goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

ドイツ伝統の一戦、ルールダービーで内田篤人が復帰! シャルケ vs ドルトムントを見ました

2013-03-11 00:00:00 | ルールダービー
今日の試合はネタが豊富すぎたので・・・今日と明日はこの話です(笑)
連日サッカー話で行くことをお許しくださいませ。

何しろ、あの伝統の一戦に彼が出場していましたからね・・・久々の登場で、現れた先には欧州屈指の伝統の一戦ですからね。
これはファンとしては書いてしまいたくなります。



それでは、参りましょう。






ブンデスリーガ 12/13 シャルケ vs ドルトムント







についてお話させて頂きます。
シャルケとドルトムント・・・
ルール工業地帯に本拠地を有する両チームの対戦はドイツで最も有名な一戦で、欧州でも四大ダービーの一角に入るというルールダービー。
両チームともブンデスリーガでは強豪のチームだけに実力伯仲している戦いでもありますよね。



なお、今日も画像投稿数が80を超えています。
そのため、絵文字やフォントが変えづらい状況の為・・・非常に見づらい記事になっていることをお許しくださいませ

















残り10戦程度の段階での順位表・・・ドルトムントは2位、シャルケは6位ですね。
しかし・・・この一戦は順位は関係ありません。お互い、このチームには負けたくないっていう一戦です。



















場所はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナ。
6万人以上の観客が詰め掛けています。シャルケサポーター、途中でトイレに絶対にいけないだろ?って位詰め掛けています。




















一方、ドルトムントサポーターも負けていません。ドルトムントから直線距離で20キロって言う近さらしいですからね。


















この一戦は本当に両チームとも負けたくないオーラでガツガツ行きます。
噂によると、うっちーはこの試合から復帰って言う噂もありましたが・・・こんな危険な試合で復帰させたら、どエライことになりそうですよね。
あれは噂どまりのようです・・・
こちらの画面はサブの選手の一覧ですが背番号22Uchidaって文字がありません。
しかし・・・ドルトムントはCLの疲れもあったのでしょうけど、こんな伝統の一戦で11番のロイスと18番のシャヒンを温存とは余裕ですね。





















まぁ・・・日本時間の23時まで起きていたし、うっちーがいないのは残念だけど・・・伝統の一戦だし見ようかな・・・って感じでそのまま見ていたら・・・・























はい左側にいる日本人っぽい人・・・・まさか・・・・まさか

























うそ~~~ん?う・・・う・・・うし・・・うち・・・内田篤人先発出場!?

「完全に治るまでは復帰しない」宣言をしていたうっちーが、この伝統の一戦で先発で登場します!!
ホントに、ホントに大丈夫でしょうか?























一方、ドルトムントのスターティングメンバーはご覧の通り。
やはり選手層は厚いですね。シャヒンやロイスといったスター選手を抜いたとしてもゲッツェやグロスクロイツ、レヴァンドフスキなど戦力低下が感じられないくらいのラインナップです。























それでは、早速参りましょう。珍しくドイツのスタジアムで燃えていますね。
イタリアとかだったら分かるのですけど、比較的マジメそうなドイツ人が過激になるくらいの大きな一戦ですかね・・・





















キックオフ!!
出だしはお互い互角の展開でしたね。



















シャルケはミシェル・バストスがこの位置から強引に・・・・


















ドルトムントはゴール前でマリオ・ゲッツェがシュートを放ちます。
お互い最初から飛ばしてまいります。























そんな中・・・シャルケはドイツ屈指の右サイドが動き出します
前半12分、内田篤人が最強のパートナー、ジェフェルソン・ファルファン




















ファルファンが受けると、さすがに右サイドは警戒されていますかね・・・
一旦少し中央よりの守備的MF、ボランチのマルコ・ヘーガーにボールを預けます。























しかし、ここからがうっちーらの見せ所。ヘーガーが前線のファルファンにボール入れると




















ファルファンがボールを持った瞬間には内田篤人が走り出している!!





















ファルファンはファルファンで内田が走り出した時には、うっちーにボールを出して
・・・






















うっちーがクロスを入れる!




















出した先には、フリーで構えている・・・





















19歳のユリアン・ドラクスラー!ダイレクトでシュートを放つ!!























決まったゴール!1-0!!ルールダービー、先制点はシャルケ!!
























決めたのは19歳の若き司令塔、ユリアン・ドラクスラー!!

17歳の頃からシャルケで活躍していた実力はハンパありません!!
こんな大舞台で、この若者は大事な先制点を奪いました!!
























そして、内田篤人・・・・伝統の一戦でアシストを記録!!
復帰して大丈夫かなぁ・・・って思っていたくらいのところを、いきなりファルファンとのコンビネーションでアシストを記録してしまうのは驚きです





















とても映って欲しい動画ですけど、行けますでしょうかね・・・内田篤人のアシストでドルトムント相手に先制点を奪ったシーンですからね。
日本代表の左サイドバック、長友佑都はイタリアの伝統の一戦、ミラノダービーでアシストして・・・
今度は代表の右サイドバックである内田篤人はドイツ伝統の一戦、ルールダービーでアシスト・・・・何か胸が熱くなりますね。

























1-0、シャルケは幸先のいいスタートを切りました
これで勢いに乗りましたかね。今度は左サイドのバストスが突破を図り・・・・




















見事なロングパス・・・
























これを





















ダイレクトでシュートを打ち込む!!
残念ながら、GKに止められてしまいましたが・・・さすがは昨年の得点王、クラース・ヤン・フンテラールだなって思いました。





















この気迫!!
やっぱり、このルールダービーでは是非とも自分のゴールで勝ちたいものですよね。
フンテラールって練習もシュート練習が1番気合入っているってうっちーも言っていたくらいですから(笑)























前半25分、うっちーの相棒ファルファンが蹴ったボールは・・・




















192センチのシャルケのCB、ジョエル・マティブに見事にピンポイント!!





















ドンピシャのタイミングでのヘディングシュートでGKを超えて追加点!!





















いや、止めた~~!!ドルトムントのマリオ・ゲッツェがギリギリで跳ね返した!!

お互いギリギリのところで踏ん張ります。























しかし・・・この日のシャルケの攻撃の中心はやはり右サイド!!
今度は右のボランチであるヘーガーと右サイドバックの内田篤人の2人で仕掛けます。
昨年は右サイドバックのポジションを争った2人です。



















ノイシュテッターからヘーガーにボールがわたると・・・・






















うっちーがヘーガーにボールを要求します






















ここでヘーガーがボールを出すと・・・























フリーでボールを受けた内田篤人・・・




















振りかぶって・・・・




























インサイドキックでボールを出します



















こうなれば、シャルケは大チャンス!!

前線には決定力のあるFWがいますからね・・・・・



























待っていたのは・・・・
昨年のドイツ・ブンデスリーガ得点王・・・・オランダ代表でもあります



















クラース・ヤン・・・





















フンテラール!!






















入ったゴール!2点目!!





















2-0!!シャルケのエースがさらに突き放しましたっ!!


そして・・・これで・・・
























内田篤人がこの試合2アシスト目!!

どれも見事なクロスボールで2点を演出してくれました!!






















このフンさんの喜びよう、どれだけ大事な試合でのアシストだったかって言うのが分かります。
























映るといいですけどね、こっちの動画も・・・動画でうっちーのアシストを1試合で2回も載せれるなんて思いもしなかった(笑)
でも、これもいいFWがいるからですよね。どれだけいいパスもちゃんと決めてくれないとアシストにはならない。
しかし・・・シャルケにはオランダ代表のフンテラールがいる。信頼してパスが出せるFWがいるのは、とても頼もしいですね。
そして、うっちーの能力を知って生かしてくれるヘーヴェデスやヘーガー、ファルファンがいるのも嬉しい話。
ホント、うっちーの最大限の魅力を見ようとしたらシャルケでの試合が1番だなって思います。























ディフェンディングチャンピオンのドルトムントの指揮官、ユルゲン・クロップ監督から完全に笑みが消えたところで・・・























前半終了・・・2-0と言う予想外の展開で折り返してまいります
シャルケはしばらく不調だったし、ドルトムントは調子良かっただけに・・・正直、ドルトムントがブッちぎるのかなって思っていました。























伝統の一戦でシャルケが予想外の攻撃振り。もうクロップ監督もガマンできません。
CLで疲れていたとは言え・・・このまま負けてはなりません。スター選手をここで出して、逆転を狙いに行きます。




















後半のアタマからフンメルスに変わって、ヌリ・シャヒン・・・
ケヴィン・グロスクロイツに代わりまして、エースのマルコ・ロイスを投入します。

























後半開始
エース格の選手の強行出場で、ドルトムントの攻撃が倍増しました。
うっちーも防戦一方になってきます




















ゲッツェ・ロイス・レヴァンドフスキの攻撃はすざまじかったですね。




















パスを数回出しただけでシャルケのディフェンスを一気に崩します。
これは何とか防げました。























さらにはドルトムントのフリーキックから・・・
























遠目からのヘディングシュート!






















これは相手のファールで事なきを得ますが・・・
その前に競り合ったフンテラールが倒れています






















かなり痛そうです。























どうやら相当な重傷のようで、フンテラールはここで負傷退場・・・


























FWのテーモ・プッキが緊急で投入。
彼もノルウェー代表の優れたFWですが、破壊力で言えばやはりフンテラールほどではありません。





















攻撃は最大の防御とも言います。相手の脅威となっていたフンテラールがいないとドルトムントはさらに攻撃力が増してきます。
ご覧の通り、完全にドルトムントの殆どの選手がシャルケサイドで攻撃を仕掛けています。























もうこうなったら攻撃どころではありません・・・突破力のあるロイスらが大暴れ!!






















うっちーも懸命のスライディングで・・・






















何とか止めますが後半はひたすら防戦一方!!
ロイスとシャヒンが入って、こちらはフンテラールの負傷で守備に追われてかろうじて守ってまいりましたが・・・





















ついに限界がやってまいりました。後半14分・・・




















たった2発のダイレクトパスで・・・





















一気にゴール前のFWのレヴァンドフスキへと渡って・・・























レヴァンドフスキのシュート!!
映るといいな、動画・・・

























ゴール!!ドルトムントが1点差に追いついてきた!!


























2-1!ロベルト・レヴァンドフスキのゴールで1点差に詰められましたが、ドルトムントの攻撃はまだまだ続きます






















うっちーも跳ね返すだけで精一杯!!























防戦一方でしたが、シャルケには運がありました!
ゴール前で、ドルトムントのストライカーであるレヴァンドフスキがフリーでシュートを放つと・・・























味方に当たるって言う幸運もありましたね
しかも・・・

























強烈なところに当たりましたね
よく女性が「お産の苦しみは男には分からない」って言う話がありますが・・・
この痛みは男子しか分からない強烈な痛みです。






















だからと言って、その苦しむシーンをスーパースローにするなんてブンデスリーガも人が悪い(笑)
























後半28分・・・シャルケはノイシュテッターに代わって左サイドバックのクリスティアン・フクスを投入。
ここまで左SBだったコラシナツがノイシュテッターのいたボランチに入り、本来の左SBであるフクスが入り、守備の安定を図ります。






















さらには後半37分には、よく動いたユリアン・ドラクスラーに代わってラファエルを投入!!
フンテラール退場から20分以上ドルトムントの猛攻を防いで来ましたが、あと少しです
(表示はマティブになっていますが・・・)






















それでも、今シーズン得点ランキングトップのロベルト・レヴァンドフスキがこの位置からフリーでシュートを打ちますが・・・GKのヒルデブラントが何とか防ぎました!!






















よし!後半45分が過ぎました!ロスタイムは3分!!


























シャルケサポーターもルールダービー2連勝を祈って地響きがするような応援を続けますが・・・・























ここでレフェリーが笛を鳴らして・・・


























試合終了!2-1!!シャルケが耐え切って、伝統の一戦を制しました!!
ホント、よく耐え切りましたわ。見ている方は逆転を覚悟しちゃいましたもん



















試合終了の時点で、シャルケの選手は優勝したかのような大喜びでした。





















普段冷静沈着なセンターバックであるキャプテン、ベネティクト・ヘーヴェデスも狂ったように喜んでいましたね。





















内田篤人は結局、復帰戦早々スタメンフル出場で2アシストと見事な活躍でしたね
結局、足の調子はどうだったのかな・・・って思って心配してみましたが、何とか無事に90分をやり切りました。
その話は次回書かせて頂きましょうかね。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


あ!!この試合はCS放送以外にも見るチャンスがあるようですよ!!

無料BSが映る人は、この試合・・・シャルケvsドルトムントの放送ががあります。


3月12日火曜日 25:00 NHK BSにて放送



多分、見るにはしんどい時間でしょうから・・・
内田ファンの皆さん、録画予約のご用意を(笑)

伝統の一戦ルールダービーに内田篤人が参戦! 12/13 ドルトムント vs シャルケ を見ました

2012-10-22 00:00:00 | ルールダービー
予想外のサッカー記事ですね。
代表戦明けにまさかまさか、こんな伝統の一戦に出るとは(笑)
代表戦明けって、うっちーは大抵試合に出れないのですけどね。


そんな伝統の一戦はやはり写真数が多くて文字数制限に影響してしまい、フォントや文字色を変更できないことをお許し下さいませ


それでは、参りましょう。この土曜日の晩に行われていた







ブンデスリーガ12/13シーズン ルールダービー ドルトムント vs シャルケ







について、お話させて頂きたいと思います。
私はCSでの生中継視聴をさせていただきましたけど、月曜の深夜25時・・・大体マンフトが終わってひと風呂浴びたくらいで始まりますかね。
この試合がNHK BSという無料放送で行われるので、そちらでご覧になられる方は、スルーか後日お越し頂けたら幸いに思います。


さて、この対戦カードは世界三大ダービーの一角ですかね。
バルサvsレアルのクラシコ、ミランvsインテルのミラノダービーに


ドルトムント vs シャルケのルールダービー


ドイツ国内では最も盛り上がるダービーマッチです。
ここ最近、シャルケはドルトムントに勝ってはいないのですよね。
あまり対戦相手にこだわらないうっちーも「いいかげんライバルのドルトムントに勝たないとサポーターも我慢の限界でしょ」って言っていたくらいシャルケ・ドルトムントの両チームは落とせない試合です。
















この試合は特にチケットも毎回完売だといいます。
このシャルケブルー一色の、シャルケホームかと思えば・・・
















実は黄色一色のドルトムントのホームスタジアム、シグナル・イドゥナ・パークですね。

















入場者数、なんと8万人!!

















あんな上までドルトムントサポーターで覆いつくされていますね。
なお、ドルトムントといえば・・・昨年まで中心選手に香川真司がいたチームなので、馴染みのある方も多いかと思います。
(香川ファンは、ドルトムントに馴染みすぎて香川不在でも日本人がいるシャルケよりもドルトムントを応援する人も少なくないようです)

さぁ・・・そんな特定のチームに勝ちたいって言っている内田篤人ですが・・・





















見事にスタメン起用されていますね。そして、心強いのはパートナーであるジェフェルソン・ファルファンも先発に名を連ねています。






















そして、ドルトムントのスターティングメンバー・・・香川と共に優勝したメンバー、レヴァンドフスキやフンメルス、グロスクロイツなどが揃っていますね。
それに加えて11番のロイスは気をつけるべき選手です。一昨年残留争いをしていたようなボルシアMGって言うチームを昨年、ドイツ4位にまで導いた男ですね。





















前半戦のキックオフ!




















やはり、序盤から激しい攻防です!!

















ホームのドルトムント、アウェイのシャルケ・・・ともに気合十分です!!

















しかし、立ち上がりはアウェイのシャルケのペースか・・・・
早速、例のホットラインが動きます!!
ヘーガーがファルファンにボールが渡ったらもう滑走路に乗って・・・・




















ファルファンに渡ったらトップスピードで・・・




















Take off!!
うっちーが、これだけ躊躇わずに駆け上がるのはシャルケのファルファンがいる時!!
お互いを信じているからこそ出来るプレイ!




















一気に最前線へ飛び出て















手前のホルトビーにクロスを入れる!!
昨年度チャンピオンのドルトムント相手でも、うっちー&ファルファンは実によく効いていますね。




















火曜日にポーランドで代表戦をやっていたとは思えないくらい、うっちーの動きはキレています。
うっちーはシャルケと代表じゃイメージが違いますよね。
例えば代表では「攻撃の酒井、守備の内田」ですがシャルケでは「攻撃の内田、守備のヘーヴェデス」って感じですね。
ここではファルファンとのコンビ等で攻撃力が期待されているうっちーはガンガンしかけていきます。
よく「左サイドバックの長友佑都はドリブルをするが、右サイドバックの内田篤人はドリブルしない」って言うイメージを持たれがちですが・・・
案外そうでもなさそうですよ。

例えば、こぼれ球に反応したうっちー・・・・

















チャンスと見るや・・・
















ドリブルでガンガン攻め上がって行きます!!



















スピードに乗ったうっちー・・・・
















グロスクロイツが仕掛けます!!






















うっちーは仕留められたものの・・・・


















見事にFKを獲得!!
彼があまりドリブルをしないのは自分がドリブルしなくても、もっと高速ドリブルのファルファンが最前線にいるからでしょう。
そうなりゃ、わざわざ後からドリブルで行かなくても前にパス出してファルファンがドリブルした方が効率いいですしね。
それに左サイドバックのフクスはガンガン上がっていくタイプです。左サイドが上がったら、右サイドは上がらずに残るって言うのは基本ですしね。
日本代表でも長友さんがガンガン上がるからね。
それにチームメイトとの相性って言うものもあるのでしょうし・・・


















しかし、シャルケ3年目のうっちー・・・チームメイトも彼の動きを理解している選手が多くなりました。
日本代表以上に内田はガンガン前へ進むし、チームメイトも前にいる内田篤人にボールを送ります・・・前半14分!!
ヘーガーが前へ出すボールは




















ロングパスですね、最前線にいる・・・





















内田篤人に渡った!!
中央にはゴール前にフンテラール、手前寄りにホルトビーが構えるが・・・・





















なんと後に下げる!!
何でかといいますと・・・答えは簡単!



















そこにファルファンがいるから(笑)1番信用できる選手ですねwww




















ファルファンがゴール前のフンテラールへボールを入れる!!


















う~ん、ドルトムントの守備陣に跳ね返されてしまった・・・・

















ボールはこぼれ球ですが・・・まだチャンスだ!!



















浮いたボールにバルセロナから加入したイブラヒム・アフェライが構えて・・・・




















ボレーシュートを放った!!


















低い弾道から・・・
















ボールはGKの届かない位置へ!!


















決まったゴール!先制点はアウェイのシャルケ!!


















まるでワールドカップ決勝のような大歓喜~~~!!


















これで1-0!アウェイのシャルケが先制と試合が大きく動きます
よろしければ動画でご覧頂けたらと思います。
最近gooブログの調子が悪いから、ホントに映るかどうかは疑問ですけど・・・・
(私以外にも多くの人に影響出ているみたい)


















少人数のシャルケサポーターがドルサポを上回るくらい大声で大歓喜!!

















らしくないドルトムントにフェンスに乗って説教たれるドルサポのおっちゃん!!
サポーターも動き出しましたね(笑)























しかし、おっちゃんの叱咤激励もまだ効果が出ずペースはシャルケ!!
前半28分にはフンテラールがヘディングシュートを放ち・・・




















右サイドも混戦から・・・




















内田篤人が抜け出すなど、とてもvsドルトムント戦4連敗中のチームとは思えないくらいシャルケペース!!




















気付けばボール支配率はアウェイのシャルケの方が上なんですよね。予想外のシャルケペースです
(タックル成功率って言うのは日本ではあまり表示されないですよね、パワーが魅力のドイツブンデスリーガらしいですね)



















ドルトムントのチャンスらしいチャンスといえば・・・・
ロイスのこのシュートくらいで・・・・





















前半終了、1-0。アウェイのシャルケのペースで前半を折り返します!!


















王者ドルトムント、このままでは終われません。
ましてや、相手はシャルケ・・・さらにはここはホームのシグナル・イドゥナ・パークとなると尚更です。

















早いうちに点を返したいドルトムント、キックオフ!!























しかし、後半もシャルケペースですかね。
右サイドに・・・


















内田篤人がガンガン上がってまいります!!


















ドルトムントも負けじと攻撃をしますが、シャルケは守備も安定しています。
後半3分、ドルトムントのサイドアタックを跳ね返し・・・























ボールがホルトビーに渡ると・・・




















ルイス・ホルトビー、絶妙なパスっ!!



















これを守備的MFのマルコ・ヘーガーが受けて独走状態!!
右にはファルファンも走っている!!



















しかし、ヘーガー・・・自らシュートを打った!!






















決まったゴール!!2-0!!


















マルコ・ヘーガー、ブンデスリーガ通算2ゴール目!!




















そんなゴールを宿敵ドルトムントから奪った!!
シャルケのチームメイトは大喜び!!























映って欲しい動画ですね。
シャルケ2点目のシーンを是非!!





















さぁ・・・こうなれば守り切る必要が出てきましたね。こういう危ないボールを




















未然に防ぐのがDFの仕事ですよね!!

















さすがは内田篤人ですね





















しかし、ちょっとしたことで流れは変わっちゃいますよね。
例えば、シャルケのCK・・・























フクスの上げたクロスをヘーヴェデスが見事に中央に繋いだのも・・・

















マティブがキレイに外してはなりませんね。
















決して故意じゃないので、批判をするべきではないのでしょうけど・・・
チャンスを外した直後は結構危ないものです。





















やはり3分後にその予感が的中しちゃいます。後半10分、ベネティクト・ヘーヴェデスがファウルをしてしまい・・・・





















ドルトムント、この位置からフリーキックのチャンス!



















蹴るのは、背番号11 マルコ・ロイス!!





















蹴った!!

















ロイスのFKはゴール中央へ向い・・・身長190センチ台が多くいるシャルケDFの高さを超え・・・・



















なおかつ、ドルトムントFWの頭にあうようにボールが落ちる!!
レヴァンドフスキのヘッドぉ!!




















キーパー動けず、決まった!!





















ゴール1点差!!2-1!!!ロベルト・レヴァンドフスキが反撃の狼煙を上げた!!
そんなシーンが動画で映るといいですけど・・・
シャルケ側の私にとっては相手チームの動画を入れるのは悔しいですが・・・・



















動画で8万人の大観衆の騒ぎもご覧頂けたらと思います。

さぁ・・・これでホームの大観衆を味方にするドルトムントが追撃体勢に入って両チーム過熱します!!

















1点差にまで迫ってきているとなれば、再びこのコンビ・・・
背番号17、ジェフェルソン・ファルファンがボールを持てば・・・


















何のためらいもなく後方から内田篤人が飛び出してきます!!




















何気にファルファンの前を走る内田の残像シーンって好きなんですよね(笑)






















ファルファンもこれを見たら(場合によっては見なくても)迷わず、うっちーにパスを出します!!
少し展開は出来ませんでしたが、ドルトムントだろうがバイエルンだろうが内田篤人とファルファンのコンビはこうやって右サイドを崩しにかかります























ファルファンは後半26分にトランクィロ・バルネッタと交代をしますが・・・
これよりうっちーは守りを固めに入らねばなりません。



















攻撃は好調のアフェライが積極的にシュートを打って時間を稼いでくれていますし・・・・


















後半34分には2点目を入れたヘーガーに代わりまして、守備力に優れたジャーメイン・ジョーンズが入り守りにも力を入れます。





















内田篤人も、この日はライバルとならずセンターバックとなったベネティクト・ヘーヴェデスとの連携で守りを固めます。
ギリギリペナルティエリアに入れていないところで・・・






















スライディングをし、ドルトムントのエースレヴァンドフスキをヘヴェが止めて
(これ以上入ってスライディングをしたらPKも怖いしね)




















こぼれ球になった瞬間、うっちーが飛び出てきて



















内田篤人は大きくボールを出し
















ヘーヴェデスのサポートをしながらシャルケゴールを守ります。


















まだまだ語りたいですけど、文字数と写真数制限が間近に迫ってきておりますので簡単に・・・
誰よりも走ってきたルイス・ホルトビーが足を攣って倒れて



















クリストフ・モリッツが入ります。



















ラウールがいなくなって昨年度得点王であるフンテラールにマークが集まり、ゴールが奪いにくくなり・・・この日もノーゴールでしたが、シュートで時間を稼ぎます。
(しかもフンさんのシュートだから相手に脅威も与えれるし・・・)
























ロスタイムは4分もありましたが・・・






















左サイドバックのクリスティアン・フクスもシュートを打って時間を稼いで行って・・・






















試合終了!2-1!!シャルケがアウェイでドルトムントを制しました!!


そして・・・


内田篤人はスタメンフル出場で先制点に絡む活躍を見せてルールダービーの勝利に貢献しました!!


ドイツ伝統の一戦を制したシャルケはお祭騒ぎ!!




















足攣って倒れていたはずのホルトビーが大騒ぎするくらいの貴重な勝利です(笑)



















大騒ぎのシャルケの選手たちの中、やっぱりうっちーは恥ずかしがり屋のせいか苦笑いwww
(ボクミタでは、こういう騒ぎは苦手って言いますよね)
























ドルトムントのクロップ監督から祝福されるシーンもあった・・・ってところで今日はここまでにしたいと思います。
正直、この試合でスタメンフル出場するとは思いもしませんでしたね。
シャルケのステフェンス監督は実績よりも、その直前の練習のコンディションを見てスタメンにするか否かを決める監督です。
いつも代表戦から帰って来た時は疲れを残してパフォーマンスを低下させてスタメンから外れますからね。
もしかしたら、そういう意味でも欧州での代表戦はいいのかもしれませんね。日本ほど帰国疲れがないから・・・・
そして内田篤人がシャルケに不可欠な選手になってきつつあるって言う意味でもあるのでしょう。
右サイドバックのライバルは堅守のヘーヴェデスですが、うっちーより守備力はあるもののシャルケ攻撃の核であるファルファンをあまり生かしきれない選手です
うっちー本来センターバックを務めるほどのヘーヴェデスには守備力ではかないませんが、ファルファンとのホットラインはシャルケの武器ですからね。
やはり、攻撃したきゃ彼を使わないわけには行きませんよね(笑)
しかし内田篤人、そこまでの選手になっているのですよね。
ドイツ3位のチームであるシャルケでチャンピオンズリーグにも出場できるチームでスタメンって何気に凄いことですよ。
私個人的には日本代表の右サイドバックは酒井より内田ですが・・・いつか酒井宏樹を寄せ付けないくらいのレベルまでシャルケで上げて欲しいなって思います。


















それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ドイツ伝統の一戦ルールダービーに内田篤人と香川真司が参戦!シャルケ vs ドルトムントを見ました

2012-04-21 09:30:00 | ルールダービー
遅くなりましてすみません、どうも体力不足で・・・・
これもホントは日曜日更新にすると問題がなかったのですけど・・・・
土曜日の深夜から日曜日にかけて、すでに次の節の試合が始まって優勝がかかった一戦と成っちゃいますからね(笑)
どうしても、これだけは今日中に書いておきたかったのです(笑)
ちょっと半分徹夜になりますが、仕事から返ってきてすぐに寝たので・・・ちょっとくらいの体力は残っていることでしょうwww


そんなどうしても書きたかった一戦が、先週のルールダービーですね。
ブンデスリーガの中でも伝統の一戦に当たるのですよね



















さらに順位的にも1位のドルトムント、3位のシャルケと上位同士の対決となり
そんな大事な試合に・・・ドルトムントとシャルケの一戦に













ドルトムントには日本代表の香川真司・・・・・














シャルケには同じく日本代表の内田篤人が出場したのですよね

否が応でも盛り上がる試合に、日本人は日本人で注目の一戦となったのですよね。
















内田と香川、ガッチリ握手をしたあとはすぐに参りましょう。

















ルール・ダービー  シャルケ vs ドルトムント


















について書かせて頂きます。
会場はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナ
チケットは完売・・・観客は5万人以上の大観衆・・・・



















青いユニホームのシャルケ側も・・・・


















黄色いユニホームのドルトムント側も試合前から白熱しています。




















ちなみにシャルケのサポーターの旗をご覧になられたらお分かりになるかと思いますが・・・・
シャルケの愛称は「青い炭鉱夫」ですよね。その炭鉱夫が何かを蹴っている旗ですね。
よく見ると・・・


















ドルトムントのエンブレムですね。この2チームがライバル同士って言うのがよく分かります。
ちなみにドルトムントの試合以外でも、この旗は使われていましたしね。




















映るといいのですけどね、この動画。
ドイツ国内でも熱いサポーターが集うドルトムントとシャルケ・・・
内田篤人曰く「日本のサポーターは見守ってくれる感じ、ドイツのサポーターは一緒に戦っている感じ」なんですってね。



















とんでもなく長々と申し訳ないですね・・・ようやくスタメンについてですね、まずはホームのシャルケ
うっちーはスタメン。
ラウール、ファルファン、フンテラール辺りもスタメンです。


















対するアウェイのドルトムント
香川真司もスタメン、グロスクロイツやレヴァンドフスキ、ギュンドガンも名を連ねます
(ヤフーでは「ギュンドガン」、その他多くは「ギュンドアン」と表記されるようですね)。





















それでは、参りましょう・・・・キックオフ




















いきなりシュートシーンが見られます。
開始1分も経たないうちから、ドルトムントのベンダーがシュートを放ち・・・・

















3分にはジェフェルソン・ファルファンのCKから・・・

















キリアコス・パパドプーロスのヘッドが放たれます。
お互い点を取りに来ています。

















そして、サポーターも試合開始早々から熱いです。
ラウールが倒されてFKを獲得すると・・・



















この盛り上がりよう・・・・
サポーターの数がハンパない・・・・

















映るといいですけどね、動画が・・・・
ホント、シャルケサポーターの応援は響くって言うか・・・地鳴り(笑)
















うっちーも後方から攻撃を仕掛けていきます。
やはり、うっちーが他の日本人サイドバックより優れている点はここだと私は思います。
ロングパスの精度の高さ。
前線にパスを出すと・・・・

























一気に味方にチャンスが巡ってきます。






















序盤はシャルケが優勢に試合を進めていきます。
前半9分・・・・シャルケCKのチャンス!!
蹴るのはクリスティアン・フクス
(何気にこの選手も結構好き)





















フクスが蹴った!!いいところにきているぞ!!


















またしてもパパドプーロスがあわせた!が、今回はドルトムントも警戒している!!
何とかはじき返す!!


















そこにジェフェルソン・ファルファンが現れた!!
ここからボレーの体勢!!



















と・・・・見せ掛けて、中に入り込んで・・・


















それからシュート!!


























見事に決まった、ゴール!!先制点はホームのシャルケ!!
























決めたのはペルー代表、ジェフェルソン・ファルファン
前半9分でいきなり均衡が破れて1-0!!






















豪快なシュート、これも映るといいな動画さん。
ドルトムントって言うチームは首位を走る、強豪チームです。
そのために多くのチームは守りから入っちゃうのですけど、さすがはシャルケ・・・さすがはルールダービー・・・
お互いガンガン攻めていきますね。






















そうこうしているうちに、ドルトムントも反撃に出ます。
前半17分、ドルトムントCKのチャンス・・・蹴るのはギュンドガン。



















ラウールさまもゴール前に張り付いて厳戒態勢。
それにしても、このゴール前。結構スター選手が張り付きますよね。
ドルトムントは香川が張っているし、ボルトンは宮市がいるし・・・・



















CKは跳ね返されて、香川がヘッドで跳ね返すと・・・

















再びペナルティエリア前!!






















この位置からピズチェクがシュートを放って・・・・


















何故ゴールが決まる~~~!?しかし、お見事!!




















1-1、ルカシュ・ピズチェクのゴールでドルトムントが追いついた!!



















動画さん、どうか映っておくなまし・・・・


















ここまで少し、シャルケが優勢に試合を進めていきましたが・・・
ドルトムントはここで勢いに乗れてきたか・・・
今度は前線へ走る香川へフワッと高いパスが出てきて・・・



















GKと1対1!!

















しかし、これはシャルケGKのウナスタルがしっかりと止めました。

















と、その直後は内田篤人の出番。

















お得意のファルファンとのコンビプレイで、前線へ急加速!!
うっちーのトップスピードが見れるのは、この時が一番チャンスありますね。


















ファルファンがボールを持つと、絶対にボールが来ると信じる内田篤人・・・・

















うっちーだったら、この辺りを走ってくれるだろうって理解しているファルファンとのコンビプレイはさすがです



















トップスピードに乗ってからのクロスは日本代表のほかのサイドバックにも精度は衰えないだろうと思います。




















少々外しても、前線はラウールがいますからね(笑)
しかし、これはDFに跳ね返されてしまいます






















香川の攻撃から内田の攻撃までの動画も映っていれば、ご覧くださいませ。





















この試合、絶対に文字数オーバーとなるだろうなって思いながらも・・・
激しい攻防に目を奪われます。
ドルトムントのブラスチコフスキ vs シャルケのフクス
1対1の攻防はあっという間に決着が着きました。






















ブラチコフスキ、フクスの股下を通して・・・・
















その先にはピズチェク!!クロスを上げた!!







































あわせたのは香川真司!!ヘディングシュート!!
しかし、ゴール正面。
ドイツの伝統の一戦に、日本人2選手も見せ場を作ります。





















今度は再びうっちーの出番ですね。
中央のフクスから右サイドのウッチーにボールを渡すと



















うっちーも中にボールを入れます。






















「クロスがクソ」なんて悪評を吹き飛ばすかのようなクロスを入れる!!
























フンテラールにバッチリ!!
まぁ、残念ながら相手DFに跳ね返されてしまいますけどね。
しかし、それはFWの問題。クロスの精度は悪くなかったのは事実だと感じました。



















しかし、この日の内田篤人は守備でも活躍をしました。
この日の使命はドルトムントの左サイドアタッカーのケヴィン・グロスクロイツの攻撃を防ぐこと。
体格で負けてしまいそうな内田篤人ですが


















それでも体を投げ出して止める!!


















このままボールが通ったら、グロスクロイツからの起点でドルトムントにチャンスが生まれそうな感じでした。
しかし、これを未然に日本の右サイドバック、内田篤人が止めました。
落下時に腰を打ったようですけどね(笑)




















そして、ここで前半終了・・・・1-1の同点
フンテラールの決定力が気になるなぁって言う以外は首位のドルトムントに対して、全く引けを取らなかったって言うか
有利に試合を進めていたシャルケ、後半に期待です。


















そして後半・・・色々書きたかったですけど、ブログシステム上の枚数制限と文字数制限が目前となっていますので
しかし、この2トップって恐ろしいですよね・・・フンテラールとラウールって



















それではキックオフ!!






















後半も内田とファルファンで右サイドを攻め立てます。
ファルファンがボールを持つと、内田も一気に攻めあがります。





















ブンデス屈指の右サイドコンビですね、うっちーは全くためらいがないですね。



















鹿島時代より、日本代表よりもスピードに乗っている瞬間かもしれません



















そして、今日のテーマであるグロスクロイツに対する守備もバッチリです。
グロスクロイツにボールが渡りそうになると・・・


















その反応、Jアラート以上(笑)
























うっちーが止めたボールで反撃開始!!左サイドからフクスが前線にボールを上げると・・・・



















フンテラールがフリーでシュートの大チャンス!!




















絶不調~~~~~~~!!
やはり、この日のフンテラールはツキがない。
普段はこういうシュートを確実に入れていく選手なのに・・・・


















決めれるところで決めないと、相手の反撃を食らうのはサッカーの常。
ましてや首位のドルトムントとなれば余計に・・・・
香川が起点となって・・・

















ギュンドガンが中央でフリー!!シュート!!


















うっちー、フクスにモリッツとパパドプーロス4人がかりで止めに入った結果

















なんとか守りきった!!




















続いて、グロスクロイツのシュートは日本製の迎撃ミサイルが打ち落としました(笑)




















しかし・・・後半18分、ドルトムントのCK















シャルケのDF、メッツェルダーに当たったボールは・・・・



















相手選手の前って!!




















やっちまった~~~!!ついに逆転を許してしまった(号泣)
ドルトムントにしてみれば、交代策的中!!



















1-2!!ケールのゴールでドルトムントが逆転!!





















とても悲しい話ですので映っても映らなくてもいいかな・・・・この動画は(笑)
でもドルトムントサポにしたら決定的瞬間ですもんね























チームがどれだけ不利な状況に立たされても、点は取る。
ドルトムントの今の強さなのかもしれません



















その後、後半23分にはクリストフ・モリッツに代わりまして、マルコ・ヘーガーを投入。
彼は中盤だけでなく、右サイドバックも得意としているので一瞬ヒヤッとしましたけど
中盤として投入されています



















後半26分にはユリアン・ドラクスラーに代わりまして、デーモ・プッキ
ドラクスラーはこの試合、積極的にドルトムントに攻撃を仕掛けていたのが印象的でした


















そして後半41分には内田篤人に代わりましてチブリアン・マリカを投入
交代はさせられたものの、守ればグロスクロイツをシャットアウト・・・・
攻めればファルファンとのコンビプレイ。なかなかいいところを見せてくれました。
正直、この試合に限っては内田篤人の方が香川真司よりもいいプレイをしていたような気がします

















・・・そして、このままロスタイムに入っても特に大きな変化はなく
























試合終了!!1-2!!
伝統の一戦ルールダービーはドルトムントがシャルケを下し、マイスターシャーレをかなり近くに手繰り寄せました!!

いや、ホントいいプレイが多すぎて・・・1-2の試合がこれだけ絵文字も色文字もろくに使えない状態になってしまいました。
せっかくご覧頂いた皆様には大変見づらかったことでしょう、ご迷惑をおかけしました。

あ・・・・こっちで締めるより























このマンフトの画像を拝借した方が絵になりますかね(笑)
こんな欧州四大リーグの中でも有名なダービーマッチに日本勢が2人いるとは、やっぱりいつもながら思う夢の世界(笑)
シャルケは負けてしまいましたけど、これが一番よかったのですかね。
ドルトムントが勝って、優勝に王手をかけた。しかし、負けたシャルケのうっちーは奮闘していた。
お互い見応えがあった試合だと思います。
最初は日本人2人が頑張ってくれたらいいかなって気持ちで見ていましたけど・・・・
ファルファンがゴールを決めた時、自然と喜んでしまったから・・・私はシャルケサポでもあるんだって実感しましたね。
まぁ、もしかしたら内田が在籍している間だけかもしれませんが・・・・
ラウール、フンテラール、ファルファン、フクスにパパドプーロスと好きな選手がメッチャ多いですね。




















そして、これがブンデスリーガの順位表。
ドルトムント、シャルケ共に順位をキープ。
ドルトムントは次のメンヘングラッドバッハ戦に勝利すれば、他の試合に関係なくブンデスリーガ優勝です。
それが、今回ムチャしてでも更新したかった理由ではあります。



















4月21日今日のカードをご覧頂きますと・・・・
本日日本時間の深夜1:30よりドルトムントvsメンヘングラッドバッハ戦がありましたからね。







明日の朝にはドルトムントの優勝が決まっている可能性がありましたから









一応更新はさせてもらいましたが、時間が足らず・・・・
もしかしたら、かなりフォントを代えずに書いている状態が続くかもしれません。
何しろ、本日も出勤日なので(泣)
それでは、お見苦しい記事にお付き合いさせてしまって申し訳ございませんでしたが
これで失礼をさせて頂きます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました