goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

やった!日本!!準決勝進出!!!(サッカー アジアカップ2011 vsカタール)

2011-01-22 01:20:00 | AFC Asian Cup
やった、日本勝った
やはり、アジア同士の試合はもはや試合ではなく戦争
とんでもない激戦を制覇しました



サッカーアジアカップ2011 準々決勝 日本 VS カタール





サウジ戦書くにしても準決勝書くにしても資料不足なんで、一旦この速報版を書かせていただきました
相手は開催国カタールという、思いっきりアウェイ
グループリーグ以上の死闘が展開されました










喜びもあれば・・・・








もはや「試合」ではなく「戦い」・・・
お互いが体を張って攻める・守る・・・・







試合は点を取られて取り返してのシーソーゲーム。
ついに日本の10番が動き出しましたね・・・香川真司が日本を救いました
日本は退場者を1人出して、厳しい試合よくぞ食いつきました







最後は伊野波雅彦
最後の最後で素晴らしい仕事
すごいゲーム・・・いや素晴らしい戦いでした
その試合を制したのは感動でしたね





この劇的な展開こそアジアの戦い!!



ってくらい興奮する試合でした。サッカーっていいなって思える試合でした。
素晴らしかった
準決勝の詳細は明日更新させて頂きたいと思います
それでは、1度昼頃にサウジアラビア戦の感想を手短に書かせて頂きたいと思います
それではまた午後に更新できたらなって思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました









伊野波、ここまで活躍したら・・・・うっちー準決勝も出てこないかなぁ・・・・
内田篤人派の私から見ても今は伊野波のほうがいいような気がする

サッカー アジアカップ 2011 日本 vs サウジアラビア を見ました。(概要編)

2011-01-21 02:30:00 | AFC Asian Cup
日付前に帰ってきたので、遅い更新となりますが・・・・簡単そうな記事なんで書かせて頂きたいと思います。
アメトーークは昨日の失態で1日遅れて更新させていただきますことをどうかお許しくださいませ




アジアカップ 2011






グループリーグ グループB 日本 vs サウジアラビア







今日は概要編ですが・・・・これだけの結果ならば書くのは簡単です
得点シーンだけで記事の限界が来ますからね(笑)
いや、気持ちよかったですね。











グループリーグ突破には引き分け以上で確実・・・・
負けたらシリアvsヨルダン次第の結果となります。勝って落ち着いて決勝トーナメント進出を狙いたい日本
決勝トーナメントへは各グループリーグ上位2チームが進出ですが、この時点で日本は1位にいます。








相手はFIFAランキングで言えば一番の強豪。
何しろ前回大会の準優勝チームですからね・・・・
まだ日本が強くなかった頃ってサウジってワールドカップ進出の常連国でしたからね









そのサウジアラビアのフォーメーションです。FW9の名前・・・・危なさそうだ








一方、日本代表のスターティングラインナップ。
松井と本田という日本代表の中心選手が負傷し・・・GK川島永嗣は出場停止。
代わりに柏木陽介岡崎慎司を投入。GKは西川周作








それではキックオフ
解説もほとんどいらないほど気持ちいい試合でしたよね







前半8分・・・・・・










この位置からタテに素晴らしいパスを送る人がいます








遠藤保仁ですね。多分日本代表№1のパッサーですよね。
彼の放ったボールは・・・・








一気にゴール前へ







岡崎、キーパーと1対1ボールを上へ飛ばす







浮いたボールはキーパーを抜いて、落ち着いて・・・・・







ゴールへと流し込んだ!!








1-0!日本先制、決勝トーナメント進出への道を一歩進んだ!!









動画もご用意させてていただきました。
画像をクリックしてご覧いただければと思います。
彼は日本最強のストライカーとは思えませんが・・・アジアとなれば話は別
アジアカップ予選もハットトリックや2得点を連発していましたからね









さて、いつもの日本はここからが本番ですよね。
1点しか取れず、結局追いつかれてスクランブル状態で最悪引き分けと中になっちゃうのが日本代表・・・・・
せめてもう1点とってくれたらなぁ・・・って思っていたら・・・・・この位置からパスを出すのは








前半12分・・・・・香川真司が前線にボールを入れる!!







ボールは前田遼一の前へしかし・・・マークもついてきている・・・・・







いや、飛び込んだのは隣の岡崎







サウジのGKもDFも前田にひきつけられて・・・・・入ったゴール!!








2-0!!日本、あっという間に追加点!!アジアンキラー岡崎、勢い止まらず!!
先制点からたった4分でさらに引き離した!!








このプレイは結構キレイですよ香川のクロス、前田の動きに岡崎のヘッド・・・気持ちよかったです。
動画をご用意させていただきましたので是非









こうなってくれたら、日本は完全に勢いに乗ります・・・・・・
まさかまさかの、もう1つ!
2点目から6分後・・・前半18分、アジアカップデビューの柏木陽介が放ったパスは・・・・









長友佑都に流れます・・・・セリエAでも1対1は負けない長友が、アジアレベル相手に走り負けることはありません








クロスを入れるアーリークロスではなく、こういうクロスならば長友のクロスの精度は素晴らしいです








ボールは前田の前へキーパー飛び出る・・・結果は








前田の方が早かった








前田、無人のゴールにボールを放り込んだ!!さらに追加点!!








3-0、日本前半で勝負を決めるかのようなゴール!!
こんな日本代表、久々に見ました。日本が強いのかサウジがひどいのか・・・・・(正直両方だと思う)








ゴールシーンは何度見ても気持ちいいものです。
3試合目で前田、ようやく初ゴール
見事なゴールでした、おめでとう
初ゴールは動画で











前半終了、3-0・・・・・
日本、何ヶ月ぶりだって言うくらい圧倒的な力を見せ付けて折り返します








一方、シリアとヨルダンは引き分けています・・・・・
まぁ、日本はこのままで行けば何の問題もないですけどね・・・・・









前半で3点取れば、もともと決勝トーナメントに行くチャンスはないサウジアラビア・・・・・ほぼ安全圏内。
ここで日本はいつもだらけるのがオチですが・・・出来ればゴールラッシュが見たい!!
後半キックオフ!!











前半でイエローを貰い次の試合出ることが出来ない内田篤人に代わりまして、伊野波雅彦が入ります
余裕の展開なので、次の試合に出ることがほぼ確定している人に慣れさせている感じですかね・・・・・










しかし・・・伊野波はいきなり実力を発揮します
後半6分












岡崎とのコンビネーションで右サイドを駆け上がる伊野波









クロスを入れる









再び前田キーパーとの一騎打ち









前田が早かった!!ゴール!!前田も2点目!!









4-0、日本ゴールラッシュ~~~~~
サウジのキーパーは茫然・・・・
岡崎の大活躍に前田も黙っていない日本、さらに引き離した










動画でご覧頂きましょう
伊野波・・・いきなり結果を出すなよ・・・・うっちーより伊野波のほうが上って言っているようなもんじゃないか・・・・
いやいや・・・日本人としてこれは喜ばないといけません。
うっちーファンの私としてはすごい複雑な心境ですけど・・・Jでは彼の所属する鹿島アントラーズサポなんで、よしとしましょう










後半17分となれば、もう一人アントラーズの選手を出します。
1枚イエローカードを貰っているDF吉田麻也に代わりまして、岩政大樹を投入












今日の日本代表は誰が出てもいい仕事をします、後半35分、岡崎慎司・・・・ゴール前でボールを受ける
(うっちーだけがダメに見えるくらい・・・・・悲しい)







前田にボールを預けて真ん中でキープをして・・・・相手を引き付け・・・・左でフリーの柏木か・・・・








いや・・・・・中央ナイスパス、フリーで岡崎が受けて・・・・・
(前田=兵庫県神戸市、岡崎=兵庫県宝塚市、柏木=兵庫県たつの市出身・・・兵庫県トリオです)






岡崎らしくね~華麗なターンで前へ向いて・・・・・








左足一閃









入ったゴール!!










5-0、一体どうしたのか今日の日本・・・・・全く相手を寄せ付けない!!









このゴールは動画がオススメですね
何しろ泥臭いっていうイメージの岡崎がらしくね~動きを見せます。
ボールを受けた瞬間あたりをご覧頂けたらと思います。






そして・・・岡崎慎司・・・これで・・・・











ハットトリック達成!!
日本が苦戦しているグループリーグ、岡崎は好調を維持していましたもんね











残り時間がなくなると、遠藤保仁もお役ごめんで若きボランチ本田拓也投入
清水エスパルスの選手ですね。新聞であの日本の中心人物のことを「本田圭」って書かれているのは彼がいるからですよね・・・・・












日本のゴールショーであった、この試合もいよいよ・・・・・












試合終了!!5-0、日本完勝!!










もちろん問題なく、グループリーグ1位突破!!
2位突破はヨルダンのようですね。グループリーグ突破した結果、今日の試合グループAの2位であるカタールと対戦するわけです。
もう、このサウジアラビア戦の感想なんてほぼ書かなくてもいいですよね・・・・







あ~~気持ちよかった!!






って書けばすべて終わりますから(笑)
まぁ・・・贅沢言って・・・一番好きなゴールは前田の1点目かな(笑)前田の足技といい柏木→長友の連携といい・・・・
何だかんだ言っても、やはりゴールラッシュは気持ちいいものです。アジアと戦うとなれば岡崎はホントに頼もしいです。
前田遼一も結果が出てよかった。FWが点を取ると圧勝って感じしますよね。
それでは、明日はちゃんと更新できるかな・・・・明日はゆっくりと遅くに更新するかもしれません。昼頃になるかもしれませんね
(完璧寝不足なんで・・・・・)
それでは今日はこの辺で失礼させていただきます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

サッカー アジアカップ 2011 日本 vs シリア を見ました。(感想編)

2011-01-17 00:00:00 | AFC Asian Cup
本日はサウジアラビア戦、日本が決勝トーナメントを進出を決める大事な戦いですが・・・・
ワタクシは22時まで学校なんで、見るのは遅れるわ・・・・感想を書くのは遅れます。
一旦、アメトーークへ逃げちゃいます(笑)
どーでもいいことなんですが、当ブログのgooの記事投稿画面が変わっているので結構試行錯誤状態
まぁ来月末までは従来の方法で書けるのですけどね・・・慣れたら多分、今までさらにやり易くなるはずなので、慣れておきます。
慣れるまではこうやってテレビネタであるにもかかわらず、鮮度がおっちゃうことが多くなると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
昨日は新投稿画面に踊らされて、調子に乗って写真をダウンロードしまくっていたら本日の写真投稿上限数が残り30枚程度となってしまいまして・・・・
ただでさえ内容の薄い記事に輪を掛けて内容が薄くなる感想編かもしれませんがよろしくお願いいたします



アジアカップ 2011




グループリーグ グループB 日本 vs シリア





今日は流れとは関係ない感想編を書かせて頂きたいと思います
いつもは概要編より感想編の方がいろいろベタベタ貼ってグダグダ書いていますけど・・・今回は概要編の方がいろいろ書いていると思いますがよろしくお願いいたします
まぁ・・・上限が使えなくなるうちに一番いいたいことを早々に書かせてもらいますね。いつもはオチ付近で書かせて頂いていますが・・・・・





この試合のMVPに匹敵するマンオブザマッチも獲得したせいか・・・・多くのスポーツ新聞で、シリア戦は本田圭佑が目立っていますが・・・・私はこの試合・・・・・













長谷部誠キャプテンが1番活躍したのではないかと思っています。

ワールドカップ直前で彼は日本代表のキャプテンに任命されています。
キャプテンならではのよく怒鳴る人ではないせいか(むしろおとなしい)、もしかしたらインパクトの薄い人なのかもしれませんが・・・・・
日本歴代のキャプテンで彼ほどプレイも行動も素晴らしい人はいないと思います
何しろ、本田や香川といったスター選手が揃っている日本代表で、みんな仲良くまとめていますもんね。









オープニングの動画は長谷部のゴールシーンですが、長谷部の魅力をお話させていただくには注目すべきはゴール後のシーンですよね
(さっきの写真はゴールを決めた瞬間、日本代表のエムブレムに手を当てているところですね)
ゴールを決めた後、レギュラーメンバーを呼び、サブメンバーのところへ向かっていく長谷部・・・・・







このゴールは全員で決めたゴール、って全員で喜ぶシーンは感動的でしたね

チーム全員のことを考える長谷部ならではかもしれません。
そんな熱い心を持った男ですけど、すごく冷静な面もあります
サッカーのキャプテンって闘将とか言われるようなメッチャ熱い男が多くて・・・なんならキャプテンが審判に抗議しすぎて本人が真っ先に退場するシーンってよくありますけど・・・・












このDF吉田麻也がイエローカードを貰うシーンですけど・・・・
なんでこんなことで貰っちゃったのってシーンで・・・・
当然本人に加えてチームメイトが抗議をします
かつての柱谷キャプテンとかだったら、審判にキレ過ぎて自分が退場になるってシーンがあるのですけど・・・・














完全にヒートアップする日本代表選手を真っ先に止めてから・・・・・















自分が冷静に抗議をする

(しかも、相手に伝わるように英語だったらしい)










チームの気持ちを代表して伝えるところは伝えて、かつある程度穏便に済ませたキャプテンの長谷部・・・
おかげで抗議の為に他のメンバーがイエローを喰らうというありがちで無駄なことは防げました












あの、川島永嗣レッドカードの時もそうでしたね・・・・・・
あの時は日本全体でヒートアップしていたことでしょう
何しろ、ベンチが熱くなりすぎてスタッフが退場になったくらいですから・・・・・










監督でさえ、入ってきていい場所の限界ラインが引かれている中
腹立って言いたいことは沢山あるでしょうけど・・・・スタッフのお前がピッチに入ってきてどないすんねんってくらいですけどね
それくらいみんながヒートアップしている中・・・・









この状況で長谷部は川島の怒りをなだめつつ・・・・
審判を罵倒することなく冷静に主張して・・・・
審判と選手の顔を両方とも立てながら抗議をします

一般的にこういう間に入るって仕事はホントにめんどくさいものですが、彼は主将らしく率先してやっていきます









一説によれば、冷静で穏やかに会話する長谷部に、審判らはミスに後ろめたさを感じて・・・・・











その後日本のPKが生まれたっいう話も出てくるくらいですね
確かにかなりラッキーなPKでしたよね










それを裏付けるように、シリアにPKを与えないといけないほど岡崎に対するファウルはヒドいプレイでもなかった感じですもんね
審判も「川島でこういう例を作ったから、ここでPKを与えないと平等ではない」って思わせたような気もします
キッチリ相手に伝えつつ、大戦争にはならない・・・・どこぞの総理もこうやって見事に対応してくれたらいいのですけどね
本田や香川に話題を取られている日本代表・・・長谷部誠という男、もっともっと取り上げないと、って思います


え~だって、テレビに映ってないじゃん・・・
分かるわけないやんって思われる方・・・・・そんなことはありません
彼ほど画面に出てくる人も珍しいのではないでしょうか・・・












守備となると、一番後ろまで下がって誰かのサポートをしています、その人が苦戦したらヘルプが出ますし・・・・・
(カットに行っている松井大輔も想像を絶するぐらい走っていますけどね)








守りきって攻撃となると・・・・・






一気に最前線でクロスを上げてきますよね








今度、中継されたら・・・そのメインの選手の背後って注意してみてくださいませ
攻撃の時も守備の時もかなり高い確率で背番号17番がいますから



メインの背後でいるってことは・・・・


この後、前線の選手がパスカットなんかされカウンターを喰らう危機があるとき・・・・








真っ先に守備をして、ここで時間を稼いでみんなを戻らせる時間を作ったり・・・あわよくばここでカットして攻撃の再開をすぐに図ることが出来ます

日本はほぼ全員で攻撃が出来る魅力がある反面、全員で攻撃に入ったらカウンターを喰らう可能性が大いにあります。
そういう時にこうやって真っ先に防げる男・・・長谷部誠の存在は絶対不可欠です









彼はスター選手の多いドイツ・ブンデスリーガのヴォルフスブルグっていうチームに所属して・・・・ここでも献身的な動きをしてブンデスリーガを制覇した男です
さらに顔も結構整っていると思いません
身長も177センチとそれなりにありますし・・・容姿もなかなかよくて仕事も出来る
しかも、チームでもっとも走行量の多い男です。つまり、みんなが嫌がることを率先してやる
自身のゴールはみんなのゴールって言ってサブの選手のもとへ行き仲間思いで、控えめな男ですけど・・・控えめな中、それでもチームを引っ張る力、まとめる力はある

顔がよくて仕事が出来ても、そういう男って上から目線になりがち・・・・・
みんなを引っ張る男って副作用として、横暴な面を持ちがち・・・・
控えめな男というのはその半面、何も言えない、出来ない弱い男っていうところがありますよね。

彼はその中で長所の部分を多く持ち合わせています
顔がよくて仕事も出来る・・・それを威張ることなく仲間思いで自分でしんどい仕事を引き受けることが出来・・・それでいて、仲間を束ねる力もある・・・・・
普段は控えめな男ですけど、言わなきゃいけないことはキッチリ言う・・・それを高圧的にではなく冷静に・・・・



これって、日本の女性がよく理想と求める・・・・


普通の男
(まぁ、日本の女性の「普通の男」って大抵パーフェクトな男に聞こえてならないのだが・・・・・・)


といわれる代表格なのではないでしょうか・・・・
こんないい男、本田や香川の影に隠れていいものでしょうか・・・・
(彼らもいい男でしょうけどね)
特に今回は長谷部がゴールを決めたにも関わらず、本田ばっかりが目立つのは少し不満ですね








後半ロスタイム、遠藤は松井が交代する時に「時間を使ってゆっくり退場がいい」って松井に伝えていますね。
時計と抑えてっていうジェスチャーを交えながら伝えています。
テレビでは本田や香川といった中盤でも攻撃的な選手が取り上げられがちですが・・・・
中盤でも守備的な位置にいる長谷部誠遠藤保仁らの冷静さなしでは今の日本代表の活躍はないって思っています。
シリアの敗因の一つとして・・・
特に前半の話ですが、シリアは本田や香川・松井といった攻撃陣に目が行き過ぎて・・・
彼らを動かす重要人物の長谷部と遠藤をフリーにしすぎた
のが1つあると思います

長谷部のゴールってさっき言ったのでさらに・・・・
新聞を見る限り、本田のPKばかりが採りあげられがちですが・・・・
私は1点目の長谷部のゴールの方がよっぽど感動的でした
それぞれの良さを発揮して、全員で取ったゴールでしたからね
・・・・










本田圭佑は、自分の攻撃性が活きた様な突破をし・・・・・・







香川真司は相手を揺さぶるような得意のドリブルで相手を翻弄・・・・・多くの人数で守りを固めていたシリアもこれで3人の壁を取っ払いましたね








そして、運動量がとにかく豊富な長谷部誠が長い距離を走ってきてシュート

彼のいいところはシュートが大ハズレしないところ
ですもんね・・・・丁寧です
(大きく外れるところあんまり見ないです)







でも、やっぱりこのシュートは松井大輔がよかったかな・・・・彼のブロック、長谷部のシュートを確実に決めさせるためにはなくてはならないブロックでしたね
自慢の中盤がそれぞれの仕事をして、協力をしたゴールで日本人らしいゴールでしたね。素晴らしかったです{
/hakushu/}
写真数が限定しているので今日は出せませんが・・・松井も最終ラインでうっちーのフォローに回ったり、最前線でドリブル突破したり彼の運動量は尋常でなかったです







最後に・・・PKプラス川島退場の時です。
あの時は国民も選手もかなりヒートアップしていましたね・・・・
あの冷静な遠藤もご覧の通りです







しかし・・・この試合、もっとも熱かった人物・・・・さっきのコーチではありません
















解説者の松木安太郎が一番熱かったかなって思います
熱すぎて面白かったです
ただ・・・解説者には向いていないと思いますが(笑)








松岡修造もビックリするくらい熱過ぎて我々のような素人から見たらすごい面白いです
(玄人からはウザイと嫌われがちですが・・・・)
コーナーキックのシーンで「関係ないやつが倒れている」ってシリアの卑怯さに怒り・・・・・









あのPKと退場のシーンは・・・・動画でご覧頂きたいと思います
もう完全に解説者の立場を忘れて冷静さを失っています・・・・
「何すか・・・なんなんすか・・・・なんなんすか・・・・」って「何なんすか」を2011年の流行語大賞にノミネートしたろかってくらい連発していました
それぞれのスポーツにおけるルールはアナウンサーだけでは分かりづらいものがあるから、専門家である解説者がそれぞれのシーンを説明しないといけないのに、解説者であるあなたが「何すか」はあかんでしょwww
せめて、この瞬間情報収集しておかないと(笑)
ピッチレポーターの名波さんが「パスではなく日本代表側の足に当たったと判断してオフサイドではない」って説明してくれてようやく審判の見解がわかりましたしね・・・
その瞬間、解説者の松木さん・・・完全頭に血が上っていましたね(笑)
このシーンの前も「オフサイドですよ・・・オフサイド・・・・オフサイドでしょうって怒りをぶちまけています








ロスタイム6分の時は「ふざけたロスタイムですね~~~っていう発言も面白かった
この時、選手よりも観客よりもアナウンサーよりも冷静さを失っていましたね
ロスタイムに「ふざけたロスタイム」って言った人初めて聞いたwww






だって・・・
あのPKの指示が出たときは後半25分手前・・・・・







PKが決まったシーンは後半30分・・・つまり、試合ではなく抗議や審議だけで5分は使っていますから
・・・・
もちろん、これ以外にも色々タイムロスしているので6分は妥当かなって思いますけど・・・・
まぁ、松木さんが必要以上に熱くなってくれるおかげで、みなさん思ったよりかは冷静さを保てたのではないでしょうか
(人間、他人が必要以上に興奮している時は冷静になりやすいですからね)


まぁ、好きですけど・・・松木さんは解説者としては不向きかもしれません・・・でも、彼をゲストとして呼んで、もう1人誰か冷静な人を解説者として呼んだら結構面白いかもしれません
(セルジオやラモスなど常にけなすのが取り得なの人もシラけるから、やっひークラスの人がいいな)




最後にまとめるならば・・・・バカリズムのようにやるとして・・・・


「牛乳は噛んで飲むといい」みたいなことを教えてください

・・・・って感じで・・・・








テレビ朝日サッカー解説者松木安太郎は解説者ではなく


























「観客者」として呼ぶといい

って言う感じで・・・
他にもまだまだ書きたいですけど・・・・本日はこれまでにしたいと思います。
サウジアラビア戦も頑張ってほしいですね・・・・それではこの辺で
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました











これは昨日までにアップロードしたので、写真数上限には入らない動画ですので載せさせていただきますけど
岡ちゃん、何気にカッコイイ動画です(笑)

サッカー アジアカップ 2011 日本 vs シリア を見ました。(概要編)

2011-01-16 01:20:00 | AFC Asian Cup
今月はテレビに忙しいlucinoです(笑)
それでは、またサッカーに戻らせていただきたいと思います。
2日間で書かせて頂きたいと思います。
オープニングは選手入場ですが・・・・




アジアカップ 2011





4チームのうち2チームが決勝進出という。






グループリーグ グループB 日本 vs シリア




について書かせて頂きたいと思います。今日は概要をサラッと・・・・・
サラッとと言っても、結構波乱の多い試合だったので、上手くまとまるかどうか・・・・・・









シリアはFIFAランキング104位・・・・
29位の日本と比べたら格下に思えますが、そんな気持ちで行くとヨルダン戦と同じように苦戦は必至。
アジアと戦うには試合ではなく戦闘くらいの気持ちで徹底的にやらないとこっちが痛い目にあいます。







ヨルダンはサウジアラビアに勝って勝ち点4まで伸ばしました。
日本は現在暫定の3位・・・決勝トーナメント進出には最低2位が必要でここはシリアに勝ってこっちも勝ち点4としたいところ
(勝つと勝ち点3、引き分けると勝ち点1がもらえます)







シリアのフォーメーションは4-2-3-1、日本と同じフォーメーションです。
FW12のアルジノ、MF6のJ・フセインにMF7のA・フセイン・・・・この辺りを注意しなければなりません







日本は前回と同じフォーメーション・・・これが日本のベストメンバーということか・・・・・








それではキックオフ
日本、ここは絶対に勝ちたいところ
立ち上がりは少し日本が攻勢であるものの、互角の展開。
日本は攻めているものの、シリアにしっかり人数を掛けて守られています。
・・・とはいえ、シリアのペースがいいのかっていうと・・・そうでもありません。
シリアはシリアで苦戦している感じですね。









しかし前半35分、内田篤人が前線へ出したボールは・・・・















右前方で待っていた本田圭佑にいいパスが出ます。










本田、縦へと進む仕掛ける


















キーパーとDF引き付けて中央へ折り返す

















スペースに入り込んだボール・・・・拾うのは日本かシリアか



























日本の香川真司が拾った~~~










香川、シュート体勢に入るが、相手DFも3人着いてきている~~~~




















香川切り返した上手いみんな振り切った


















しかし、相手GKも意地を見せた!!手を出して香川のシュートをはじいた!!
こぼれ球を

















松井大輔が追いついた!!ここからがひそかに上手い!!












長谷部に渡すと同時に・・・・・・・




















相手DFの行方を阻むブロックをする・・・・
















長谷ち着いてシュート













松井のブロックにより、長谷部のシュートコースが開けて・・・・























決まったゴール!!








1-0、日本先制!!

本田も香川も長谷部も自分の特徴を活かしたゴール
・・・すごい連動性があってよかったです。
特に松井大輔の献身的なブロックはゴールに大きく貢献したかなって思います。
ザックJAPANでもベストゴールに近いかなって思えるゴールだったかなと思います。











このシーンは動画を用意させていただきました。画像をクリックしてご覧頂けたらと思います
ホント、漫画でありそうな全員で決めたゴールですね・・・現にこの後長谷部はサブの選手の下へと走っていきました











このまま前半が終わって1-0、日本気持ちのいい先制点でリードして折り返します。









途中・・・CMで何故か分からんが、岡ちゃんのカッコイイCMを目撃しながら・・・・










それでは、後半キックオフ









シリアは後半のはじめから中盤の選手を下げて、FWを投入。
リスクを冒して攻撃に入るようですね












効果覿面、ゴール前で後半から入ったFWアル・ハティブがゴール前でシュートを放ちます。
この選手はシリアでも人気選手らしく、彼がボールを持つたびに盛り上がります
ここはGK川島永嗣がナイスセーブ










日本はここで追加点を獲って安全に勝つべくFWを投入します。
後半19分、香川に代わりまして岡崎慎司を投入











日本の攻撃力は上がりましたが、シリアの攻撃力も落ちません。
長谷部はバックパス・・・























・・・・長友、スルーしちゃったら・・・・・・来てるって!!










川島、迫り来るシリア攻撃陣よりかろうじてクリア・・・・・

しかし、かろうじてなんで・・・・





















すぐにシリア攻撃陣が迫ってきます








ノーマークの選手に渡る!!日本ピンチ


















川島、間に合った
・・・・




























しかし・・・倒してしまった
審判、ペナルティスポットを指差し、PKを指示!!
何かしっくり行かないけど・・・










あ、そうかそうか・・・・・あんなところでシリアがあんな前線へパスを出したら・・・PK云々よりもオフサイドか・・・・・・いいぞ線審













いや、主審は違うと手を振り・・・・























線審もオフサイドを取り下げた~~~

んなアホな~~~~
この線審のポーズが異様に腹立つ~~~














何でも、最後のこのパスは確かにシリアの選手が出したものであればオフサイドですが・・・・・
(乱暴な説明ですが、いきなりキーパー体勢に入れば1対1はオフサイドですもんね)























審判はこのパスをシリアの選手ではなく、日本のDFが後ろへ出したパスだと判断
シリアの選手が出したらオフサイドですけど・・・日本の自爆行為までオフサイドは取りません














さらに、シャレになっていないのは・・・
線審と話し合った結果もあったのでしょうけど・・・・・
シリアの超決定的チャンスをPKを取られるくらいのファウルをしたということで・・・・

























川島にレッドカード!!
PKを取られた上に、日本の守護神川島永嗣が退場!!













川島、抗議をしますが覆りません。








FWの選手が退場となればFWを1人減らしたらいいのですけど・・・・・
たった1人しかいないGKを1人減らしたままではいけないので、GK以外の選手を1人諦めて新しいGKを入れないといけません
日本、ここでFWの前田遼一選手を下げてGK西川周作を投入

















改めてシリアのペナルティキック








蹴るのは、シリアのエースと思われるハティブ








控えの選手は、涙を流しながら祈ります・・・・・・



















ハティブ蹴ったしかし西川も反応した






















惜しい~~~決まってしまった~~~ゴール








1-1 シリアが追いついた

シリアの人気選手が同点ゴールを決めた瞬間、スタジアムはこの日1番の大賑わい









さらにシリアは攻撃の選手を投入し、逆転を狙います










しかし、引き分けではまずい日本も負けていません・・・
センターサークルから日本№1のパッサー・・・









遠藤が前線へとボールを入れます・・・











ここが日本のターニングポイント・・・その為動画を入れさせていただきました












前線へ出したボールは、見事に岡崎へとピンポイント












しかし、倒された












なんとPK!!審判、今度は日本がPKのチャンス!!










まぁ「さっきシリアの大チャンスをファウルで潰した川島がレッドだから、今回は向こうがカード出るよな?」って言うのは届かず(笑)















よし、ヤットだ
日本・・・いや、アジア最強のPK職人遠藤保仁で勝負を決めてしまえ~~~!!

























いや、蹴るのは本田圭佑

どうやらPKを獲得した瞬間ボールを離さなかった(笑)










本田蹴った蹴った方向は








ど真ん中!!裏をかいたか??しかしキーパーの足元










よかった、入った~~ゴール!!










後半37分日本、2-1で突き放した!!

本田もどうやらヒヤッとした感じですね・・・ヤットのコロコロPKを見たかったですけど、まぁ入ってよかった!!
でも、さすが勝負どころではめっぽう強い本田圭佑ですね。これが彼の存在感なんでしょうね










もちろん、ゴールシーンは動画でお送りさせて頂きたいと思います











残り8分・・・後は守るだけ・・・・日本、守る・・・・しかし、ゾッとする話がやってきます









それは後半45分がやってきたときの話・・・・・日本、ここまで1点差を守りきった瞬間・・・・













ロスタイム・・・・・ろ・・・・・ろろろろろろろろ・・・・・6分!?
あと6分もあるのシャレになんね~~
まぁ、川島が退場する時にファウルからPK終了まで5分くらい抗議タイムだったからな・・・・











ロスタイムで松井を下げて、細貝萌を投入
なお、「萌」は「もえ」ではなく「はじめ」です
男で萌えはあかんでしょうしね・・・・・
これでもドイツでプレイする選手なのですよ









この後、短気なお間抜けDFがボールを叩きつけるわ・・・
相手ののフリーキックの時に蹴っていないうちからボールを取りに行って2枚のイエローを1分くらいで2枚取られてレッドを喰らうやつがシリアにいましたけど

































試合終了~!2-1、日本、逃げ切った!!
日本は勝ち点3を獲得し・・・
次の試合引き分け以上で決勝トーナメント自力進出です
しかし、荒れた試合でした。









試合終了後、審判は警察に守られながら退場というくらい大荒れ。
しかし・・・まぁ審判も自業自得かなって感じの試合進行でしたからね・・・ファウルを取るのもいいけど、覆したり迷ったり優柔不断な感じがよくなかったですね。
まぁ、こんな荒れた試合をものにしたのは大きかったかな。これもアジアの試合って感じですかね・・・荒いプレイだわ審判も欧州よりは優れていないわ・・・・
でも、こういう試合をキッチリ取るのがこの後の日本代表のためにもなりますよね。
・・・って感想をいろいろ言いそうになりますけど、感想はまた次回・・・・・
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

サッカー アジアカップ 2011 日本 vs ヨルダン を見ました。(感想編)

2011-01-14 00:00:00 | AFC Asian Cup
これが更新されている頃には、シリア戦が始まる頃でしょう。
シリア戦・・・見るかなぁ・・・終わるの3時だしなぁ・・・学校の帰りですしね。
更新は日月の予定ですけどね・・・さすがに即日更新はしんどいかな(笑)





アジアカップ 2011











予選リーグ グループB 日本 vs ヨルダン







今日は試合の流れ無視で感想を書かせて頂きたいと思います。
FIFAランキングから見たら、ヨルダンははるかに格下・・・楽勝も考えられましたが
結果は思いもしない大苦戦・・・何とか引き分けに持ち込んだ形になりましたね。











2004年の大会ではPK戦で日本が勝ったのですが・・・
そのリベンジを果たさんと燃えていました。
サイドバックの内田篤人にもマークがつくくらいですから・・・・しかも相手はFW・・・・・










特にGKのシャフィの闘争心は素晴らしいものでしたね・・・・
敵ながらあっぱれでした
長谷部のボレーや香川のシュート・・・・枠に入るシュートはどれだけ強烈でも防ぎきりましたね









彼の奮闘で、日本は17本のシュートを打ったにもかかわらず・・・・なかなか点が取れなかったです










恐るべきシーンは、本田のFKのチャンスの時・・・・・









このパンチングも素晴らしかったですが・・・・跳ね返ったボールを・・・・・・










危険を顧みず、体を投げ出しボールをキャッチし・・・・・・







倒れ掛かっても、ボールを放さない










絶対に守るって言う気迫は素晴らしかった
・・・相手のヨルダンでしたが、ホント凄かった












さらに今回の舞台はカタール・・・つまり中東・・・・・ワールドカップも控えてか素晴らしくキレイなピッチもありますが・・・・











待っているのは、同じ中東のヨルダンサポーター・・・完全アウェイですね











ヨルダンの必死の防戦とアウェイの雰囲気・・・これに焦りを感じましたかね・・・・
何か本田圭佑と香川真司・・・両エースに焦りを感じてしまいました











確かに彼らは欧州で活躍する選手・・・アジア勢とドリブル対決をしても香川等の力をもってすれば、そう難しいことではありません
しかし・・・ヨルダンはよく守ります。最後の最後はシュートを簡単には打たせません











そうなると、ますます日本は狭い中央をこじ開けようとします・・・・











しかし、相手も中央を固めたらいいだけなんで余計に守りやすいのです










ホントに中央突破を試みようと、個人の力を頼りすぎているような気が・・・・・・









しかし・・・・某選手ファンからひとこと申し上げさせて頂きます
多分、そこまでわがままではないと思いますが・・・・・





















攻撃陣の皆さん・・・・あなた達の視界を少し広げていただければ、サイドには一杯スペースがあって・・・・フリーになっているのですけどどフリーになっているのにパスをくれないなんて・・・・






























そんなにうっちーが嫌いですか?
右サイドでフリーになっているにもかかわらず、本田や香川から長友佑都や内田篤人といったサイドのプレイヤーにボールを回すところなんてほとんど見かけませんでした











うっちーはこの日、メッチャクチャ走っていたように感じます








しかし、こうやってまたサイドを使わず、無理に中央突破・・・・
ボールの動きから少し目を離したら内田篤人が右サイドを再三駆け上がり、フリーになることが多かったのですけどね
・・・・
このフリーになっているサイドバックを使わなかったのは、余計に相手を守りやすくさせてしまったかなって思っているのです。
サイドにボールをはたけば、中央の選手から誰か1人・・・うっちーのマークに行かなければならないのですから・・・・
素人でもそれくらいは分かります。1人中央に相手が離れていけば、それだけ中央の選手も楽になったのになって思いました








まぁ・・・やっぱり代表内では長友と比較したら、そこまでの信頼を勝ち得ていないのかなぁ・・・・
でも、ドイツ・ブンデスリーガという世界的な選手が集うリーグで活躍している彼は確実に成長してます
こうやってちょっと遠いパスでも・・・・・







ちゃんとピッチ内にボールを留めるように、ちゃんと拾ってくれますもん










中央にサイドに満遍なくパスをはたいていたのは、長谷部誠遠藤保仁ぐらいで・・・・・












中央にこだわらず・・・逆サイドにパスをさばく長谷部・・・・・フリーで走っているうっちーに気付いていました









しかし・・・結構難しいボールでしたうっちーは胸トラップがやっとで・・・・・









あ~トラップが大きすぎたか・・・・ボールは勢いよくラインを割ります










いや、間に合った・・・体勢も不安定な中、間に合ってラインギリギリでクロスをあげる
すごい加速力でした

もともと彼のスピードって言うのは素晴らしいものがありましたけど・・・・・
持ち味のスピードも上がったなって感じでした
オープニングの動画はそんなシーンでしたね











ドイツに渡る前は今も残る体の線の細さが物語っているのか・・・・相手によく飛ばされていましたけど
今はリベリー相手でも負けないくらいですからね、良く守っていたと思いますよ

育ててくれてありがとう・・・フェリックス・マガト監督











とはいえ、やっぱりまだまだ長友のように鍛えきっていないので・・・
ドイツ渡る前までと比べたらほとんどなかったですけど・・・それでも競り負けることはありました
これからもよろしくね、鬼軍曹監督








ちなみにその長友佑都は健在でしたね・・・・








よく守り・・・・・よく走り









よく攻める

ゴール前を固めているのかと思えば・・・一気に最前線へと駆け上がります
やっぱり彼の運動量は尋常ではありません









長谷部だけでなく遠藤保仁もいつもどおり視野が広かった・・・中央だけでなく、サイドにもパスを捌いていました








パスだけでいったら、この代表の中では最強でしょうね・・・・この位置から・・・・










ロングパスを出すと・・・・・










一気に左サイドの岡崎へ渡り大チャンスやっぱり彼はよく見えてる









その岡崎は後半途中出場でしたが、
後半の頭からFWを入れるのでしたら・・・・忠成ではなくアジアにはめっぽう強い岡崎慎司を入れた方がよかったのになって思いました










中央突破に固執する攻撃陣、彼が入ってからようやくサイドも使われるようになりましたね









もちろん、得点を狙う気迫もいつもどおり
先に彼を入れていたら、もう少し楽だったかもしれません












李忠成は投入失敗じゃなかったですかね









すぐに潰されるわ・・・岡崎がサイドを崩していいクロスを入れても








トラップミスるわ・・・・








コーナーすら取って来れずにゴールキック









ドリブルもライン際に逃げて行って・・・・・・・








結局ゴールキックうっちーでもほとんどコーナーで終わらせたのにね
ゴール前にチャンスが何度かあったのに・・それも逃す
もしかしたら、たまたまかもしれません・・・・・でも、そうだったとしても彼は「持ってない」人のように思えました


















李忠成を出すくらいならば、背番号11のFW前田遼一続投の方がよかったですかね
彼はJリーグの得点王香川へのスルーもよかったし・・・・・

















彼の身長は183センチと競り合いにも勝てますし・・・・・








シュートもなかなかよかったですね








しかし、この試合、私は長谷部誠が一番よかった
本田や香川と比べたら華やかさはないですが・・・・彼なしでは日本が機能しなくなるような大きな存在ですね
彼はホント攻撃に守備に動き回っていました










日本のゴール前でピンチになれば、ちゃんとフォローに行っていたし・・・・・・











攻撃となれば一気に前へ一気にダイレクトシュートを放っていましたね









やっぱり、これはカッコよかったですね。上から落ちてきたボールを・・・・・










ダイレクトでシュート










しかも、彼のミドルシュートって大きく枠を外れるって事が少ないかなって思います











しかし・・・今回、新たな収穫はセンターバックの吉田麻也
なんか女の人みたいな名前ですが、同点ヘッドを決めた男ですね。




まぁ、見るからにしてヘッドが得意そうなおでこしていますね(笑)











センターバック不足が将来の日本代表の不安な点だって思いましたが、少し安心
少し荒削りなところもありますが・・・・現在22歳まだまだ成長するはずでしょうし・・・・・










これで中澤の後継者は出来たかなって感じがしてきました。よく周りに声を掛けているし、競り合いもなかなか強かったし
33歳の中澤の後継者はなかなか現れないなって思いましたが、彼は次のワールドカップでDFの柱として活躍してくれそうな気がしました










まぁ・・・何でこんなシーンをスーパースローでやったのかわからないなって感じずつも本日はこれにて終了。
明日は少し休み記事を入れさせて頂いて、シリア戦は日曜日に書かせていただこうかなって思います。
シリア戦はよかったよかったってポリアンナかっていうくらい、書くことが出来たらなって思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました