goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

マックス・マイヤーもいなくなりそうだ・・・

2017-06-07 00:00:00 | about シャルケ
仕事帰りが遅かったので、今日も軽い記事で終わってしまいます。
休みでもよかったのですけど、シャルケの選手の移籍のうわさが出ていたので・・・これだけ








シャルケのマイヤーが契約延長を拒否…トッテナム移籍へ前進か?

6/5(月) 12:34配信


シャルケに所属するマックス・マイヤーが契約延長オファーにサインしなかった。ドイツ紙『ビルト』が報じている。

21歳のMFマイヤーは昨夏、U23ドイツ代表としてリオデジャネイロ・オリンピックに出場し、銀メダル獲得に貢献。2016-17シーズンのブンデスリーガでは公式戦39試合に出場し、2ゴール5アシストを記録している。シャルケの若手有望株であるマイヤーだが、2018年6月までとなっているクラブとの契約を延長しなかったようだ。以下のようなコメントを残している。


契約延長のオファーをもらったが、代理人と僕はサインしないことを決断した。今夏に移籍するかどうかは様子を見てみよう。ヴォルフスブルクへの移籍はオプションに入ってないよ」


トッテナムバイエルン・ミュンヘンがマイヤーに興味を持っていることが以前から報じられている。シャルケは今夏マイヤーを手放すことになるのだろうか。動向に注目が集まる。






















やっぱりね・・・って感じです

どの試合かの中継に、この話が出ていましたね


これでマイヤーは遅くとも、来シーズン末にはいなくなるってことですね
(この話が事実で、かつシャルケが引き留めに成功しなかった場合ではありますが・・・)


もしかしたら、移籍金が出るうちにってことでこのには出て行ってしまう可能性は大いにあり得そうです




でも、出て行きたい気持ち分かるような気がします



今シーズン、マイヤー想像以上出場機会なかったですしね

右サイドはシェプフが独占していたし、中央はゴレツカかな・・・あと、左サイドにはチュポを多用していたし。
その控えにはコノプリャンカやカリジウリを使っていた印象。
チーム・・・いや、監督がユースを多用する体制から中堅選手を中心に使っていたような印象がありました。
しかし、オリンピックではドイツ代表キャプテンとして活躍していた実績もある中・・・先発起用されたのが18試合ってヤフーに書いてあったから・・・シーズンの半分か。
代表の主力としては悔しい結果ですもんね
自分はもっと試合に出ることが出来ると思うはず
ましてや、トットナムやバイエルンからの噂があるのだったら、そっちにしようと思いますもんね


と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日は・・・書けたら書きます・・・無理だったら休みますって言うぐらいの状態です


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

フンさんのインタビューを見て、昔はよかったな・・・って勝手に思いました(笑)

2017-06-05 00:00:00 | about シャルケ
TANTANロングライド参加中の為、短い書き置きを1つ公開させて頂きたいと思います。


それもネガティブ


ネガティブだし、内容ないし・・・どうしようもない記事であることをお許し下さいませ。



























今シーズンでシャルケを退団するクラース・ヤン・フンテラールが最後にインタビューをしたって言うのが公式サイトで出ていましたね
一度はブンデスリーガ得点王に輝いたフンさんですから、今後もシャルケのレジェンドとして語り継がれていく人物でしょうからね。
退団する選手のインタビューってシャルケでは初めて見たかな
まぁ・・・内田が加入して、さらにシャルケの公式サイト等が日本語バージョンになってからしか、よく調べていないので・・・ホントはたくさんあったでしょうけどね。
印象に残っていた話がいくつかありますね





クラース=ヤン・フンテラール選手2010年9月8日は連邦大統領クリスティアン・ヴルフがスイスを訪問し、ギド・ヴェスターヴェレがドイツ外務大臣を務め、あなたは…

フンさん:僕が初めてシャルケに来た日だ。まだ昨日のことのように思い出せるよ。車でスタジアムに乗り入れて、その上一周したんだ。その時スタンドを見回して、選手入場口のトンネルを通ってクラブが僕を紹介する記者会見へ向かったんだ。そのあとはトレーニングへ参加しなくてはいけなかった。





でもあなたはフェリックス・マガトがその日何を予定していたか知らなかったのでは?

フンさん:いいや、知っていたよ。ポジショニングのトレーニングをしたんだ。いまだに自分がピッチのどの位置に立ち、トレーニングがどのように進んだか覚えているよ。





ほぼ7年も前のことになるというのに、感服です。

フンさん:サッカーに関しての記憶力とてもいいんだ、プロ1日目から全てのディティールを意識的に覚えようと努力してきたからね。






・・・って会話には意外でしたね
どっちかと言うと、フンさんはテンションが高い選手で、あまり過去のことを考えたりしない人かと思っていたのですが・・・
(あくまでも私のこれまでの妄想です)
結構、しっかりと多くのことを受け止めて来たのですね
































そして・・・相当な実力者がそろっているこの頃シャルケホントに強かったですね
フンさん以外にもいろいろいい選手が揃っていた頃・・・結果も出て、フンさん得点王輝いたこともありましたね
その辺りについて触れたインタビューも私にとっては印象的でした








2011―2012シーズンは、いつも機嫌よくピッチから出ることができましたね。ブンデスリーガで29ゴール上げて得点王に輝いたばかりでなく、その他ポカールやヨーロッパリーグも合わせれば48試合で49得点を決め、14アシストも記録しました。あなたにとってシャルケで最高のシーズンと言えるのでは?

フンさん:そうだね。でも僕だけの力で成し遂げたわけではないよ。僕の横にはラウールという信じられないほど素晴らしいチームメイトがいたし、他にもファルファンドラクスラーがいた。多くのことが上手く噛み合っていて、そのおかげで僕は最前線で利益を出すことができたんだ。でも僕にとって一番の思い出はその1年前だ。




DFBポカール優勝?

フンさん:そう、それが僕にとって最大のハイライトだ。優勝した日とその後の数日ほど、あれほど多くの人があんなに幸せそうにしているのを見たことはない。それぞれの顔を見れば、僕たちが彼らに何かとても特別なものをプレゼントしたとわかった。この気持ちは僕たち一人ひとりにとって比類のないものだ。








DFBポカールはドイツ国内のカップ戦ですね。うっちーもこの優勝したシーズンに加入していて・・・ドイツカップをうっちーが掲げていましたね。
この年はあのチャンピオンズリーグベスト4と言う凄いことをやってのけましたね
ブンデスリーガは確か今季より悪い10-11シーズンでしたけど、他の結果が凄かったし・・・ホントにシャルケが強かった。
その1年後にもフンさんが得点王を取ったわけですね。
でも、このコメントはフンさん謙虚さも入っていながらも・・・確かにそうだなって思いました



ホントにあの頃はフンテラール以外にもスター選手がシャルケには揃っていて、フンさんも得点王が取りやすい状況だったなって思います




フンさんと言う絶対的エースストライカーがいつつ・・・周りもスター選手揃っていたのは大きかったですね
エースストライカーだけが強かったら、そこに相手の執拗なマークがついてきて思うようにならなかったわけですけど・・・


相手のマークラウールと言うスペインの至宝と呼ばれた超スター選手が集めてくれいたし・・・


ゴール前までは右サイドからはファルファンと言う音速のアタッカーと左サイドにはドラクスラーと言う超テクニシャンのサイドアタッカーがボールを運んでくれていましたからね



なので、フンさんはここ数年ほどマークがきつくない中で、ゴール前でシュートに専念していたらいいと言う・・・恵まれた環境にはいたのはいましたね

ラウールがいたら、相手はそっちをマークしないといけないから・・・フンさんによるマークは割りと多くはなかったのですよね
後はゴール前で待ってくれていたら、あとは右から内田とファルファンのチョコレートラインに左からドラクスラーが絶妙なクロスボールをあげてくれていましたしね。
あの頃はフンさん以外にもスター選手がいたので、ホントに強かったし楽しかった


その時と比べると、選手層薄くなったかなって言う印象はありますね



確かにベンタレブやナスタシッチはスター選手かなって感じはありますけど、存在感がドラクスラーやファルファンほどではないかなって思います。
ブルグシュタラーもめちゃくちゃ優秀だけど、強敵相手にもゴールを決めてくれる期待感はフンさんやラウールほどではないなって感じがしますしね。
この後の補強選手で超有力な選手獲得って言うのが徐々に減ってきた感じがあるな・・・とは私は感じます
(lucino個人の見解です)
ボアテングを補強したシーズンまでは、何とかCL進出するだけの戦力はそろっていた感じがありますけど・・・今はチャンピオンズリーグに出る力はないのかもしれませんね
(その時のシーズンにスカパーの解説者である鈴木良平さんが「来シーズンもボアテングクラスのビッグネームの補強が欲しいですね」って言っていたのが今でも記憶に残ります)
その後もマイヤーやサネと言ったスーパーエリートなユース選手が頑張ってくれていましたけど、今季はチームの主力になりうるユース選手も現れませんでしたしね
ケーラーやアブディヤイもいい選手ですけどね・・・ただ、その選手がサネのようなチームのスターになるってほどではなかった感じがありました。
そういう意味で、今のシャルケは内田の加入時と比べたら弱くなって来ているのかなって思います



・・・って言う、単なる愚痴で終わってしまって申し訳ございません
来シーズンは強力な選手が現れて、シャルケが立ち直ったって言われるぐらいの結果が出るといいなと思います。
もちろん、内田篤人が少しでも多く試合に出れたらいうことなしですね


明日もまともな記事は書かないでしょうね
大会帰りで倒れているでしょうしね
ヘタしたら・・・しばらく休むかも知れません




























それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

世界各国でサッカーの代表戦が行われるようですね。

2017-06-04 00:00:00 | about シャルケ
TANTANロングライド参加中の為、今日と明日はごくごく短い話を書き逃げしてしまうことをお許し下さいませ(泣)
まぁ・・・戻ってきた瞬間に、休養期間になりかねないような気がしますけど・・・そうなれば、さらにお許し下さいませ



























今週は世界各国でサッカーの代表戦が行われる模様ですね!!
日本代表も今週は親善試合1試合と来週はW杯予選が1試合ですか


シャルケの選手も8人が母国の代表に招集されて、今週は代表戦に挑みます!!


うっちーがシャルケのことを「普段からW杯みたいなもの」って言うのが分かるような気がしますね。
シャルケ自体に各国の代表選手が集まっていますからね(笑)


レオン・ゴレツカドニス・アヴディヤイナビル・ベンタレブギド・ブルクシュタラーイェフヘン・コノプリャンカマティヤ・ナスタシッチティロ・ケーラー、マックス・マイヤーの8人が代表戦に挑むようです!


まぁ・・・今回は思ったより少ないかな。
代表の常連であるカメルーン代表のチュポ・モティングやドイツ代表のベネディクト・ヘーヴェデス、オーストリア代表のアレッサンドロ・シェプフなどはケガの為だとは思いますが、選ばれていないですからね
シャルケ公式サイトを見てみますと・・・




 レオン・ゴレツカドイツ代表としてコンフェデレーションズカップに臨む。ドイツ代表は現ワールドカップ・チャンピオンとしてロシアで行われる同大会の参加資格を手にし、グループ予選でアジア王者のオーストラリア(6月19日)とコパ・アメリカ勝者のチリ(6月22日)、更にアフリカネイションズカップ王者のカメルーン(6月25日)と対戦する。
 ロシアに向けて出発する前に、監督ヨアヒム・レーヴ率いるドイツ代表はまず6月6日にコペンハーゲンでデンマークと親善試合を行う。そして6月10日にはニュルンベルクでサンマリノとW杯予選を戦う。



 その翌日の11日には、4人のシャルカーがW杯予選に臨むことになっている。オーストリア代表ギド・ブルクシュタラーはアウェイでアイルランドと対戦し、ドニス・アヴディヤイコソボ代表としてトルコとの試合に臨む。セルビア代表マティヤ・ナスタシッチはウェールズと、そしてウクライナ代表イェフヘン・コノプリャンカはフィンランドと戦う。コノプリャンカはその他、6月6日に行われるマルタとの親善試合にも招集されている。



 コノプリャンカ同様、2試合の代表戦に臨むのはナビル・ベンタレブだ。同選手擁するアルジェリア代表は6月6日にギニアと親善試合を行い、その5日後にトーゴ相手にアフリカネイションズカップ予選を戦う。



 U21ドイツ代表に招集されているのは、ティロ・ケーラーマックス・マイヤーだ。2人はポーランドで行われるU21欧州選手権に向け、23人の仲間と共に6月1日(木)からグラッサウで行われるトレーニングキャンプに参加する。ケーラーとマイヤー擁するU21ドイツ代表は、U21欧州選手権予選でチェコ(6月18日)、デンマーク(6月21日)、イタリア(6月24日)と対戦する。




・・・って書いていました。
ゴレツカはレーヴ監督にかなり期待されていた感じがありますね。来シーズンは重要な役割を任されるとかって言う話がありましたしね。
コンフェデ・・・チュポが元気だったら、ゴレツカとチュポが対戦することだってあり得たわけね・・・見たかったな


































シャルケの活躍が認められて代表に招集されたって言う意味では、オーストリア代表のギド・ブルグシュタラー今シーズンにおけるシャルケ最大のブレイク選手だったかもしれませんね
過去に数試合招集されたこともあるようですが、ここ最近はよく呼ばれるようになった感じがありますね
ベンタレブやナスタシッチ、コノプリャンカあたりは前々から代表に選ばれていた選手かなって感じがあります
まぁ・・・代表戦はからっきしなので、ブルグシュタラーも含め・・・ただの想像の域で話していることをお許し下さいませ






もちろん、大活躍を期待したいとは思いますけど・・・


それ以上に期待したいのは、みなさん・・・ケガなしで代表戦を終えること!!



これが叶ったら、シャルケを応援している身としては言うことなしですwww
(逆にヘタに大活躍してビッグクラブの目に留まるのも私にとっては考え物ですしね



と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日もこんな感じのダラダラ記事を書かせて頂きたいと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ゴレツカも行きそうですか・・・

2017-05-30 00:00:00 | about シャルケ
今日もまた、あまり記事を書く体力がなく・・・短い記事でサッと済ませてしまいまして、申し訳ございません
でも、やっぱりこういう話が来るか・・・って感じです。



なお、この話はあくまでの一部の報道公式発表ではありません



噂レベル少し動揺している私
・・・って感じの話です


























絶対王者バイエルンは補強も盤石? リオ五輪ドイツ代表主将の獲得で合意か

フットボールチャンネル 5/25(木) 12:20配信




シャルケに所属するドイツ代表MFレオン・ゴレツカバイエルン・ミュンヘンへの移籍に合意したようだ。23日付けの独紙『シュポルト・ビルト』が報じている。

同紙によると、ゴレツカはバイエルンと移籍で合意したと伝えている。しかし来季開幕からドイツ王者でプレーするのか、それともシャルケとの契約が切れる2018年からチームに加入するのかは決まっていない模様だ。

かつてシャルケのクリスティアン・ハイデルSD(スポーツディレクター)は22歳のドイツ代表MFの放出を否定していたが移籍金を得るためにプランを変更する可能性もあるようだ。

2013年ボーフムからシャルケに移籍してきたゴレツカは4シーズンで通算118試合に出場し15得点12アシストと記録し、チームの中心選手となるまでに成長を遂げた。

また、昨年のリオデジャネイロオリンピックではU-23ドイツ代表のキャプテンとしてチームをまとめ上げ準優勝に貢献した。

それ以降はA代表として定着し、今年6月ロシアで開催されるコンフェデ杯のドイツ代表にも選ばれている。

今季のブンデスリーガでは史上初となる5連覇を達成した絶対王者のバイエルン。来季に向けた補強も盤石なようだ。

































バイエルン引き抜くのまた!?

・・・って、まぁ・・・そんな話はちょっと前から少しずつ話は聞いてたのですけど・・・
ノイアーを取ったバイエルンが今度はゴレツカかぁ・・・




じゃぁ、私は来シーズン・・・シャルケで誰を応援したらいいの!?
(正解は「知らんがな」ですね)



・・・って感じです(笑)
もちろん内田が出たら、文句なしに内田篤人応援するのですけどね
その選手が出なかったら、応援する方も少しモチベーションが下がるな
まぁ・・・シャルケの若手なんて、いつかは殆どが出て行くって言うのは分かっていますけどね
(なので、シャルケユニを買うときはユース出身の選手や若い時から加入した選手のネーム入りを好きな選手でも選ばない。すぐに移籍しそうだから)
私の好きな選手含んでいったら・・・



フンさん退団確定

コラシナツ退団の可能性高い

チュポ退団の噂があるらしい

ディサント何かそんな話を聞いたことある



・・・ってことを考えると、そういう意味で私が応援したい選手って、ゴレツカを含んで残り数人
新加入のあたりではブルグシュタラースタンブリ、ベンタレブは好きですけどね


しかし、今のシャルケのメンバーではレオン・ゴレツカ最も好きなんだけどなぁ・・・


まぁ、凄い可能性を秘める若い選手だから・・・いつかはメガクラブ行くべき選手だろうけどね








































ドイツ代表レーヴ監督ゴレツカについて、こんなことを言っていましたしね

いつまでもシャルケに残る選手ではないだろうなとは思っていましたけどね


まぁ・・・これがヨーロッパリーグチャンピオンズリーグ出場できないチーム洗礼なのでしょうけどね


選手にとってヨーロッパリーグチャンピオンズリーグドイツ以外の国の欧州の強豪にも自分の実力アピールするチャンスです

そのチャンスのあるチームに行きたがるのは最もな話。
あのレアル・マドリード相手に引けを取らない戦いを演じたレロイ・サネなんてあっという間にイングランドの超強豪、マンチェスター・シティへ引き抜かれてしまいましたしね
(その来シーズンすぐってわけじゃないけど・・・)
ブンデスで活躍しても上のチームへは行けるけど、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグに出ると・・・さらに可能性が広がる感じがありますね。
これらの大会に出ると、チームの収入違いますしね・・・この大会で得られる大金でスター選手を獲得したり、残留させることが出来ますよね
来シーズン、ブンデスリーガだけしか出ないシャルケよりもブンデスでは1強チームとなり、チャンピオンズリーグに出ることが出来るバイエルンの方が魅力的でしょうしね
ただ、まぁ・・・加入当初はパッとしなかった彼が、ここ数年で開花しただけに・・・もう少しシャルケゴレツカが活躍する所は見たかったと思います



とは言え、まだ確定した話ではないので・・・もう少しだけ希望を残しながら見たいなと思います




ごくごく僅かでしょうけどね




と言った感じで、今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・何かサッカー記事が書けるといいなとは思いますが、そんな無茶な話となると可能性はごくわずかの確率でしょうね(泣)
高い確率テキトー記事なるかなと思います




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

内田篤人は欠場ですが、ブンデスリーガ16/17 第24戦 シャルケ vs アウクスブルク を見ました。

2017-05-28 00:00:00 | about シャルケ
これは一度書きかけたのですけどね・・・まさかの下書きのメモ帳がフリーズ
記録が何も残っていない状態で、絶望してその日は無駄に夜更かしして何も書けなかったのですよね
そこから日程的にも何も書けなかった状態でしたが、今週は何とかこれだけは書いて参りたいと思います



それでは参りたいと思います

















ブンデスリーガ16/17 第24節 シャルケ vs アウクスブルク
















について、お話をさせて頂きたいと思います。
この試合はテレビ中継がないので、1話で終わらせて頂きたいと思います
ブンデスリーガだけで残り10試合溜めているのか・・・何とか来シーズンまでに間に合わせたいとは思いますけどね(泣)






























シーズンは終わりましたので、だいぶ前の話になってしまいますけどね。3月12日で2か月以上前の話ですが・・・



場所はシャルケのホームであるヴェルティンス・アレーナ!!




1つ前の試合がボルシアMGとのELで引き分けに終わった試合でした。
あれは負けに近い引き分けだったので、意気消沈していないといいのですけどね・・・




































シャルケスターティングメンバーはご覧の通りです
数日前のヨーロッパリーグと比べて、ゴレツカとベンタレブが入れ替わっていますかね・・・
跡シェプフに代わってマイヤーが入っている感じでしょうか。




































対戦相手のアウクスブルクシャルケヴァインツィール監督古巣です
アウクスブルクでの手腕が認めらて、シャルケに来たわけです。
相手の選手は彼が指揮を執っていた自体の選手が残っている感じがあるので、そこを活かして勝って欲しいですね



































それでは、前半の話に参りたいと思います
青のユニホームシャルケで、黄色のユニホームがアウクスブルクです


































早速シャルケの攻撃が展開されて、コーナーキックのチャンス!
キッカーはプレースキックの名手、ヨハネス・ガイス


































やっぱりいいボールニアで両チームがいるところに放り込んだっ!




































このボールは相手が触ってこぼれ球になりそうですが・・・






































絶好調のFWこういう所待ち構えていますっ!!











































ギド・ブルグぅシュタぁラぁ~~~~~~~~!!

(下田アナ風にwww)








































決まったゴール!何でこんなところにいたんだぁ~~~!?
































前半4分!ギド・ブルグシュタラーのゴールで1-0!シャルケが先制~~~!!

また決めましたこの男!!

シーズン数か月であっという間にシャルケのストライカーになっていますね。
しかし・・・このボールは彼がここに来ると予測したのか、たまたまなのか・・・
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います


まるでボールの方ブルグシュタラー近寄ってきた感じのゴールシーンですね!!


まぁ・・・好調なFWボールの方が寄ってくる感じがありますよね(笑)

往年のフィリッポ・インザーギのような「何でこんなところにいるねん!?」って感じのポジションにいて、ゴールを決めましたね





































これでまずは一安心・・・


では、ありませんシャルケ1点だけでは勝ちきれないチームです



ここで追加点が取れないと、勝手に自滅してグダグダになって追いつかれるか逆転される試合がよくあります
なので・・・追加点を早く取りたいものです





































21歳ながらメンバーの中では比較的シャルケの在籍が長いマイヤーはそれを感じてか、攻撃をどんどん仕掛けていきます
まずは左にボールを振って・・・






































受けたのはエリック・マキシム・チュポ・モティング!





































スピードもあり、技術も駆け引きも巧みなチュポは当然・・・



































仕掛けますっ
駆け引きが巧みだから相手の不意を突いていけるし、スピードもあるのでドリブルで相手より前に進むことが出来て・・・








































力もあるから、相手にファウル気味に抑え込まれたとしても・・・



































それを振り払います!






































チュポ前に出たっペナルティエリア内に侵入!!

この後もチュポ良さが出ます

こういう強さやスピードといったフィジカルだけでなく・・・







































冷静でクレバーな性格なので、これだけ囲まれても味方の位置を確認してパスを出し・・・









































走りこんできたFWに合わせる素晴らしいパスだっ!!













































これもオーストリア代表のギド・ブルグシュタラー!!











































決まったゴール!ブルグシュタラードッペルパック達成っ!!




































前半29分です!ギド・ブルグシュタラーのゴールで2-0!!シャルケ、待望の追加点!!

待望でしたが、思ったより早く追加点を取ることが出来ましたね
これでシャルケが落ち着きを見せる試合になるのではないでしょうか




























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います


ブルグシュタラーの2得点も見事でしたが、ここはチュポ本当にすごかった!!


彼の良いところをみんな見せた素晴らしいプレイでしたね

駆け引きの上手さから相手を仕掛けるタイミングを計って、持ち前のスピードで相手より前に出て・・・
追いついたDFが厳しめに抑え込んできても、パワーで振り払って抜け出しました


そして・・・ここまでカメルーンの選手らしいアフリカンフィジカルを見せたと思ったら、欧州の選手のような冷静質のいいパスを繰り出しましたね


この選手来シーズン、多分残ってくれなさそうな気配がありますが・・・

これだけの実力を持つ選手がいなくなるのはシャルケにとって致命傷
何とか残してほしいなと思います







































追加点を取ったシャルケは、これで勢いに乗りました


面白いぐらいわかりやすくシャルケ攻守の質アップしました!!



やっぱりシャルケはノリが必要なチームだ(笑)


攻撃陣だけでなく、守備陣見せてくれますっ!!


アウクスブルクシャルケペナルティエリア空中戦を仕掛けると・・・








































これをヘーヴェデスキャプテンが跳ね返します








































・・・って、何!?PK!?

うそぉ・・・そんなに悪質だった
































どうやら、シャルケのセンターバックを務めるキャプテンのベネディクト・ヘーヴェデスは相手を蹴ってしまったようですね
この選手がファウルを取られてしまったなら仕方がないですね
多分、この選手がシャルケで最も守備が出来る選手でしょうからね




































ということで、アウクスブルクペナルティキック





































キッカーはパウル・フェルハーフっ!!




































アウクスブルクのPK職人が蹴ったシュートは








































ラルフ・フェーアマンっ!!







































止めたっ!スーパーセーブだっ!!






































やっぱり凄い!やはり彼はシャルケのゴールを守る守護神ですねっ!!

うっちーがシャルケに加入した時のノイアーが移籍した後、シャルケのGKは不安を感じものですが・・・
ラルフ・フェーアマン・・・彼のおかげでその穴は全く感じなくなりましたね




























凄いので動画で(笑)映ればですがwww


こういうことですねシャルケ2点差をつけてしまえば、シャルケの本来の実力発揮しちゃうわけですね!!


2点取ったのはチュポやブルグシュタラーと言った攻撃陣の調子が上がったなって感じでしたが・・・
そこに連動して守備力まで上がっちゃうのですから(笑)
攻撃ばかりにオイシイ所を持って行かせないぞ!・・・って感じでしょうか(笑)


































どうやらこの試合は気楽な気分シャルケ見ることが出来そうです(笑)


攻撃守備完全にノッていますからね


今度は左ボランチのベンタレブ、左サイドバックのコラシナツに左のサイドハーフであるチュポと言った強力な左サイドの選手が輝きを見せます

































アルジェリア代表のナビル・ベンタレブからボスニア・ヘルツェゴビナ代表のセアド・コラシナツ、そしてカメルーン代表のエリック・マキシム・チュポ・モティング
単なる流れるパスではありません






































自慢のテクニックを駆使してチュポがボールをキープしている間に・・・


































パスを出したコラシナツ猛ダッシュで追いついてきたっ!!






































抜け出したコラシナツチュポとは違ったドリブル仕掛けますっ



































ハイパワー、ハイスピード一直線なドリブルっ!




































抜け出したっ!

コラシナツペナルティエリア内侵入っ!!







































そして、この位置から・・・





































折り返しのパスを出しますっ!!






































浮かせたボールですね!

このボールは・・・






































ダニエル・カリジウリっ!!







































決まったゴール!今日のシャルケは手が付けられないっ!!

























前半34分!背番号18、ダニエル・カリジウリのゴールで3-0!!シャルケの怒涛の攻撃ですっ!!

この選手も加入して数か月なのに、フィットしていい攻撃を見せますね
落ち着いてゴールを決めました。

























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います


やっぱり、今シーズンのシャルケ左サイド強烈ですね


パスの名手であるベンタレブ、怒涛のスピードで突っ込んでくるコラシナツに、巧みな技術を駆使するチュポ・・・

それぞれ別の特徴があるのですけど、この3人は非常に合うのですよね
今シーズン、左サイドはシャルケの攻撃の核ですが・・・
このうち2人がいなくなる可能性が非常に大きいのはヤバいですね
































これで前半終了3-0シャルケ、久しぶりに余裕の展開ですね
乗るとこんな感じですね。
まぁ・・・どのチームもそうなのでしょうけど、シャルケは特にノリというものが大きく左右されそうに感じますwww





































後半もシャルケノリノリ攻撃を仕掛けていきます
特にカメルーン代表のエリック・マキシム・チュポ・モティング


































この試合はチュポのサッカーショーでしたね(笑)
彼の個人技で魅せていましたね


































緩急をつけたチュポのドリブルを相手は止めることが出来ません






































スピードを上げてどんどん前に進んで、ペナルティエリア付近にたどり着きます




































・・・って、思いきやここで進路変更して切り返します!!
この予想外の動きに相手は対応できず・・・






































あっという間にシュートを放って行きますっ!!




































惜しくもゴールにならなかったですが、この位置からいいシュートが打てるのも素晴らしいですね
アウクスブルクの選手がチュポに遊ばれているかのような巧みなドリブルですね(笑)








































このまま試合終了!3-0!!シャルケ、久々の快勝です!!
まぁ・・・久々って言うのが物足らないですけどね(笑)
昔のシャルケは中堅以下のチーム相手だったら、結構こういう試合が多かった感じがありますからね
でも、この試合自体は本当に気持ちよく見ることが出来ました










































その気持ちいい試合にしてくれたのは、このカメルーン代表エリック・マキシム・チュポ・モティング活躍のおかげでしょう!!
あれだけのプレイを見せて、こういうポーズを見せてくれるのは何かカワイイ(笑)
カメルーン出身のアフリカ人選手のノリですかねwww
彼のいいところは、アフリカ人特有のフィジカルを活かしながら・・・欧州人のような技術や冷静さを持つところですかね
アフリカの選手って、足も速いし飛んだら高いし・・・体格や身体能力を生かしたプレイで相手を翻弄する選手が多いのですけどね・・・
欠点として、カッとなる選手が多い印象でした。
上手く行かないと、相手ともめてレッドになるって言うケースも結構あったりするのがアフリカ人選手の印象ですが・・・
チュポ欧州人選手以上至って冷静な選手ですね(笑)
彼が相手チームの選手とケンカしたところを見たことないし、審判に猛抗議って言うのもほとんど見たことがありません
でも、試合が終わると・・・チームメイトと悪ノリをして楽しんでいますね(笑)
速さ、高さ、強さ、技術、駆け引き、クレバーさに冷静さ・・・攻撃の選手に必要な要素をほとんど持っているチュポ・・・
シャルケが来シーズン巻き返しを狙うのだったら、この選手絶対必要だなって思います



といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・くだらん記事でしょうね
朝から晩まで遊んでいますからね(笑)




それでは、今日はこれまでにしたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました