今日の試合はネタが豊富すぎたので・・・今日と明日はこの話です(笑)
連日サッカー話で行くことをお許しくださいませ。
何しろ、あの伝統の一戦に彼が出場していましたからね・・・久々の登場で、現れた先には欧州屈指の伝統の一戦ですからね。
これはファンとしては書いてしまいたくなります。
それでは、参りましょう。
ブンデスリーガ 12/13 シャルケ vs ドルトムント
についてお話させて頂きます。
シャルケとドルトムント・・・
ルール工業地帯に本拠地を有する両チームの対戦はドイツで最も有名な一戦で、欧州でも四大ダービーの一角に入るというルールダービー。
両チームともブンデスリーガでは強豪のチームだけに実力伯仲している戦いでもありますよね。
なお、今日も画像投稿数が80を超えています。
そのため、絵文字やフォントが変えづらい状況の為・・・非常に見づらい記事になっていることをお許しくださいませ

残り10戦程度の段階での順位表・・・ドルトムントは2位、シャルケは6位ですね。
しかし・・・この一戦は順位は関係ありません。お互い、このチームには負けたくないっていう一戦です。

場所はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナ。
6万人以上の観客が詰め掛けています。シャルケサポーター、途中でトイレに絶対にいけないだろ?って位詰め掛けています。

一方、ドルトムントサポーターも負けていません。ドルトムントから直線距離で20キロって言う近さらしいですからね。

この一戦は本当に両チームとも負けたくないオーラでガツガツ行きます。
噂によると、うっちーはこの試合から復帰って言う噂もありましたが・・・こんな危険な試合で復帰させたら、どエライことになりそうですよね。
あれは噂どまりのようです・・・
こちらの画面はサブの選手の一覧ですが背番号22Uchidaって文字がありません。
しかし・・・ドルトムントはCLの疲れもあったのでしょうけど、こんな伝統の一戦で11番のロイスと18番のシャヒンを温存とは余裕ですね。
まぁ・・・日本時間の23時まで起きていたし、うっちーがいないのは残念だけど・・・伝統の一戦だし見ようかな・・・って感じでそのまま見ていたら・・・・

はい
左側にいる日本人っぽい人・・・・まさか・・・・まさか

うそ~~~ん?う・・・う・・・うし・・・うち・・・内田篤人先発出場!?
「完全に治るまでは復帰しない」宣言をしていたうっちーが、この伝統の一戦で先発で登場します!!
ホントに、ホントに大丈夫でしょうか?

一方、ドルトムントのスターティングメンバーはご覧の通り。
やはり選手層は厚いですね。シャヒンやロイスといったスター選手を抜いたとしてもゲッツェやグロスクロイツ、レヴァンドフスキなど戦力低下が感じられないくらいのラインナップです。

それでは、早速参りましょう。珍しくドイツのスタジアムで燃えていますね。
イタリアとかだったら分かるのですけど、比較的マジメそうなドイツ人が過激になるくらいの大きな一戦ですかね・・・

キックオフ!!
出だしはお互い互角の展開でしたね。

シャルケはミシェル・バストスがこの位置から強引に・・・・

ドルトムントはゴール前でマリオ・ゲッツェがシュートを放ちます。
お互い最初から飛ばしてまいります。

そんな中・・・シャルケはドイツ屈指の右サイドが動き出します
前半12分、内田篤人が最強のパートナー、ジェフェルソン・ファルファンへ

ファルファンが受けると、さすがに右サイドは警戒されていますかね・・・
一旦少し中央よりの守備的MF、ボランチのマルコ・ヘーガーにボールを預けます。

しかし、ここからがうっちーらの見せ所。ヘーガーが前線のファルファンにボール入れると

ファルファンがボールを持った瞬間には内田篤人が走り出している!!

ファルファンはファルファンで内田が走り出した時には、うっちーにボールを出して・・・

うっちーがクロスを入れる!

出した先には、フリーで構えている・・・

19歳のユリアン・ドラクスラー!ダイレクトでシュートを放つ!!

決まったゴール!1-0!!ルールダービー、先制点はシャルケ!!

決めたのは19歳の若き司令塔、ユリアン・ドラクスラー!!
17歳の頃からシャルケで活躍していた実力はハンパありません!!
こんな大舞台で、この若者は大事な先制点を奪いました!!

そして、内田篤人・・・・伝統の一戦でアシストを記録!!
復帰して大丈夫かなぁ・・・って思っていたくらいのところを、いきなりファルファンとのコンビネーションでアシストを記録してしまうのは驚きです
とても映って欲しい動画ですけど、行けますでしょうかね・・・内田篤人のアシストでドルトムント相手に先制点を奪ったシーンですからね。
日本代表の左サイドバック、長友佑都はイタリアの伝統の一戦、ミラノダービーでアシストして・・・
今度は代表の右サイドバックである内田篤人はドイツ伝統の一戦、ルールダービーでアシスト・・・・何か胸が熱くなりますね。

1-0、シャルケは幸先のいいスタートを切りました
これで勢いに乗りましたかね。今度は左サイドのバストスが突破を図り・・・・

見事なロングパス・・・

これを

ダイレクトでシュートを打ち込む!!
残念ながら、GKに止められてしまいましたが・・・さすがは昨年の得点王、クラース・ヤン・フンテラールだなって思いました。

この気迫!!
やっぱり、このルールダービーでは是非とも自分のゴールで勝ちたいものですよね。
フンテラールって練習もシュート練習が1番気合入っているってうっちーも言っていたくらいですから(笑)

前半25分、うっちーの相棒ファルファンが蹴ったボールは・・・

192センチのシャルケのCB、ジョエル・マティブに見事にピンポイント!!

ドンピシャのタイミングでのヘディングシュートでGKを超えて追加点!!

いや、止めた~~!!ドルトムントのマリオ・ゲッツェがギリギリで跳ね返した!!
お互いギリギリのところで踏ん張ります。

しかし・・・この日のシャルケの攻撃の中心はやはり右サイド!!
今度は右のボランチであるヘーガーと右サイドバックの内田篤人の2人で仕掛けます。
昨年は右サイドバックのポジションを争った2人です。

ノイシュテッターからヘーガーにボールがわたると・・・・

うっちーがヘーガーにボールを要求します

ここでヘーガーがボールを出すと・・・

フリーでボールを受けた内田篤人・・・

振りかぶって・・・・

インサイドキックでボールを出します

こうなれば、シャルケは大チャンス!!
前線には決定力のあるFWがいますからね・・・・・

待っていたのは・・・・
昨年のドイツ・ブンデスリーガ得点王・・・・オランダ代表でもあります

クラース・ヤン・・・

フンテラール!!

入ったゴール!2点目!!

2-0!!シャルケのエースがさらに突き放しましたっ!!
そして・・・これで・・・

内田篤人がこの試合2アシスト目!!
どれも見事なクロスボールで2点を演出してくれました!!

このフンさんの喜びよう、どれだけ大事な試合でのアシストだったかって言うのが分かります。
映るといいですけどね、こっちの動画も・・・動画でうっちーのアシストを1試合で2回も載せれるなんて思いもしなかった(笑)
でも、これもいいFWがいるからですよね。どれだけいいパスもちゃんと決めてくれないとアシストにはならない。
しかし・・・シャルケにはオランダ代表のフンテラールがいる。信頼してパスが出せるFWがいるのは、とても頼もしいですね。
そして、うっちーの能力を知って生かしてくれるヘーヴェデスやヘーガー、ファルファンがいるのも嬉しい話。
ホント、うっちーの最大限の魅力を見ようとしたらシャルケでの試合が1番だなって思います。

ディフェンディングチャンピオンのドルトムントの指揮官、ユルゲン・クロップ監督から完全に笑みが消えたところで・・・

前半終了・・・2-0と言う予想外の展開で折り返してまいります
シャルケはしばらく不調だったし、ドルトムントは調子良かっただけに・・・正直、ドルトムントがブッちぎるのかなって思っていました。

伝統の一戦でシャルケが予想外の攻撃振り。もうクロップ監督もガマンできません。
CLで疲れていたとは言え・・・このまま負けてはなりません。スター選手をここで出して、逆転を狙いに行きます。

後半のアタマからフンメルスに変わって、ヌリ・シャヒン・・・
ケヴィン・グロスクロイツに代わりまして、エースのマルコ・ロイスを投入します。

後半開始
エース格の選手の強行出場で、ドルトムントの攻撃が倍増しました。
うっちーも防戦一方になってきます

ゲッツェ・ロイス・レヴァンドフスキの攻撃はすざまじかったですね。

パスを数回出しただけでシャルケのディフェンスを一気に崩します。
これは何とか防げました。

さらにはドルトムントのフリーキックから・・・

遠目からのヘディングシュート!

これは相手のファールで事なきを得ますが・・・
その前に競り合ったフンテラールが倒れています

かなり痛そうです。

どうやら相当な重傷のようで、フンテラールはここで負傷退場・・・

FWのテーモ・プッキが緊急で投入。
彼もノルウェー代表の優れたFWですが、破壊力で言えばやはりフンテラールほどではありません。

攻撃は最大の防御とも言います。相手の脅威となっていたフンテラールがいないとドルトムントはさらに攻撃力が増してきます。
ご覧の通り、完全にドルトムントの殆どの選手がシャルケサイドで攻撃を仕掛けています。

もうこうなったら攻撃どころではありません・・・突破力のあるロイスらが大暴れ!!

うっちーも懸命のスライディングで・・・

何とか止めますが後半はひたすら防戦一方!!
ロイスとシャヒンが入って、こちらはフンテラールの負傷で守備に追われてかろうじて守ってまいりましたが・・・

ついに限界がやってまいりました。後半14分・・・

たった2発のダイレクトパスで・・・

一気にゴール前のFWのレヴァンドフスキへと渡って・・・
レヴァンドフスキのシュート!!
映るといいな、動画・・・

ゴール!!ドルトムントが1点差に追いついてきた!!

2-1!ロベルト・レヴァンドフスキのゴールで1点差に詰められましたが、ドルトムントの攻撃はまだまだ続きます

うっちーも跳ね返すだけで精一杯!!

防戦一方でしたが、シャルケには運がありました!
ゴール前で、ドルトムントのストライカーであるレヴァンドフスキがフリーでシュートを放つと・・・

味方に当たるって言う幸運もありましたね
しかも・・・

強烈なところに当たりましたね
よく女性が「お産の苦しみは男には分からない」って言う話がありますが・・・
この痛みは男子しか分からない強烈な痛みです。

だからと言って、その苦しむシーンをスーパースローにするなんてブンデスリーガも人が悪い(笑)

後半28分・・・シャルケはノイシュテッターに代わって左サイドバックのクリスティアン・フクスを投入。
ここまで左SBだったコラシナツがノイシュテッターのいたボランチに入り、本来の左SBであるフクスが入り、守備の安定を図ります。

さらには後半37分には、よく動いたユリアン・ドラクスラーに代わってラファエルを投入!!
フンテラール退場から20分以上ドルトムントの猛攻を防いで来ましたが、あと少しです
(表示はマティブになっていますが・・・)

それでも、今シーズン得点ランキングトップのロベルト・レヴァンドフスキがこの位置からフリーでシュートを打ちますが・・・GKのヒルデブラントが何とか防ぎました!!

よし!後半45分が過ぎました!ロスタイムは3分!!

シャルケサポーターもルールダービー2連勝を祈って地響きがするような応援を続けますが・・・・

ここでレフェリーが笛を鳴らして・・・

試合終了!2-1!!シャルケが耐え切って、伝統の一戦を制しました!!
ホント、よく耐え切りましたわ。見ている方は逆転を覚悟しちゃいましたもん

試合終了の時点で、シャルケの選手は優勝したかのような大喜びでした。

普段冷静沈着なセンターバックであるキャプテン、ベネティクト・ヘーヴェデスも狂ったように喜んでいましたね。

内田篤人は結局、復帰戦早々スタメンフル出場で2アシストと見事な活躍でしたね
結局、足の調子はどうだったのかな・・・って思って心配してみましたが、何とか無事に90分をやり切りました。
その話は次回書かせて頂きましょうかね。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
あ!!この試合はCS放送以外にも見るチャンスがあるようですよ!!
無料BSが映る人は、この試合・・・シャルケvsドルトムントの放送ががあります。
3月12日火曜日 25:00 NHK BSにて放送
多分、見るにはしんどい時間でしょうから・・・
内田ファンの皆さん、録画予約のご用意を(笑)
連日サッカー話で行くことをお許しくださいませ。
何しろ、あの伝統の一戦に彼が出場していましたからね・・・久々の登場で、現れた先には欧州屈指の伝統の一戦ですからね。
これはファンとしては書いてしまいたくなります。
それでは、参りましょう。
ブンデスリーガ 12/13 シャルケ vs ドルトムント
についてお話させて頂きます。
シャルケとドルトムント・・・
ルール工業地帯に本拠地を有する両チームの対戦はドイツで最も有名な一戦で、欧州でも四大ダービーの一角に入るというルールダービー。
両チームともブンデスリーガでは強豪のチームだけに実力伯仲している戦いでもありますよね。
なお、今日も画像投稿数が80を超えています。
そのため、絵文字やフォントが変えづらい状況の為・・・非常に見づらい記事になっていることをお許しくださいませ


残り10戦程度の段階での順位表・・・ドルトムントは2位、シャルケは6位ですね。
しかし・・・この一戦は順位は関係ありません。お互い、このチームには負けたくないっていう一戦です。

場所はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナ。
6万人以上の観客が詰め掛けています。シャルケサポーター、途中でトイレに絶対にいけないだろ?って位詰め掛けています。

一方、ドルトムントサポーターも負けていません。ドルトムントから直線距離で20キロって言う近さらしいですからね。

この一戦は本当に両チームとも負けたくないオーラでガツガツ行きます。
噂によると、うっちーはこの試合から復帰って言う噂もありましたが・・・こんな危険な試合で復帰させたら、どエライことになりそうですよね。
あれは噂どまりのようです・・・
こちらの画面はサブの選手の一覧ですが背番号22Uchidaって文字がありません。
しかし・・・ドルトムントはCLの疲れもあったのでしょうけど、こんな伝統の一戦で11番のロイスと18番のシャヒンを温存とは余裕ですね。
まぁ・・・日本時間の23時まで起きていたし、うっちーがいないのは残念だけど・・・伝統の一戦だし見ようかな・・・って感じでそのまま見ていたら・・・・


はい





「完全に治るまでは復帰しない」宣言をしていたうっちーが、この伝統の一戦で先発で登場します!!
ホントに、ホントに大丈夫でしょうか?

一方、ドルトムントのスターティングメンバーはご覧の通り。
やはり選手層は厚いですね。シャヒンやロイスといったスター選手を抜いたとしてもゲッツェやグロスクロイツ、レヴァンドフスキなど戦力低下が感じられないくらいのラインナップです。

それでは、早速参りましょう。珍しくドイツのスタジアムで燃えていますね。
イタリアとかだったら分かるのですけど、比較的マジメそうなドイツ人が過激になるくらいの大きな一戦ですかね・・・



出だしはお互い互角の展開でしたね。

シャルケはミシェル・バストスがこの位置から強引に・・・・

ドルトムントはゴール前でマリオ・ゲッツェがシュートを放ちます。
お互い最初から飛ばしてまいります。

そんな中・・・シャルケはドイツ屈指の右サイドが動き出します

前半12分、内田篤人が最強のパートナー、ジェフェルソン・ファルファンへ


ファルファンが受けると、さすがに右サイドは警戒されていますかね・・・
一旦少し中央よりの守備的MF、ボランチのマルコ・ヘーガーにボールを預けます。

しかし、ここからがうっちーらの見せ所。ヘーガーが前線のファルファンにボール入れると

ファルファンがボールを持った瞬間には内田篤人が走り出している!!

ファルファンはファルファンで内田が走り出した時には、うっちーにボールを出して・・・

うっちーがクロスを入れる!

出した先には、フリーで構えている・・・

19歳のユリアン・ドラクスラー!ダイレクトでシュートを放つ!!






17歳の頃からシャルケで活躍していた実力はハンパありません!!
こんな大舞台で、この若者は大事な先制点を奪いました!!



復帰して大丈夫かなぁ・・・って思っていたくらいのところを、いきなりファルファンとのコンビネーションでアシストを記録してしまうのは驚きです

とても映って欲しい動画ですけど、行けますでしょうかね・・・内田篤人のアシストでドルトムント相手に先制点を奪ったシーンですからね。
日本代表の左サイドバック、長友佑都はイタリアの伝統の一戦、ミラノダービーでアシストして・・・
今度は代表の右サイドバックである内田篤人はドイツ伝統の一戦、ルールダービーでアシスト・・・・何か胸が熱くなりますね。

1-0、シャルケは幸先のいいスタートを切りました

これで勢いに乗りましたかね。今度は左サイドのバストスが突破を図り・・・・

見事なロングパス・・・

これを

ダイレクトでシュートを打ち込む!!
残念ながら、GKに止められてしまいましたが・・・さすがは昨年の得点王、クラース・ヤン・フンテラールだなって思いました。

この気迫!!
やっぱり、このルールダービーでは是非とも自分のゴールで勝ちたいものですよね。
フンテラールって練習もシュート練習が1番気合入っているってうっちーも言っていたくらいですから(笑)

前半25分、うっちーの相棒ファルファンが蹴ったボールは・・・

192センチのシャルケのCB、ジョエル・マティブに見事にピンポイント!!

ドンピシャのタイミングでのヘディングシュートでGKを超えて追加点!!



お互いギリギリのところで踏ん張ります。

しかし・・・この日のシャルケの攻撃の中心はやはり右サイド!!
今度は右のボランチであるヘーガーと右サイドバックの内田篤人の2人で仕掛けます。
昨年は右サイドバックのポジションを争った2人です。

ノイシュテッターからヘーガーにボールがわたると・・・・

うっちーがヘーガーにボールを要求します


ここでヘーガーがボールを出すと・・・


フリーでボールを受けた内田篤人・・・

振りかぶって・・・・

インサイドキックでボールを出します




前線には決定力のあるFWがいますからね・・・・・

待っていたのは・・・・
昨年のドイツ・ブンデスリーガ得点王・・・・オランダ代表でもあります


クラース・ヤン・・・

フンテラール!!






そして・・・これで・・・



どれも見事なクロスボールで2点を演出してくれました!!

このフンさんの喜びよう、どれだけ大事な試合でのアシストだったかって言うのが分かります。
映るといいですけどね、こっちの動画も・・・動画でうっちーのアシストを1試合で2回も載せれるなんて思いもしなかった(笑)
でも、これもいいFWがいるからですよね。どれだけいいパスもちゃんと決めてくれないとアシストにはならない。
しかし・・・シャルケにはオランダ代表のフンテラールがいる。信頼してパスが出せるFWがいるのは、とても頼もしいですね。
そして、うっちーの能力を知って生かしてくれるヘーヴェデスやヘーガー、ファルファンがいるのも嬉しい話。
ホント、うっちーの最大限の魅力を見ようとしたらシャルケでの試合が1番だなって思います。

ディフェンディングチャンピオンのドルトムントの指揮官、ユルゲン・クロップ監督から完全に笑みが消えたところで・・・



シャルケはしばらく不調だったし、ドルトムントは調子良かっただけに・・・正直、ドルトムントがブッちぎるのかなって思っていました。

伝統の一戦でシャルケが予想外の攻撃振り。もうクロップ監督もガマンできません。
CLで疲れていたとは言え・・・このまま負けてはなりません。スター選手をここで出して、逆転を狙いに行きます。

後半のアタマからフンメルスに変わって、ヌリ・シャヒン・・・
ケヴィン・グロスクロイツに代わりまして、エースのマルコ・ロイスを投入します。

後半開始

エース格の選手の強行出場で、ドルトムントの攻撃が倍増しました。
うっちーも防戦一方になってきます

ゲッツェ・ロイス・レヴァンドフスキの攻撃はすざまじかったですね。

パスを数回出しただけでシャルケのディフェンスを一気に崩します。
これは何とか防げました。

さらにはドルトムントのフリーキックから・・・

遠目からのヘディングシュート!

これは相手のファールで事なきを得ますが・・・
その前に競り合ったフンテラールが倒れています


かなり痛そうです。

どうやら相当な重傷のようで、フンテラールはここで負傷退場・・・


FWのテーモ・プッキが緊急で投入。
彼もノルウェー代表の優れたFWですが、破壊力で言えばやはりフンテラールほどではありません。

攻撃は最大の防御とも言います。相手の脅威となっていたフンテラールがいないとドルトムントはさらに攻撃力が増してきます。
ご覧の通り、完全にドルトムントの殆どの選手がシャルケサイドで攻撃を仕掛けています。

もうこうなったら攻撃どころではありません・・・突破力のあるロイスらが大暴れ!!

うっちーも懸命のスライディングで・・・

何とか止めますが後半はひたすら防戦一方!!
ロイスとシャヒンが入って、こちらはフンテラールの負傷で守備に追われてかろうじて守ってまいりましたが・・・

ついに限界がやってまいりました。後半14分・・・

たった2発のダイレクトパスで・・・

一気にゴール前のFWのレヴァンドフスキへと渡って・・・
レヴァンドフスキのシュート!!
映るといいな、動画・・・

ゴール!!ドルトムントが1点差に追いついてきた!!


2-1!ロベルト・レヴァンドフスキのゴールで1点差に詰められましたが、ドルトムントの攻撃はまだまだ続きます


うっちーも跳ね返すだけで精一杯!!

防戦一方でしたが、シャルケには運がありました!
ゴール前で、ドルトムントのストライカーであるレヴァンドフスキがフリーでシュートを放つと・・・

味方に当たるって言う幸運もありましたね

しかも・・・

強烈なところに当たりましたね

よく女性が「お産の苦しみは男には分からない」って言う話がありますが・・・
この痛みは男子しか分からない強烈な痛みです。

だからと言って、その苦しむシーンをスーパースローにするなんてブンデスリーガも人が悪い(笑)

後半28分・・・シャルケはノイシュテッターに代わって左サイドバックのクリスティアン・フクスを投入。
ここまで左SBだったコラシナツがノイシュテッターのいたボランチに入り、本来の左SBであるフクスが入り、守備の安定を図ります。

さらには後半37分には、よく動いたユリアン・ドラクスラーに代わってラファエルを投入!!
フンテラール退場から20分以上ドルトムントの猛攻を防いで来ましたが、あと少しです
(表示はマティブになっていますが・・・)

それでも、今シーズン得点ランキングトップのロベルト・レヴァンドフスキがこの位置からフリーでシュートを打ちますが・・・GKのヒルデブラントが何とか防ぎました!!

よし!後半45分が過ぎました!ロスタイムは3分!!

シャルケサポーターもルールダービー2連勝を祈って地響きがするような応援を続けますが・・・・

ここでレフェリーが笛を鳴らして・・・



ホント、よく耐え切りましたわ。見ている方は逆転を覚悟しちゃいましたもん


試合終了の時点で、シャルケの選手は優勝したかのような大喜びでした。

普段冷静沈着なセンターバックであるキャプテン、ベネティクト・ヘーヴェデスも狂ったように喜んでいましたね。

内田篤人は結局、復帰戦早々スタメンフル出場で2アシストと見事な活躍でしたね

結局、足の調子はどうだったのかな・・・って思って心配してみましたが、何とか無事に90分をやり切りました。
その話は次回書かせて頂きましょうかね。
・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

あ!!この試合はCS放送以外にも見るチャンスがあるようですよ!!
無料BSが映る人は、この試合・・・シャルケvsドルトムントの放送ががあります。
3月12日火曜日 25:00 NHK BSにて放送

多分、見るにはしんどい時間でしょうから・・・
内田ファンの皆さん、録画予約のご用意を(笑)