーをご覧になられるといいなって思います。





それでは、本題に参りましょう












ブンデスリーガ 14/15シーズン 第6節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~
















について、お話させて頂きます。
ドイツ伝統の一戦で、ブンデスリーガの中でも最も激しい戦いとなるのがシャルケvsドルトムントルールダービー
比較的真面目なドイツ人サポーターが発煙筒をたいたりもすることがあったり、周りはいつも以上にパトカーが走っていたり・・・
内田篤人も「ライバル」って言うか「目の敵」って言った方が適切かもって言っていたくらいですからね。



































場所はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナ
チケットはもちろん完売。つまり6万人以上の観客で覆われています。
相手は強敵ですが、シャルケはホームで勝ちたいところですね。

































それでは、シャルケのスターティングラインナップ
本来センターバックのジョエル・マティプが戻って来ましたね
しかし・・・それでも本来MFのロマン・ノイシュテッターがセンターバックのままです。
もう1人、センターバックを務めていたカーン・アイハンがウイルス性の胃腸炎でベンチスタートとなっています
でも、ケヴィン・プリンス・ボアテングが戻って来たのはよかったかな。

そして・・・






























内田篤人は2試合連続スタメン出場大事な一戦を先発で起用されます!!
中3日ですが・・・大丈夫かな。
ご覧のとおり、今日のシャルケは青のユニホームですね
シャルケの愛称の一つに「王様の青」って言うのもあるくらいですからね・・・基本は青ですね。
































一方、ドルトムントのスターティングラインナップはご覧のとおり
げっ・・・ドイツ代表センターバックのマッツ・フンメルスが戻って来やがったか・・・厄介ですね
こちらのドイツ代表センターバックのベネディクト・ヘーヴェデスは欠場なのに・・・
そして、ドルトムントはどうやらいつもと違うフォーメーションのようですね。
昨年セリエA得点王のチーロ・インモービレとコロンビア代表のアドリアン・ラモスの2トップを試みましたね。
普段のドルトムントは1トップなのですけどね・・・




































そしてサブのメンバーです
香川真司はいったんベンチスタートですね

それは残念ですが・・・もう1人の日本人選手で18歳の丸岡満がベンチ入りを果たしています
本来はドルトムントのユース選手のようですが・・・トップチームのベンチ入りを果たしています。
一方、シャルケはカーン・アイハン、トランクィロ・バルネッタ、クリスティアン・フクスとサブにするには少し勿体ない選手が揃っていますね。
ドラクスラーやファルファン、ヘーヴェデスにコラシナツあたりを除けば徐々に人が戻ってきている状況ですかね







さて・・・改めましてお断りを申し上げます。
ご覧のとおり、シャルケには日本人選手が1人・・・ドルトムントには2人日本人選手がいますが・・・






私は自称シャルカーの為、一方的にシャルケを応援することをお許し願いたいと思います







香川真司はもちろんのこと、ドルトムントのクロップ監督も日本では人気のある監督だって言うことは存じておりますが・・・
もともと内田ファンの私ですが・・・シャルケを数年見ていると、シャルケ自体が大好きになっているので
香川ファンにドルトムントファンの方には申し訳ございません。















































それでは、前半戦のキックオフ!!
青のユニホームがシャルケ黄色のユニホームがドルトムントですね


































ボクミタで書いてあったのですけど・・・
ドルトムントのカラーである黄色を見ただけで何となくいやな気分になるぐらい、ドルトムントをライバル視している内田篤人・・・


































チームやサポーター同様、彼も序盤から懸命の守備をします




































この日の序盤はシャルケの方がペースをつかんでいましたね
攻撃する時間もシャルケの方が多かった感じがありました。序盤のマイヤーはよく動いていた感じがします。

































いいペースで試合が動いている前半10分、シャルケはコーナーキックのチャンス!!蹴るのはデニス・アオゴ!!




































ゴール裏はいつも以上にシャルケサポーターが大声援を送っています。
ジャンプしながらなので、ウェーブが起きているかのようです







































さぁ、アオゴが蹴った




































いいところに飛んで行きました

アオゴの蹴ったキックはフリーで待ち構える・・・








































ジョエル・マティプ~~~~!!








































決まったゴール!!先制点は何とシャルケ~~~!!







































やってくれるじゃないですか!!マティプさん!!

個人的にはセンターバックの中ではヘーヴェデスの方が好きで、彼は頼りない選手だと思っていたのですけど・・・
大一番でやりますね!ワールドカップで決めたゴールと言い、見直しました
それでは、改めまして・・・














































前半10分です!!ジョエル・マティプのヘディングが決まり1-0!!シャルケが先制しました!!
まぁ・・少し大儲けだったゴールではありますけどね(笑)
あのマッツ・フンメルスを中心としたドルトムントの守備陣が192センチと言うCKでもってこいのマティプをフリーにしてくれたのですからね
でも、そんなのはどうでもいい!!この戦いは何より勝つことが大事
アオゴ、いいキックでした!!そして、マティプ!よく決めたっ

映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。






































このゴールに普段から熱いシャルケサポーターがさらに熱くなっています






























映ればですが・・・動画でご覧頂けたらなと思います
シャルケから見たら絶対に負けられない相手ですからね










































しかし・・・油断があったとはいえ、ドルトムントは侮れません
特にドイツ代表のセンターバック、マッツ・フンメルスは守備力だけでなくロングパスも恐ろしい選手です








































フンメルスが出したロングパスは・・・
































最前線にピンポイントこれを胸で後ろに落として・・・

































ケビン・グロスクロイツが走り出したこれは危ない
しかし、内田篤人も反応している!!

































・・・が、ケビン・グロスクロイツがシュートを放った!!









































ゴール右!!危なかったぁ~~~~

一瞬グロスクロイツが勝ったのかなって思ったのですけど・・・
コーナーキックと聞いて、あぁ・・・うっちーが守ったんだって分かりました






































グロスクロイツのシュートを何とか足を出してブロックしていますね

このブロックのおかげで、グロスクロイツのシュートは枠から外れて行きました!!
1か月以上のブランクがあるとは思わせない素晴らしい守備です!!







































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
パスを出すフンメルスも一流、ボールを落とすインモービレも一流・・・そして、シュートを放てるグロスクロイツの一流。
そして、内田篤人の守備もまた一流ですね。
このレベルの高さがルールダービーなのでしょうね。












































さぁ、攻守が激しく入れ替わります!!今度はシャルケのコーナーキックのチャンス










































キッカーは再び、元ドイツ代表の左サイドバックのデニス・アオゴ







































またいいところへ飛んで行ったぞ~~~!!






































ヘディングシュート!!







































しかし・・・このシュートは思いっきり外れてしまいます









































このボールを再びデニス・アオゴ




































今度もいいパスだ~~~!!

この位置から・・・










































フンさんっ!!









































ちきしょ・・・GKヴァイデンフェラーが止めやがった・・・

さすがはドイツ代表GK































こぼれ球をコロンビア代表、アドリアン・ラモスがクリア
しかし・・・











































あざぁ~~~~~~すっ!!
何とボールはフンさんの足元へ!!







































フンテラール、ためらわずにシュート!!しかし、相手も必死に跳ね返した!!












































・・・ところを??






































エリック・マキシム・チュポ・モティング~~~~~~!!






















































決まったゴール!!何と何と、シャルケが追加点~~~!!







































今日はカメルーンパワーが炸裂!!

先制点はマティプ、そしてこれはチュポ・モティング・・・どちらもカメルーン代表選手ですね。
そして、ボアテングもいい動きしていますから・・・アフリカンパワーって言ってもいいでしょうかね(笑)
それでは、改めまして・・・・












































前半23分、エリック・マキシム・チュポ・モティングのゴールで2-0!シャルケがさらに突き放します!!
何気にチュポ・モティングは今シーズン3ゴール目で2位タイに並んでいるようですね。
しかし・・・ドルトムントの守備が脆いですね。
1点目はマティプをノーマーク、2点目はラモスがフンさんにナイスパス・・・シャルケ、何か持っています(笑)
映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
















































これでシャルケが押せ押せモードになるかなって思っていたのですが・・・
やはり相手はドイツ2位のドルトムント・・・そう簡単には進みません
ピシュチェクのロングフィードに










































最前線でノイシュテッターラモスが競り合いますが・・・














































ありゃ、アドリアン・ラモスの余裕勝ち

ノイシュテッター、目測を誤ったか・・・







































えらいこっちゃ~~完全にフリーじゃないですか~~~!!















































アドリアン・ラモスは中央に折り返す

しかし・・・中央のインモービレには内田篤人がついている!!










































いや、狙ったのは外側だ














































後半26分、ピエール・エメリク・オバメヤンのゴールで2-1!!ドルトムントが1点返した・・・

一瞬でしたね。しかもチュポ・モティングのゴールからわずか3分後。
さすがはルールダービー・・・なかなか自分らの思い通りにはなりません。












































さらにはシャルケは前半早々に交代カード3枚中、1枚目を切ることになりそうです










































前半37分、シドニー・サムに代わりましてクリスティアン・クレメンスの投入!!
同じポジションの右サイドハーフ同士の交代ではありますが・・・やっぱりサムは無理して出ていたのですね。
普通の試合だったらクレメンスを先発って言うてはありますけど・・・
普通の試合以上に負けられないルールダービーでは、少々無理してでもクレメンスより優れたサムを使う必要があったのですね

















































でも、何とか無事に前半戦終了。2-1、シャルケが1点リードで後半戦を迎えます
まぁ・・・思った以上についていましたね。
向こうも負傷者続出とはいえ、シャルケが前半からリードできるとは思わなかったです。
こうなったら、見ている私も勝ちを期待してしまいますね。










































もちろん、選手たちはそのようですね。
ロッカールームから戻って来た選手たちは気合入っていました。

















































そして、後半戦のキックオフ!!
シャルケは追加点を狙うのか・・・それとも、1点差を逃げ切るのか・・











































・・・って、まぁ、ドルトムントの攻撃がさらに強くなってきましたけどね
昨年のセリエA得点王、チーロ・インモービレがこの位置からシュートを放つ












































ラルフ・フェーアマン、何とか反応し・・・




































ピンチをしのいだ
さすがはセリエAで得点王になるだけあって・・・シュートも強烈かつ正確です。













































しかし・・・こちらも負けてはおりません









































絶好調のカメルーンコンビがこちらにはいます
ジョエル・マティプから・・・













































エリック・マキシム・チュポ・モティング・・・



































突破して、中に切れ込んでパス





































フンさんに渡って・・・







































フンテラールがスルーしかし、誰もいないぞ








































いや、後ろから・・・







































ケヴィン・プリンス・ボアテングっ強烈







































惜しいっ!わずかに外っ!!



















































残念がっていたボアテングですが、すぐにサポーターをあおっています。
ボアテングは結構こうやってサポーターを盛り上げますね。










































次はドルトムントの攻撃シャルケの攻撃を防いで大きくボールを前線に出しますと・・・









































ここはマルコ・ヘーガーが何とか跳ね返しますが・・・









































それをまた相手はダイビングヘッドで跳ね返す!!
な・・・何ちゅう気迫だ・・・








































この気迫でボールはドルトムントのFWインモービレに渡るぞ!!大ピンチ!!







































・・・ってところを、うっちーがスライディングタックルで











































ピンチをしのいだ!!

これが破られていたら、インモービレはフリーとなりヤバかったところです
よく守りました












































うっちーはこの日、守備に回る時間が非常に多いです。
まぁ・・・ブレーメンとドルトムントじゃ強さが違いますしね・・・
しかし、その分・・・あれだけ脆かったシャルケの守備が彼の登場により堅くなりましたね









































うっちー、この試合の大きな見せ場なので・・・映ればですが・・・動画で・・・












































さぁ・・・どうやら、相手も日本人を出しそうですよ
クロップ監督が自分より小柄な日本人のモチベーションを上げて送り出します。








































後半12分チーロ・インモービレに代わりまして、香川真司が入ります!!
ついに香川がやって来ました!!


これで2年ぶりにルールダービー日本人対決が実現しました!!


伝統のある、このダービーマッチで対決とは素晴らしいことですね。
香川が入ったことによりラモスの1トップ、香川はトップ下に入り、4-4-2から今まで通りの4-2-3-1になりそうです






































シャルケとドルトムント・・・ボール支配率は互角
いつもはシャルケが、多くの試合で支配率で勝っていたような気がします。
例え、負けた試合でもね。
でも、この日は勝っていても互角です。
いつもはシャルケがボールをよく持っているのですが、それが出来ないくらいドルトムントは強敵だって言うことです。














































シャルケも選手交代をします



後半26分、ケヴィン・プリンス・ボアテングに代わりましてクリスティアン・フクスの投入!!



彼は左サイドバックですが、ボアテングの代わりには左サイドバックのデニス・アオゴを入れるようです。
その空いた左サイドバックにフクスが入るようですね。
同じポジションの選手がいない分、こうでもしない限り選手交代が出来ないシャルケはやっぱりまだ大変なのかな・・・

これでボランチはアオゴとヘーガーになりましたが・・・














































ヘーガーもダメだって

前の試合も途中で自分からリタイアを告げていたような気がするが・・・





































後半34分、マルコ・ヘーガーに代わりましてカーン・アイハンの投入!!
胃腸炎のアイハンを入れないと行けなくなりましたね・・・
交替するならせめてもう少し早く言ってくれたらボアテングではなく、ヘーガーを先に代えていたでしょうに・・・
しかし、ヘーガーも強行出場だったのですね。出場させざるを得ないくらい、ボランチは不足していますね。
入ったカーン・アイハンなんて、普通ならベンチ外でもありな状況だろうに・・・














































しかし、残り5分この5分を耐えきったら・・・ドルトムントに勝てます
サポーターの声援は更に大きくなります!!





































内田篤人もグロスクロイツやオバメヤンとの戦いで走りまくって足をつっているようです
しかし、あと5分!!あと5分!!耐えきってくれ~~~







































交代枠も使い切ったし、ケラー監督はあとは選手の頑張りに頼るしかありません。
珍しく、サポーターをあおって・・・さらなる大声援になるように、サポーターのモチベーションを上げています。
何か、チャンピオンズリーグのシメオネ監督みたい(笑)


さぁ・・・90分過ぎたし・・・残りはロスタイム




































4分だってそんな、ご無体な(泣)











































しかし・・・あとわずか、あとわずかの辛抱でライバルに勝利することが出来ます
内田篤人も懸命に守って・・・




































笛が鳴りました・・・































や・・・やったぞ










































試合終了!!2-1!!シャルケがドルトムントを破りルールダービーに勝利しました!!
やった・・・やったぞ・・・




宿敵ドルトムントに勝ったぞ~~~!!





最初のチャンスをモノにして、後はしっかり逃げ切りましたね!!
ドルトムントの猛攻は素晴らしかっただけに少し心配でした(笑)
でも、少しだけね(笑)
うっちーが守っていますからね。やっぱり、内田復帰は大きかったのではないですかね。
右サイドは簡単に破られないだろうなって思っていたしwww



































うっちーはフクスと抱き合っていますね。
まるで優勝したかのような喜びです。
試合終了前の動画をご覧頂きましたらお分かりになるかもしれませんが・・・
監督もサポーターもとんでもないはしゃぎようでした(笑)
内田篤人がボクミタで
「ドルトムントに勝っても他に勝っても得られるのは勝ち点3だけ。いくらライバルでも勝ち点6が得られるわけではない。しかし、それぐらいの価値がある」

的なことを言っていましたしね。
まぁ、いち視聴者の私も何か勝ち点6ぐらい得られそうな感じです。ルールダービーの勝利は(笑)


























そして内田篤人は2試合連続スタメンフル出場。さらには2連勝に貢献しております
また戻ってきたかな「内田篤人が出ている試合は勝率高い」って言う伝説が(笑)
でも、この後3日後にはチャンピオンズリーグがあるので無理をして欲しくはありませんね。
また出来れば明日、内田篤人編を書こうかなって思います。

































香川真司も後半から出場し・・・いや~なプレイをしてくれました(笑)
まぁ、こちらとしては勝ったからいいのですけどね。やはり、彼は手ごわかったですね。
丸岡満は出場機会がありませんでした。





さて、ルールダービーが終わり
今週末に書けるのはチャンピオンズリーグのマリボル戦だけになりそうですね。
10月1日の試合ですが、週末まで書けないでしょうね。
その週末のホッフェンハイム戦を書くのは難しいかもしれませんね・・・土曜日の深夜3時放送ですしね。
その次の週で連続投稿になりそうな予感です。
その前に、早ければ明日・・・このルールダービーの内田篤人編を書かせて頂きたいと思いますが・・・






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました








































ルールダービーに勝利、おめでとうシャルケ!!

内田篤人欠場でドイツ伝統の一戦、アウェイのルールダービー 13/14 シャルケ vs ドルトムント を見ました

2014-03-30 00:00:00 | ルールダービー
先週は週に2日の試合がありましたね・・・
まずはミッドウィークに大一番!ルールダービーがありましたね
ルールダービーはドイツ屈指の伝統の一戦です。
シャルケとドルトムントって言うのは因縁の対決のようです。
内田篤人曰く「開催日は街中が大騒ぎ。パトカーが増える」って言っていたっけなぁ・・・
その本人は出場でしていないのですけどね・・・


それでは、参りたいと思います。







ブンデスリーガ 13/14シーズン 第27節 シャルケ vs ボルシア・ドルトムント~ルール・ダービー~







先ほども申し上げた、ドイツ伝統の一戦・・・・ルールダービーですね
このカードはドイツ・・・いや、欧州でも有名なカードです。
それでは、参りたいと思います。




















場所はドルトムントのホームスタジアム、シグナル・イドゥナ・パルク
普通でも熱狂的なファンが多いのに、ルールダービーとなればさらにすごくなっているような気もしますね
8万人以上の観衆が詰め掛けているようですね。





















シャルケのスターティングラインナップです
センターバックのベネティクト・ヘーヴェデスの代わりに19歳のカーン・アイハン・・・
攻撃的MFは20歳のドラクスラーに18歳のマイヤー、19歳のゴレツカと若い選手で勢ぞろいですね























一方、ドルトムントのスターティングラインナップ
ロイス、ムヒタリヤン、シャヒンにレヴァンドフスキ・・・タレントが揃っています
ドルトムントも怪我人続出のようですが・・・それでも、ある程度の強さを保っているような気がします。




















両チームサブの選手はご覧の通り
ドルトムントはシーバーやオバメヤンなど・・・控えも恐ろしい選手が揃っていますね
シャルケは・・・サライとオバシくらいしか分からないかも(泣)






















この時点での順位は2位にドルトムント、3位にシャルケがつけています。
実力伯仲・・・って感じのルールダービーになりそうな予感ですね
それでは、ルールダービーの選手の入場シーンを映ればですが、ご覧頂きまして・・・
























前半戦のキックオフ!!
青のユニホームがシャルケ黄色のユニホームがドルトムントですね
























最初は互角の展開だったかな・・・ノイシュテッターが左サイドへ鋭いパス
























ちょっと厳しいところに行きましたが・・・























間に合うでしょうか




















セアド・コラシナツ
、スライディングで懸命に拾おうとするが・・・

































間に合った!!
しかし、ドルトムントのDFも間に合ってしまった・・・





































・・・が、抜いた!!抜いた!!




























そして、中央で待っているフンテラールにクロスを入れる




































無念・・・ボールは大きく枠の外でした

しかし・・・いい攻めでしたね。特にコラシナツは絶好調の模様ですね























しかし・・・この日はフンテラールが思ったように動けないようですね



















まぁ、ファルファンなどの攻撃的選手も怪我人が出ている中で・・・彼を抑えたらシャルケの攻撃力は落ちるって相手も思うでしょうしね。
しっかりフンテラールのマークに絶えず誰かがついています






























しかもCLベスト8に進出したドルトムントの選手レベルだったら、フンテラールを押さえるのに十分な能力を持った選手ばかりですしね
並みのマークだったら、フンさんも外せるのでしょうけど・・・シャヒンやケールクラスになると難しそうですね。


























しかし・・・シャルケのDFも負けじといい守備していますね
シャルケのDF、ジョエル・マティプとドルトムントのエース、ロベルト・レヴァンドフスキとの空中戦・・・



















ここはしっかり、マティプがキッチリ空中戦を制して・・・
























クリアレヴァに仕事をさせません























19歳のセンターバック、カーン・アイハンも・・・























ドルトムントのマルコ・ロイスをキッチリ抑えます

























ルールダービーはお互いが特に負けられないって思っている因縁対決
うっちーも「ドルトムントは『ライバル』なんていったら聞こえがいいから『目の敵』って言った方が相応しいかも」

・・・なんてボクミタで書いていたかな・・・それくらい選手もサポーターも殺気立っているダービーマッチ





























普段、あまり気性が荒くないように思えるユリアン・ドラクスラーもこんな感じ
いや、こんな日本のプロ野球の乱闘並みの勢い・・・このルールダービーくらいじゃないとあまり見ないですね





















足技が魅力のユリアン・ドラクスラーですが、元々身長も187センチあります。空中戦もバッチリ制しています





































でも、この好戦的なドラクスラーってそんなに見ないですよね
ヘディングもそんなにする方じゃないし・・・やっぱり、ルールダービーは特別ですね




























この試合の主導権はやはり、ホームのドルトムント!!
シャルケより1つ順位が上で元々強いチームですしね・・・ドルトムントの攻撃の時間長かったように思います。
左サイド、ドゥルムのパスから・・・























ドルトムントの10番・・・
























ヘンリク・ムヒタリアン、強烈なシュートを放つ



























これは強烈しかもゴールの枠を捉えている!!






































おぉ!フェーアマン、横っ飛びで反応した!!






































スーパーセーブです!!シャルケのGK、ラルフ・フェーアマンがゴールを守った!!























しかし・・・まだ続きます

混戦の中から・・・






















ドルトムントのマルコ・ロイスがスピードに乗って・・・























抜け出した!!ロイスがフリー!!
























ここでマルコ・ロイスの左足


































強烈なシュートを放つっ!!























防いだっ!!

またもや、ラルフ・フェーアマンが横っ飛びで反応し・・・






























ピンチを凌いだ!!


























ここで前半戦終了、0-0両チーム無得点で後半戦を迎えます

さすがはドルトムントですね・・・恐ろしい攻撃を繰り広げます。
シャルケよく0点で折り返したなって感じがしましたね
シャルケは現在3位、ここより上の順位って言うのは1位のバイエルンと2位のドルトムントくらいですからね・・・さすがは上位チームって感じがしました
























そんな強豪チームをアウェイでの戦いで同点でこらえ切ったのは、やはりGKラルフ・フェーアマンの力が大きいですね
後半もフェーアマンの活躍が必要になるでしょう・・・そして、最後にフンテラールの1発が期待されます。

























あとは若い監督の采配も重要ですね。
ドルトムントの監督、ユルゲン・クロップとシャルケの監督、イェンス・ケラーがお互いにエールを贈っている模様。
どっちも40代だったかな・・・
しかし、その背後のドルトムントのゴール裏席がやっぱり迫力ありますね
このゴール裏「だけ」で2万人は入るようですよ。相手のゴール裏やメインスタンド、バックスタンドを含まないで2万人だそうです・・・
しかも、満員だし・・・
























そんな異様な雰囲気の中、後半戦のキックオフ!!
お互いの勝ち点差は1。シャルケが勝つと、当然2位に浮上しますが・・・今のところドルトムントの方が優勢ですね


























案の定、ドルトムントは容赦なく攻撃を仕掛けてきます
エース、ロベルト・レヴァンドフスキヘンリク・ムヒタリアンへパスを出すと・・・






























ムヒタリアンはレヴァにリターン





























フリーでペナルティ・エリア内に進入!!





































得点ランキング2位のレヴァンドフスキ、GKと1対1!!







































防いだ!!また防いだ、ラルフ・フェーアマン!!また守りきった!!

少なくとも、シャルケ内ではチームMVPクラスですよね



























この後、シャルケは選手交代


後半32分、マックス・マイヤーに代わりましてアントニー・アナンの投入!!



マイヤーもよく走りましたしね・・・

























ドルトムントに押され気味のシャルケでしたが、チャンスは何度かありましたね
ロングボールを競り合いの中・・・

























何とかフンテラールがボールを取り、後の選手にパスを出します




































後ろにいたのは、シャルケ屈指のフィジカルの持ち主・・・
























ケヴィン・プリンス・ボアテングっ!!ここからシュート!!































パワーあふれるミドルシュート枠を捉えているぞっ!!



























しかし、弾いた!!素晴らしい反応!!























こちらもピンチを凌いだ!!ボアテング惜しいっ!!

文句なしにいいシュートでしたが、GKがすごかったですね

























シャルケファンの私としましては、ラルフ・フェーアマンの話ばかりしていましたが・・・
ドルトムントのGK、ロマン・ヴァイデンフェラーも十分にすごいっ!!


























後半40分シャルケはレオン・ゴレツカに代わりまして、チネドゥ・オバシを投入

同じポジション同士の交代ですね
まぁ・・・サイドのMFだったので、どちらかといえば中央が得意なゴレツカよりもオバシの方がサイドは本業になりますしね。
でも、個人的にはゴレツカの方が好きかな(笑)オバシもナイジェリア代表選手だけどね
























そして前後半90分が終わりまして、ロスタイムは2分
























後半47分にはユリアン・ドラクスラーに代わりましてフィリップ・マックスを投入!!
マックスもシャルケの下部組織出身ですね
一体どうなってんだ・・・シャルケの育成力って(笑)
次々と若いうちからブンデスリーガデビューさせていますね。
ちなみにフィリップ・マックスがつけている31番って・・・昨年までドラクスラーが着けていたんだっけな・・・
彼もドラクスラーみたいに頭角を現すといいですね。







・・・と言ったところで・・・








































試合終了!0-0!第84回、ドイツ伝統の一戦ルールダービーはシャルケドルトムントが勝ち点1ずつ分け合う引き分けに終わりました!!

これでシャルケのルールダービーにおける通算成績は29勝30敗25分けとなりましたね
ほぼ互角の状態ですよね。これも盛り上がる要因かもしれません・・・

地域的なものも加えて、強さも互角って言うところも大きいのかもしれませんね。
この引き分け・・・シャルケ的にはよかったのではないですかね
内田篤人、ジェフェルソン・ファルファン、ベネティクト・ヘーヴェデスなどなど数えたらきりがないくらい負傷による戦線離脱者続出で・・・
半ばシャルケユース状態のチーム状況で、上位のドルトムントと引き分けに終わったのですから。
しかも、アウェイですしね・・・よしとしたいところです
その立役者はやっぱり・・・ラルフ・フェーアマンかな。彼の奮闘が0失点に導きましたよね
何しろ、昨年はホームで負けてしまいましたからね。そういう意味ではフンテラールの力は大きいかな。彼にマークが寄りますしね。



























これで順位も変わらず2位のドルトムントを勝ち点1差で追いかけることになりますね
ここからシャルケは特に大事にしていきたいですね。上手く行けば、2位に入り込むチャンスはまだありますしね

シャルケはあとレバークーゼンともバイエルンともドルトムントとの勝負も終わりました・・・残りで強豪といえば、ボルシアMGぐらいです
一方、ドルトムントはバイエルンともレバークーゼンとの戦いを残しています。苦戦する戦いがシャルケより続きそうな予感です
あと・・・これは悲しい話でもあるのですが、シャルケはチャンピオンズリーグとドイツ杯の試合も終わり・・・週に2日の日程って言うのがないですね。
一方、ドルトムントはチャンピオンズリーグで勝ち残っています。準々決勝まで来ていますからね・・・今しばらく疲労がたまりやすい週2日の試合が続きます。
さらに・・・そのチャンピオンズリーグの対戦相手が・・・あのレアル・マドリード。勝っても負けても、かなり疲れる試合になるでしょうからね。
4位以内を目指していたシャルケ・・・あわよくば2位すら狙える状態になっていますから、ここからひとつでも多く勝って欲しいですよね
ブンデスリーガは5月までありますから、これ以上の怪我人を出さないことが重要になってくるかもしれません











しかし・・・5月まで日程があるって言うのに・・・




















バイエルン・ミュンヘンがこの時点で優勝を決めてしまいました!!

リーグ51戦負けなし・・・史上最速の優勝を決めてしまったのですよね・・・やり過ぎだな
バイエルンにとっては、ここから2ヶ月・・・消化試合になっちゃうのか。
ここ数年はヴォルフスブルクなどの中堅チームが優勝するなど、混戦が魅力のブンデスリーガでしたが・・・
乱世が終わった感じがしますね・・・
まぁ・・・今のバイエルンを止めれるチームはなさそうですけどね。



・・・と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は出来たら、ヘルタ・ベルリン戦を頑張って書こうかなって思いますが・・・出来るかな(笑)
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ 13/14  第10節 シャルケ vs ドルトムント を見ました。~内田篤人編(笑)~

2013-10-29 02:00:00 | ルールダービー
遅い更新となりましたね、申し訳ございません


さらに大変申し訳ないです・・・
残っているチェルシー戦・・・週末のどこかまで延長しようかなって思っています。
昨日のルールダービー話、結構燃え尽きました(笑)
そして、少し休まないと体が持たない感じになってきました。
来週は3連休ありますし・・・その間に書けたらなって感じでやらせていただこうと思います。
その為、明日から週末まで休んで・・・週末のどこか1日は書かせて頂こうかなと。
体調管理不足で申し訳ございません。





それでは、本題に入りましょう。












ブンデスリーガ 13/14シーズン 第10節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー 内田篤人編~
















このルールダービーは試合そのものも面白いですからね。
他の試合見たいに、うっちーばかりを注目しいてたら・・・肝心なことを逃してしまうので(笑)
前回もやったことあるかな・・・うっちー編はこんな感じで別記事で書かせて頂きました
























何しろ、比較的ムチャしないドイツ人が大暴れしちゃうくらいの大会ですからね
昨年も発炎筒焚いていたかな(笑)

























お互いが譲れないルールダービー・・・そんな試合にシャルケ内田篤人いつも以上の戦闘モードでしたね
特にこの日の守備はホントすごかった

うっちーはドルトムント自慢の攻撃陣であるレヴァンドフスキ・・・
























ロイスオバメヤンを抑えないといけませんでしたからね


























普段は空中戦も意外と競り勝つ内田篤人も、ドルトムントのエース・ストライカーであるロベルト・レヴァンドフスキと戦うのは大変でしたね。
































身長差も8センチでありますね・・・上に乗りかかってきますからね
























それでも体を張って、失点を防ぐ内田篤人。
倒れて大変かと思えば・・・靴が脱げかけただけみたいでしたね






























一瞬痛そうにしていましたが、すぐに起き上がって走っていましたけどね(笑)



























映ればですが・・・動画でご覧頂けたらと思います。
強くなりましたね。鹿島にいた時よりも随分と強くなっていますね
確かA-Studioに内田が出ていた時「彼の順応性がすごい」って言っていましたけど・・・まさにその通りだと思いましたね
スピードがあって、攻撃力に優れていたうっちー・・・しかし、守備や当たりの弱さに難があったのがドイツに渡る前の内田篤人でしたが・・・
力強さと守備力っていう、内田篤人が苦手としていたものばかりが求められるブンデスリーガで、強豪シャルケのスタメンを勝ち取ってしまいましたからね。
シャルケの練習、ブンデスリーガの試合に順応しちゃったのでしょうね。
彼は強いチームに行けば行くほど、順応してガンガンレベルが上がるのかもしれませんね。
まぁ・・・でも、うっちーはシャルケのレジェンドになってくれ欲しいとも思えるので、いて欲しいってのもありますが(笑)
























特に後半試合開始早々のロイスとのバトルはすごかったですね



ドルトムントDFからのロングボール・・・・


























お互いスピードが自慢の選手同士の対決!!
























内田篤人マルコ・ロイス



























体を入れるうっちーに、力づくでも抜け出そうとするロイス
























ロイスが少し抜け出したように見えますが・・・

























ボールを抑えたのは内田篤人クールですね

激しい当たりをしていた感じから、ボールだけしっかりと自分の足元にありますね

























これでクリア・・・事なきを得ました
ドルトムント戦は激しい当たりがいつも以上にありますね。
ボクミタでも「ルールダービーは特に負けられない。それは、僕がシャルケ04の一員だから」って書いていましたしね

























でも、そんな中でも冷静にサラッとやっちゃうのですよね
ドルトムントの攻撃的な選手の中でも中心的存在とも言える選手を無難にこなしてしまうのです。
ここのシーンは本当にカッコよかったです。映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。






























ドリブルも「あれ、こんなにキープ出来たっけ」ってシーンもありましたね
ケビン・プリンス・ボアテング
が結構なムチャ振りを仕掛けてきます(笑)

























案の定、大柄なドルトムントの選手に取り囲まれるうっちー・・・






















くるっと回って、包囲網突破!!

































ボールも何とか味方のロマン・ノイシュテッターに渡すことが出来ました

ホントにキレイに回って、相手を2人まとめて振り切っていましたね・・・こんなシーン、あまり見なかったですね。
今までは取られることの方が多かったような気もしますが・・・
でも、私よりボアテングの方が内田の力をよく知っていたって感じですかね(当たり前。)






























これもよろしければ動画でご覧頂けたらなと思います。
(映ればですが・・・)

























18歳の若手、マックス・マイヤーとのコンビネーションもよかったですよね




































マイヤー・内田・ボアテングの3人でドルトムントの守備陣を崩していくのは気持ちよかったですからね
マックス・マイヤーから内田篤人・・・

































内田篤人からケビン・プリンス・ボアテング・・・































もう1度内田




























右サイド突破成功うっちーがクロスを入れる!!




































意表をついて、近くのマイヤーに渡った!!





























フリーのマイヤーは中央に折り返して・・・






















リアン・ドラクスラーのシュート!!

右サイドから流れるようなパスワークで崩して行き、最後は中央のユリアン・ドラクスラー・・・

























残念ながらシュートはブロックされてしまいましたが、右サイドの流れるようなパスワークで相手を翻弄していました。
いい流れでしたので・・・動画、こちらも載せてしまいます(笑)

























再び守備の話に戻しましょう・・・
この試合、内田が「あぁ、試合をしているのではなく・・・これは戦っているな」って感じに思えたのが・・・























エリック・ドゥルムとのマッチアップ!!
























珍しく、肉弾戦で戦闘モード内田篤人!!




























ドゥルムがうっちーを押して、スペースをとろうとします
























一旦、うっちーは押しのけられた形になりましたが・・・


































ここからがルールダービーだからこそ(かもしれない)見ることの出来る、闘争心丸出しの内田篤人



























がっつり強引に体を入れて・・・






































相手より前に出る内田篤人ボールを奪い・・・






























クリアして、右サイドの侵入を防ぎました!!

少し強引に行くシーンはシャルケでは結構あるのですけど、ここまでガッツリとやっちゃう内田篤人は珍しいのではないですかね。
めちゃくちゃ力技って言うのは少ない選手なのですけどね・・・画像を見ても、なんか相手を蹴散らした感じがする(笑)

























しかし・・・これもファウルではありません
強引ではありましたが、反則ではなくクリーンにボールを奪っていきましたね

もしかしたら、日本代表でもクールさで言えば1・2を争う選手かもしれませんね。
しかし・・・ここまで闘争心丸出しで行くシーンはシャルケでしか見ないし、そのシャルケでもCLやルールダービーくらいでしょうかね(笑)
よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。(映ればですが)

































この後もうっちードゥルムの侵入を懸命に防いでいましたね























後半残り時間も少ない状態で1-3・・・ここで点を奪われたら、勝負は完全に決まってしまいます・・・









































Atsuto Uchida (Schalke04) vs Erik Durm (BVB Dortmund)





























多少振り切られて、シュートにもって行かれますが・・・
























なんか最近得意技に見えるシュートブロック






















最後の最後で粘るシーン、本当に多くなりましたね
























解説の永島昭宏さんの「内田がいいですねぇ」がよかったですね。
私もそう思いました(笑)
うっちーは最近、特にシュートブロックとかゴール前でのギリギリクリアとかで最後の最後でチームを救うシーンが多くなりました
テレビもよく見ないと、分からないところにいたりしますが・・・その目立たないところで大きな仕事をしちゃいますもんね
まぁ・・・見慣れたら、走り方でうっちーって分かっちゃうのですけどね(笑)
よろしければ動画でご覧頂けたらと思います(映ればですが・・・)























この試合は特に最後の最後まで走り続けていましたね
そんな内田篤人チームメイトは見てくれていますね
荒くれ者のジャーメイン・ジョーンズも・・・




























内田篤人が走っているのを見ると、ボールをどんどん出してくれますしね・・・
























しかも、いい球来るし(笑)

























このシーンもよく見かけますよね。























内田いきなり最前線まで駆け上がるシーン
それがまた結構チャンスを作るのですよね(笑)
今回は上手く行きませんでしたが、シャルケがビハインドを背負ったら背負うほど内田篤人活躍は目立つようになりますよ

FWもビックリするようなところまで出てきますからね
でも、それぐらいまでして勝ちたいのでしょうね。普段から親善試合でさえも内容よりも勝ちにこだわる内田篤人ですからね。

























特にこの宿敵ドルトムントには絶対に負けられないってシーンが特に目立ちました
いつもよりも迫力が違いますからね
試合には負けましたけど、やっぱりシャルケの内田篤人は特にカッコイイし・・・
このルールダービーやチャンピオンズリーグでの彼は、あまり見られないくらいの闘争本能を感じる試合ですね。

























それでは、これにて・・・11月20日頃までお休みを頂きたいと思います
(残っているチェルシー戦は週末に書くとは思いますが・・・)
このルールダービー内田篤人ファンには必見ですね
彼自身もボクミタで「日本の知人にも『見るならこの試合が1番いいよ』と伝えていたくらい」って書いてあったくらいです。
基本はCS放送か、有料のBS放送でしか見ることが出来ませんが・・・




このルールダービーは11月2日土曜日の午前9時からNHK BS1で見ることが出来ます!!






NHK BSで見れるって言うことは、スカパーのような有料チャンネルではないので・・・





>BSを見ることの出来るテレビならば、無料で見ることが出来ちゃいます!!





普段の内田篤人よりも激しいプレイや激しい表情を拝めますよ(笑)

BSさえついてしまえば、スカパーに加入しなくても見ることが出来ますので・・・まだご覧になられていない内田篤人ファンは是非是非ご覧下さいませ。







ちなみに11月6日も20時からNHK BS1シャルケ戦の放送があります







相手はヘルタ・ベルリン細貝萌がいるチームですね








細貝はヘルタでコンスタントに試合に出ていますから、高い確率で日本人対決を見ることが出来ます

さすがにこの試合は私も書けないですし・・・是非ともBSをお持ちの方はご覧頂けたらなと思います。
(スカパーではFOX BS238で11月2日、23:24~生中継だったと思います。フジテレビネクストは今のところ予定にはないみたいです)
・・・っていうことで、これにて一旦ブログ連続記録更新もここで止めたいと思います








みなさま、ここまでどうもありがとうございました3週間ほどしたら、またシャルケ戦をどんどん書いていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます






予定では次のサッカーは代表戦かフランクフルト戦からになりますかね・・・
F1もほぼ終わったし、その時間はシャルケ戦に極力当てたいと思いますので・・・
復帰後もよろしければ、お付き合い頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

13/14シーズンのルールダービーも内田篤人が参戦! シャルケ vs ドルトムント を見ました

2013-10-28 00:00:00 | ルールダービー
さて、このルールダービーの話が終われば・・・
チャンピオンズリーグの話を少しだけやって、3週間のお休みを頂きたいと思います。
その代わり、今回の話は2日間かけて書こうかなって思っています。
ブンデスリーガの中でも有名なダービーマッチですからね。




それでは、参りたいと思います。












ブンデスリーガ 13/14シーズン 第10節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~















ついにやってきましたね。ドイツ・・・いや、欧州屈指のダービーマッチで両チームとも絶対に負けたくない相手ですね。
シャルケ最大のライバルはドルトムント、ドルトムントもシャルケには絶対に負けられない試合ですね。
うっちー曰く「『ライバル』と言っては聞こえがいい。この場合は『目の敵』の方が相応しい」相手なんですってね。
このドルトムントはかつて香川真司が在籍したこともあり、今もなお日本人のドルトムントファンが多いですが・・・
私が内田篤人ファンであるため・・・思いっきりシャルケびいきで書いていることをお許し下さいませ。
(でも、最近はシャルケって言うチーム自体が好きだから・・・うっちーいなくてもシャルケを応援していると思う)









さて、今回も画像投稿数が70枚超えで動画も入れています。その為、フォント変更や絵文字は使えない状況である為見づらい記事になっていることをお許し下さいませ















今回の決戦の場はシャルケのホームであるヴェルティンス・アレーナ。
もう尋常じゃない熱気で・・・殺気すら感じられる6万を超える観客のシーンは動画でご覧下さいませ。
(映ればになりますが、申し訳ございません。)
























シャルケのスターティングメンバーはご覧の通り。
フンテラールとファルファンがいない戦いになりそうなので、苦戦は必至ですが・・・
ボアテングとヒルデブラントが戻ったのは救いかもしれませんね























もちろん、この試合も内田篤人は先発出場。
ファルファンが不在で・・・代わりのパートナーはドラクスラーになる模様ですね





















対するドルトムントのスターティングメンバー・・・
あぁ、強し ドルトムントは あぁ強し・・・って一句言いたくなるくらいのスターティングメンバー・・・
シャヒンにロイス、レヴァンドフスキにムヒタリヤン・・・隅々まで豪華メンバーです。























監督まで名監督ですからね・・・いや、彼が選手をスター選手に育て上げたと言っていいのか・・・ドルトムントのユルゲン・クロップ監督。
J2まで経験した選手をマンチェスター・ユナイテッドに行かせるまで育て上げましたからね
























サブの選手はご覧の通り。
シャルケのサブも豪華ですが・・・ドルトムントのサブはもっとすごい。ブワシュチコフスキにシーバーに・・・
両チームとも怪我人が出ていてやりくりに困っているようですが・・・クロップ監督が育て上げた選手は誰が出てもチームのレベルダウンにはなりません。


























さぁ・・・始まります!!欧州三大ダービーマッチとも言われるルールダービー!!
いよいよキックオフ
























・・・ってしないのですか??一旦試合開始を見送ります。





















黄色い煙が観客席から出ています!!

どうやら、ドルトムントのサポーターが発炎筒を焚いているのが原因のようです。
ブンデスリーガでは発炎筒を禁止しているので、こんなシーンを見ることはなかなかないのですけどね。
























ドルトムントのGKヴァイデンフェラーが「辞めなさい」と言っているのですが・・・そんなの耳を貸さずに遠慮なく放り込んでいますね。
行動は絶対によくないですが・・・基本ドイツでは発生しない発炎筒が出るって事は、それくらい異常な雰囲気なのですよね。
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。

























とうとう警察までが入ってドルトムントサポーターの暴動を抑えて・・・

































ようやくキックオフ!!
青のユニホームがホームのシャルケ、黄色のユニホームがアウェイのドルトムントですね





















最初から総力戦ですね。
ペナルティエリア内に入れないように昨年の欧州2位のドルトムント相手にシャルケは必死のディフェンスです。

























試合が動いたのは前半の14分!!フンメルスのパスから・・・





















マルコ・ロイスがボールを受け取り、攻撃開始!!





















ロイスからムヒタリヤン・・・ドルトムントの流れるようなパスが始まり・・・





















またマルコ・ロイス!シャルケ大ピンチ!!
























ロイスは落ち着いて、GKの届かないギリギリの位置を見極めてパスを出し・・・























ピエール・エメリク・オバメヤンのゴール決まった!!先制点はアウェイのボルシア・ドルトムント!!



























さぁ・・・こうなったら、守備に追われていた内田篤人も攻めに出なければなりません。
うっちーの攻撃モードのスイッチが入りました。前線にボールを入れて・・・




























このボールをノイシュテッターが受けて、ワンタッチで前へ!!























内田篤人マルセル・シュメルツァー





















シュメルツァーは倒れながらも、ボールを内田より近い位置で押さえ込むが・・・





















飛んだ!!うっちーが飛んだ!!





















シュメルツァーをかわしてドリブル開始!!
しかし・・・これは残念ながらゴールラインを割ってゴールキックになりました。























ここ最近、うっちーはドリブル突破も増えてきましたね。
ビビビッテ来るドリブルを映ればですが・・・動画でご覧下さいませ。
























これに続かんとシャルケ攻撃陣も仕掛けていきます。アダム・サライから・・・























クリスティアン・フクスへ!少し難しいボールだけど・・・























これを逆に利用して・・・






















突破成功!!同点のチャンス!!























しかし・・・これをドルトムントのDF、スポディッチが懸命のディフェンスで止めて・・・




























PK!!シャルケにPKのチャンスが与えられました!!
























蹴るのはこの人!!ケビン・プリンス・ボアテング!!



























蹴った!!











































止めた~~~!!ドルトムントの守護神、ロマン・ヴァイデンフェラーが止めた!!

そんなアホなぁ~~~~(泣)































・・・と、言った感じで前半終了。0-1・・・シャルケ、1点のビハインドで後半を迎えます
























後半からドルトムントは選手を代えるのですけど・・・クロップ監督は本当に選手をかわいがっている様子が分かりますね。
バイエルンやレアルと比べたら、スター選手が揃いまくってるって訳じゃないのだけど・・・それでも欧州2位まで上り詰めちゃうのですよね。
戦術と人身掌握術を兼ね備えた監督・・・欧州屈指レベルまで行っているでしょうね。
敵将ながら、尊敬してしまう監督です。




























それでは後半キックオフ!!
ここはヴェルティンス・アレーナ・・・クロップ監督は好きだが、勝って欲しいのはシャルケですね






















そんなことは言われなくてもヴェルティンス・アレーナは選手もサポーターも戦闘モード。




















こんな乱闘シーンもルールダービー以外ではあまり見ませんね。
























後半6分・・・ドルトムントのカウンターが炸裂します。
シャルケのペナルティエリア前に・・・

























ヌリ・シャヒンがボールを受け取り・・・























この位置からシュート!!



































やりやがった~~~~!!

























後半6分、ヌリ・シャヒンのゴールで0-2・・・ドルトムントがさらに引き離す~~~!!

悔しいけど、よろしければ動画でご覧下さいませ。ベンチは大賑わいとなっています。
























シャルケはこれで2点を取りに行かねばなりません。
うっちーから・・・





















ボアテングの右サイドアタック!!




























やはりファルファンほどバッチリとはいきません。
シャルケの攻撃は迫力に欠けます。


























そこで、この試合も・・・この18歳に望みをかけます。


後半16分、クリスティアン・フクスに代わりまして・・・マックス・マイヤーを投入!!



この大一番にシャルケユースの至宝に望みを託しました。






















すると・・・その1分後ですDFのジョエル・マティプが強めにボールを前に入れると・・・























ボールを受けたのは入ったばかりのマックス・マイヤー・・・
























相手も詰めてきますが・・・








































どんどんドリブルで突き進むっ!!
































3人がかりでマイヤーを囲みますが・・・僅かな隙間からボールを中に入れて・・・





































アダム・サライ~~~!!




































しかし・・・これもドルトムントのGKヴァイデンフェラーが神がかりなセービングで凌ぎました・・・


























からの





























こぼれ球を、マックス・マイヤー!!




























決まったゴール!!シャルケが1点差に詰め寄った~~~~!!

























またしても・・・またしても18歳のマックス・マイヤーがシャルケに流れを引き戻しました!!

そして、このルールダービーで途中から入って1分後にゴール・・・素晴らしい

























後半17分、マックス・マイヤーのゴールで2-1!!シャルケが反撃ののろしを上げた!!
この大舞台で流れを引き戻す大きなゴールを映ればですが・・・動画でご覧下さいませ。
身長はわずか167センチ。大柄なドイツ人が多い中、かなり小さな選手ですが・・・
むしろそれを武器にして、大柄のDFを軽々かわしてアシスト、こぼれ球をゴールしちゃいました。
ノイアー、ホルトビー、ドラクスラー、マイヤー・・・シャルケのユースはどれだけ育てるのが上手いのでしょうか(笑)























これで1点差・・・マイヤーのゴールで反撃の糸口をやっとつかんだシャルケは、これ以上点を取られてはいけません。
内田篤人はドルトムントの攻撃的な中心選手、マルコ・ロイスにボールを持たせてはなりません

























ドイツに渡って華奢な体が鍛えられた今の内田篤人ならば・・・






















ロイスだろうがシャヒンだろうが、リベリだろうが・・・簡単には競り負けません























こぼれたボールを前線に!!この試合もうっちーは好守に渡りいい仕事をします


























この試合、内田vsロイスのシーンは幾度となく見ることが出来ました。
またいくつかは次回に書かせて頂きますが・・・今日はこのシーンを動画でご覧頂けたらなと思います。
(映ればですが・・・)




























しかし・・・やっぱりドルトムントのカウンターは恐ろしい
ヘンリク・ムヒタリヤンがドリブルで突き進み・・・内田篤人は右サイドから緊急事態でシャヒンを止めに掛かります



























ムヒタリヤンに何とか追いつき、本人も覚悟していたと言う、カード覚悟の後ろからのタックル!!


























クールな内田篤人が捨て身のスライディングタックル
























かわした~~~それでもムヒタリヤンを止めることが出来ない!!


























あっという間にシャルケのペナルティエリア前に侵入してきたムヒタリヤン・・・
























うっちーも追いつかないドリブルスピードから冷静なパスを出して・・・






















フリーで構えるヤクブ・ブワシュチコフスキのシュートっ!!























決まったゴール・・・1-3!!ドルトムントが駄目押しのゴール!!

一瞬ですね。ドルトムントは・・・また走る走る・・・
うっちーってシャルケの中でもスピードでは劣っていないですよ・・・それでも欧州2位のチームは彼を振り切るだけのスピードがあります。

























この後、シャルケは後半31分にサエド・コラシナツに代わりまして・・・ジャーメイン・ジョーンズ・・・






















後半37分にはケヴィン・プリンス・ボアテングに代わりまして・・・クリスティアン・クレメンスを投入























この3点目は大きく響いたのでしょう・・・試合前にはあれだけ熱狂的であったサポーターが続々と帰って行きまして・・・





























試合終了!1-3。シャルケ、ホームで宿敵ドルトムントに破れてしまいました

う~ん、気付けば2チームの実力差が大きく開いてしまったかな・・・って感じですね。
シャルケは普通の相手ならば、誰が出ても点が獲れるチームではありますが・・・
どうやら、ブンデスリーガはドルトムントとバイエルンと言う欧州1位と2位のチームがブッちぎって強くなってしまった感じがしますね
(ブンデスで言えば、3位レバークーゼンとの差も大きい)
ドルトムントもケガ人が何人か出てしまったようですが・・・システムが確立している為、ある程度の欠場を出してもそれなりに強いです。
そんなドルトムントと互角にやろうとしたら・・・やっぱりファルファンとフンテラールは最低必要かなって思ってしまいました。
ボアテングがケガから復帰してくれたのはありがたいですが・・・あのPK失敗が大きく響いたかな。
しかし・・・18歳のマックス・マイヤー、彼のゴールはこれからシャルケが強くなりそうな予感のしたゴールでしたね。
あのゴールを見た瞬間、ガッツボーズしてしまいましたしね・・・私も(笑)



























内田篤人はスタメンフル出場
試合の流れが早かったので、あまりここでも乗せることは出来ませんでしたが・・・好守ともによく戦っていましたね。
今回の守備は特に熱かったですよ。うっちー自身が「自分の中に青い血が流れている」って言っていましたけど・・・
この試合はシャルケの青い血が流れている内田篤人の試合・・・いや、戦闘シーンを見ることが出来たと思います。
この続きは、また明日かあさってか分からないですけど・・・続きとして書いて参りたいと思います。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ドイツ伝統の一戦、ルールダービー シャルケ vs ドルトムントを見ました 感想編 主にうっちー(笑)

2013-03-12 00:00:00 | ルールダービー
シャルケにうっちーが復帰したら、また夜更かししてしまいますね(笑)
先週はルールダービーで、明日は早朝からチャンピオンズリーグですか・・・
今日の試合は勝つか、0-0で引き分けで勝ちぬけが決まりますが、またマンUみたいにアウェーで負けないで欲しいですね。
でも、フンテラールの負傷が気になりますね
彼無しではチャンピオンズリーグはとてもじゃないけど、勝ち抜けないと思います
ルールダービーで思いました。彼の得点力に加えて、シャルケ側の攻撃時間を増やすことが出来づらくなってしまいます。
かつてはレアル・マドリードで所属していたフンテラールと20歳の経験浅いテーモ・プッキじゃ力の差が開きすぎているように思えましたしね・・・
ここは堅守で0-0で祈った方が現実的かもしれませんね

あ・・・土曜日のルールダービーは有料のCS以外にも無料放送がありますよ
NHK BSがご覧になられる方は、あの白熱したルールダービーが3月12日の深夜25時から放送されますね

日付上は明日の1時ってことになるようですね。
この試合は本当に面白かったので、是非是非ご覧下さいませ


何しろ、今日は昨日で書き切れなかったものをお話させて頂こうかと思っているくらい、見所が多かったので(笑)




それでは、番外編・・・参りたいと思います





ブンデスリーガ 12/13 シャルケ vs ドルトムント 内田篤人編







昨日は概要とうっちーの話をしようとしたら、投稿写真も限界数を超えてしまったので・・・
あれでも一応、試合の概要編って感じになってしまったのですよね。
うっちーファンの私としては内田篤人の話は少し少なかったかな・・・って感じに私は思えてしまったので・・・
今日は得点に絡まない辺りのうっちーの話をさせて頂きたいと思います。
なお、ルールダービーの話そのものは、先日の本編をご覧頂けたらと思います



















先月の代表戦でうっちーは負傷してしまい、しばらく戦線を離脱していました
これには内田篤人も無理をせずに休めるところはしっかり休んで、完治するまで戻ってこないって言っていました。
そして、先週から練習が再開したって言う話が出てきたので・・・ドルトムント戦にはベンチ入りするのかなって思っていました。
あくまでも「ベンチ入りの有無」程度で思っていました。
ルールダービーは両チームがヒートアップする試合ですから、怪我する確率も高そうですからね。


そんなリスクがある試合にスタメンフル出場するとは驚きでしたね























そして、試合を見て思ったのは・・・


まずまずの回復だったのかなって思いつつも・・・これは完治していないなって言う感じも素人の私は思いましたね


確かに攻撃の時はあまり分からないのですけどね・・・それは自分のペースで仕掛けることが出来ますし・・・



























右サイドハーフは最強のコンビにして最高の理解者であるジェフェルソン・ファルファンがいましたしね


















先制点も・・・























ファルファンとの連携で右サイドがフリーとなって、クロスを上げるチャンスが生まれましたしね























感動的なシーンでしたし、もう1度動画をお送りさせて頂きましょうかね。
うっちーの1アシスト目のシーンですね
















うっちーは走る以外は何の問題もないのかなって思いました

例えば、この位置から・・・



















得意のロングパス・・・
























いい精度で飛んでいましたからね
























しかし・・・やはり、走るって言うのは本調子ではなかったように思えました


右サイドで守備での攻防戦・・・






















完全に背後を襲われていましたね・・・
普段のうっちーならば、十分に追いついていたでしょう























その後クロスを入れられて、混戦が少しあり・・・

























こぼれ球を




















強烈なボレーで襲われていましたからね






















トップスピードは出せない代わりに、うっちーはタイミングで勝負していたのかと思いましたね
内田篤人酒井宏樹ほど強引なドリブルはやりませんが、頭脳戦で相手のマークを外したりしますからね




センターバックのベネティクト・ヘーヴェデスが前線に大きく放り込むと























うっちーにバッチリ






















ドイツ代表サイドバックであるドルトムント・シュメルツァーとの攻防戦・・・






















怪我の症状が分からないだけに、ちょっとヒヤッとしましたけど




















特に問題なく、FKを獲得していましたね
























ちなみにうっちーの不思議なところなんですけど、審判がうっちー相手だと笑っているケースが多いのですよね
ハノーファー戦もそうだったかな・・・今回も、他の選手にはこれだけ詰め寄っている審判ですけど・・・























うっちーと話した後は・・・






























笑っているのですよね(笑)
何か癒されているのでしょうかwww
























後半フンテラールが負傷してからは、さすがにうっちーも攻撃できる時間もめっきり減りましたけどね



















自陣にはドルトムントの選手で包囲されているような感じでしたが・・・
























うっちーはそれでも、タイミングを見て攻め上がっていましたね
このまま守ってばかりだと、ますますドルトムントの攻撃は続きますからね

ヘーヴェデスが前線にボールを出すと・・・























うっちーはドリブル開始





















ガンガン相手に仕掛けていきます!!























しかし・・・足は本調子じゃなかったのでしょうね・・・


ベストの状況で見せる、トップスピードがこの試合もあまり見れなかったかなって感じでした
























ただ、前半はうっちーは攻撃がよかったですけど守備が不安でした・・・
しかし・・・
後半になると、攻めあがりも見せましたが・・・逆に守備で活躍していたような気がしますね

ファルファンがボールを奪われると・・・




















うっちーが素早くフォローに入り・・・




















ボールを外に出して、時間を稼いでドルトムントの高速カウンターを防ぎます
























この日のシャルケはホントに守備は崩されていましたからね。
うっちーも中央からサイドからと振り回されていましたね
中央で空中戦をカバーに行くと・・・・





















競り合って倒れますが・・・
苦しんでいる余裕はありません・・・

























転んだ後、すぐさま立ち上がって今度は自陣のサイドの守備に行っていましたね

トップスピードもあまり見せていないくらい足が痛んでいたのしょうけど
それでもルールダービーは痛みを忘れさせてくれるのでしょうか、それともかなりこらえていたのでしょうか




















・・・って感じで、うっちーは大活躍しましたけど・・・多分、本調子ではないのかなって思いました
うっちー自身は頭で動ける選手だから、トップスピードのダッシュに乗れなくてもタイミングなどで攻撃しかけたり、防いだりしていましたけどね


いい言い方したら、内田篤人はトップスピードが出なくても・・・今ではシャルケで十分にレギュラーに入れる存在



チャンピオンズリーグに出れるくらいのチームでレギュラー張れるのだからすごい話ですよね


それに、シャルケではワールドクラスの選手が支えてくれますからね

もうお互いはなさなくても動きが分かるって言うペルー代表のジェフェルソン・ファルファン

それに今回はマルコ・ヘーガーとのコンビもいいって分かった。

うっちーが前方で走っているのを確認して、一気に前線へボールを出してくれる主将のベネティクト・ヘーヴェデス

内田篤人がクロスを上げたら、少々ムチャでも決めてくれる昨年の得点王クラース・ヤン・フンテラール

内田篤人を最大限に生かせるチームメイトが本当に多くいますからね



ただ・・・この結果で一安心出来るかどうかって言えば話は別

トップスピードそのものは乗っていないのだから、再発しないってことは言い切れない。
まだ爆弾を抱えていそうな気がします
今日にもチャンピオンズリーグっていう本気モードの試合もあるから、ホントに危険な状態での復帰だったかなって感じです。
もしかしたら、今のシャルケは爆弾抱えているうっちーがいないと、かなりキツイのかも知れません
だとしたら・・・せめて日本代表戦だけは免除してあげて欲しいかな・・・って個人的には思います
確かに代表でも内田不在は痛いですけど・・・日本はサイドバック王国。
1試合くらいだったら、駒野友一も健在だし・・・酒井高徳に酒井宏樹もいる。
1試合くらいうっちーをカバーできる力を持っている戦力を代表では持っていますからね。
出来たら、呼ばずにチャンピオンズリーグに専念してあげれたらな・・・って私は思います。


と、言ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
それでは最後にドイツ地元紙の評価をお話させて頂きまして、失礼致します
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました








ケガから復帰した内田篤人の最初の試合で2アシストは、地元でも大絶賛されていましたね

























独紙レビア・スポルトは「センタリングの神だ。まさに完璧なカムバック




















特に2点目をアシストしたきれいなセンタリングでは























フンテラールはただ待っているだけでよかった」と称賛

・・・って報じたようですね。




















ライバルが多いサイドバックと比較されて、数年前までは内田篤人って「クロスがクソ」とか色々言われてきたうっちーですけど・・・
ドイツではこうやって「クロスの神」って称えられていましたね
私は昔から、彼のクロスが悪いなんてあまり思わなかったですけどね


ちなみに今週のブンデスリーガベスト11にも選出された模様です