goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

アジアカップ 日韓戦 最後に笑ったのは日本代表~~~!

2011-01-26 02:30:00 | AFC Asian Cup



日本、やった~~~~~~~




深夜まで続いたアジアカップ2011 準決勝・・・・相手は宿命のライバル韓国


決勝進出云々よりも絶対に負けたくない相手。
でも、とても手ごわい相手・・・でも日本も十分に強い
強豪同士の戦い、争いは熾烈を極めましたよね







アジアカップ名物の不可思議な審判にもやられましたが・・・・・








それでも・・・今回も日本はすぐさま反撃長友の雄たけびが見れましたね








90分では決着着かずに延長戦突入
今度は日本が怪しいPKをゲット・・・ちょっとヒヤッとしたけど・・・光のように現れた細貝萌に惚れてしまいそうでした・・・







でも・・・それでも、韓国にとって日本は何が何でも勝たないといけない相手・・・
最後の最後まで諦めません。
土壇場で追いつき勝負はPK戦・・・・


PKでは川島が大奮闘!!























ホントに戦いは熾烈を極めましたが・・・・・



























最後に笑ったのは日本代表!!
もうお互い譲らぬ戦いで、どちらも素晴らしい戦いぶりでした。
この韓国の日本を称える姿も素晴らしかった・・・何もかもが素晴らしかった・・・・・















日本代表最高~~~~~~~~





この試合はまた、明日かあさって更新させていただきますね
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

いよいよ本日 日韓戦!!(サッカー アジアカップ 準決勝)

2011-01-25 02:00:00 | AFC Asian Cup
最近、仲間内で「今までサッカーに興味を持たなかったが・・・このブログでサッカーが楽しいって思った」って数人に言ってもらえましたけど・・・・
すっごいうれしいですよね
素人丸出しの長々と書くわりには内容がうっすいうっすい私のようなもののネタでそう思っていただけたなら・・・ちょっと感動しております
私にとって3度の飯より大好きなサッカーを好きになったって言ってもらえたら、これほど嬉しいことはありません
ましてやこのブログがひとつのきっかけとなっているのであればなおさらです。
「お前のところの彼女、メッチャかわいいよな」の数十倍嬉しいですね
(私にとっては現実味のない例えだがwww)
まぁ私のブログ云々って言うより、日本代表がワクワクさせるようなプレイを見せてくれますからね。ホントに今月はアジアカップでプライベートは充実しています(笑)
もし・・・もし・・・また私のブログを見てサッカーに興味を持って頂ける人が1人でも出てくると・・・って思うと・・・・ちょっと睡眠時間が足らないですけど、頑張りたくなります
サッカーは初めてっていう方の為に、出来る限りは分かりやすく伝えたいと思います
まぁ・・・私が素人以下丸出し発言したって・・・私には松木さんより頼りになるレコバさんって言う友達がいますからね(笑)
適切な補足をしてもらえますから・・・・・好き放題書かせてもらいましょうかね。
また韓国戦も実況lucinoで解説はレコバさんでお送りしたいと思います(爆)



・・・・って意気込んでいるのにソッコー手抜きすみません、通っているしかくの学校から帰ってきたのが日付変更前だったので・・・・手を抜かせてもらいます。
明日も画像収集に時間がかかりそうですからね・・・寝るのが遅くなるのは確実なんで。
今日はいつもに増してミーハー的な話をさせてもらいたいと思います



明日はいよいよアジアカップ 2011 準決勝ですね
苦しみながらよくここまで生き残ったなって感じですが・・・・・


準決勝の相手は最大のライバル韓国ですよね


メッチャ燃えますね韓国には絶対に負けてほしくないですね
アジアカップは全体的に燃えますけど・・・
特に韓国戦となれば・・・何かこっちまで落ち着かなくなりますね(笑)
野球例えても阪神vs巨人以上のライバル対決だと思っています。
もうアジアカップ優勝してくれとか言うのを忘れて、韓国には絶対負けるなって気持ちになってしまいます


アジアで悪印象が強い国は中国だけど、サッカーで絶対に負けてほしくない相手は韓国

ですかね、中国にサッカーで負けてもなんかの番狂わせか
まぁそんな場合もあるわな・・・って多分軽く流せるのでしょうけど
韓国相手は日本代表も油断するわけないですからね・・・
つまり日本も大抵本気モードですからね
ガチvsガチの対決ですね。軽くなんて流せない相手です。それだけ韓国は十分に強いのですけどね
PKでも怪しげな審判の判定でも何でもいいから勝って欲しいですね。
まぁ、出来れば本田のブレ球FKか遠藤のコロコロPKで勝ってくれたら快感極まりないのですけどね


そんな中、今日はいつも以上にど素人発言で申し訳ないのですけど・・・・
今日のスタメンって・・・・・・
吉田麻也が前の試合でレッドカードを受けたのでこの韓国戦は出れないのですけど・・・・







この代わりは岩政大樹が入るって言う情報がありますよね
まぁ・・・カタール戦も無難に押さえていましたしね・・・何より吉田に次ぐ身長187センチは魅力的ですからね
空中戦では永田充などよりも一日の長って感じがありますからね・・・・・
ザッケローニも発表していたので、それは分かったのですけど・・・・・


私がスタメンに関して気になるのは・・・・・






右サイドバックはうっちー?伊野波?




って所ですかね。こっちはなかなか選ぶのが難しいかもしれませんね










伊野波雅彦・・・・カタール戦ではゴール、その前のサウジアラビア戦ではアシストを決めていますね
結果では圧倒的に伊野波のはずですけどね・・・・身長179センチで上背もあるし・・・
もともとセンターバックが本命のポジション(吉田と同じ場所ですよね)が務まるだけに競り合いはうっちー以上ですよね
しかし・・・それが逆に仇となっているというか・・・不慣れなサイドバックで連携が上手く行っていないって言うのがありますよね
あと・・・スピードで言えばうっちーに負けるのっていうのが難点ですね
朴智星というスピードあるプレイヤー相手に走り合いとなればまぁ、不安ですけどね









対する内田篤人は、もともとサイドバックだから本命のポジションって言う慣れっていう面では伊野波に勝りますよね
そして何よりスピードが信条。走り合いとなればそう簡単には負けないでしょうね・・・代表最速の長友にも負けていないとは思います
ただ・・・やっぱり線の細さが表すかのように・・・・競り合いとなれば弱いですよね
うっちーファンの私もこれは嘆いてしまいますね

う~ん、帯に何とかたすきになんとかっていいますか・・・・・






内田のスピードがないと速い選手が多い韓国には追いつかないけど・・・追いついたとしたら、伊野波くらいの力がないと止めれない




って、私は思っているのですけどね。
私よりサッカー経験があるご意見番のうちの弟曰くは
「うっちーが出るやろ。松井ではなくて岡崎が出たらサイドのスペースも空くわけやし・・・伊野波はサイドバックは不慣れなせいか、ディフェンスとしてのバランスはバラバラやし」
とは、言っていますけどね。なるほどね
後はザッケローニがどう考えるかなんかな・・・サイドバックをどんどん上がらせて攻撃に出るのだったら、この説が当てはまるのでしょうけど・・・・
もともと守りを固めていくのだったら、守りの堅い伊野波を下がらせたらいいわけだし・・・・
あと、やっぱり今大会・・・・伊野波は持っているからなぁって感じですしね
この点もザッケローニ次第なのかな、もともと同点で1人少ない状態の中・・・あんなところまで元来上がったらダメなわけだし
(守り切られて相手に反撃に出られたら守備が少ないわけだから)
結果オーライの逆転ゴール・・・あれをいい判断と取られたら伊野波のスタメンはあるだろうし・・・・あれを空気読んでいないとか指示を無視したっていうのを重く見たらうっちーが出てくるでしょうしね
(伊野波が最後の最後でゴールを決めた頃、ザッケローニからあまり前線へ上がるなって指示が出ていたみたい)
さて、どっちが出てくるかなって言うことを考えるのも楽しみですね。
出来ればファンとしてうっちーが出てきてほしいけど・・・・
どっちを出すかでザッケローニの考えが少し分かるのかもしれない。

まぁ・・・悔しいですけど・・・・今の日本だったら伊野波のほうがいいのかな・・・うっちーが先発に越したことはないですけど・・・・








あとはGKですよね。写真は西川周作ですが・・・
ネットとか見ていたら、GKは川島よりも西川の方がいいって言う人が多いようですね
まぁ、実際このアジア大会・・・西川だけですからね・・・
失点0で抑えたのは・・・・数字で言えば間違いなく西川でしょうね
ただ・・・西川が出た時の相手はやる気が全く感じられなかったサウジアラビアでしたからね・・・・
確かに素晴らしいキャッチングは見られましたし、あの落ち着きは好きなのですけどサウジ戦だけの結果だけで判断するのは難しいですね







確かに川島永嗣今大会毎試合失点しているのですけどね・・・
でも、背景的に川島の前で守るは、経験の少ないセンターバック吉田と本命ではないポジションで戦っている今野泰幸がセンターバックですからね
失点は川島だけのせいじゃないですよね・・・現にスーパーセーブも何度か見られましたしね
どっちも好きな選手ですからね・・・・どっちがいいかはこちらも迷ってしまいます









韓国はエース朴智星(パクチソン)がやっぱり脅威ですよね
彼は世界から見てもビッグクラブであるイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドで活躍できていますからね

イングランドのプレミアリーグは日本人、ほとんど活躍できていないのですけど・・・彼は超強豪チームで活躍できるくらいの実力者です
唯一稲本潤一が活躍していましたけど・・・マンUのようなビッグクラブで活躍していたわけではないからなぁ









あと、ニュースでサイドバックのチャ・ドゥリの攻撃力は脅威って言っていますね。
やっぱり、こっちのサイドバックは上がれないかな・・・彼がいたら守らないといけませんもんね・・・でも、迎え撃つはエースキラーの長友佑都ですもんね
彼なら互角以上にやりあえるかな。









日本韓国



内田篤人伊野波雅彦



川島永嗣西川周作





今日は色々な対決が期待できますが・・・・・もう1つありますね・・・・・












日本代表をこよなく愛しすぎて、日本を一方的に応援しすぎて見境がなくなる解説って言うかサポーター代表ゲスト的な存在の松木安太郎と・・・・・










超辛口解説者、将来の日本のことを真剣に考えているせいか、日本が圧勝しても厳しい批評を下すセルジオ越後・・・・








どうやら・・・・


















この2人が一緒に解説者として出てくるようです







「いける、いける」っていう激励系の松木さん「ダメだ、ダメだ」って厳しい解説をするセルジオさんという全く対極的な2人が一緒の場所で中継するのですから・・・・
試合中対立は必至でしょうね
時には試合そっちのけでケンカになるかもしれません(笑)実際この2人はよく対立するし・・・・
試合に集中したい方はNHKBSで観戦することをオススメします
いろんな事で盛り上がりたい方はもちろんテレ朝で見られるといいかな・・・
・・・・って無責任なことを感じながら今日はこれにて失礼させていただきます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


宿命の対決ですけど、今回は東京でもないソウルでもない第3国での戦い・・・
つまり環境は互角・・・これは絶対に負けられない・・・・




今日は絶対に勝ってくれ、日本代表!!
(22:20放送ですね・・・テレ朝では)

なお、この日韓戦の話は明後日以降に書かせてもらう予定です。
明日はテレビ外記事の予定です、帰宅後楽な記事を書いて日韓戦をキッチリ見たいから(笑)

サッカー アジアカップ 2011 準々決勝 日本 vs カタール を見ました。(感想編)

2011-01-24 00:00:00 | AFC Asian Cup
また、伊野波の3点目の動画を使用させていただきました。
まぁ、今回はリプレイシーンですが・・・昨日は盛り上がり重視、今日はそのシーンをじっくりとって言う感じで・・・・
この3点目はホントに感動でしたね。いつかテレ朝の「絶対に負けられない戦いの」2011シーンに入りそうな気配がしますよね(笑)
それでは参りましょう





アジアカップ 2011




準々決勝 日本 vs カタール







について・・・・今日は感想編を書かせて頂きたいと思います。
つまり、流れとは関係のない話ですね










この試合はホントサバイバルな戦いで・・・どっちが勝ってもおかしくない戦いだったと思います。
その中で日本が勝ったって言うのはホントに大きいと思います。
日本が凄かったのは当たり前ですが、相手のカタールもまた凄かったと思います









カタールは日本と相性がいいようですが・・・・よく日本を研究していたなって思いました
今までの対戦国はそこまで警戒していないところを日本はついて勝っていたなって感じでしたけど・・・・そこを防いできましたね。
もともと日本はアジアカップ内では強豪国に位置しますよね・・・世界各国から見たワールドカップでしたら、挑戦国なんでしょうけど・・・・
(デンマーク戦直前のベントナーに「日本はよく戦うし『たまに』いいプレイをする」って言うのが何よりの象徴)
アジアの各国は強豪日本に対して警戒する人物を研究した結果・・・欧州で活躍する本田圭佑や香川真司あたりを注目していくのですけど・・・・
日本の攻撃拠点ってそこだけじゃないのですよね
・・・本田や香川を警戒しすぎてそのあたりの警戒は彼らほどではないので、付け入る隙があったのですけど・・・・
今回カタールは香川と本田以外の拠点をきっちり押さえていたのですよね・・・


ここまであんまり見ませんでしたから・・・・












遠藤保仁が吹っ飛ばされるところ
って・・・・
サウジアラビア戦の1点目もそうなんですけど・・・遠藤のパス1本で勝負が決まることが多々あるのですよね。
相手が本田や香川に集中すればするほど、遠藤はフリーになりますからね・・・
パスの精度で言えばこの2人より勝るからなって思います。今回は遠藤が飛ばされるシーンを何度かありましたよね









抑える相手を研究して、カタール代表自体の強化も凄かったですね。
カタールはこれからのチームなんでしょうけど・・・それを表すかのような、この帰化選手の多さ
カタールが国を挙げてサッカー強国にしようと努力しているのが分かりますね・・・
オイルマネーの潤沢な資金を生かして次々に素晴らしい選手を獲得していますね
(ここまでやったらホントにカタール代表かって思ってしまいますが・・・・・









この帰化選手の活躍は脅威でしたね。
カタールのFWセバスチャン・・・彼のアグレッシブさに日本は何度も危機に陥れられましたね








このFWは日本相手に容赦なく攻め込んでいましたね・・・・少し油断していたら、一気に襲い掛かってきます










カタールの先制点の選手がこのウルグアイからの帰化選手、セバスチャンでしたね









その対応に日本はセンターバックの吉田麻也に当たらせていましたね
1点目は競らなかった結果、やられてしまったかもしれませんが・・・競り合ったら十分互角に遣り合っていましたね
今の日本のDFで一番守備力のある吉田をぶつけないといけないくらい、このセバスチャンの力は凄かった
まぁ、セバスチャンの身長186cmって言うのも脅威でしたけどね










そんな吉田がまさかまさかのレッドカードで心配しましたが・・・・・
(日本に対するホイッスルが一方的に厳しいのか・・・はたまた日本がいらんことをしまくっているのかは微妙ですけどね・・・・・)










吉田に代わって入った岩政大樹も無難に押さえ込んでいてよかったかなって思います
彼なら、187センチと186センチのセバスチャンとも互角にやりあえますよね。
オシムJAPANの頃は170センチ以下の選手が多かったですけどね・・・・
たまたま上手い選手が・・・ってことなのかもしれませんけど・・・・・今の日本代表の選手って・・・










180センチ以上の選手が増えたなって思います

180センチじゃなくても170センチ後半の選手が多い感じがしました
この後入る岩政も187センチ、永田充も184センチですもんね。









カタールはセバスチャンだけでなくブラジルからの帰化選手ファビオ・セザールも脅威でしたね
カタール2本目はすごい精度のFKでしたね。ギリギリのところでカーブがかかりだれも取れなかったのです。









彼はカーブをかけたシュートがホントに素晴らしかったですね・・・ショートコーナーから・・・・
(詰めてこなかった日本もどうかとは思いますけど・・・・・)










トリッキーなシュートを放っていましたね










川島はかろうじてキャッチしましたが・・・・ファビオ・セザールとセバスチャンの帰化勢に日本は苦しめられました











ゴールのポーズもカタール代表のエムブレムにハートマークとどこかおしゃれ












でも、彼らだけでなく生粋のカタール人プレイヤーも凄かったですけどね・・・・油断していたら一気に襲い掛かっていましたね。
うかうかしていると








こんな位置から強烈なシュートを放っていましたからね










カタール代表はグループリーグには見られないくらいゴールへ向かう精神は凄かったです・・・・川島、何とか防ぎました。










そんな相手の攻撃ぶりにアルベルト・ザッケローニ監督も落ち着いていられなかったでしょうね・・・・・
まだ、そんな法則は発表されていませんので・・・ただの妄想ですけど・・・・ザッケローニが集中している時はこんな感じですが・・・・










圧勝している時とか、時間があって落ち着いている時はめがねをかけて・・・・・








また、スクランブル状態なるとメガネを外すのかなって(笑)
ザッケローニはホント1試合にメガネを掛けたり外したり・・・

何か法則があれば知りたいですけどね









でも、どれだけ圧勝しても・・・
先制ゴールを奪っても、ここまでのザッケローニは落ち着いていましたが・・・・
この試合は普段見られないザッケローニの感情爆発シーンが見られましたね










ザッケローニが1点に感情を爆発させるくらいこの戦いは激しいもので・・・・
日本も簡単にシュートを打たせてもらえませんでしたが・・・・シュートが出ないところでシュートを打って流れを変える・・・
長友佑都は日本が苦戦している中、流れを変えていきましたね










前半20分経過しても日本はシュートを打っていませんでした
そこでこの位置から長友が・・・・








シュートを放つ









惜しかったですけど・・・・
シュートを1つ打つことで流れが変わるって言うのはサッカーではよくある話。
現にこの3分後には香川のゴールが生まれましたね









攻撃に優れたDFは守備をおろそかにしがちですが・・・・長友は相手のゴール前まで進みながらも、守備は自分のところまで戻ってキッチリやっています









キッチリ守備をした上で、攻撃にも参加する・・・彼の走行量は1試合に15キロ位になることも
マラソンのようにペースを守って走っているわけじゃないですからね・・・ダッシュとかもして15キロなんで・・・・彼のスタミナは計り知れない部分があります。
長友のクロスは結構好きですね










相手にぴったり合いますからね











う~ん、わずかにゴールから外れた・・・惜しい
特に普通のクロスの時はそうですね。
アーリークロスも1つの戦い方で、やらなきゃならないでしょうけど・・・・
内田にしても長友にしても、ペナルティエリアに入る手前という早い段階からの中央にボールを入れるアーリークロスにこだわらず・・・もっと入り込んでクロスを上げるということも混ぜた方がいいかなって思います
うっちーは特にアーリークロスにこだわっているかなっていう気配があるのですよね。難易度高いからなぁ・・・あれは










長友はこうやって流れを変えていきましたが・・・レコバさんにも指摘を受けてしまいましたが・・・・いよいよ登場です
流れを変えるといえば、やっぱり今回も長谷部登場ですね。
苦しい時には長谷部誠・・・・彼のスタミナとハートは素晴らしいものです
(長谷部は私、別に長友や内田ほどファンではないのですけど・・・・今大会、特に彼は素晴らしいと思います)










前半は特にカタールの攻撃は素晴らしく、何度も日本は苦しみましたが・・・
この日の彼は守備に貢献していました











・・・・が、それだけではありません・・・・・
チャンスが来たら、この位置から・・・・・











ミドルシュートを放ちます












遠い距離からシュートを放つともちろんコントロールが難しいですけど・・・
あまりゴール枠から外れないのですよね、長谷部のシュートって











さらに・・・・両チームとも疲労困憊上体で足が止まりそうな時に・・・・・・
この位置から・・・・









長谷部がドリブルを始める









あっという間に、相手のゴール前まで
・・・・みんなが足を止めている中でこれが出来るのはやっぱりすごいなって思います










これは特にカッコよかったですね
後半43分・・・いよいよ、みんな足が止まる中・・・・・



なんか来た、何か来たで~~~~



























長谷部だ~~~










相手も寄せてくるが・・・・・









見事にかわすっていうか突き抜ける2人行った








あと1人で・・・・ってところで、ここでようやく倒されて・・・・・









本田のFKが始まり、その流れからあの伊野波のゴールが決まるのです

みんなが疲れている中、長谷部はまたみんなを引っ張るかのようなドリブルでチャンスを生み出します。
彼は芸術的なものってそんなにないですけど・・・みんながしんどいって思っていることを先陣切ってやってのけますよね。
まぁ、この後の香川のゴールも長谷部のパスから生まれましたしね。
ドゥンガほど目立ったキャプテンシーを持った人物ではありませんが、動きで周りを引っ張っていく・・・サバイバルになればなるほど長谷部は頼りになりますよね










伊野波雅彦の最後のゴールもそうでしたよね。
攻撃の選手であるFWも中盤もみんな疲れている中で、守備の選手であるDFの伊野波がこんなところに出てくるとは敵も味方も驚きだったでしょう

結果オーライであって、1人足らない状況の中ではこんな前線まで出てはいけない人だったのでしょうけど・・・
まぁ、今回はここまで出てきた体力と精神力を称えたいと思います
でも、これで明日の韓国戦、どっちが出るかわからなくなりましたね。うっちーか伊野波か・・・・・









スピードで言えば、やっぱり伊野波は不安なものがありますね・・・・俊足FWに対応できない部分もありました
そういう点から言えば内田篤人を起用したほうがいいのでしょうけど・・・うっちーは今回持っていないからなぁ・・・・
クロスもいいのを持っていますが、結果は出ていませんからね、伊野波のほうが持っていますね。前の試合で1アシスト、今回は1ゴールですからね
勢いって言う意味では伊野波でしょうね

韓国戦・・・守りを固めたいのであれば伊野波を使うのかなぁ・・・・










インタビューの時に伊野波の後にザッケローニのインタビューでしたけど・・・・こんな感じで褒め称えていましたもんね
評価したのかな・・・ならば明日は伊野波のような気がしますね。
まぁ、どっちが出るかっていうのも楽しみになってきましたね。伊野波・内田・・・どっちを使うかでザックがどうやって戦うかが少し見えそうな気がしますから・・・・・

まぁ、こんな感じで色々興奮しましたけど・・・・









一番興奮していたのはやっぱりこの男、松木安太郎・・・・テレ朝の実況担当ですね。
彼は解説というか、日本サポーター代表的な感じになりますが・・・時折熱すぎて見えていないときがありますよね









香川が倒された時に「PKだ、PKだ」って叫んでいました
まぁサポーター目線の彼が言うのであれば仕方ないでしょうけど・・・・
もう興奮しすぎて「PKだPKだ」と言い続けること10秒程度・・・・・
























こんな状況になってもPKだPKだって言い続けていましたね
いや、あんたの願いが叶ったら伊野波のゴールがパーになるっちゅうねん(笑)

熱すぎて、実況担当より見境がなくなる男、松木安太郎・・・・明日もこんな感じなんだろな・・・ってところで本日はこれまでにしたいと思います。
いよいよ明日はアジアカップ準決勝で、対戦相手は最大のライバル韓国ですね。強敵をクリアした後にさらなる難敵が現れましたね
激戦は必至でしょうけど・・・頑張ってもらいたいですね
それではこの辺で・・・本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

サッカー アジアカップ 2011 準々決勝 日本 vs カタール を見ました。(概要編)

2011-01-23 02:00:00 | AFC Asian Cup
絶対に負けられない戦いがそこにはあるって言葉がホントにふさわしい試合となりましたね。
これぞアジアのゲーム・・・いやバトルですね






アジアカップ 2011




準々決勝 日本 vs カタール








今日は概要編をお送りしたいと思います
この試合はもう次の日の感想よりも概要の方がいいかもしれません。
だって、試合自体がドラマやサッカーマンガのような展開でしたからね。










相手のカタール代表はFIFAランキング105位・・・・数字だけで言えばサウジアラビア以下です。
しかし・・・日本はこのカタールとは相性が悪いようなので、苦戦は十分に考えられます
さらに・・・・このアジアカップはカタール大会ですからね・・・・
つまり開催国・・・となると・・・・















完璧な、どアウェイ
子供らですらこうやって応援しているくらい・・・日本は思いっきりアウェイ。










西川が調子よかったので、スタメンはどんな感じになるかと思いましたが・・・・川島と本田が復帰。
今回は録画していた分ではスターティングラインナップは表示されていなかったのですけど・・・・
GK川島永嗣 DF伊野波雅彦 長友佑都 吉田麻也 今野泰幸 MF遠藤保仁 長谷部誠 本田圭佑 香川真司 岡崎慎司 FWは前田遼一
内田と伊野波が変わった以外はシリア戦までのラインナップと同じですね
ちなみにカタールは
GKブルハン DFカリフ ラジャブ M・アルハマド アブドゥルマジェド ガニム MFクアイエ アブドゥルマジェド FWアフメド エルサイード セバスチャン
ですね。
脅威はFWのセバスチャン、ウルグアイからの帰化勢ですね









それでは、キックオフ
今日は色々書かないといけないけど・・・得点シーンが精一杯かなって思います・・・・伝わりにくかったら申し訳ございません









実力自体は日本のほうが上かもしれませんが、地元の地の利を生かしたカタールも猛攻を仕掛けています。
やや、カタールの方が押しているか・・・・



お互い譲らぬ戦いとなりますが・・・・










オフサイドラインギリギリにいるカタールFWのセバスチャン・・・・・









抜けてしまった!!誰もついていない!!








ゴール前で追いつく吉田と伊野波・・・・カタールは誰もフォローが来ていない
2対1・・・数的には有利な日本が守りきれそうか・・・・








強引にはなったシュートセバスチャン
苦し紛れまでに追い込んでいたら大丈夫なのですけど・・・・
あんまり詰めている感じではなく・・・・








川島・・・取れない










入ってしまった前半12分、先制点はカタール 0-1
セバスチャンの攻撃性は恐ろしいものです・・・







これで日本は攻撃をどんどん仕掛けていかねばならない!!
幸い、その攻撃に対応できていないのか・・・日本もチャンスが生まれます








本田からの浮かせたパスは・・・・・









岡崎に繋がった








キーパーと1対1
岡崎、ボールを浮かせた前の試合でも見たような光景・・・・
しかし、前のように岡崎の下にはたどり着かない・・・・








しかし・・・落下点にたどり着いた日本の選手が・・・・










香川のヘッド~~~決まった!!







前半27分 1-1日本、追いついた!!
ドリブルで見せるプレイも多かったですが、得点にここまで恵まれなかった香川真司にようやくゴールが生まれました








このシーンは画像でクリックして動画でご覧下さいませ。香川・・・よかった








流れも少しずつよくなってきて、こういうチャンスも・・・・岡崎はこのシーン、今大会でよく見かけますね












前半終了・・・日本、何とか1-1に追いついたのはよかった
苦しい時に決めたのが日本の10番、香川真司って言うのがよりよかったですね





しかし・・・
この同点劇はホンの序章に過ぎないのは・・・予想していた人もいたでしょうが・・・・
ここからアジアの戦いって言うのが見れますね











キックオフ・・・メンバーを変えることなく後半開始








地元の声援を受けて、前半より攻撃力が増しますが・・・日本には吉田麻也という若くて頼もしいCBがいます
ウルグアイのスター選手をことごとく潰していきますが・・・競り合いはどんどん激しくなって・・・・









セバスチャンと交錯して落下・・・うずくまる吉田に待っていたのは・・・・










イエローカードそんなアホな・・・・これで次の準決勝出場停止が確定








さらに嫌なことが続きます・・・・
後半16分、ミスを突かれてアフメドにカットされる








吉田スライディング・・・・しかし、アフメドの勢いは衰えず・・・・・








吉田、再び守りに行くが・・・・後ろから倒してしまった・・・・・

















え~~~~!!









イエローカードがまた出た・・・・・また出た
そうだ、「また出た」だ・・・サッカーで1試合内で2度イエローカードが出ると・・・・











レッドカード退場!!
日本代表、1人少なくなるわ・・・・日本の守りの要を失なうわ・・・
同じ試合内でイエローカードが2枚出るとイコールレッドカード退場となります







日本ショックが大きいですけど・・・悔しがっている場合ではありません













まだカタールにFKのチャンスが残されています!!
しかし・・・松木さんにすら言われていましたよね「壁は1枚でいいのかって・・・・これは心配
キッカーは途中交代で入ったファビオ・セザール、彼もまた帰化選手ですね










DFの吉田としてはここで守らないといけないのでしょうけど・・・
退場になってしまいもどかしい瞬間ですね












ファビオ・セザール蹴った









いいシュートだ、みんなの前をギリギリ触れないところへで巻きながらボールが進んで










入ってしまった!!直接FKが入った~~
後半17分 1-2、日本再び突き放された~~~!!

吉田退場に直接FKを決められ、次々と日本に試練が訪れます











退場となればもちろんですが、選手の補充は利きません。
試合最後まで1人少ない状態で戦わないといけないのですけど
センターバックが1人欠けたままにするのは非常に危ないこと。誰かセンターバックより前の選手を下げて代わりのセンターバックを入れないといけないのです。
そういうことで後半18分、FW前田遼一を下げてDF岩政大樹を投入
鹿島の選手が入ったとはいえ、手放しで喜んではいけません。日本は選手を替えましたがカタールは変わっていません
つまり、吉田が抑えていたカタールFW23のセバスチャンを同じように岩政は抑えないといけないのです




岩政を入れたところで1人いないのは変わりありません・・・・攻めるに攻めきれないまま時間は過ぎていますが・・・・後半24分










本田、また絶妙なスルーパス









見事に香川に届きます
相手DFもいる中、浮かせたボールを岡崎にパスをしようとしますが・・・・










相手DFに当たってしまった・・・・・









しかし、当たったボールは香川に跳ね返った








香川抜け出す!!







左足でシュート・・・・・・








入ったゴール

やりやがった~~~再び香川だ~~~








2-2 日本、再び追いついた
ビフォーアフター並の「なんていうことでしょう」状態1点ビハインド、しかも1人少ない状態で追いついてしまうとは
正直、今回は逃げ切られると思いました・・・相手とは相性の悪いし相手の開催国だし・・・・興奮しちゃいましたね









日本の誇りって言わんばかりに、ユニホームにある日本代表のエムブレムをつかむ香川・・・カッコよかった









もちろん、動画を用意させてもらいましたよ。是非是非画像をクリックしてくださいませ










しかし・・・追いつかれても追いつかれてもカタールは襲い掛かってきます。
セバスチャンを誰か止めてくれ~~~
恐ろしいシュートですが・・・ボールはサイドネットで助かりました
攻めるカタール、守る日本・・・時には日本も攻めますが、いずれ劣らぬ戦いで試合は膠着状態
やっぱり延長戦かなって思いながら見ていたら・・・・・









長谷部のパスはしびれた!!








鋭いパスは香川の前へ








長谷部のパスもすごいが・・・香川のキープ力もカッコイイ・・・・
DF1人かわして・・・・・








GKもかわした!!








しかし後から来たDFに止められてしまった
香川倒される・・・・これでダメか・・・・
岡崎、岡崎は間に合うか・・・いや、無理だ・・・・これで延長決定・・・







しかし・・・・・















い~~の~~は~~~~~!!
(lucinoがこの時間に叫んだ言葉でもあります・・・近所迷惑なwww)









やった入った





















後半44分、3-2・・・・・日本が・・・日本が・・・ついに逆転!!
最後の最後で日本は逆転、これは値千金のゴール










感動のシーンを動画でお送りしたいと思います
後半44分という試合終了目前・・・つまり疲労困憊の状態で自分の場所を守るだけでも精一杯だったことでしょう。
ましてや、1人少ない状態。こんなところまで上がってきたらカウンターのリスクも考えられる状態の中で・・・よくぞ・・・よくぞここまで走ってくれました

うっちーファンとしてはほんの少し悔しいけど・・・伊野波よくやった








この後、ロスタイムは4分カタールはDFを下げてFWを入れてわずかな時間にかけますが・・・・








日本は守備の選手を入れて守りを固めます。香川真司に代わりましてDF20永田充を投入






先制点を取られて・・・同点に追いつき・・・・吉田が退場し再び突き放されましたけど・・・さらに追いつき・・・・最後は逆転・・・・・そんなドラマのようなサッカーマンガのような劇的な戦いでしたが・・・・













試合終了 3-2 日本が準決勝に進出~~~~~
日本が圧勝しても常に冷静でいるザッケローニ監督がこの表情激戦を物語っています。
しかし・・・これがアジアの戦いですね
アジアの戦いは常に肉弾戦のサバイバル・・・・
アウェイの気候、アウェイの審判・・・アウェイのスタジアム・・・そしてシャツの引っ張り合いになるくらいの戦い・・・・
こういう戦いはホントハラハラドキドキものですね、めちゃめちゃ興奮しました、感動しました

そして、こんな戦いを制覇した瞬間ってホントにうれしいですよね、夜中に叫んでしまいました。
もう試合の流れ自体がこんな感動的なものだったら、もう感想編はいらないかもしれませんけどね(笑)一応書かせて頂きますwww
それでは、今日は概要編なのでこのへんで。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

サッカー アジアカップ 2011 日本 vs サウジアラビア を見ました。(感想編)

2011-01-22 17:00:00 | AFC Asian Cup
すみません、ゆっくり寝させていただきました。本日2記事目です。
更新も今更感がありますが・・・・軽く書かせていただきますね




アジアカップ 2011




グループリーグ グループB 日本 vs サウジアラビア






について今日は感想編を軽く書かせて頂きたいと思います
感想って言うよりは、あまり試合の流れとは関係ないネタをグダグダ書かせていただくって感じですけど・・・・
いつものメンバーとは違う人について書くことが多いと思いますけど・・・・・












まずは柏木陽介
プロアクティブに出てくるくらいの少しイケメンさん・・・・・
もしかしたら、初めて見る人もいるかもしれませんが・・・・若い世代の日本代表には何度も選ばれているのですよ。
まぁ、中田・中村の黄金世代とか・・その後の松井や闘莉王の「谷間の世代」とか言われていますが・・・・
谷間の世代の後の柏木・・・自らを「調子乗り世代」って言っていました。
サンフレッチェ時代はその感じがあったのですが・・・今は調子乗り世代とは思えないくらいオトナなプレイが目立ちましたね・・・・














だからと言って、攻撃力が落ちたわけではありませんよね









攻撃力は調子乗り世代のままで魅力的な攻撃力を持っています・・・・








う~ん、惜しかったけどいいシュート








それだけではありません。ピンチとなれば・・・・・








すばやく対応して相手のカウンターを幾度となく防いでいましたね








攻撃となれば長友→岡崎ラインのきっかけを作っていましたし・・・・
守備となれば、戻っていて画面の中でフォローに入るシーンはたびたび見かけました。








本田ほどいい意味で前にこだわらず・・・サイドにも出没し、最終ラインにも進出する
シリア戦の陰の立役者は長谷部と思いましたけど・・・今回は柏木陽介のバックアップがあってこその圧勝だったかなって思います。
香川と本田が組めば破壊力はすごいのですけど、少し中央に偏りがちに思えますが・・・・
時にはサイドへ流れ・・・
時には後ろに着き・・・そしてあるときには自らシュートを放ち・・・・
スターが揃いすぎている日本代表の中で柏木の裏方の仕事は凄いものがありました。
もちろん、サウジがやる気なさ過ぎたっていうのもあるかもしれませんが・・・・この時の中盤が一番安定していたかなって感じに思えました










そのモチベーションが下がったサウジアラビアはこの日本戦で0-5という屈辱的大敗を喫したわけですけど・・・・
この試合でサウジアラビアのアルジョハル監督・・・更迭されてしまったようです
実はこの試合の直前にその前のハマド監督が更迭されたばっかりで・・・
1試合くらい許してやれよ・・・代表選手が途中で入れかれるわけじゃないんだし・・・・










まぁ・・・FIFAランキングで言えばグループBでは日本に次ぐランキングである78位ですからね・・・・
前回は準優勝していた国のプライドが許さなかったのかもしれませんね











もう一人、いつものスタメンとは違うのは・・・GKの西川周作
彼の表情を見ると・・・川島よりも頼りなさそうって言うこともうちの周りでは聞きましたが・・・・そんなことは決してありません










熱い川島に対して冷静な西川って感じですね。川島ほどいろいろ叫んでいることはありませんが、きっちり守備をしていましたね










サウジの強烈なロングシュートも・・・・・








バッチリキャッチ









空中戦も自信を持って前に飛び出てキャッチ・・・・・









倒れながらもボールはきっちり持っています・・・・
こんなGK・・・・













どう見ても頼りないことはないでしょ!頼れるGKです
パンチングで逃げないとやばいやつもキャッチしていましたしね
もちろん、キャッチの方がパンチングよりはるか素晴らしいのは言うまでもないけど、取りこぼして相手の選手前に転がったら大ピンチを招く恐れがあるのでうかつには出来ないはずですけど・・・これは凄いことですね。キャッチ、かつ危なげなくやるってことは
キャッチできたら、自分でコントロールつけてボールを投げたり蹴ったりしますから攻撃に移りやすいのは事実ですけどね。
この後の準々決勝もあわせたとしても・・・・失点0で抑えたGKは後にも先にも西川だけですからね。
私的にはこのまま準々決勝のカタール戦も西川が出てくるのかなって思いましたね











もう一人は後半から投入された伊野波雅彦
内田篤人に代わって投入されましたね

うっちーはイエロー累積2枚でルール上、次の試合が出れないことが確定。
前半終了時点で3-0だったので・・・ザッケローニ監督はなれさせるようにって感じで投入したのでしょうかね・・・・
もともとセンターバックが本命で・・・サイドバックも出来るっていう選手ですね
なので・・・守備力は期待していたのですけどね。
思いっきりの偏見で「攻撃力の内田、守備力の伊野波」っていう偏見を持っていましたが・・・・・










攻撃力も立派なものでした
ここまで2試合半、結果は出ていないうっちーに対して
初出場から6分でスピードある突破といいクロスで







前田にいいアシストを決めていましたね
まぁ・・・うっちーもその前の試合で前田に絶妙なクロスを上げていましたけど・・・決めてくれなかっただけかもしれませんけどね
まぁ、うっちーは別にアーリークロスにこだわらずに・・・
時にはしっかり相手のタッチラインギリギリまで入ってからクロスを上げてもいいのかなって思いましたけどね
伊野波もそうやってアシストしたし・・・
うっちーも入ったほうがいいクロスを上げれそうな気がするし・・・少なくともその突破力はスピードある内田篤人の方が上だと思うし・・・・・










まぁ、うっちーは縦に出すパスは今大会よかったと思いますけどね
この間の長谷部誠のゴールの時も本田圭佑に言いパスを出していたし
今回も・・・・・









一気に岡崎慎司にいいボールを出していましたけど










攻撃で伊野波が結果を出してしまったら、守りに関してはまだうっちーはCB系の伊野波には勝てないしね
うっちーがイエローを出した時もそうですが・・・








うっちーはむやみに手を使いすぎって言うか・・・必要以上にシャツを引っ張りすぎていましたね
欧州と比べても格段に笛を吹く率が高いアジアカップ・・・・勿体無いイエローでした









その点、伊野波は守備はセンターバックでも通用しますからね
相手に突破されても体を投げ出して止める








ファウルもせずに守りきる・・・・・
内田ファンの私から見ても、伊野波の方が勢いは上かなって思える感じでした
うっちーは攻撃力は素晴らしいですが、その攻撃での結果が伊野波に負けてしまったら勝てるポイントが少ないですもんね
クロスを入れても決めてくれないって言う悲しいポイントもありますが・・・・
あと、欧州ではあれでファウルは取られないのかもしれませんけどね・・・・
アジアと欧州ではやり方が変わりますもんねって言いたくはなりますが・・・・
2014年の為・・・本音で言えば早くシャルケに戻って鬼軍曹にさらなるしごきを受けた方がいいのかも・・・・・
少なくともアントラーズ時代よりも攻撃力・守備力がついていることは事実ですからね





って、新たな選手が活躍すると頼もしい半面・・・・
その代わられる選手のファンとしては悲しい感じにはなりますよね
本日の感想は新たな選手についてを中心にお話させていただきましたが・・・・
それにしても・・・


FWは兵庫県神戸市出身の前田遼一・・・・宝塚市出身の岡崎慎司・・・・
攻撃的なMFも兵庫県神戸市出身の香川真司・・・・兵庫県たつの市出身の柏木陽介・・・・・


・・・・となると・・・・まぁ、カタールの地で前線で飛び交っていたのは・・・・・











関西弁だったのかって言うことを想像すると・・・・なんか複雑(笑)

って、どうでもいい話をさせていただいたところでサウジアラビア戦の感想はここまでにさせて頂きたいと思います
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました