この話を始める前に申し上げたきことがございます
この試合、11月11日の午前0時からNHK BS1で放送があります!!
BSさえ映る環境であれば、スカパーみたいな契約もせずにご覧になることが出来るかと思われます
それをご覧になってから、お越し頂きましても大歓迎です。
もちろん、もう・・・ここで見ちゃおうって方のご訪問も大変うれしく思います。
ただ・・・ここが先でも後でも、ドイツ伝統の一戦ルールダービーはおススメでしたので、ご家庭にBSが入りましたら是非是非ご覧下さいませ
それでは本題に参りたいと思います
ブンデスリーガ 15/16シーズン 第12節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~
について、お話させて頂きたいと思います。
ついにやって参りました
ドイツ屈指の好カード、ルールダービーです!!
ブンデスリーガの中でも最も有名なダービーマッチでしょう。
この話は2話でお送りさせて頂きたいと思います。
今回は試合の流れをサラッと書かせて頂きたいと思います。
ただ・・・試合の流れだけでも、結構なボリュームになりそうな予感ですね
もう一つ、お断りとお詫びを申し上げたいと思います
当方、シャルケサポーターを自称しています
その為、当ブログでは思いっ切りシャルケ目線でお話させて頂きますことをお許し下さいませ
シャルケの内田篤人は欠場して、ドルトムントの香川真司が出場していますが・・・それでもシャルケを応援してしまうことをお許し下さいませ
最初は内田目的でシャルケを見ていたのですけど、今はチームそのものが好きになってしまいました

その為、こんなシーンでも・・・

カイサラ~~
止めろ
香川を止めろ~~~!!
・・・って叫んでしまいそうになるという・・・日本人としてどうなんだ
って言う感じの話になることを何卒お許し下さいませ

今シーズン最初のルールダービーは、シグナル・イドゥナ・パルク
ドルトムントのホームスタジアムです!!
シャルケはアウェイゲームになりますね
しかし・・・相変わらず、凄い迫力あるスタジアムですね

シャルケのスターティングメンバーです!!
やはり、ヘーヴェデスが間に合わなかったようですね。でも、マティプは戻ってきたようです。
そして、今回は4-4-2の模様ですね。ディサントとフンテラールを同時起用しているのは、強豪相手に攻撃に出るようですね。

今日のシャルケはもちろん
青のユニホームで戦います

一方、ドルトムントのスターティングメンバーはご覧の通りです
ロイスは負傷して出ていないようですが、オバメヤンやムヒタリヤン・・・ギュンドアンなどはスタメンで登場しています。
ムヒタリヤンは現在ブンデス得点ランキング1位のFWですからね・・・注意が必要ですね。

ドルトムントも、もちろんいつもの黄色と黒のユニホームですね
そして、香川真司はスタメンで起用されています!!
復帰してから2年目のドルトムントでは香川真司は好調ですね。今日は、彼を警戒したいですね(笑)
それでは・・・地鳴りがするようなサポーターの声援を映ればですが、動画でご覧いただきながら・・・

前半のキックオフ!!
青のユニホームがシャルケ、黄色のユニホームがドルトムントです

序盤からそんな死闘を演じるルールダービー・・・試合が動いたのは前半30分
シャルケのペナルティエリア付近まで攻め込んだドルトムントのヘンリク・ムヒタリヤン・・・

ここで右サイドバックのマティアス・ギンターにパス

ギンターはエリア内のゴンサロ・カストロにボールを預けて・・・

ワンツーを貰う!!

上手く抜け出されましたっ!!

ギンター、ここでクロスボールを入れる

キレイなカーブを描いた見事なクロスボール・・・これを

かがわぁ~~~~~~~~~!!

決めてきた~~~~!!

前半30分です!!香川真司のゴールで0-1!!先制点はホームのドルトムント~~~!!
2か月ぶりのゴールですが、決めたのは大事な大事なルールダービーで決めてきたっ
やはり彼はドルのスター選手です
相手チームのゴールシーンは基本やりませんが日本人選手なのでね、若干悔しいですが・・・
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川のヘッドは鮮やかですが、ギンターのクロスがまた凄かったですね。
見事なカーブを描いて、香川の頭に合わせて来ましたよね。
ただ・・・
今日は決めんでよろしい~~~~!!
・・・ってシャルケファンの私はテレビの前で叫んでしまいました(笑)
そのゴール・・・代表で決めてくれたらいいのだよ

今シーズン、先制されたら勝てていないシャルケ・・・この先制点は痛すぎます
が
今日のシャルケは、この程度ではくじけません!!
絶対に負けられない戦いが、このルールダービーですからね

フンメルスの強いパスをレオン・ゴレツカがカット!!

高い技術を持っているゴレツカ、強いボールの勢いを上手く殺して・・・

レロイ・サネへ浮かせたパス!!

相手DFの頭上を超える高さと、サネのスピードに合わせた絶妙なパスは

スピードに乗った状態のレロイ・サネへ見事なパスっ!!

ここにはドルトムントのDFソクラテスがサネのマークに着いていますが・・・

スピードに乗ってしまったサネはドルトムントと言えども止められないっ!!

ソクラテスをかわして中に入って来たっ!!

そしてラストパス

ラストに相応しいのはこの人

クラース・ヤン・フンテラール~~~~!!

決まったゴール!!やったぞ、フンさんっ!!

前半33分ですっ!シャルケのエースストライカークラース・ヤン・フンテラールのゴールで同点!!すぐに追いついた~~~!!
す・・・すげぇ・・・すげぇよ・・・
やった、やった~~~
シャルケのエースストライカーが決めてくれたっ!!
もう、今まで心配したぞ~~(笑)
でも、何だかんだで大事なところで決めてくれるのは・・・フンさんですねっ
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川が2か月ぶりのゴールがルールダービーならば、フンさんも約2か月ぶりのゴールがルールダービー
正直、今日は決めてくれるかどうかは不安だったけど・・・心配するだけ損でしたね(笑)割と、ルールダービーでは決めて来ますしね。
しかし、やはりドルトムントの守備陣をズタズタにしたのはレロイ・サネですね。彼のドリブルはドルトムントにも負けませんね
そして・・・そのサネを生かし切ったのは、レオン・ゴレツカ
彼のパスですかね

しかし・・・シャルケだけでなく、ルールダービーは絶対に勝つって言う気持ちはドルトムントも強く持っています!!
今度はコーナーキックのチャンス

キッカーはヘンリク・ムヒタリヤン

ニアサイドを狙ったムヒタリヤンのキックは・・・

マティアス・ギンターの頭にピンポイント~~~!!

前半42分、マティアス・ギンターのゴールで1-2!ドルトムントが再び突き放したっ!!
折角追いついたのに、前半のうちに突き放されるのは嫌ですね・・・
逆転への流れが止まってしまいますからね・・・

このまま前半終了1-2
シャルケ、1点ビハインドの状態で後半を迎えます
あぁ・・・さっきの失点は勿体なかったなぁ・・・まぁ、相手のCKが上手かったって言うのはありますけどね。
でも、まだ1点。フンさんが元気そうだし・・・彼に期待したいですね

前半のスコアですね
まぁ・・・支配率やシュート数などは私も覚悟していたから、チーム自体も想定していたのではないでしょうかね。
スコアそのものは割りとよかったかな・・・って思います。
1点取れたのは大きいかなって。

それでは、後半のキックオフ!
両チーム共に交代はなさそうです

ドルトムントは勝ち越しゴールの勢いが後半も続いています
ボールを奪って前線に出すドルトムント・・・

このボールはヘンリク・ムヒタリヤンがボールを受け取り・・・

難しい体勢で前線にパスっ!!

前線のゴンサロ・カストロに渡ったっ!!

カストロは左にパスを出して・・・

ドルのエース、オバメヤンに通って・・・

オバメヤンのシュートっ!!やめてっ!!


決められてしまった~~!!

後半2分、ドルトムントのピエール・エメリク・オバメヤンのゴールで1-3!シャルケ、痛い痛い3失点目っ!!
ここから巻き返すのは非常に大変ですね。
またバットマンパフォですね。まぁ、イエロー喰らっちゃっていますけど(笑)

このダメ押しゴールは、かなり効きますね・・・ブライテンライター監督は辛そうな表情

しかし
そんな中、諦めずに最後まで集中を切らさない男がいました!!
再び脅威的なドルトムントの速攻

ピエール・エメリク・オバメヤンに渡りました
コラシナツもついて来ていますが・・・オバメのスピードは尋常じゃありません

オバメヤンが中にボールを入れると・・・

フリーでヘンリク・ムヒタリヤンっ!!助けてくれ~~~!!

これをラルフ・フェーアマンっ!!

手に当てて防いだ~~~!!スーパーセーブっ!!
よかった~
もうダメかと思ったよ~~~!!
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ラルフ・フェーアマン、追いつくまで諦めずにこれ以上の失点を防ぎます!!
これは非常に大きなセーブですね
ここで失点していたら、1-4となり勝負は決まってしまいますからね・・・
このままの状態でシャルケが点を取ると1点差となり、まだ希望を持てますが・・・
3点差となってしまうと、絶望的な点差になってしまいますからね。

ここでシャルケは選手交代ですね
後半11分、マックス・マイヤーに代わりましてエリック・マキシム・チュポ・モティングの投入です
最近好調なチュポに期待ですね

しかし、ピンチはまだ続きます
ドルトムントのCK
キッカーは再び、ヘンリク・ムヒタリヤン

来たぞっ!!

こいつは・・・ニアサイドの天才かっ

ソクラテス・パパソタソプーロスにピンポイントっ!!

逆サイドを突いたヘディングシュート
ヤバいっ!!

しかし・・・これをラルフ・フェーアマン・・・

ピンチを凌いだ~~~!!
フェーアマン、最後の最後まで可能性を残せるよう・・・スーパーセーブを連発しているっ
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
すごい
フェーアマン、ホントに守護神だ

シャルケは2枚目のカードを切ります
後半24分、セアド・コラシナツに変わりましてピエール・エミール・ホイビュルクの投入!!
頼む
バイエルンの力を見せてくれっ

さて・・・ここまで耐えに耐えたラルフ・フェーアマンをはじめとするシャルケの守備陣・・・
この奮闘が、ようやく報われる時がやって来ました!!
ここでもドルトムントの攻撃が続きますが・・・

ロマン・ノイシュテッターが、ボールをカット

ノイシュテッター、ボールを大きく前に出します

だがこれは、レロイ・サネに届かず

しかし、カットした方もボールが大きく弾んで遠くへ飛んで行ってしまいました

これをレオン・ゴレツカが狙います!!

こちらのボールも大きく弾いてしまいましたが・・・

レオン・ゴレツカ、間に合ったっ!!

ゴレツカ、どんどん前に進んで行って・・・

クロスボールを入れますっ!

残念ながら、これは味方に届かず・・・

ですが

え
フンさん

相手のクリアボールはフンテラールのもとへっ!!

このビッグチャンスをフンさん、渾身の力を込め・・・

・・・ずに、チョンと蹴りあげたっ!!

決まったゴール!!フンさん、ルールダービーでドッペルパック達成~~~!!

後半26分、クラース・ヤン・フンテラールの冷静なゴールで2-3!シャルケ、希望の光が見える追撃ゴールっ!!
よし、よし、よしっ
大舞台でフンさんが大活躍っ!!
この人、相手が強い方が決めてくるのかな・・・ルールダービーとか、レアルやチェルシー戦は割りと決めてくるのですよね
こう言う大事な一戦には闘争心と冷静さを兼ね備える選手ですよね
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ゴレツカも何気に2得点に絡む大活躍ですよね。最初彼を見た時は技術だけって感じがしましたが・・・
今はスピードも走力も強さもありますね。相手のボールをカットしてからのクロスボール、よく走っていますね。
そして、フンさん
不意にボールが来て、相手GKが飛び出してきても・・・あの瞬間に実に冷静な判断をしましたね
今シーズン、ここまで心配なFWでしたけど・・・今日は本当に頼れる絶対的エースストライカーに戻っていますね
実況の下田アナの「さすがはストライカー、ドッペルパック!!」が印象的でしたね

この後、後半44分・・・ロマン・ノイシュテッターに代わりましてフェリックス・プラッテを投入
まぁ・・・なかなかインパクトのある出場でしたが・・・

90分が過ぎて、ロスタイムは4分!

ドルトムントは最後まで攻撃を続けます!!
このスルーパスは・・・

イルカイ・ギュンドアンに渡って

シュートを打ってきました!!

しかし、ここでもラルフ・フェーアマン・・・

ピンチを凌ぎました!!ビッグセーブっ!!
本当にこの日は気迫のビッグセーブが目立ちます!!
映ればですが、よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。
彼のおかげで最後の最後まで同点の可能性を残しましたね

しかし、ここで終了!2-3!!シャルケ、惜しくもルールダービーに勝利できませんでした
まぁ・・・絶対に負けたくない相手だから・・・
とても、悔しいっ!!
シャルケより戦力が上でアウェイの地って分かっていてもね・・・ここでは負けたくなかったですね。
でもね・・・
楽しい試合でしたよ
凄い戦いだったし、よく頑張った!!
・・・って感じる試合でした。
先制されても追いついたし、2点差つけられても・・・また1点差に詰め寄ったし・・・
最後の最後まで選手は戦っていましたしね・・・仕方ないですね。
残念ではありますが、意外と不満はないです
まぁ、そんな話は次回にさせて頂きましょうかね・・・
多分、金曜日あたりになっちゃうかもしれませんが・・・
明日は残っていたヨーロッパリーグの記事がすでに出来上がっているので、更新そのものはありますが・・・
その次の日は休ませて頂こうかなって。
さすがに、睡眠不足を連発して仕事をしているのは・・・しんどくなってきました(笑)
ヨーロッパリーグの番外編・・・これより先に更新する予定だったので、時系列がメチャクチャになっていることをお許し下さいませ。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

この試合、11月11日の午前0時からNHK BS1で放送があります!!

BSさえ映る環境であれば、スカパーみたいな契約もせずにご覧になることが出来るかと思われます

それをご覧になってから、お越し頂きましても大歓迎です。
もちろん、もう・・・ここで見ちゃおうって方のご訪問も大変うれしく思います。
ただ・・・ここが先でも後でも、ドイツ伝統の一戦ルールダービーはおススメでしたので、ご家庭にBSが入りましたら是非是非ご覧下さいませ

それでは本題に参りたいと思います

ブンデスリーガ 15/16シーズン 第12節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~
について、お話させて頂きたいと思います。



ブンデスリーガの中でも最も有名なダービーマッチでしょう。
この話は2話でお送りさせて頂きたいと思います。
今回は試合の流れをサラッと書かせて頂きたいと思います。
ただ・・・試合の流れだけでも、結構なボリュームになりそうな予感ですね
もう一つ、お断りとお詫びを申し上げたいと思います

当方、シャルケサポーターを自称しています

その為、当ブログでは思いっ切りシャルケ目線でお話させて頂きますことをお許し下さいませ



最初は内田目的でシャルケを見ていたのですけど、今はチームそのものが好きになってしまいました


その為、こんなシーンでも・・・






・・・って叫んでしまいそうになるという・・・日本人としてどうなんだ






シャルケはアウェイゲームになりますね

しかし・・・相変わらず、凄い迫力あるスタジアムですね




やはり、ヘーヴェデスが間に合わなかったようですね。でも、マティプは戻ってきたようです。
そして、今回は4-4-2の模様ですね。ディサントとフンテラールを同時起用しているのは、強豪相手に攻撃に出るようですね。

今日のシャルケはもちろん





ロイスは負傷して出ていないようですが、オバメヤンやムヒタリヤン・・・ギュンドアンなどはスタメンで登場しています。
ムヒタリヤンは現在ブンデス得点ランキング1位のFWですからね・・・注意が必要ですね。

ドルトムントも、もちろんいつもの黄色と黒のユニホームですね



復帰してから2年目のドルトムントでは香川真司は好調ですね。今日は、彼を警戒したいですね(笑)
それでは・・・地鳴りがするようなサポーターの声援を映ればですが、動画でご覧いただきながら・・・



青のユニホームがシャルケ、黄色のユニホームがドルトムントです


序盤からそんな死闘を演じるルールダービー・・・試合が動いたのは前半30分

シャルケのペナルティエリア付近まで攻め込んだドルトムントのヘンリク・ムヒタリヤン・・・


ここで右サイドバックのマティアス・ギンターにパス


ギンターはエリア内のゴンサロ・カストロにボールを預けて・・・








ギンター、ここでクロスボールを入れる


キレイなカーブを描いた見事なクロスボール・・・これを










2か月ぶりのゴールですが、決めたのは大事な大事なルールダービーで決めてきたっ

やはり彼はドルのスター選手です

相手チームのゴールシーンは基本やりませんが日本人選手なのでね、若干悔しいですが・・・
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川のヘッドは鮮やかですが、ギンターのクロスがまた凄かったですね。
見事なカーブを描いて、香川の頭に合わせて来ましたよね。
ただ・・・


・・・ってシャルケファンの私はテレビの前で叫んでしまいました(笑)
そのゴール・・・代表で決めてくれたらいいのだよ


今シーズン、先制されたら勝てていないシャルケ・・・この先制点は痛すぎます




絶対に負けられない戦いが、このルールダービーですからね





高い技術を持っているゴレツカ、強いボールの勢いを上手く殺して・・・




相手DFの頭上を超える高さと、サネのスピードに合わせた絶妙なパスは





ここにはドルトムントのDFソクラテスがサネのマークに着いていますが・・・








そしてラストパス


ラストに相応しいのはこの人










す・・・すげぇ・・・すげぇよ・・・



もう、今まで心配したぞ~~(笑)
でも、何だかんだで大事なところで決めてくれるのは・・・フンさんですねっ

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川が2か月ぶりのゴールがルールダービーならば、フンさんも約2か月ぶりのゴールがルールダービー

正直、今日は決めてくれるかどうかは不安だったけど・・・心配するだけ損でしたね(笑)割と、ルールダービーでは決めて来ますしね。
しかし、やはりドルトムントの守備陣をズタズタにしたのはレロイ・サネですね。彼のドリブルはドルトムントにも負けませんね

そして・・・そのサネを生かし切ったのは、レオン・ゴレツカ





今度はコーナーキックのチャンス


キッカーはヘンリク・ムヒタリヤン


ニアサイドを狙ったムヒタリヤンのキックは・・・







折角追いついたのに、前半のうちに突き放されるのは嫌ですね・・・
逆転への流れが止まってしまいますからね・・・




あぁ・・・さっきの失点は勿体なかったなぁ・・・まぁ、相手のCKが上手かったって言うのはありますけどね。
でも、まだ1点。フンさんが元気そうだし・・・彼に期待したいですね




まぁ・・・支配率やシュート数などは私も覚悟していたから、チーム自体も想定していたのではないでしょうかね。
スコアそのものは割りとよかったかな・・・って思います。
1点取れたのは大きいかなって。



両チーム共に交代はなさそうです


ドルトムントは勝ち越しゴールの勢いが後半も続いています

ボールを奪って前線に出すドルトムント・・・

このボールはヘンリク・ムヒタリヤンがボールを受け取り・・・







カストロは左にパスを出して・・・


ドルのエース、オバメヤンに通って・・・










ここから巻き返すのは非常に大変ですね。
またバットマンパフォですね。まぁ、イエロー喰らっちゃっていますけど(笑)

このダメ押しゴールは、かなり効きますね・・・ブライテンライター監督は辛そうな表情





再び脅威的なドルトムントの速攻




コラシナツもついて来ていますが・・・オバメのスピードは尋常じゃありません


オバメヤンが中にボールを入れると・・・









よかった~


映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


これは非常に大きなセーブですね

ここで失点していたら、1-4となり勝負は決まってしまいますからね・・・

このままの状態でシャルケが点を取ると1点差となり、まだ希望を持てますが・・・
3点差となってしまうと、絶望的な点差になってしまいますからね。

ここでシャルケは選手交代ですね



最近好調なチュポに期待ですね





キッカーは再び、ヘンリク・ムヒタリヤン





こいつは・・・ニアサイドの天才かっ









しかし・・・これをラルフ・フェーアマン・・・




フェーアマン、最後の最後まで可能性を残せるよう・・・スーパーセーブを連発しているっ

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
すごい



シャルケは2枚目のカードを切ります



頼む



さて・・・ここまで耐えに耐えたラルフ・フェーアマンをはじめとするシャルケの守備陣・・・



ここでもドルトムントの攻撃が続きますが・・・


ロマン・ノイシュテッターが、ボールをカット


ノイシュテッター、ボールを大きく前に出します


だがこれは、レロイ・サネに届かず


しかし、カットした方もボールが大きく弾んで遠くへ飛んで行ってしまいました





こちらのボールも大きく弾いてしまいましたが・・・





ゴレツカ、どんどん前に進んで行って・・・





残念ながら、これは味方に届かず・・・


ですが


え






このビッグチャンスをフンさん、渾身の力を込め・・・













この人、相手が強い方が決めてくるのかな・・・ルールダービーとか、レアルやチェルシー戦は割りと決めてくるのですよね

こう言う大事な一戦には闘争心と冷静さを兼ね備える選手ですよね

映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ゴレツカも何気に2得点に絡む大活躍ですよね。最初彼を見た時は技術だけって感じがしましたが・・・
今はスピードも走力も強さもありますね。相手のボールをカットしてからのクロスボール、よく走っていますね。
そして、フンさん


今シーズン、ここまで心配なFWでしたけど・・・今日は本当に頼れる絶対的エースストライカーに戻っていますね

実況の下田アナの「さすがはストライカー、ドッペルパック!!」が印象的でしたね




まぁ・・・なかなかインパクトのある出場でしたが・・・


90分が過ぎて、ロスタイムは4分!


ドルトムントは最後まで攻撃を続けます!!

このスルーパスは・・・

イルカイ・ギュンドアンに渡って





しかし、ここでもラルフ・フェーアマン・・・






映ればですが、よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。
彼のおかげで最後の最後まで同点の可能性を残しましたね




まぁ・・・絶対に負けたくない相手だから・・・



シャルケより戦力が上でアウェイの地って分かっていてもね・・・ここでは負けたくなかったですね。
でもね・・・
楽しい試合でしたよ


・・・って感じる試合でした。
先制されても追いついたし、2点差つけられても・・・また1点差に詰め寄ったし・・・
最後の最後まで選手は戦っていましたしね・・・仕方ないですね。
残念ではありますが、意外と不満はないです

まぁ、そんな話は次回にさせて頂きましょうかね・・・
多分、金曜日あたりになっちゃうかもしれませんが・・・

明日は残っていたヨーロッパリーグの記事がすでに出来上がっているので、更新そのものはありますが・・・
その次の日は休ませて頂こうかなって。
さすがに、睡眠不足を連発して仕事をしているのは・・・しんどくなってきました(笑)
ヨーロッパリーグの番外編・・・これより先に更新する予定だったので、時系列がメチャクチャになっていることをお許し下さいませ。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
