ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

Hyacinth(ヒヤシンス)

2013年03月23日 09時37分12秒 | 植物、植物っぽい物

ヒヤシンス



 リンドウかな、と思ったらヒヤシンスだそうだ。水栽培のヒヤシンスの花が枯れた後、その球根をヨメが植えといたそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪窓際で寝返りうって背中で聞いている

2013年03月22日 08時57分12秒 | 犬猫

今、窓際が1番暖かい



 メメ! と呼んでも尻尾を振るだけで知らん顔。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソーのオイルの消費量

2013年03月22日 08時54分14秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 現在使ってるチェーンソーはスチールの MS192C-E とマキタの MUC351 だ。前者はエンジン式なので電気の無いところで使う。後者は電気式なので庭で使う。力は同じくらいだけど電気式は静か。


チェーンオイルの携帯用容器はペットボトル


 2台のチェーンソーの目立てをまだ1度もやってない。マキタのは去年の5月に買ったけどまだやってない。少なくとも以前のだったらもう数回は目立てをしてる頃だ。その理由が両者共に以前使ってた古いのよりオイル消費量が多いからのようだ。今年の初めにチェーン・オイルを買った。量は5リットルなのでちと多過ぎるなぁと思っていたけどそうでもないようだ。とはいえボッケ家の使い方では3シーズンくらいは持ちそうだけどね。





 スチールのガソリンタンクとオイルタンクは半透明の樹脂製。マキタのオイル残量確認窓も半透明。何故ちゃんと見える透明でないんだろ。そんなわけでどれも見易さは今一つ。

 ガソリンが空になった場合、エンジンが勝手に止まるから実害は無いが、オイル切れは困る。チェーンが焼けてしまうからだ。特に電気式はガス欠がないのでオイルが無くなるのに気がつくのが遅れ気味。


スチールのガソリンタンクとオイルタンク



マキタのオイル残量確認窓(今は満タン状態)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椹(サワラ)の花見

2013年03月22日 08時52分29秒 | 植物、植物っぽい物
 先日書いたヒノキの記事の中でサワラのことを少し書いた。そこでサワラの花も見てきた。サワラはヒノキと良く似てる。識別する方法は葉の裏の模様。裏側を見ると白い部分の形が違う。サワラはX(エックス)型でヒノキはY型と言われてる。もう1つの方法は木を切った時の匂い。ヒノキは良い匂いだ。でも切るわけにはいかない。


サワラの葉の裏(X) 先の黒いのは雄花かも


ヒノキの葉の裏(Y)


 家でゆっくり写真を撮るためにサワラとヒノキの葉を取ってきた。どちらも丸い雌花があるが、サワラは葉の裏側、ヒノキは表側。並べてみて初めて分かったけどサワラの方が1つ1つの鱗のようなのが小さい。そのせいなのかよく分からないがサワラの方が透けている感じだ。遠目には両者は何となく違うようにも見えたのはこのせいかもしれない。


左がサワラ、右がヒノキ


 もっと寄って撮ったのが次の写真。


左がサワラ、右がヒノキ


 実の大きさはこんなに違う。


左がサワラ、右がヒノキ


 ヒノキを弄ってたら種が幾つも零れ落ちた。


ヒノキの種
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春1番に咲く花

2013年03月21日 08時58分21秒 | 植物、植物っぽい物



 少し前からこの花が土手などで咲き始めた。春1番で咲く花、平地ならオオイヌノフグリ、山ならダンコウバイかな。このオオイヌノフグリという名前なんだけど、今新種が見つかった時、こんな命名は許されるんだろうか。なんたってフグリだよ、フグリ、とフグリを連呼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web上に Excelファイルって…

2013年03月21日 08時57分19秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 自治体のホームページの体裁は様々。それが楽しいかというとその逆。何かを比べようと思った時、書いてある場所はまちまちだし、そこに至るまでの経路も文言もまちまちで分かり難い。書くべきことは似たようなもんだからもう共通性のある構成にして欲しい。こんなところに個性なんて要らない。

 佐久市の人口は合併によって10万人を僅かに超えたんだけど、その人口が中々分からない。この辺りかなと思って見つけたところはこんなだった。俺はWeb上のPDFファイルも嫌いなのに何と Excel ファイルだ。良く見ると Word ファイルなんてのもある。普及してるパソコンのOSの大半が Windows だからってまぁいっかってところかな。でもこの形式にしないと表現出来ないってわけでもない。

 一応ファイルは開くことは出来たけど、使っている Excel が古くて開けないなんてことはないのかな。開くと詳細な値が並んでたが、そこまで詳しい数値を欲しくないと思ってる時にこういうのはヤダな。


佐久市統計書の一部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおどしま

2013年03月20日 09時34分12秒 | 思ったこと
 香川出身の人の話を聞いてるとわけの分からないことが色々出てくる。やはり前人未到の地なんだな、ってこういう場合には使わないか。俺は四国に行ったことがない。最近聞いた話では稲荷寿司とキツネ寿司は別のものだとか何だとか。なんでも稲荷寿司は四角くて小さいが、キツネ寿司は三角で大きいとか、なんのこっちゃ。でも油揚げの味付けは同じらしい。

 たまにマダガスカル島とガラパゴス諸島を混同したりどちらかを思い出せないことがあるけどこれは外国のことだから仕方無い。それよりも瀬戸内海にある小豆島と淡路島もなんだかよく分からないってのは困ったもんだ。まだ淡路島は位置や形が浮かぶけど、小豆島? ハテ? ってな調子だ。

 小豆島が香川県だというのも最近、というより昨日知った。しょうどしまはあるけどおおどしまは無いのも分かった。四国には行ったことないし、香川県が四国のどのあたりにあるのか怪しいんだからそんなもんだ。それでも最近は以前よりよく分かるようになった。というのもこのオレサマの周りを香川出身の人がチョロチョロ出没するようになったからだ。


小豆島周辺


 車のCMで小豆島をあずきしまと言ってるが、大昔は本当にそう呼んでたらしい。その後しょうずしまと呼ばれるようになった。その名残か分からないけど、小豆島町(しょうどしまちょう)は小豆郡(しょうぐん)である。う~ん、ややこしい。


あずきしまと言ってるところ@トヨタのCMより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専業主夫、じゃなくって専業主婦

2013年03月20日 09時33分27秒 | 思ったこと
「専業主婦」になるなんてもったいない!?
日本在住の外国人に聞いてみた!
・・・・・略・・・・・
■変です。母国にはいません(ポーランド/女性/20代後半)
■あまり良い印象を持っていません。家で一日中何をしているだろう? 母国ではお金持ちの奥さんだけだと思う(ロシア/女性/20代前半)
・・・・・略・・・・・
2013/03/17 マイナビニュース


 夫がサービス残業も含めて毎晩夜遅くまで働いていた場合、妻も働くってのはどんなもんだろう。姑が居れば子供の面倒は見て貰えるが、今じゃそんな家庭の方が少ない。だとすれば小さな子供の世話は保育園任せ。だけどその保育園は順番待ち状態。

 だいたい今時は女の人も残業をする。もししないとしても家事は誰がやるかといえば殆どは夫より多少早く帰ってくる妻なんだろうな。それでも残った家事は何時やるかといえば土日しかない。一人暮らしのサラリーマンが土日に洗濯してるのと変わらない。

 これじゃぁ休日もゆっくり休めないし、遊びにも行けないじゃないか。しかも有給休暇消化率も悪いと言われてる日本。専業主婦について聞かれたのは日本在住の外国人っていうから日本の事情は知ってるのだろうけど、何処まで知ってての意見なんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れとは

2013年03月20日 09時31分11秒 | 思ったこと

気象協会より


 3月18日は晴れなかった。しかし天気予報には昼頃に晴れたとある。写真は午後1時半頃の南の空。晴れていれば太陽が眩しい方角だ。しかし朝と同様に空は雲だらけ


昼過ぎ頃@3月18日


 気象庁によると晴れとは雲量が2以上8以下の状態だそうだ。雲量が8だと知ってたら山なんて行かないぞ、景色なんて見えないんだから。しかしこれは観測用の話で、天気予報では、予報期間内が快晴または晴れの状態、および「薄曇り」で地物の影ができる状態に用いるとある。ややこしいな。それらしても18日は晴れ間なんて殆ど見ることはなかったけどなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人災も忘れた頃にやってくる

2013年03月19日 09時01分17秒 | 思ったこと
 昨日テレビのニュースでは南海トラフ地震が起きたら被害額が220兆円なんてのを随分とやっていたような印象だ。東北の地震からもう2年も経って、原発事故のことも忘れかけてるところにこんなニュース。

福島第一原発で停電、
燃料プールの冷却装置停止
・・・・・略・・・・・
管理上限の65度に達するまでに、約4日間の余裕があるという。このほか、汚染水処理装置も止まった。
・・・・・略・・・・・
2013年3月18日23時00分 読売新聞
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローテクな 「 感震ブレーカー 」

2013年03月19日 09時00分49秒 | 思ったこと
 大きな地震が起きた後、通電火災というのがある。停電が復旧した時、倒れたストーブから火が出るってやつだ。そんなことが無いように地震が起きた時に電気が切れる感震ブレーカーというのがあるとFNNスーパーニュースでやっていた。検索してみると価格は工事費込みで2~10万円程度と超高い。

 ハイテクな方法だと緊急地震速報を受信したらってことだけど、携帯電話は持ってないしそんな技術はない。ならばローテクだ。

 そこでちょっと考えた、というより瞬時にこの絵が頭の中に浮かんだ。下の図のようなので代用出来ないものかなと。これなら100円くらいで出来るかも。ブレーカーのスイッチを長くすれば軽い重りでも大丈夫ってわけだ。その方が安全だ。あとはどのくらいの揺れで落ちるようにするかかな。


こんなので代用出来ないかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語入力を Google に変更@WindowsXP

2013年03月19日 08時59分49秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 今年の初め、辞書ツールが開かなくなったけどそこそこ使えてたのでそのままにしておいた。その後理由は分からないけど辞書ツールを開けるようになったのでこの問題は忘れてた。

 ところが昨日登録した単語が全部消えた。変換候補に全然出てこなくなったのだ。辞書ツールは開くので以前から保存してある登録単語リストから登録した。ところが登録操作は出来るものの何も登録出来ない。MS-IME の捨て時だ。Google 日本語入力に変更した。

 
MS-IME で作っておいた単語リストから辞書登録は出来た。ちなみにこのリストは手作業でも作れる簡単なものだ。テキスト1行に単語1つになっていて、読み<tab>変換後の文字<tab>品詞<tab>である。ちなみに品詞は何時も名詞。念のため dic_20130318.txt というファイル名で現時点の登録単語リストとして保存した。


登録単語リストを作成する方法


 MS-IMEと同様に使えるんだけど、入力方法がかな入力のせいか、アルファベット入力が思うように行かない。全角文字にしようとして無変換キーを押すと、A や KA だとアやカのように片仮名になってしまうのだ。そうならないようにするにはどうしたら良いんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からどんよりとした空@3月18日(月)

2013年03月18日 09時03分43秒 | 思ったこと

9時少し前の北西の空


 昼には雨でも降りそうなどんよりとした空である。でも予報はこんな。昼頃には晴れるそうだ。


2013年3月18日 6時0分発表@気象協会より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真"虫卑"(マダニ)

2013年03月18日 09時02分59秒 | 
 土曜日は気温が上がった。それでも山の中はと思い少し厚着をしてしまったせいで山道を歩いていたら汗をかいてしまった。上半身を脱いで下着を岩の上に置いて干した。そんな格好でも平気なくらい暖かかったのだ。

 10分くらいしてから様子を見ると汗は乾いたようだった。下着を持ち上げると岩に接した側にアズキ色の虫。マダニだった。ダニの漢字は虫偏に卑しい。大きさはそれでも2mmくらいはあるのかな。普段見るのよりは小さい。マダニにやられたことはないけど危ないところだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇口の水漏れ→専用工具作成

2013年03月18日 09時02分22秒 | DIY
 先月交換した洗面台の蛇口から水漏れ。水を出すと蛇口の根元の辺りにある穴から必ず水がチョロチョロと流れ出る。初めはこういうものなのかなぁと思った。


矢印のところから水が少し出てくる


 だけど蛇口の頭を引き出すとこれはやはり水漏れのようだ。


これはやはり水漏れだ


 販売元に写真を送ったところ部品が送られてきた。


送られてきた部品


 また洗面台の下でスパナを持って格闘なんてのは嫌なので前回作らなかった専用工具を急遽作成。電動工具に付属してた鉄板製のスパナを曲げ、そこに延長用ということで有り合わせのアルミ板をネジを使ってつないだ。スパナのサイズも合ってなかったのでヤスリで2mm広げた。前回作った専用工具よりはずっと簡単に出来た。


自作専用工具


 洗面台の下に潜りこの専用工具でネジを回す様子が下の2枚の写真。エイヤッって感じで作ったものだけど、普通のスパナを狭い場所で斜めに使ってゴソゴソやるよりはずっと楽だった。


スパナをネジに近づけてるところ


スパナがネジにはまったところ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする