goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

今シーズン、内田の出場はありませんでした。

2017-05-21 00:00:00 | about シャルケ
これが更新するころには・・・シャルケ最終戦見ずに睡眠を取りたいと思います
少しでも睡眠時間を稼ぎたいですしね
表記の通りですからね・・・
シャルケにとっては何もかからない試合ですし・・・






























最終戦も内田篤人はベンチ入りすらしていませんしね

睡眠時間を削ってまで、見る必要はないかなって感じです
サイクリングから帰って来てからシャルケTVでゆっくり見たいと思います
まぁ・・・これでも、確証持てませんが・・・



これで個人的には内田篤人は何らかのコンディションよくないのだろうなって言う推測をしたいと思います



この試合は何も掛かっていない試合ですからね

優勝争いもCLやEL争いも無関係ですし、残留争いにも巻き込まれていません。
アウェイ戦ですし、シャルケにとって何かを左右する試合ではない最終戦ですから・・・動けるなら、せめてベンチに入れているでしょう
ケガが完ぺきに治ったり、コンディションがある程度良好ならば・・・
私も聞いたことないような無名の新人ベンチに入れてまで内田を外すなんて・・・
さすがのヴァインツィール監督でもやらない
とは個人的には思いますからね
練習試合や練習はフルタイムこなせるけど、公式試合に出ることが出来る状態ではない・・・って、この状況は考えたいですけどね
まぁ・・・あのケガではなく、あのちょっと痩せている状態が競り合いなどで心配とか。
前の公式Facebookで痩せたうっちーが私は心配でした
まぁ・・・そういう意味では、内田篤人がここでベンチ入りした方が「あぁ、内田はヴァインツィールに嫌われているのだろうな」って単純に考えることが出来そうでしたからね
それならばコンディション良好でも、大事な試合で彼は信用できない、でも、消化試合なら試してもいいって思えたでしょうから



































これで私的には内田篤人ブンデスを戦える状態ではないって言う説を有力だって推測・・・
かなり妄想に近い推測をしましたが・・・


もっと確証が持てるのは、今夏の移籍市場ですよね


もし、ヴァインツィール監督内田篤人「使えない」って考えているのであれば、この時期移籍させるでしょう

確か・・・うっちーは来シーズンまでの契約だったような気がしますしね。
だったら、契約期間満了を持って彼をシャルケから出すぐらいならば、この時期にシャルケから出して相手チームから移籍金を獲得した方が得ですからね
(契約期間中に相手チームが引き抜いたら、相手チームは本人の給与に加えて・・・所属元のチームに大金を支払う必要がありますしね)
内田のコンディション等が本当にいい状態であれば、この試合でのベンチ外は監督の構想外って言う考えが自然なような気がします。
そうなれば、移籍金がもらえるこの夏の移籍の可能性が十分に考えられるでしょうね。
しかし、来シーズンシャルケ残っているのであれば・・・
別にこの試合で出してもよかったわけだし、やっぱりコンディションがブンデスリーガで戦うほどまでは戻ってきていないのだろうって言うのが私の考えです







この試合のショートバージョンは火曜日以降ですかね。
試合は本日の晩から見る予定だったので
明日自体はロクな記事を書かないかと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

UEFAヨーロッパリーグ16/17 ラウンド16 1st leg シャルケ vs ボルシアMG を見ました。~番外編~

2017-05-16 00:00:00 | about シャルケ
フラフラですが、これも無事に書き切ることが出来ました(笑)
まぁ・・・ヨーロッパリーグはおろか、ブンデスも残り1試合って言う意味で・・・
遅いし、結局は短い記事になりそうですけどねwww




それでは、本題に参りたいと思います









UEFAヨーロッパリーグ16-17 決勝トーナメント2回戦 1st leg シャルケ vs ボルシア・メンヘングラードバッハ ~番外編~










について、お話をさせて頂きたいと思います。
今日は番外編ですね・・・試合の流れなどを関係なく、思ったことを書かせて頂きたいと思います



素人が分かったような口をきく、大変失礼な回です。間違っていたり、変なことを平気で書いている可能性があることをお許し下さいませ



「はいはい、ニワカだねぇ」
って、軽く流して頂けたら幸いに思います











































結果は1-1引き分けでした
・・・って言うことを昨日はお伝えさせて頂きました。
そして、アウェイゴールを奪われたことから・・・この1st legと呼ばれる2試合の合計得点で争われる第1試合はよくない引き分けだったかなって思います
アウェイゴールを奪われたのでしたら、追加点を取って勝って欲しかったなって感じはあります。













































そんな試合で注目したのは、カメルーン代表のエリック・マキシム・チュポ・モティングでしたね!
彼はこの試合は後半27分からの途中出場でしたが、素晴らしい動きをしていましたね


チュポ先発で出ていたら・・・」って感じた試合でした



まぁ、この時期はカリジウリの活躍が目覚ましい感じはあったのですけどね。










































彼は攻撃に関しては、かなり万能な選手で・・・安定感を感じますね
「この人が活躍しなかったから負けた」って言う試合は殆ど見たことないって言うか・・・
(今シーズンは勝てない試合が多かったですけど、それでもチュポの責任ってほぼないのかなって感じで)
カメルーン代表選手で、身体能力ずば抜けていますけど・・・技術クレバーさも十分に備わっている選手です












































シャルケが左サイドからの攻撃を仕掛けるべく、セアド・コラシナツがボールを受けて・・・




















































コラシナツは前線のチュポ・モティングに目掛けてパス!!













































このパスは通りそうですが、ここでチュポは背後のDFと競り合いながら受けることになりそうです















































・・・って思ったら、左サイドにクルッと反転して













































相手置き去りにしてボールを前で受けます!!
これは素晴らしいアイデアです!!

普通にボールを受けていたら、背後から押してくるDFとの戦いとなり・・・この位置でこう着状態になったことでしょう。
相手も、それを読みながらの守備だったと思いますが・・・
意表をついて、体の向きを変えてかわしてしまいます!!


しかも、ボール自分の内側に通すような動きで反転して相手がボールをカット出来ないようにボールを流しながら受け取っていますね


こういう相手との駆け引きは本当にチュポって上手いよな
・・・って常々思います













































そして、この後も素晴らしかったですね!!
クレバーさを見せて、相手をかわしてチャンスを作り・・・









































ゆっくり前に進みながら、相手との1対1です








































・・・ってその瞬間、相手を半身分かわして・・・









































一瞬の隙をついてシュートっ!!







































こんな一瞬で相手の意表を突く、左側シュート!!

(大抵はスペースのある右側に蹴り込むと思うのですけどね)













































何とか相手は弾いて、こらえ切りましたが


瞬で相手をかわす技術に、そこからニアへのシュート!!


スピード技術巧みだと思います











































スピードも技術も駆け引きも見事なチュポですが・・・それだけではありません















































シャルケCKキッカーは名手、ヨハネス・ガイスっ!!







































ここでは空中戦となりそうですが・・・













































189センチの長身を生かして競り勝つっ!!












































惜しくも枠をとらえることが出来ませんでしたが、後半30分以降は彼が大暴れしていましたね

その大暴れがシャルケにとっていい流れが来たなって感じはありました。

















































よく「あの選手は長身だけど、それだけに足元の技術がトロい。今一つ」なんてことが言われてきましたけど・・・


チュポ違いますね189センチの長身でありながら、シャルケの攻撃陣の中でも屈指のテクニシャンですよね!!


そして、相手を抜き去るスピードも備わっています
それだけでなく・・・その技術が活きるような、相手との駆け引き素晴らしいものがあります
アフリカ人特有の身体能力を持ちながら、ヨーロッパの選手に負けない技術や駆け引きも備えています
こういうタイプの攻撃的な選手気性が荒い選手が多いように思いますが・・・
(元シャルケで言うと、ボアテングのような・・・他のチームで言うとバロテッリのような・・・)


しかし、チュポ極めて冷静な選手で試合中にヒートアップしているところを私は見たことがありません!!


相手の酷いタックルを受けても、相手に絡むようなことは滅多にしないですし・・・
何なら、悪質なタックルをヒラリとかわしてしまう時だってあります
189センチの長身選手で、スピードも抜群、技術も高くて冷静で駆け引きも巧み・・・


攻撃必要な要素ほぼ全部持っているのが、このエリック・マキシム・チュポ・モティングかなと思います!!


小さいけど速い。長身だけどスピードは今一つ。身体能力はあるけど、怒りっぽい選手でカードが心配。
・・・って言う、多くの選手に一長一短があったりしますが・・・チュポは必要なものをたくさん持っていますね。
なので、どの相手が来ても安定して攻撃をしているのでしょうね





まぁ・・・この話はここまで、数か月前の話になって申し訳ございません
でも、今の話をすると・・・


今後のチームの課題は、このチュポ手放さず大事に使っていくこと!!




なんじゃないかなって思います
昨シーズンはサネ、今シーズンはフンさんまでいなくなります
そう考えると、シャルケの在籍歴が比較的長くて安定した結果を望める選手って言うのは・・・このエリック・マキシム・チュポ・モティング1番かなって思います

来シーズン、どんな補強が入るかは分かりませんけど・・・
それでも、来シーズンは6位以内を目指すとすると・・・やっぱり、この男外せないかなって思います




と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日も・・・未定にさせて下さいませ
今日は奇跡的に書けたけど、あくまでもマグレだと思っていて頂ければありがたいです。



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日も、ご覧いただきまして誠にありがとうございました

UEFAヨーロッパリーグ16/17 ラウンド16 1st leg シャルケ vs ボルシアMG を見ました。

2017-05-15 00:00:00 | about シャルケ
何か、急いだら書けそうな気がしてきました(笑)
2カ月滞納のこの話、片づけて行きたいと思います。





それでは、参りたいと思います









UEFAヨーロッパリーグ16-17 決勝トーナメント2回戦 1st leg シャルケ vs ボルシア・メンヘングラードバッハ










について、お話をさせて頂きたいと思います。
この話はテレビ中継されていましたので、2話に分けて書かせて頂きたいと思います


今日は試合の概要を書かせて頂きたいと思います




思ったことなどを書くのは次回の番外編に書かせて頂けたらなと思います。
ようやく、この話にたどり着くことが出来ました(笑)




































昨年の内にヨーロッパリーグのグループトーナメントを済ませて、決勝トーナメント進出を果たしたシャルケは決勝トーナメント1回戦のPAOKを撃破し、2回戦に進出しました



その2回戦の対戦相手は、またしてもボルシアMGです!!




基本、ヨーロッパ各国のチームが集うのがヨーロッパリーグだから同国対決って確率は低いのですけどね・・・
しかも、この間対戦したばっかりの相手てって




































この試合の数日前にもブンデスリーガで、シャルケボルシアMGが対戦し2-4で敗れていましたね
まぁ・・・ブンデスリーガはリーグ戦なので、次の試合で頑張ったらいいだけだけど・・・
ヨーロッパリーグはトーナメント戦ですからね。
2試合あるとはいえ、負けたらダメな対戦ですね






































さて、今回の場所はヴェルティンス・アレーナシャルケのホームスタジアムですね!!
ヨーロッパリーグお互いのホーム1試合ずつ戦うので、この後はボルシアMGとの対戦もありますが・・・まずはシャルケのホームゲームです













































両チームのスターティングメンバーはご覧の通りです
シャルケは数日前のボルシアMG戦と比べて、ガイスをスタメンに入れてきた感じですね











































それでは、前半のキックオフです!!
前回同様、青のユニホームシャルケ白のユニホームボルシアMGです

そういや、アンジーさんがボルシアMGを白い悪魔って言っていたな
そのチームですね











































直近の試合でシャルケ相手に4得点奪って勝利したボルシアMGは自信を持ったのか・・・積極的にボールを奪いに行きます








































必死にボールをキープしていたシャルケのアレッサンドロ・シェプフも、これにはたまらずボールを弾いてしまい・・・









































前線を走るラース・シュティンドルにボールが渡ってしまったっ!








































これはまずいとシェプフも懸命に追ってシュティンドルを抑えにかかりますが・・・








































それを苦にせず、落ち着いてパスを出します








































・・・って、これは・・・













































ヨナス・ホフマンに渡ってしまったっ!!











































そして、もちろんシュートっ!!















































しかしこういう時には、この男がいるっ!!











































ラルフ・フェーアマンっ!!












































も、及ばず~~~(泣)































前半15分!ヨナス・ホフマンのゴールで0-1!シャルケは先制点を奪われてしまいました(泣)

いや、相手の勢いは凄いね・・・



・・・って、これシャルケのホームで取られたってことは・・・ただの1失点ではありません!!



ヨーロッパリーグのルールでは、もし・・・この次のボルシアMGホームでの試合で2試合合計得点引き分けだった場合は・・・アウェイで奪ったゴール数が多い方が勝ち抜けとなりますからね
ここでよく話すアウェイゴールです


ボルシアMGアウェイゴール1つ奪いました!!


これでシャルケが追い付いて、同点にしたとしても・・・次の試合は負けはもちろん、引き分けにするにしても0-0ではアウェイゴールを奪ったことにはならないので、負けが確定します

貴重ですよ、ヨーロッパリーグではホームで奪った以上にアウェイでゴールを決めることは。












































となれば、シャルケ勝つべしですね!!
あくまでもアウェイゴール決着って言うのは、2試合合計同点だった場合のみです!

ここで勝ってしまえば、次の試合で同点だったとしても・・・勝ち抜けが決まりますからね
ゴレツカがこの位置でボールをキープすると・・・









































相手は後ろからのプレッシャー!!

この試合のボルシアMGの積極性は恐るべきものがあります。











































このボールはボルシアMGのものになりそうだ・・・









































ボルシアMGのラース・シュティンドルは、前線の選手にボールを渡します





































受けたのはFWのラファエウ!
キャプテンのベネディクト・ヘーヴェデス、ここで危機感を感じ・・・










































ファウル覚悟止めに入ります!!









































いや、それでも耐え切るラファエウ!!

シャルケにいた時よりも脅威です!!











































ならば、シャルケ2人がかりで止めるっ!












































倒してしまった!!

これは仕方ないですね・・・こうしないと止められないもん




































・・・って、ええ


ファウルなし!?



いや・・・それでいいの?こっちは嬉しいけど(笑)












































ならばお言葉に甘えてカウンター開始っ!










































このボールはレオン・ゴレツカのもとへっ












































ゴレツカはドリブルで爆走しますっ!!










































そして、前線を確認してからパスっ!!












































これはFWのブルグシュタラーのもとへっ!












































ブルグシュタラーは、この位置から・・・・
















































強引シュートをぶっ放すっ!!



















































決まった~~~!すげぇシュートっ!!









































前半25分!ギド・ブルグシュタラーのゴールで1-1!シャルケが追いついたっ!!

す・・・すげぇ何て勝負強さだ、ブルグシュタラー

今までフンさんの代わりのFWが何人も用意されてきたけど、これだけ頼もしい選手は初めてかもしれないっ
この大事な局面同点ゴールをたたき出しましたっ!
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


勝負強さもそうですが、難しいシュートよく決めてくれました!!


角度はある、距離もある・・・そして、GKが止めやすいように相手DFは彼に打たせるコースを限定させている!
こうなったら、なかなか決めることは出来ませんが・・・ゴール決めちゃうんだもんな・・・素晴らしいっ




































これで前半終了1-1シャルケ、追い付きましたっ!!
何とか追い付きましたね
しかし・・・あのゴールは正直、惚れてしまいました(笑)






































内容的にはアウェイのボルシアMGが押していますね
ボルシアMGはシーズン序盤は決して調子がいいものではなかったようですが、ここ最近は好調の模様です。
シャルケって、相手が同等や下なはずの相手でも好調な時に当たるのが今回のシャルケの運の悪さですね









































それでは、後半のキックオフです!!
1-1では不利です。アウェイで0-0が使えなくなりますから・・・
まずは逆転ゴールです







































追加点を狙うべくシャルケは攻撃を展開します。
相手陣地内に攻め込み・・・







































タイミングを見計らって、フリーのコラシナツへパスっ






































そして、ここからクロスボールっ









































・・・ですが、これはオフサイド
コラシナツが貰う位置が惜しかったようですが・・・攻撃態勢に入っていますね














































シャルケはここから選手交代を図ります!!


後半10分 ベンジャミン・スタンブリに代わりましてナビル・ベンタレブが入ります



どっちも守備的MFですが、守備が得意な選手からパスの名手にスイッチします
















































後半27分にはアレッサンドロ・シェプフに代わりましてエリック・マキシム・チュポ・モティングの投入!!
言わずと知れたって感じのシャルケの超主力選手ですね












































最後は後半39分 ギド・ブルグシュタラーに代わりましてフランコ・ディ・サントの投入!!
いけ~私と同じ誕生日のFW決めたれ!!










































そんなことをしているうちに90分が過ぎて、ロスタイムは3分です












































結構厳しい時間ですが、その中でも途中出場のチュポ期待です









































ベンタレブとチュポ、コラシナツが左サイドにいたら・・・なかなかの連係を見せてくれますからね
















































ここから左サイドでかつて内田とファルファンの息ピッタリなプレイ・・・チョコレートラインの様なコンビプレイを見せてくれます














































コラシナツがチュポにボールを預けて前に進みます













































相手との距離も近い中・・・チュポは落ち着いてコラシナツを見て・・・











































浮き球で前を走るコラシナツに合わせるっ!!








































渡った見事なコンビプレイっ!!






































・・・が!?惜しくも上手くボールを捌くことが出来ず・・・













































試合終了!1-1!!シャルケ、ボルシアMGと引き分けましたっ!!
まぁ・・・よくぞ追いついたって感じはありますが・・・


同点ですが、この状況はシャルケ少し不利ですね


何しろ、アウェイゴール1つ献上しちゃいましたからね
この後は2試合目ボルシアMGのホームで行われます


しかしこのヨーロッパリーグお互いのホームで1試合ずつ合計2試合の合計得点勝者を決めます



なので、同点だったら同条件じゃないかって感じですけど・・・そこがアウェイゴール制怖いところ


次の試合も1-1の同点ならば、延長戦ですが・・・0-0の同点の場合は、無条件でボルシアMG準々決勝へ進出します!!


0-0だったらシャルケのアウェイゴールはゼロだから、アウェイゴール1つ持っているボルシアMGが勝ってしまいます

なので2nd legは攻撃を強める必要がありますね
同点にするならば2-2でしたら問題ないですからね、そうなればシャルケのアウェイゴールは2つですからボルシアMGを上回ります。
もちろん勝てば無条件で次へと進めますからね。



と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・テキトー記事しか書けないでしょうね



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

次のハンブルガー戦は、シャルケの今シーズン最後のテレビ中継かな??

2017-05-12 00:00:00 | about シャルケ
今日は仕事で何も書く余裕がないから、簡単にこれだけを書かせて頂きたいと思います


ブンデスリーガ残り2試合となってしまいました!!



シャルケはこの2試合で6位に入るには、勝ち点5差を埋めて4つ順位を上げなければなりません。
正直、かなりキツイなって感じではありますが





























今週末のシャルケハンブルガーの試合は5月15日の深夜0時30分J SPORTS4放送があります!!
日曜日から月曜日の深夜ですね

個人的には実況が野村明弘さんで解説は鈴木良平さんって言うベストメンバーです(笑)
私的に実況は下田恒幸さんか野村明弘さん、永田実さんあたりがいいかな・・・解説はブンデスに詳しい良平さんオンリーwww
恐らくは最後の中継であろう試合に、この解説者は私は楽しみです。
最近のDAZNは解説者はもちろんのこと、日本人の実況すらなくなっているしなぁ・・・
(私の設定が何か間違っているのかな・・・)
多分、この試合もハンブルガー酒井高徳がいるから放送してくれるのだろうなって感じですしね
最終戦はインゴルシュタットと言う、日本人選手がいないチームだから見られないだろうな
・・・って言う感じで、後はシャルケの勝利を期待しながら見ることにしたいと思います。
正直、ELも私は考えられない状態ですしね。
普通に勝つか負けるか・・・いい内容かグダグダな試合か・・・って感じで見ることでしょう。
まぁ・・・ELに出るには、勝つしかないですしね。
ホントに勝ちだけを楽しみに見ることにします




































内田篤人出場少し難しいような気がしますしね
私的には理由は何点か考えられますが、ヴァインツィール監督が内田を使うのを控えている印象がありますね。
何か・・・この写真を見ていたら、また少し痩せてしまったかなって感じは私はありますね
この写真を見てカッコいいとかって言うより、痩せてしまったのが気になる。
ケガの直前は何気にゴツい感じにもなって来ていましたからね。
もしかしたら、うっちーの次の課題は相手の競り合いに常に勝ち続けていたボディーを取り戻すことなのかもしれませんね。
あとは・・・夏に必死にヴァインツィールにアピールをすることかな。
監督の愛弟子であるババ・ラーマンを使わせる理由を見つけさせなかった、完璧な仕上がりでスタメンを取り戻してシャルケの中心人物になったコラシナツのようにね
ヴァインツィール監督にギャフンと言わせるパフォーマンスを見せつけて、コケからスタメンを取り戻してほしいなと私は思います。





それでは、今日はここまでにしたいと思います。
明日は・・・手抜き記事が書けるぐらいまでにしたいとは思います(笑)
それぐらい余裕が今はありません


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

内田篤人は欠場ですが、ブンデスリーガ16/17 第23戦 シャルケ vs ボルシアMG を見ました。

2017-05-11 00:00:00 | about シャルケ
GWで試合が書けたのは2試合か・・・ヤバいな
何とか、今シーズン分は夏になっても書き上げようかと思いますが、出来るかな





それでは参りたいと思います

















ブンデスリーガ16/17 第23節 シャルケ vs ボルシア・メンヒェングラートバッハ
















について、お話をさせて頂きたいと思います。
この試合はテレビ中継がないので、1話で終わらせて頂きたいと思います。
対戦相手のボルシア・メンヒェングラートバッハは略してボルシアMGと略させて頂きたいと思います




























スタジアムはボルシアパークボルシアMGのホームスタジアムですね

ぼろ負けしたバイエルン戦に続いて、今回もシャルケアウェイゲームになります






























シャルケスターティングメンバーはご覧の通りです

マイヤーとカリジウリが再び入れ替わった感じがありますね





































それでは、前半のキックオフです!!
青のユニホームシャルケ白のユニホームボルシアMGですね


ホームのボルシアMGサイド攻撃を仕掛けてきています!!



中央にはファビアン・ジョンソンとラファエウが待ち構えていますが・・・
右のラファエウヘーヴェデスが、左のジョンソンシェプフが見ています































・・・がクロスが上がった瞬間、ラファエウジョンソンの位置が入れ替わりました!!
































この入れ替わりはヘーヴェデスの不意を突いて、彼を置き去りにしています!!


































ベネさんの前でファビアン・ジョンソンがシュート!

































決められてしまったっ!!

















前半28分 ファビアン・ジョンソンのゴールで0-1!シャルケは先制点を許してしまいました

場所を少し入れ替えただけで、シャルケの守備が一気に崩れましたね。
・・・ってか、これはシャルケの守備がお粗末だったか。







































これに対して、ヘーヴェデスキャプテンが怒っていましたね
「場所入れ替わったのだったら、声出して教えてくれよ」って感じでしょうかね。
ヘーヴェデスさんの背後で動いていた話なので・・・
その後ろにいたシェプフがジョンソンがヘーヴェデスの前に出ようとした旨を伝えていたら何とかなっていたかもしれませんね。
まぁ、右サイドの守備をするのは攻撃が得意なMFのシェプフ
これが右サイドバックの内田篤人が守備を務めていたら、ベネさんに声を掛けていたか何かをしていたような気がします




































とは言っても、シャルケが先制点を奪われた事実は変わりませんので点を取り返さないといけません!
サイド攻撃にはサイド攻撃をと・・・































ダニエル・カリジウリが攻め立てます!
































狙いを定めてパスを出した先には・・・






























ティロ・ケーラーへと渡りそうです!!






























相手の競り合いでケーラーが奮闘しますが・・・



































倒されたっ!!










































ペナルティエリア内で倒されて、ペナルティキック獲得しますっ!

































20歳のティロ・ケーラー大きな仕事をしてくれました!!

守備の選手がここまで上がってビッグチャンスを得ました!






































しかし・・・このPKを決めないと、ケーラーの活躍が報われませんね































キッカーはアルジェリア代表のナビル・ベンタレブ!!

































左を狙ったっ!



















































相手の逆を突いた見事なペナルティキックでした~~!!



























前半38分 ナビル・ベンタレブがPK成功!1-1!!追いつきましたっ!!

カリジウリとケーラーがペナルティキックを取りに行き、ベンタレブが沈めてくれました!!
新加入軍団が頑張りましたね
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
(ホントに映るかどうかが心配www)
ベンタレブも冷静に決めてくれましたね。


























ここで前半終了1-1同点で後半を迎えます!!
最初の失点はもったいなかったですけど、カリジウリ&ケーラー&ベンタレブが頑張ってくれました



























この日の天気は雨のようですね
恵みの雨となるといいですが・・・































それでは後半のキックオフ!
ボルシアMG華麗な攻撃を見せます
































元シャルケのラファエウ、前線にパスを出しますと・・・































ファビアン・ジョンソンのもとへ






























ジョンソンはここでヒールパスっ!

































このボールを素早く前に出しますっ































このボールも・・・






































ファビアン・ジョンソンに渡った!危ない!!






























ジョンソンが落ち着いてシュート!































決められてしまった!ジョンソンのドッペルパック達成!!































後半19分 ファビアン・ジョンソンがこの日2点目のゴールで1-2!シャルケは突き放されてしまいました(泣)

敵ながら見事なパスワークでしたね。シャルケはこのパスワークにやられましたね

































さらにボルシアMG攻撃が続きます!
シャルケのペナルティエリア付近で攻撃を仕掛けます































このボールがマフムード・ダフードに渡りまして・・・




































ダフードは空きスペースにパスっ!







































これが走りこんできたオスカル・ヴェントにわたり・・・



































シュートを放つっ!



























決まったゴール!今日のシャルケではボルシアMGを止めることが出来ません!
































後半22分 オスカル・ヴェントのゴールで1-3!シャルケは突き放されてしまいました

この角度からのシュートは難しかったと思いますが、決めてきましたね。




























ボルシアMG完全にノッてしまいました
代わりの選手まで活躍を見せます
































右サイドに走りこんできたのは途中出場のトビアス・シュトローブル





































一気にシャルケの選手を押し切って、最前線に参りました




























ここでクロスボールを入れるっ!




























これまた厄介なクロスボールですね・・・
































ラファエウに渡ってしまった!!












































ゴール!

もうダメだ・・・


























後半31分 ラファエウのゴールで1-4!シャルケ、これは勝負を決められたか!?
むむ・・・ラファエウめ、シャルケにいた時は特別怖いなって感じはなかったけど・・・
このチームに来てからは恐ろしい存在になってしまいましたね。




































これで勝負ありって感じですが、ここからシャルケいい攻撃を見せます!






































パスの名手、ナビル・ベンタレブが前線に大きくパスを出すと・・・






































やっぱりいいパスだ!フンさんのもとへ!!



































しかし・・・これは相手DFに先にボールを取られてしまいます



































このボールはこぼれ球ですが・・・


攻撃も守備も不甲斐ないチームに怒り狂ったキャプテン攻撃に打って出ました!!


厳しいボールにダッシュで突進してきたのが・・・

































センターバックのベネディクト・ヘーヴェデス!
最後尾の選手がここまで上がってきました





































そして、ここからクロスボール!!





































最前線にフンさんディサントシェプフが待っていますが・・・






































合わせたのは後方から飛び込んできたレオン・ゴレツカっ!


































決まったゴール!1点返したっ!!





























後半37分 レオン・ゴレツカのゴールで2-4!シャルケが1点返しました!!

しかし・・・ご覧の通り、自身もちっとも嬉しくないゴールになりましたね
ここから返すのは難しいでしょうからね。































一応、動画はアップさせて頂きたいと思います。
もう、この試合に関しては勝利にはつながらないゴールでしょうけど・・・個人的に好きな選手なので(笑)
まぁ・・・映る可能性が少し低い動画ですけどね





































このまま試合終了!2-4!!シャルケ、大量失点で敗れました
前半の1-1までは良かったのですけどね・・・後半は一気に大量失点を許してしまいました。
開幕から頑張ってきたセンターバックのナウドの負傷離脱が大きかったかもしれませんね
そのせいか、ここからいったん3バックのフォーメーションだったのですけど・・・サイドバックを置く4バックに戻し始めて参りましたね。
4バック、サイドバックを置き始めるって言うことは・・・ここから徐々に内田篤人出場への期待がわき始めた感じがありますね
(5月現在、全然出ていませんが・・・
































シャルケはこれで13位へとさらに後退
これではヨーロッパリーグ出場権の6位以内どころか、残留を争うことを考える必要が出てきたヤバい順位です。
うっちーがファルファンとチョコレートラインを組んで、フンさんやドラクスラーで驚異的な攻撃力を持っていた時代があったとは考えられないぐらいのところまで低迷し始めましたね
あ・・・あの時はサイドバックも内田篤人がいたし、ボランチはノイシュテッターやヘーガーといった最終ラインまで押し込まれる前に中盤で抑えることが出来る守備力もありましたしね。
ぼっこぼこなシーズンになりそうです

































今回はブンデスリーガでボルシアMG負けてしまいましたが・・・


その数日後にはヨーロッパリーグ対戦相手として、またボルシアMGと戦いますっ!!


ヨーロッパリーグは1発勝負ではなく、お互いのホームで1試合ずつ戦う2本勝負なので・・・


この試合から4試合中、3試合ボルシアMGと戦うことになるのですよね(笑)



ヨーロッパリーグはドイツだけでなく、欧州各国の強豪と戦いますから・・・同国対決は可能性が低いはずなのですけどね(笑)
しかも、ブンデスリーガで戦ったばかりの相手なのにwww




といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・シャルケの話は確実にないでしょう
プチニュースぐらいはあるかもしれませんが(言いたいニュースがあればに限る)・・・基本どうでもいい話です



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました