goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人欠場でドイツ伝統の一戦、アウェイのルールダービー 15/16 シャルケ vs ドルトムント を見ました

2015-11-10 02:00:00 | ルールダービー
この話を始める前に申し上げたきことがございます


この試合、11月11日の午前0時からNHK BS1で放送があります!!


BSさえ映る環境であれば、スカパーみたいな契約もせずにご覧になることが出来るかと思われます

それをご覧になってから、お越し頂きましても大歓迎です。
もちろん、もう・・・ここで見ちゃおうって方のご訪問も大変うれしく思います。
ただ・・・ここが先でも後でも、ドイツ伝統の一戦ルールダービーはおススメでしたので、ご家庭にBSが入りましたら是非是非ご覧下さいませ





それでは本題に参りたいと思います













ブンデスリーガ 15/16シーズン 第12節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~















について、お話させて頂きたいと思います。


ついにやって参りましたドイツ屈指の好カード、ルールダービーです!!


ブンデスリーガの中でも最も有名なダービーマッチでしょう。
この話は2話でお送りさせて頂きたいと思います。
今回は試合の流れをサラッと書かせて頂きたいと思います。
ただ・・・試合の流れだけでも、結構なボリュームになりそうな予感ですね






もう一つ、お断りとお詫びを申し上げたいと思います



当方、シャルケサポーターを自称しています




その為、当ブログでは思いっ切りシャルケ目線でお話させて頂きますことをお許し下さいませ



シャルケの内田篤人欠場して、ドルトムントの香川真司出場していますが・・・それでもシャルケ応援してしまうことをお許し下さいませ



最初は内田目的でシャルケを見ていたのですけど、今はチームそのものが好きになってしまいました
































その為、こんなシーンでも・・・



































カイサラ~~止めろ香川止めろ~~~!!
・・・って叫んでしまいそうになるという・・・日本人としてどうなんだって言う感じの話になることを何卒お許し下さいませ







































今シーズン最初のルールダービーは、シグナル・イドゥナ・パルクドルトムントのホームスタジアムです!!
シャルケアウェイゲームになりますね

しかし・・・相変わらず、凄い迫力あるスタジアムですね






































シャルケスターティングメンバーです!!
やはり、ヘーヴェデスが間に合わなかったようですね。でも、マティプは戻ってきたようです。
そして、今回は4-4-2の模様ですね。ディサントとフンテラールを同時起用しているのは、強豪相手に攻撃に出るようですね。





































今日のシャルケはもちろんのユニホームで戦います


































一方、ドルトムントスターティングメンバーはご覧の通りです

ロイスは負傷して出ていないようですが、オバメヤンやムヒタリヤン・・・ギュンドアンなどはスタメンで登場しています。
ムヒタリヤンは現在ブンデス得点ランキング1位のFWですからね・・・注意が必要ですね。


































ドルトムントも、もちろんいつもの黄色と黒のユニホームですね


そして、香川真司スタメンで起用されています!!



復帰してから2年目のドルトムントでは香川真司は好調ですね。今日は、彼を警戒したいですね(笑)






































それでは・・・地鳴りがするようなサポーターの声援を映ればですが、動画でご覧いただきながら・・・


































前半のキックオフ!!
青のユニホームがシャルケ黄色のユニホームがドルトムントです






































序盤からそんな死闘を演じるルールダービー・・・試合が動いたのは前半30分
シャルケのペナルティエリア付近まで攻め込んだドルトムントのヘンリク・ムヒタリヤン・・・






































ここで右サイドバックのマティアス・ギンターにパス


































ギンターはエリア内のゴンサロ・カストロにボールを預けて・・・

































ワンツーを貰う!!






























上手く抜け出されましたっ!!































ギンター、ここでクロスボールを入れる


































キレイなカーブを描いた見事なクロスボール・・・これを






































かがわぁ~~~~~~~~~!!






































決めてきた~~~~!!



























前半30分です!!香川真司のゴールで0-1!!先制点はホームのドルトムント~~~!!

2か月ぶりのゴールですが、決めたのは大事な大事なルールダービーで決めてきたっ
やはり彼はドルのスター選手です

































相手チームのゴールシーンは基本やりませんが日本人選手なのでね、若干悔しいですが・・・
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川のヘッドは鮮やかですが、ギンターのクロスがまた凄かったですね。
見事なカーブを描いて、香川の頭に合わせて来ましたよね。
ただ・・・


今日は決めんでよろしい~~~~!!


・・・ってシャルケファンの私はテレビの前で叫んでしまいました(笑)
そのゴール・・・代表で決めてくれたらいいのだよ





































今シーズン、先制されたら勝てていないシャルケ・・・この先制点は痛すぎます


今日のシャルケは、この程度ではくじけません!!



絶対に負けられない戦いが、このルールダービーですからね































フンメルスの強いパスをレオン・ゴレツカがカット!!































高い技術を持っているゴレツカ、強いボールの勢いを上手く殺して・・・










































レロイ・サネ浮かせたパス!!













































相手DFの頭上を超える高さと、サネのスピードに合わせた絶妙なパスは







































スピードに乗った状態のレロイ・サネ見事なパスっ!!






































ここにはドルトムントのDFソクラテスがサネのマークに着いていますが・・・


































スピードに乗ってしまったサネはドルトムントと言えども止められないっ!!


































ソクラテスかわして中に入って来たっ!!































そしてラストパス





































ラストに相応しいのはこの人








































クラース・ヤン・フンテラール~~~~!!










































決まったゴール!!やったぞ、フンさんっ!!





























前半33分ですっ!シャルケのエースストライカークラース・ヤン・フンテラールのゴールで同点!!すぐに追いついた~~~!!

す・・・すげぇ・・・すげぇよ・・・


やった、やった~~~シャルケエースストライカーが決めてくれたっ!!


もう、今まで心配したぞ~~(笑)

でも、何だかんだで大事なところで決めてくれるのは・・・フンさんですねっ





























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川が2か月ぶりのゴールがルールダービーならば、フンさんも約2か月ぶりのゴールがルールダービー
正直、今日は決めてくれるかどうかは不安だったけど・・・心配するだけ損でしたね(笑)割と、ルールダービーでは決めて来ますしね。
しかし、やはりドルトムントの守備陣をズタズタにしたのはレロイ・サネですね。彼のドリブルはドルトムントにも負けませんね
そして・・・そのサネを生かし切ったのは、レオン・ゴレツカ彼のパスですかね

































しかし・・・シャルケだけでなく、ルールダービーは絶対に勝つって言う気持ちはドルトムントも強く持っています!!
今度はコーナーキックのチャンス





































キッカーはヘンリク・ムヒタリヤン



































ニアサイドを狙ったムヒタリヤンのキックは・・・
































マティアス・ギンターの頭にピンポイント~~~!!




























前半42分、マティアス・ギンターのゴールで1-2!ドルトムントが再び突き放したっ!!

折角追いついたのに、前半のうちに突き放されるのは嫌ですね・・・
逆転への流れが止まってしまいますからね・・・

































このまま前半終了1-2シャルケ、1点ビハインドの状態で後半を迎えます
あぁ・・・さっきの失点は勿体なかったなぁ・・・まぁ、相手のCKが上手かったって言うのはありますけどね。
でも、まだ1点。フンさんが元気そうだし・・・彼に期待したいですね


































前半のスコアですね
まぁ・・・支配率やシュート数などは私も覚悟していたから、チーム自体も想定していたのではないでしょうかね。
スコアそのものは割りとよかったかな・・・って思います。
1点取れたのは大きいかなって。
































それでは、後半のキックオフ!
両チーム共に交代はなさそうです
































ドルトムントは勝ち越しゴールの勢いが後半も続いています
ボールを奪って前線に出すドルトムント・・・


































このボールはヘンリク・ムヒタリヤンがボールを受け取り・・・
































難しい体勢で前線にパスっ!!









































前線のゴンサロ・カストロに渡ったっ!!































カストロは左にパスを出して・・・










































ドルのエース、オバメヤンに通って・・・












































オバメヤンシュートっ!!やめてっ!!















































決められてしまった~~!!





























後半2分、ドルトムントのピエール・エメリク・オバメヤンのゴールで1-3!シャルケ、痛い痛い3失点目っ!!

ここから巻き返すのは非常に大変ですね。
またバットマンパフォですね。まぁ、イエロー喰らっちゃっていますけど(笑)



































このダメ押しゴールは、かなり効きますね・・・ブライテンライター監督は辛そうな表情


































しかしそんな中、諦めずに最後まで集中を切らさない男がいました!!
再び脅威的なドルトムント速攻


































ピエール・エメリク・オバメヤンに渡りました

コラシナツもついて来ていますが・・・オバメスピード尋常じゃありません

































オバメヤンが中にボールを入れると・・・




































フリーでヘンリク・ムヒタリヤンっ!!助けてくれ~~~!!


























これをラルフ・フェーアマンっ!!

































手に当てて防いだ~~~!!スーパーセーブっ!!

よかった~もうダメかと思ったよ~~~!!
























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


ラルフ・フェーアマン、追いつくまで諦めずにこれ以上の失点を防ぎます!!


これは非常に大きなセーブですね


ここで失点していたら、1-4となり勝負は決まってしまいますからね・・・



このままの状態でシャルケが点を取ると1点差となり、まだ希望を持てますが・・・
3点差となってしまうと、絶望的な点差になってしまいますからね。



































ここでシャルケ選手交代ですね


後半11分、マックス・マイヤーに代わりましてエリック・マキシム・チュポ・モティングの投入です



最近好調なチュポに期待ですね































しかし、ピンチはまだ続きますドルトムントCK
キッカーは再び、ヘンリク・ムヒタリヤン


































来たぞっ!!

































こいつは・・・ニアサイドの天才かっ

































ソクラテス・パパソタソプーロスにピンポイントっ!!

































逆サイドを突いたヘディングシュートヤバいっ!!






























しかし・・・これをラルフ・フェーアマン・・・































ピンチを凌いだ~~~!!

フェーアマン、最後の最後まで可能性を残せるよう・・・スーパーセーブを連発しているっ






















映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
すごいフェーアマン、ホントに守護神だ































シャルケは2枚目のカードを切ります


後半24分、セアド・コラシナツに変わりましてピエール・エミール・ホイビュルクの投入!!



頼むバイエルンの力を見せてくれっ


































さて・・・ここまで耐えに耐えたラルフ・フェーアマンをはじめとするシャルケの守備陣・・・


この奮闘が、ようやく報われる時がやって来ました!!



ここでもドルトムントの攻撃が続きますが・・・
































ロマン・ノイシュテッターが、ボールをカット



































ノイシュテッター、ボールを大きく前に出します






























だがこれは、レロイ・サネ届かず

































しかし、カットした方もボールが大きく弾んで遠くへ飛んで行ってしまいました































これをレオン・ゴレツカが狙います!!
































こちらのボールも大きく弾いてしまいましたが・・・

































レオン・ゴレツカ間に合ったっ!!






























ゴレツカ、どんどん前に進んで行って・・・

































クロスボールを入れますっ!




























残念ながら、これは味方に届かず・・・





































ですが


































フンさん






























相手のクリアボールはフンテラールのもとへっ!!




































このビッグチャンスをフンさん、渾身の力を込め・・・





































・・・に、チョンと蹴りあげたっ!!











































決まったゴール!!フンさん、ルールダービーでドッペルパック達成~~~!!





























後半26分、クラース・ヤン・フンテラールの冷静なゴールで2-3!シャルケ、希望の光が見える追撃ゴールっ!!

よし、よし、よしっ大舞台でフンさんが大活躍っ!!

この人、相手が強い方が決めてくるのかな・・・ルールダービーとか、レアルやチェルシー戦は割りと決めてくるのですよね
こう言う大事な一戦には闘争心と冷静さを兼ね備える選手ですよね


































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ゴレツカも何気に2得点に絡む大活躍ですよね。最初彼を見た時は技術だけって感じがしましたが・・・
今はスピードも走力も強さもありますね。相手のボールをカットしてからのクロスボール、よく走っていますね。


そして、フンさん不意にボールが来て、相手GKが飛び出してきても・・・あの瞬間に実に冷静な判断をしましたね



今シーズン、ここまで心配なFWでしたけど・・・今日は本当に頼れる絶対的エースストライカーに戻っていますね
実況の下田アナの「さすがはストライカー、ドッペルパック!!」が印象的でしたね









































この後、後半44分・・・ロマン・ノイシュテッターに代わりましてフェリックス・プラッテを投入

まぁ・・・なかなかインパクトのある出場でしたが・・・






































90分が過ぎて、ロスタイムは4分!
































ドルトムント最後まで攻撃を続けます!!

このスルーパスは・・・


































イルカイ・ギュンドアンに渡って






























シュートを打ってきました!!































しかし、ここでもラルフ・フェーアマン・・・






























ピンチを凌ぎました!!ビッグセーブっ!!



































本当にこの日は気迫のビッグセーブが目立ちます!!
映ればですが、よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。
彼のおかげで最後の最後まで同点の可能性を残しましたね


































しかし、ここで終了!2-3!!シャルケ、惜しくもルールダービーに勝利できませんでした
まぁ・・・絶対に負けたくない相手だから・・・



とても、悔しいっ!!




シャルケより戦力が上でアウェイの地って分かっていてもね・・・ここでは負けたくなかったですね。
でもね・・・


楽しい試合でしたよ凄い戦いだったし、よく頑張った!!



・・・って感じる試合でした。
先制されても追いついたし、2点差つけられても・・・また1点差に詰め寄ったし・・・
最後の最後まで選手は戦っていましたしね・・・仕方ないですね。
残念ではありますが、意外と不満はないです






まぁ、そんな話は次回にさせて頂きましょうかね・・・


多分、金曜日あたりになっちゃうかもしれませんが・・・



明日は残っていたヨーロッパリーグの記事がすでに出来上がっているので、更新そのものはありますが・・・
その次の日は休ませて頂こうかなって。
さすがに、睡眠不足を連発して仕事をしているのは・・・しんどくなってきました(笑)
ヨーロッパリーグの番外編・・・これより先に更新する予定だったので、時系列がメチャクチャになっていることをお許し下さいませ。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

14/15後半もルールダービーに内田篤人と香川真司が参戦!シャルケ vs ドルトムントを見ました(内田篤人編)

2015-03-04 00:00:00 | ルールダービー
3日間のお付き合い、どうもありがとうございました
これで、ルールダービーの話は終わらせて頂きたいと思います。
まぁ・・・少し寝不足気味に書いて来たので、例年よりも内容は薄いかもしれなかったですね
無駄に文字数を増やしている割りにはね(笑)
でも、これで最後とさせて頂きたいと思います













ブンデスリーガ 14/15シーズン 第23節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー内田篤人
















試合の流れを第1話、試合の感想に第2話を使わせて頂きまして・・・普段なら、ここで終わりなんですけど・・・・
割りとヴェレンロイター特集をやってしまったかなって感じで、うっちーも多くは採り上げなかった感じがするので


今日は内田篤人


内容は・・・薄いですよ(笑)
いつも以上に軽い感じで書かせて頂きたいと思いますwww
まぁ・・・試合内容があんな感じでしたからね。この回は気楽な感じで書かせて頂きたいと思います。




































さて・・・計3回にわたってお送りさせて頂いております、ルールダービー・・・ドイツでも最も激しい戦いの一つではあります
うっちーはボクミタの文庫改訂版で


「ルールダービーはすごく楽しみにしている試合だ。特にアウェーに行った時は、本当にゾクゾクする。8万人収容のスタジアムが一杯になるだけじゃなく、みんな殺気立っている。そのなかで、選手たちも燃える。負けたら、タダじゃ帰れないって。そういう雰囲気が好きな僕は、毎年ルールダービーを心待ちにしていた。



と、語っていましたかね。




そんな宿命の対決であるルールダービー・・・試合前のシャルケの公式ツイッターの画像も凄かったですよね









































まるで映画館の前で飾っていそうな感じですよね(笑)

Huntって書いてあるから、フンさんが主演なんだろうけど・・・後ろにヘーヴェデスキャプテンと内田篤人がいますよね
いいなぁ・・・こんなポスターがあったら買いたいなぁwww


































シャルケもドルトムントも、この試合だけは絶対に落とせないっていう気持ちで挑むので・・・


試合中も揉み合いの気配なんかも見せていましたよね


内田がフリーキックを取った時もそうだったし・・・



































相方のヘーガーが倒れた時もそうでしたね
サイドギリギリでボールをキープするマルコ・ヘーガー・・・



































シュメルツァーに踏まれてしまい・・・




































倒れたドルトムントのファウル!!
しかし、悪質なファウルに後方にいた内田篤人は両手を上げて抗議します!!



































とても痛そうにしているヘーガー・・・









































「俺の相方に何をするんだ!!」
・・・って感じで、審判に伝えに近づいて行きました







































ヘーガーの怒りに弁護する内田篤人。この辺りが仲間思いですね
そして・・・フンさんも現れて、一緒に抗議をしてくれていますが・・・
何故かマルコ・ロイスに・・・































追い返されて、大人しく帰るフンさんが少し可愛かった(笑)







































この後も説明かなんかをしていたら、ドイツ代表でもあるドルトムントのキャプテン、マッツ・フンメルス登場!!

シュメルツァーを庇おうとしていたのか、激しく詰め寄ったら・・・




































はいはい、分かったから戻ろうよ・・・って感じで軽く押し戻そうとする、うっちー・・・
あんたも結構言っていたのに(笑)
何か個人的なツボでした








































映ればですが、このシーンを動画で(笑)
うっちー相棒思いですね
ボクミタでは本来のパートナーであるジェフェルソン・ファルファンについて書かれていたのですけど・・・



「味方で相方だから、理不尽な潰され方をすれば、僕はすぐに戦闘態勢に入り、敵のところに飛んで行く。『俺の相方に何をするんだ!』って。乱闘はよくないけれど、自分の近くで起こっているのに、行かなかったら、かわいそうだし、助けないといけない


・・・って感じで。
今回もヒドめのファウルを受けたヘーガーを助けようとしていましたね







































・・・ってことは、内田的にはヘーガー相方扱いしていたんだなって感じですね
(ちょっと画像的に本当に漫才の相方みたいな並び方してしまっていますかね
まぁ・・・近くの味方だったら誰でも助けそうな気がするけどwww
個人的にはファルファンがいない今の段階では、一番息が合っている相方だと思いますよ。内田篤人マルコ・ヘーガー
この試合でフジテレビNEXTで解説していた山口素弘さんが「いつもだったら内田とヘーガーのいいコンビが見れるのに、今日はないですね」的なことを試合中に言っていましたね。
まぁ、内容はよくないってことを言っているのですけど、モトさんも内田とヘーガーのコンビを注目してくれていたんだって・・・私個人的には嬉しかったですね(笑)
こんなことを言っているの、馬場アナウンサーだけかと思ってたしwww
清水秀彦さんは、ファルファンは認めていても・・・ヘーガーとのコンビは認めている感じじゃなかったし・・・他の解説者はノータッチだったし。
でも、ディマッテオもヘーガーと内田のコンビは使えるなって感じているのかなって妄想はしています
じゃなかったら、本来は守備的MFのヘーガーをファルファンのポジションに入れて使い続けないでしょうしね。
もちろん、攻撃的MFの選手がケガ人多くて人材不足って言うのもあるでしょうけど・・・それでも、このポジションが出来る選手はバルネッタだって、サムだっていますしね。
それでもヘーガーを使うのは内田篤人と相性がいいって判断したのかなって思いました。
まぁ・・・内田&ファルファン&ヘーガーのトライアングルになったら最強ですけどね







































そんなヘーガーと内田のコンビもルールダービーでは不発でした。それはドルトムントが凄かったってことですかね。
普通だったらシャルケを応援する身としてはドルトムントは目の敵じゃないといけないのだろうけど・・・ルールダービー以外では割りと好きですね
2年前のチャンピオンズリーグでレアルvsドルトムントがあった時も香川は当時マンUだったのに、ドルを応援してしまっていましたしね。


多分、このユルゲン・クロップ監督が個人的に好きだからかなって思いました


シャルケサポーターを自称している以上、ディマッテオ監督も好きだけど・・・クロップ監督も大好きですね。
ゴールを決めた時は他の選手よりも先にゴールを決めた選手を祝福しに行っているし・・・

























途中交代で選手が退場する時も・・・






























この労いっぷり!!

他の監督は冷静にスッと手を出して労っていますが・・・
クロップ監督満面の笑みで「よくやったって感じで迎えてくれるのですよね
あぁ・・・この監督のもとだったら、選手はやる気出るのだろうなって言う感じはしましたね。







・・・って、今日は内田篤人編でしたね・・・失礼しました





この試合は、内田篤人香川真司揃って先発出場した試合でした

何気に2人そろって先発って、思ったより少ないのですよね・・・どっちかがケガか不調かっていうのが続いていましたからね
内田篤人はスタメンフル出場、香川真司は途中退場だったものの全90分のうち、76分出場していました。





























そこで、内田篤人


































香川真司直接対決が少しばかりありましたね

(香川は中央寄りの選手で内田はサイドの人間だから・・・ポジション上、何度もぶつかるってことはなかったのですけど・・・)









































地上波のニュースの方はアップがあったのですけど、この中継ではワイド画面しかなかったので・・・小さくしか映っていませんが・・・
チュポ・モティングからデニス・アオゴへのパスは・・・



































少し伸びすぎて、相手に跳ね返されてしまいます


































跳ね返されたボールをサイドの選手が中央に戻して、ボールを受けたのは香川真司



































ここからドリブルで攻め上がるしかし・・・ここでもちゃんと危機管理が出来ているのが内田篤人!!







































スライディングタックルで止める両者倒れた!!







































このこぼれ球の近くにいたのがクリスティアン・フクスで・・・






































ナイスクリアいいフォローしまんな、フクスはん

・・・って感じで、香川真司が起点のカウンターを内田篤人が未然に防いだシーンでした。







































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
夜のニュースでは、このシーンをアップにして香川と内田がデカデカと載っていたのですけど・・・
この中継では映っても、ワイドすぎて本人とは分かり辛い状況になっていることをお許し下さいませ






































もう一つこちらはニュースで見てはいないような気がしますが・・・前半45分
こっちもワイド画像しかないのですけどね(笑)
ギュンドアンが前線にボールを入れると・・・








































マルコ・ロイスが飛び込んできたこちらも飛び込んで跳ね返すシャルケ内田篤人っ!!










































このボールは上へ飛んで行き、ロイスの侵入は防ぎましたが・・・その後方から







































香川真司登場!!
































香川真司内田篤人日本人対決第2章!!

激しい競り合いはこぼれ球になって・・・













































内田篤人先にクリア!!ロイスに続いて香川真司も防いでピンチを凌ぎました!!










































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
今は録画でじっくり見れましたが・・・生中継を見ていたら、あそこで対決やっているとは実況の人が言ってくれなかったらわからかったくらいのワイドな画面でした
うっちーは走り方かなんかで何となく分かるけど、香川真司が来ていたとは思わなかったです(笑)











































そんな内田篤人香川真司ですが・・・後半31分香川交代となります
アウトを意味する赤の数字で7番と書かれていますが・・・7番と言えばドルトムントでは香川真司・・・彼がアウトとなるのです
この表示板を掲げる近くを通っていた内田篤人・・・





































ピッチを出るのが香川真司と気づくや・・・





































内田は自陣に戻りかけた足を止めて・・・







































香川真司握手をしていました!

・・・って言うところで今日はこれまでにさせて頂きたいと思います




































最後に握手シーンを動画でお送りさせて頂きたいと思います。
まぁ・・・第4の審判がブラインドとなっているので、内田篤人の顔が見えませんけどね(泣)
このブログを初めて書いた時以来かな・・・2人の握手のシーンは
11/12シーズンの頃だったと思います
その時はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナで香川真司が内田篤人に握手を求めていましたが・・・今回は逆のようですね。
まぁ、シャルケサポーターとしては残念すぎる結果に終わってしまいましたから私もグチグチしくなってしまっていまい、申し訳なかったです。
せめて、最後はこのように握手シーンで終わらせて頂きたいと思います。
(内田の顔が見えないけど)



































次回は3月7日23:30からホームでホッフェンハイムと戦うようですが・・・中継深夜4時かぁ・・・


・・・ってことで、次の試合書くのが遅れるかと思います



月曜日に更新が出来る状態って、頑張っても土曜日深夜1時過ぎのキックオフぐらいじゃないと、37のオッサンの体力では難しくなります(泣)
ただ、数日後にはレアル戦があるので・・・話が渋滞し過ぎないように気をつけて書いて参りたいと思います。
ホッフェンハイム戦最速3月11日、遅くなると翌週の3月15日ってこともあり得ます
のろのろ状態が続き、大変申し訳ございませんが・・・次回もよろしければお付き合い頂けたらなと思います




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

14/15後半もルールダービーに内田篤人と香川真司が参戦!シャルケ vs ドルトムントを見ました(番外編)

2015-03-03 00:30:00 | ルールダービー
これが更新される30分後には早速、ルールダービーがNHK BSでの放送がありますね。
まだ、録画スタンバイ等がまだでしたら・・・是非、ご準備をm(__)m
チャンスは2回ありますよね、1時と明日の9時ってところでしょうか・・・
(昨日まで9時を3日の9時と・・・1日間違って表記をし、申し訳ございません。)



それでは、本題に参りたいと思います

























ブンデスリーガ 14/15シーズン 第23節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー番外編



















今日は番外編です。試合の流れは少しずれると思います
ただ・・・個人的な偏見が思いっ切り混ざっていると思われるのが番外編なので・・・


素人が分かったような口を利く大変失礼だったり、思いっ切り変なことを言ったりする話が多いと思います。何卒、お許し下さいませ


「所詮はニワカよのぉ」・・・って言う感じで軽く流して頂けたらなと思います






































試合は0-3とコテンパンにやられてしまったシャルケ・・・
途中までは、ある程度よかったとは思いますが・・・1点取られたところで一気に崩れましたね
恐らくは、無失点で凌いでいた時までは集中できていたものが失点した瞬間に何かが切れたって感じだったのでしょうか・・・

















































この日の数少ない収穫は・・・


































予想フォーメーションのCGにマティヤ・ナスタシッチの写真が入ったことぐらいですかね
今まで彼だけグレーになっていましたから(笑)


































それと、個人的にはケヴィン・プリンス・ボアテング途中で下がったのが大きいかな・・・って、私は思います
ルールダービーのような肉弾戦を辞さない戦いでは、その肉体が強い選手がいて欲しいなって思いました

まさに力技で戦わないといけない時には、彼は必要な選手だなって思いました。





































ドルトムントは攻撃力も凄いですが、守備陣もGKのヴァイデンフェラーやマッツ・フンメルスと言ったドイツ代表の選手が揃っていますからね・・・


普通の攻撃では決まらないような気がします


例えば、クリスティアン・フクスの落としに・・・






































ケヴィン・プリンス・ボアテングが飛び込んでいきますが・・・




































こんな体制から強引にシュートを放ちます!!


































残念ながら、これは外れましたが・・・
あんな体勢からでも強烈なシュートを放てるようじゃないとゴールは決まらないかなって思います
この体制でも破壊力抜群ですし、発想が凄い。
あとは、この選手はキープ力もなかなかいいので・・・ドルトムント戦には欠かせない選手だったかなって思います。










































何しろ、普通の試合ではない雰囲気ですからね・・・
どれぐらいかと言いますと・・・シャルケコーナーキックを獲得した時です






































映ればですが、動画でご覧・・・いや、お聞き頂けたらなと思います




































ド~ン爆発音がして、いったんコーナーキックが中断されているくらいですからね

どちらかと言うと、欧州四大リーグの中では割りと安全らしいブンデスリーガの中で、この試合だけはこんな雰囲気です。
ドルトムントとシャルケ、やっぱりちょっとした戦いですね。










































そんな尋常じゃない戦いでシャルケのゴールを守るのは19歳のティモン・ヴェレンロイター
デビューした試合にはバイエルン戦、その数試合後にはレアル戦・・・そして、今回はルールダービー・・・
この1か月にユースの選手が、これだけの壮絶な戦いを経験するとはね(笑)
彼の3失点目は非常に痛いものでしたが・・・


後半30分ぐらいまで・・・試合の8割ぐらいのところまでは本当に素晴らしかったですからね


まぁ・・・それでも失点してしまっては何にもならないのですけど・・・
もし、残り15分程度を耐えきっていたら・・・この歳でシャルケの英雄になっていたでしょうね







































ドルトムントはこの試合、シュートの雨あられを降らしていましたからね・・・
前半からゴールを奪われていても不思議ではなかったです


でも、それを防いだのが19歳のGKであるティモン・ヴェレンロイター


ドルトムントがゴール前にアーリークロスを入れると・・・










































マルコ・ロイスが飛び込むそれを必死に阻む内田篤人!!

































ロイスのシュートは防げたしかし、こぼれ球を拾ったのはヘンリク・ムヒタリヤン・・・





































この位置からシュートを放つ!!






























枠をとらえた強烈なシュートはゴール右隅へ一直線!!












































止めた~~!!ティモン・ヴェレンロイター素晴らしいセーブを見せてくれました!!

ユースで大活躍したGKらしいですけど・・・トップチーム相手でも、いいセーブを見せてくれました。

































他にも、マルコ・ロイスがこの位置から・・・









































強烈なシュート!!








































これも止めたっ!!






































まだありますまたもや、後方からのロングパス












































またもや、ドイツ代表のマルコ・ロイスに渡りました!!










































彼の高速ドリブルは脅威で・・・多分、シャルケ最強のDFであろうベネディクト・ヘーヴェデスのスライディングさえも・・・





































かわしてしまい・・・








































強烈なシュートを放ちます!!終わった~~~!!













































・・・って言うのも!?












































また弾いてこらえきった~~~!!

この日は何本、神セーブを見せたのでしょう



































ちなみにこぼれ球は、香川真司が詰めて来ますが・・・





































ここは臨時のセンターバックであるロマン・ノイシュテッターが防ぎました!!

本業はボランチの選手なのに、センターバックを本職とするに負けないくらいよく守ります。
ただ、彼がいつもより後ろにいたことにより・・・こちら側のロングパスが少なかったように思います。
やっぱり、彼はボランチでいて欲しいなって思います。
ノイシュテッターボランチ(守備的MFのこと)やっていたら、ドルトムントに負けないくらいの後方からのパスがさく裂していたかもしれませんね










































本当に3失点目以外は見事な守備を誇っていたティモン・ヴェレンロイター・・・


ユースからいきなりスタメン上がって来て、このセーブ連発は見事でしたね



彼がいなかったら、0-5以上で負けていても不思議じゃなかったです
デビュー戦はバイエルン戦、CLデビュー戦はレアル戦・・・そして、今回はルールダービー・・・
もう、これ以上に恐ろしい相手はいないのじゃないかなってくらい過酷な戦いを経験してきたのですね。
そう考えると、彼は本当に頑張ったのかなって思います



































15本シュートを喰らっても無失点で前半を終わらせた時・・・








































内田篤人19歳の守護神握手をしていたのですかね

それぐらいの素晴らしい仕事を彼はやって来て、うっちーも労ったってことですね。
そして、うっちーはヴェレンロイターの面倒をよく見ているなって感じがしますね、








































こんな感じでウシさんは守備でもヴェレンロイターのフォローに回っていた感じがしましたね

(映らなかったら申し訳ございません)
「第二のノイアー」って言われているヴェレンロイター・・・ノイアーの親友であるウシさんが育てるかもしれませんね(笑)
まぁ・・・全体的に内田篤人は後輩や年下の面倒見がいい男ですけどね









































その内田篤人はやっぱりケガの痛みは、いつも以上に大変だったのかなって思いました
レアル戦でケガをしたっていう痛みが残っていたのかなって感じです。
それでも、あえて強行出場だったのかもしれませんね














































特にヘンリク・ムヒタリヤンとの対決に内田大変だった感じがしますね

足さえ快調・・・いや、せめてレアル戦の手前までのウシさんなら・・・ここまで手を焼くことはなかったかもしれませんけどね。

































特にドルトムントは、この試合・・・後方からのロングパスで前線の選手を走らせまくってゴールをうかがっていましたしね
うっちーにとっては、ずっとトップスピードで仕事をさせられて・・・いつも以上に負担が大きかったかもしれませんね









































このロングパスに内田篤人ヘンリク・ムヒタリヤン









































ボールを取る位置・・・
普段はいち早く、この位置を取ってボールを跳ね返してしまうのが内田篤人ですが・・・

この時は逆に、ボールが来る内側を取られてしまっていますね










































この位置を奪われると、相手がボールを取る確率の方が多いので・・・

































内田がゴール前で相手を追うっていう・・・彼にとっては珍しい形になってしまいます































内田は最後の最後まで追うもシュートを打たれていました・・・



































まぁ、これはヴェレンロイターが防いでくれていましたね
こんな感じで守りに関しては、ケガをしている内田篤人にとっては・・・かなり負担の大きい試合となったのかなって思いました




































ただ・・・そんな状況でも攻撃では、数少ないチャンスを逃さずに攻撃の起点を何度か作っていましたね

彼のこの日の活躍は攻撃にあったかなって思います。
まぁ・・・この位置からでも、ちゃんと見ている選手もいるのも内田にとって大きいですけどね・・・








































周りをよく見ていて、なおかつパス精度の高いロマン・ノイシュテッター・・・








































ここからロングパス








































フリーな選手をよく見ていたノイシュテッター




































そして、チャンスと見るや迷いなく飛び込む・・・
















































内田篤人見事なオーバーラップ!!
ドルトムントのマルセル・シュメルツァーが寄せて来ますが・・・




































むしろ、これを利用してシュメルツァーの足に当てて・・・








































ボールを外に出して・・・







































コーナーキックを獲得していました!!
序盤とはいえ・・・このプレイを見た時は「あぁ、足は少し良くなったのかな」って思ったくらい快足を飛ばしていましたね









































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ドルトムントの猛攻もあったし、自身の足を傷めて・・・守備に専念しなきゃいけないぐらいだっただろうから
攻撃に移れる回数は、いつも以上に限られていたでしょうけど・・・それでも、出たら効果的なものが多かったように思います












































特にこれは・・・この試合、シャルケ1番のチャンスだったのではないですかね









































それを演出したのが内田篤人!!




































一気に最前線へロングパス!!






































こういう劣勢の中、うっちー「ああいう1本で試合の展開がガラッと変わったりするから。」って


この1本を狙っていました!!


こういった数少ないチャンスを生かす可能性があるのは・・・ただ1人・・・






















































フンさんうっちークラース・ヤン・フンテラールに目がけてパスを出していました!!







































あ゛~~あと一歩~~!!あと一歩でドルのGK、ロマン・ヴァイデンフェラーが抑えやがった~~~!!







































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


この試合、シャルケの攻撃としては・・・これが1番可能性を感じたシーンでしたね


いつもは相手が使っているような手段のような気がしますけどね・・・
シャルケって、一方的に攻めているけど・・・決めきれずに、こういうロングパス一発が通って失点して負けるっていうシーンを何度か見たことあります。
そう言う試合の敗戦後、うっちーは「攻め続けているのに、決めきれないと・・・相手の一発でやられる。よくあることです」的なことをよく話していたような気がしますが・・・それをこちらが使っていた感じがしましたね
ドルトムントが猛攻を仕掛けていたけど、この時間まではシャルケは守り切っていましたからね。


そして、この一発・・・正直、何か決まりそうな気がしていましたからね


内田も試合後「ちょっと可能性を感じた? オレも可能性を感じた。『イケー!』と思ったけどね。フリーになっていたからね。フリーになるだろうと思っていたし」って言っていましたね
ルールダービーの内田篤人・・・守備は結構大変だったけど、攻撃は何本か大きなチャンスを作っていたかなって思っていましたね
あとは、ホッフェンハイム戦は無理そうだったら休んで・・・レアル戦に備えて欲しいなって思いました。
まぁ、ホッフェンハイム戦が優先だったら仕方ないけどね・・・足が戻ったら、また攻守ともにいいプレイをしてくれるだろうなって思いました。
そして・・・その時にジェフェルソン・ファルファンユリアン・ドラクスラーが戻ってくれたら、さらにいいのですが

その2人がいない今は内田篤人は守備以外でも攻撃参加も求められていて、より足に負担が大きいかもしれません



ただ、そんな強行出場の内田篤人は試合後


「けがはあんまり良くないけれど、
(この試合には)死んでも出ようと思っていた。ダービーでドルトムントとやるなんて、シャルケじゃないとできないから。ドルトムントのスタジアムでやれてよかった。ピッチに入った時の雰囲気、ブーイング、超良いもんね。無理して(出場して)よかった



って語っていたって何かの記事で書いてあったのが印象的でしたね


うっちー、やっぱりブンデスリーガの中でも、ルールダービーは特に気合入っていたんだなって感じがしました
(ボクミタも見たけど、特にアウェイのルールダービーが好きみたい

そう考えると、ケガの悪化は心配だけど・・・出ることが出来てよかったねって思います
ただ、勝てたらもっとよかったですね。




・・・って言うことで、今日はこれまでにしたいと思います。
次回も、もう1回ルールダービーについて書かせて頂こうかなって思います
大敗でしたからね・・・試合中だけど、試合の内容ではなさそうな内田篤人の話を次回は多めに書かせて頂きましてルールダービー編を完結させて頂きたいと思います。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

14/15後半も伝統の一戦 ルールダービーに内田篤人と香川真司が参戦!シャルケ vs ドルトムントを見ました

2015-03-02 00:00:00 | ルールダービー
シャルケもドルトムントも、この試合だけは絶対に負けられないっていう戦い・・・ルールダービーが終わりました
今日から3日ぐらいかけてお話させて頂きたいと思いますが・・・



この試合は3月3日深夜1時3月4日の午前9時NHK BSでの放送がございます!!

(今朝まで9時のものを4日のところを3日と書いてしまい、申し訳ございません



普段のブンデスリーガも熱いですが、この試合は特に熱いです

迫力と熱気が違います・・・試合ではなく、戦いになっていますね。
スカパーに契約せずとも、BSが映る環境の方々の多くがご覧頂けるかなと思いますので・・・
うっちーファンの方々、香川ファンの方々には是非ご覧頂けたらなと思います
こちらでは試合の内容を話してしまいますので、先にNHK BSをご覧頂いてお越しになられても嬉しいですし・・・
これを踏まえてご覧頂いても、大歓迎です




さて・・・レアル戦の反省もございますので・・・前置きは手短に、参りたいと思います














ブンデスリーガ 14/15シーズン 第23節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー~
















内田篤人曰く、シャルケ最大のライバルであるドルトムントとのルールダービーについて「貰える勝ち点は同じだけど、ドルトムントに勝っても勝ち点6がもらえるわけじゃないけど・・・ここに勝つのはそれぐらいの価値があるってボクミタで書いてありましたね
友達とかにも「ドイツに来て見るなら、この試合がおススメ」って言うくらい、同じブンデスの試合でも特別な試合であるのがルールダービーです。
今日はサラッと概要だけ申し上げたいと思います・・・って言っても、それだけでもキャパ一杯になるかなって思いますけどね







































スタジアムはドルトムントのホームスタジアムであるシグナル・イドゥナ・パルク
観客収容人数は8万人超
・・・そのスタジアムが満員御礼状態でドルトムントの黄色一色で覆われます
ちなみに、このゴール裏だけでも2万人入るって聞いたことありますね



































それでは、シャルケのスターティングメンバーをご紹介させて頂きます
出場停止処分になっていた、フンテラールが復帰していますね・・・好調のルールダービー相手に欠かせぬFWが戻って参りました

今、可能な範囲のベストメンバーではないでしょうか・・・ボランチにアオゴって言うのが若干不安だけど・・・
(アオゴは本業サイドバックだし、守備より攻撃の方が得意そうだし・・・)




































内田篤人は、このルールダービー・・・スタメンで起用されています!!
10日前のレアル戦でケガをして、先週末のブンデスリーガは欠場してましたが・・・間に合った感じですかね。
今日のシャルケのユニホームで戦います

































一方、ドルトムントのスターティングメンバーはご覧の通り

今シーズン、前のホームで戦った試合以上に手ごわいスタメンですね
ロイスやギュンドアン、シャヒンなんかが名を連ねています・・・彼らが好調って言うのだから、バイエルンクラスの恐ろしさはあるのではないでしょうか。

































そして、香川真司スタメンに名を連ねました!!
こちらも、年明けのブンデスリーガからは徐々に調子を取り戻していますね。
アジアカップの香川真司以上に輝いているような感じです。



































サブのメンバーはご覧の通り
マックス・マイヤーやトランクィロ・バルネッタ、フェリックス・プラッテなどなど・・・ある程度の戦力が整ってきた感じもしますが・・・
やっぱりファルファンやドラクスラーなしで戦うのはしんどいですね





























そして、試合話に入る前に、お断りを申し上げます・・・特に日本代表ファンドルサポ香川真司ファンには深くお詫びを申し上げたいと思います
























当方、内田篤人ファンに加えて・・・シャルケサポーターを自称していますので・・・































例え、うっちーが途中で退くことがあっても・・・香川を応援するって言う切り替えはせずに一方的にシャルケを応援することをお許し下さいませ





ここまで書くと、シャルケに愛着がわいてきましたしね(笑)































こんな状況でもヘーガー香川を止めろ」って言う、日本の選手に何を言うんだ?って発言をすることが十分に考えられますので・・・先にお詫びを申し上げたいと思います




それでは、参りたいと思います





























前半のキックオフ!!
青のユニホームがアウェイのシャルケ黄色のユニホームがホームのドルトムントですね


































立ち上がりからドルトムントの猛攻が展開されます
ギュンドアンから・・・





































香川真司へパスが渡った

香川、前へ持ちこんで・・・


































ここでスルーパス!!



































ヤバいオバメヤンが抜け出してきた!!





































ピエール・オバメヤン、シュート!!





































体を投げ出すヴェレンロイター!!




































ピンチを凌ぎました!スーパーセーブです!!




































19歳のティモン・ヴェレンロイター、今日も神セーブでピンチを凌ぎます!!






































映ればですが、動画でご覧頂きたいと思います。
このシュートはよく防ぎましたね。点を奪われてもおかしくない状態でした・・・
しかし、香川真司復調の話は本当だったのですね・・・・







































この後も何度もピンチが訪れます
この日、精度が尋常じゃないくらい高い後方からのパスが連発し・・・







































これもまた最前線へ走っていた香川真司のもとへ




































しかし、ここは190センチのロマン・ノイシュテッターがヘッドで防ぐ





































が!ヘディングしたこぼれ球が香川のもとへ!!

ノイシュテッターは倒れて・・・GKのヴェレンロイターが前に出る
ヴェレンロイターが詰めて来たのが見えて来た香川真司・・・

































鮮やかなループシュートヤバい!!



































あかんって、あかんって~~~!!ゴール前にボールが行っているって~~~!!













































何とかマティヤ・ナスタシッチがクリア!!エライ!!あんたはエライ!!






































しかし、香川真司・・・アジアカップとは全く別人のような動きですね思い切りが素晴らしい
これはマンUに移る前のドルトムントの香川真司のような動きですよね。


しかし、何もシャルケ戦でそんなことしなくても(泣)


・・・って、シャルケサポーターは愚痴って見たりします(笑)







文字数制限対策で端折りますが・・・この後もシャルケはドルトムントのシュートの雨あられを喰らってしまいますが・・・





































何とか前半を終了0-0かろうじて無失点で前半を耐えきりました!!
うっちーをはじめとするDF陣、そして19歳の若きGKティモン・ヴェレンロイターが懸命の活躍が目立った前半戦でした。
彼らの活躍がなければ、シャルケは前半からボコボコにやられていたでしょう・・・




その証拠に・・・


























これが前半戦のスコアですが・・・


シャルケは前半に打ったシュートはたった2本ですが・・・ドルトムントは既に15本ぶっ放しています!!



15本って・・・前半合計どころか、1試合のトータルとしてでも十分なシュート数かもしれませんけどね
この15本のシュートを何とか凌ぎきったシャルケの守備陣でした。


































さて、ロッカールームから引き揚げて来た内田らシャルケのメンバー・・・
シグナル・イドゥナ・パルクの出入り口は何か特徴がありますね



































それでは、後半のキックオフ!!
シャルケとしては・・・何とか耐えきって、わずかかもしれないチャンスを逃さずに決めてほしいものです。


































やはり、攻撃の時間はドルトムントの方が後半も多いです
巧みなロングフィードに・・・




































ドルトムントのエース、マルコ・ロイスが抜け出した!!

うっちーも懸命に追撃して・・・









































マルコ・ロイス  内田篤人








































ロイスは巧みな足技も持っていますが、ここは動じずに冷静に相手の動きを見て・・・





































前へ行かせません


































そして、相手はバックパス。相手の速攻を防ぎ切りました






































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
うっちーは今シーズンも数々のチームのエース的存在と戦っていますね。
クリロナの次はマルコ・ロイスですからね。
目だったスライディングはしていませんが、何気に見事な守備でしたよね。
ロイスのドリブルは脅威ですからね・・・よく追い返しました!!
そして、この直後ぐらいに少しだけシャルケの時間が訪れました








































そこで、シャルケが先に動きます


後半19分、ケヴィン・プリンス・ボアテングに代わりましてトランクィロ・バルネッタの投入!!


こういう肉弾戦も出てくる状況でボアテング外していいの
って感じではありましたね。
バルネッタを入れたって言うよりかはボアテングを外したことが心配です









































その後、スローインから中央へのプレイからのこぼれ球を拾ったベネディクト・ヘーヴェデス・・・










































右サイドへ展開します







































ここで待っていたのは、内田篤人!!

ここぞと言わんばかりにDF陣が打って出ていますね。
さぁ・・・ヘーガーとの連係か・・はたまたクロスボールを上げるか・・・








































いや、だ!


































うっちーは中央へドリブルを進めます



































内田ドリブルは何気に巧みです!!
中にある程度入ったところで少しだけスピードを落として・・・






























相手からのチャージを待ちます!!

































・・・で、倒された








































フリーキックの獲得!!お見事!!































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
うっちーのドリブルは中に切れ込んでいきましたけど、あえてFKを狙いに行ったようですね
相手を一瞬抜いて、ある程度の位置まで進んだら少しだけスピードが落ちたように感じますからね。
まぁ・・・スピード勝負だったら、この日はドルトムントの方が明らかに上。
ならば、フクスやバルネッタと言った精度の高いキックを蹴る選手が生きるFKを取りに行った方が得ですからね。
それに・・・これで少し間をおいて、味方もこの一瞬は休ませることが出来ますしね。







































しかし・・・このFKに入る前、この判定に不服なドルトムントのキャプテンであるマッツ・フンメルスが文句を言っていますが・・・
これに対抗するのがシャルケのキャプテンであるベネディクト・ヘーヴェデス。
普段は仲がいい2人らしいですけどね(笑)やはり、そんな選手ですら遣り合うのがルールダービーですね
審判と何気に張本人の内田が仲裁に入っていますwww






































その間に選手交代がありました・・・ドルトムント側です







































後半31分、香川真司に代わりましてヤクプ・ブワシュチコフスキの投入!!

香川はここまで悪くはなかった・・・っていうか、結構よかったですね。
シャルケ側のとしては少し腹立たしいくらい(笑)




































ピッチを出る時の香川真司とクロップ監督のこの表情を見ていたら、お互い満足いく内容だったって言うのが分かります。
迷わずシュートって言うのが増えて来た感じがしますね。今考えたら、アジアカップでマンUから始まる全ての不運が取れたのかもしれませんね















































さぁ・・・不運なのは、むしろシャルケの方かもしれません
また後方からのロングフィード・・・








































これをまたロマン・ノイシュテッターが跳ね返す!!





































しかしこれもまた、こぼれ球をヘンリク・ムヒタリヤンが受ける



































ムヒタリヤン、中央にボールを入れる































シャルケのMF、デニス・アオゴがこれを足に当てるも・・・
































結局オバメヤン!!












































シュートを放つ!!























































決められてしまった~~!!先制点はホームのドルトムント~~~!!








































後半33分、ピエール・エメリク・オバメヤンのゴールで0-1!ドルトムントが先制~~!!

あぁ・・・ついに破られてしまいましたか・・・



























映ればですが、動画もご用意させて頂きました。
オバメヤンのバットマン風の衣装を用意していたのが憎たらしいですね・・・試合前から決めるって自信があったからでしょうしね






































これで試合が動きます。シャルケは堅守だけではいけないので攻めに入ります!!
しかし、どんどんボールを前に出すも・・・





































またドルトムントがボールを奪い返した!イルカイ・ギュンドアンがヘディングでカットし、そのままロイスのもとへ!!


































ロイスは右サイドのオバメヤンへパス
異変に気づいた内田篤人・・・攻撃態勢に入っていたところから全力疾走で戻ります!!


































ピエール・エメリク・オバメヤン、さらに前線にパスを出すと・・・

(内田もここまで戻って参りました。)



































ハーフライン周辺にいたイルカイ・ギュンドアンこんなところまで来ています!!
な・・・なんちゅうスピード・・・





































ギュンドアン、中央のヘンリク・ムヒタリヤンへクロスボールを入れる!!









































内田ぁ~~~!間に合ってくれ~~~~!!























































間に合わなかった~~~!!







































後半34分、ヘンリク・ムヒタリヤンのゴールで0-2!ドルトムントがさらに突き放した!!

これがドルトムントだ・・・シーズン前半の不調から完全に立ち直りやがった~~
(うっちー、あの距離からとは言え・・・メチャクチャ悔しいだろうなぁ・・・)







































これで完全にドルトムントの勢いに飲まれたシャルケ・・・特に若い選手集中力を切らしてしまったかもしれません
相変わらず、シャルケのセンターバックにまでハイプレスを仕掛けて行く疲れ知らずのドルトムント・・・
(ホッフェンハイムとかボルシアMGなどをはじめ、シャルケはこういったハイプレスチームにメチャクチャ弱いかも・・・)








































シャルケのセンターバック、マティヤ・ナスタシッチGKへバックパス






































しかし、マルコ・ロイスはこんなところまでプレッシャーを掛けに来ていますね
速い対応が必要になります







































何かためらった









































え゛~~~!!嘘やろ!?オイ!!










































3点目~~!実に不要な3失点目~~~!!

2失点目が彼の集中力を切らしてしまったか・・・
ゴールキックをためらって、マルコ・ロイスボールを取られてゴールを許した形になります




























後半41分 マルコ・ロイスのゴールで0-3!ドルトムントがトドメを刺してきた!!
ち~ん






































これでシャルケ万事休す90分が過ぎ、ロスタイムが2分あっても・・・



































最後の最後までドルトムントのハイプレスとショートカウンターの被害に遭い・・・







































試合終了!0-3!!シャルケ全くいいところなしでドルトムントに敗れました

か・・・完璧にやられましたね

個人的にはボアテングを下げた時点で何か嫌な予感がしていました
こういう「試合」ではなく「戦い」の舞台ではパワーと闘争心がハンパないボアテングの方が必要となってくるでしょうし、実際にいい仕事をしていたかのように思えますが・・・
彼を下げたことにより、前線でボールをキープする時間がさらに減ったかなって感じがしました。
あの付近の時間帯って、ほんの少しだけシャルケがボールを持てる時間があったのですよね。
バルネッタはどっちかと言うと、闘将っていうよりかは技巧派。ボアテングみたいな選手と同時起用なら生きるかもしれないけど、こういう戦いの場では少し不利かもしれません。
バルネッタを入れたからっていうよりかはボアテングを下げたのが痛い・・・大きな間違いかもしれませんが、個人的にはそう感じました。
それまではシャルケのいつもの負け方と逆パターンなので、あんな時間まで無失点で行けたら・・・何らかのまぐれカウンターがさく裂して1-0で勝てそうな気さえしていましたしね
フンさんだっていたし・・・






































内田篤人スタメンフル出場!!
しかし・・・何かケガの影響が出ていたなって感じがしましたね

いつものスピードじゃないし、強さじゃない。
もちろん、それでも守れちゃうのだから見事なものでしたが・・・ムヒタリヤンに手を焼いていたかなって感じがしました。
普段の状態だったら、リベリやネイマール相手にも負けない彼のこと・・・心配なく守れていたような気がします。
それでも、やっぱりいい守備をしていましたよ。まぁ・・・どちらかと言うと、攻撃面でよかったかなって思いました
そんな話は次回か第3話目でお話させて頂けたらなと思います


































香川真司も先発出場途中の後半31分まで出場していました
惜しい場面もありましたが・・・アジアカップみたいな、もどかしい惜しさじゃなかったですね。
思い切りがよかったように感じます。この調子で行けたら、また凄かった第1期ドルトムント時代の香川真司に戻れそうな気がして来ましたね
思い切りの良さが戻って来て、さらにマンU時代のパスワークが加わって昔より凄くなるかもしれませんね。




















・・・って、出来るだけ冷静にお話するつもりでしたけど・・・










































あ゛~~~!腹立つ~~~!!
・・・って言うのが本音です。
ドルトムント汚いプレイとか、そんなことはありませんでした


でも、それでも最大のライバルドルトムントには絶対勝って欲しかった



・・・って言うのが、やっぱりシャルケを応援する私の本音ですかね


私にとって、とても悔しい週末となってしまいました


私も、シグナル・イドゥナ・パルクにいたら・・・スタンドにいるシャルカーと一緒に怒っていたかもしれません(笑)
(ドルトムントのプレイに関しては素晴らしいと思いましたよ・・・もちろん。)
































敵ながら見事・・・と言わざるを得ないなって言う感じではありますが・・・
この流れ以外の話は、また次回以降にさせて頂きたいと思います。


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ 14/15  第6節 シャルケ vs ドルトムント を見ました。~内田篤人編(笑)~

2014-09-30 01:00:00 | ルールダービー
少し遅い更新となりまして、恐れ入ります
昨日の話、久々に文字数制限ギリギリと戦っていましてね(笑)
写真や動画を投入すると、さらにそれも結構な文字数をカウントされてしまうのですよねwww
ブンデスの試合は結構ギリギリ近くまで使っちゃうのですけど・・・
今回は端折った部分も出たりしたのですよね
まぁ、昨日の本題編・・・画像を90枚以上投入したらそりゃ駄目か(笑)
試合の流れだけで90枚使っちゃったので・・・彼の話はこうやって別に書かせて頂くことにしました



それでは、参りたいと思います















ブンデスリーガ 14/15シーズン 第6節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー 内田篤人編~














うっちーが久々にブンデスに帰って来て、さっそくルールダービーでしたね。


やはり熾烈な戦いでした



少々心配にはなりましたが・・・懸命の守備でスタメンフル出場を果たし、勝利に貢献しましたね。
昨日は試合の流れを中心に書かせて頂きましたので、あまり内田篤人の登場が少なかったのですけど・・・
こちらでもう少し補足させて頂きたいと思います

大体は試合の流れ順に書かせて頂きたいと思います。
まぁ多少前後することもありますが・・・流れ順に書かせて頂きたいと思いますので、話の流れ的にはテーマがバラバラになる可能性が高いことをお許し下さいませ



























内田にとって今シーズン初のホームゲームになった試合が宿敵ドルトムントとの対戦でしたが・・・


うっちーは見事にスタメンフル出場を果たして勝利に貢献しました!!



ケラー監督もこうやって大喜びをしていましたね






































まぁ・・・若干はしゃぎすぎな感じはしますが(笑)
でも、それぐらいこの試合の勝利は大きいものです。
43歳だけど、彼は選手と一緒に練習に参加しているって言うもんなぁ・・・
アスリートの鍛え方をしていたら、ノリもアスリートですねwww


・・・って、ケラー監督の話をしていても仕方がありません。
内田篤人はこの試合のほとんどは守りで貢献していたと思います
まぁ、相手が強いから・・・まず守備をしないといけないのは当然で・・・ここでも守備のシーンが多くなりますが・・・
序盤はタイミングを見て攻撃も何度かありましたね



































守備では日本代表でも素晴らしいシーンを何度も見ることがありますが・・・


シャルケでは内田篤人攻撃のスピードはやっぱり惹かれてしまいます


これに関しては、代表よりも断然迫力あるかなって思いますね

(まぁ、ほとんどが代表より迫力あるプレイに感じる私ではありますがwww)
前線でマックス・マイヤーがボールをキープしている間に、サイドバックの内田篤人はスイッチを入れます






































トップスピードに乗った内田篤人・・・マイヤーもうっちーが追い越す前にパスを出します





































シャルケの内田篤人はオーバーラップする際には、ためらいなくトップスピードで走り出します!!

代表でも出しているかもしれませんが・・・何かシャルケの方がスピード感ありますね
恐らくはレベルの高いチームメイトが内田のスピードを正確に読んで、的確にパスを出しますからね。
こんな感じで相手とは少々不利な状況でもトップスピードに乗っている内田・・・

































一気に相手より前に出ます































ここでクロスボールを上げる!!

残念ながら、クロスは上手く行きませんでしたが・・・やはりシャルケの内田篤人は代表以上に速い!!





































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
代表では長友佑都のスピードの方が目立ちますが・・・シャルケでは負けないスピードを持っています。
シャルケは各国の代表選手がそろったレベルの高い選手が大勢いますし、常に練習している相手なのでお互いのことを知っているからでしょうね。
代表では「そこ内田にパス出せよ」って思ってしまうシーンも、シャルケではガンガン出ますね。
しかも、パススピードやコースも的確なパスが多かったりしますね
そんなパスが出ると分かっているから、彼は迷わずトップスピードに乗っちゃうのでしょうね


































ただ・・・少し心配だったのが、序盤でテーピングをはがしていたことですかね
だ・・・痛み増さないかなって思ったりしました































続いて、うっちーのパスですよね
これは、この2試合で目立つようになったサイドチェンジですね

今までは前へ出すロングパスは、よく見るのですけど・・・
ブレーメン戦に続いて、今回もサイドチェンジをやっていましたね





































ブレーメン戦は右サイドバックの内田篤人から左サイドバックのクリスティアン・フクスへ


ドルトムント戦も左サイドバックのデニス・アオゴまで!!


どれも正確に届けていましたね

まぁ、新加入の選手が多いスタメンの中でアオゴやフクスは2年以上付き合いあるので、慣れている相手でもありますかね






































内田篤人1対1がとても強いドイツ代表のユリアン・ドラクスラーが以前に語っていました
まぁ、彼はスピードはあるからドリブルの戦いだったら強そうですけど・・・





































いつも驚くのは空中戦ですね
184センチのインモービレ176センチの内田篤人ではありますが・・・
































勝っちゃうのですよね!!
うっちーって空中戦で負けたところをあまり見たことないですね

この競り合いもバッチリ勝ってクリアピンチをしのいでいます

































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
ブンデスリーガは特に身長の高い選手が多いです
センターバックやFWはもちろんのこと・・・サイドバックまでが180センチ超えが大勢いるぐらいです。
うっちー176センチって小柄な部類に入っちゃうのでしょうけど・・・それでも滅多に負けないのですよね
恐らくは、彼の読みが機能しているのでしょうね。
落下する場所を相手より先に知り、相手より的確なポジションに先に入って空中戦に競り勝っているのでしょうね
ブンデスの中継では、このシーンはあまりズームを上げることはないので・・・注意してみる必要がありますが・・・
よく見ると、空中戦は何気に凄いです。相手よりはるか高い選手相手でも大抵は勝っていますから・・・







































でも、内田ファンの方でルールダービーをご覧になって1番楽しかったのは


ドルトムントの超快速MFピエール・エメリク・オバメヤンとの対決



・・・って方が多いのではないでしょうか。
快速VS快速の勝負はハラハラもしたし・・・ワクワクもしましたね






































大きな勝負は2本ありましたね。まずは1本目
ドルトムントが前線に大きく出し、カウンター開始




































さぁ・・・やって参りました


































日本代表の内田篤人ガボン代表ピエール・エメリク・オバメヤン!!

快速vs快速
オバメヤンは持ち前のスピードで一気に抜き去りにかかり・・・


































うっちーはタイミングを見計らって、カットに出た




































何とかクリアしてコーナーに持ち込んだ!!

香川がゴールを決めた時に、オバメヤンもゴールを決めていたのですけど・・・恐ろしい速さでドリブル突破してゴールを決めていましたね。
そのスピードにも喰らいついていましたね。
スピード勝負は互角だったのではないですかね・・・結果的にゴールはさせずに、CKに持ち込んだので何とか守れたって感じでしたね。




































ラウンド2に入る前に、この画像
うっちーって、残念がっている選手相手に頭をポンポンとすることがよく見かけられますね。
シュツット戦で酒井高徳がレッドを喰らって、退場する時とか・・・敵味方問わずですね。
「辛い時に近くにいてくれる人を僕は忘れない」ってボクミタに書いてありましたね。
自分がチームメイトのマティプやパパドプーロスにそうされたのが嬉しかったのでしょうね。
だからレッドを喰らった高徳にアタマをポンって感じでやっていたのですが・・・
凄いのは、ボアテング相手でもやっちゃうこと・・・
私なら怖くてできない(笑)





































それでは、ラウンド2
再びドルトムントが守り切って・・・反撃態勢





































ピエール・エメリク・オバメヤンがトップスピードに乗ります!!

































これを迎え撃つのはシャルケの右サイドバック内田篤人

彼をつぶさないとシャルケはピンチになります!!








































快速のオバメヤン相手にマークにつくだけでもしんどいのに・・・
ボールを奪うのは少しリスクが高そうな対決ですが・・・














































内田篤人勝負に出た!!スライディングタックル!!



















































ボールを体で抑えて守り切った!!





































だけではない!!カウンターだ!!すぐにカウンター!!

立ち上がりがものすごく速かった




































ボールを大きく出して、こちらのカウンターに持ち込む内田






































しかし、これは残念ながら相手にカットされてしまいます




































・・・が、何もしないで戻りはしません!!





































相手のパスをカットして、ドルトムントのカウンターを防ぐ内田篤人でありました












































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
オバメヤンとの対決で、スライディングを仕掛けるのって度胸いると思うのですよね。
ここで失敗したら、相手の独走を許してしまいますからね。
オバメヤンの独走って・・・終わってしまいますよね
でも、彼はダッシュしながらも計算に入れていたのでしょうね・・・スライディングのタイミングを。
「冷静にファイトする」って言葉をよく聞きますけど、それは相対する性格を両方とも持つのって無理な話だって思うのですけど・・・
内田篤人にはそれが出来るって言うシーンですよね。この1対1は迫力ありました
うっちーは本当に1対1に負けないですね。相手がリベリでもネイマールでも・・・オバメヤンでも勝ちますね







































復帰2戦目、しかも1戦目から中3日での試合・・・さらに相手はドルトムント。
挙句の果てにはオバメヤンとの快速勝負・・・こんな過酷な状況の中でよく戦っていたと思います。
さすがにうっちーバテていたのでしょうね


相手のコーナーの時、少しの時間ですが・・・ゴールポストにもたれて休んでいましたね



この後は足攣っていたし・・・本当に体力的にも精神的にも足的にもギリギリの試合をしていたのですね
相変わらず、冷静熱い選手だったなって感じでした




















その奮闘でルールダービーを制することが出来たのは、彼にとって報われた感じがするでしょうね
そんな死闘を見ることが出来て、さらにはシャルケは勝利・・・おまけに内田篤人はスタメンフル出場・・・最高の結末になりましたね





・・・って、少しグダグダになってしまいましたが・・・今日はこれまでにしたいと思います。
次回の試合は明日ですかね・・・チャンピオンズリーグマリボル
まぁ、この試合はうっちーは出場して欲しいようなしてほしくないような・・・
レベルの高いチャンピオンズリーグでの彼の姿を見たいのが半分、また中3日で出場するのは少し心配になるのが半分って言うのが個人的な思いです。
まずは冬まで、大きなけがなく乗り越えてほしいなって思うのが私の本音ですね。
(ないとは思うけど、今月の代表招集は勘弁して欲しく思う。こんな状況だし・・・)
私も次回、シャルケの話日曜日マリボル戦を書かせて頂くことにしたいと思います
(ホッフェンハイム戦は土曜日の試合だけど中継が4時前だから、ブログはすぐには書けないと思う・・・なので翌週になりそうな予感



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました