ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

銀座6丁目にあるからギンザシックス

2018年01月27日 08時07分01秒 | 思ったこと
 東京の何処かに全国の醤油を並べてる店が無いかなと探してたら松屋銀座にそれらしいのを見つけた。銀座なんて殆ど行ったことがないので三越があるのを知ってる程度。

 松屋探しは苦戦した。途中で地図を見てようやく辿り着いたけど醤油の店は期待してたのとは違ってた。食品フロアーを少し歩いてたら酒屋があったので八海山の赤い文字の越後で候を探したけど無かった。年末に登場する酒なのでちと遅かったかな。佐久の酒屋でも年末に売り切れたと言っていた。そしたら店の人がギンザシックスに八海山のアンテナショップがあるからそこに行けばあるかもと教えてくれた。

 ギンザシックスってのが意表をつく名前だ。昔の松坂屋の所だと教えてくれたけどそれでも分からない。教わって道を歩いていると3丁目、4丁目という標識を見てるうちに気がついた。そっか、6丁目にあるからギンザシックスって名前なんだな。しかし6丁目に着いたけどそれらしい看板が無い。出来ればこんな看板や目印があると良いけど見当たらない。






 これかなぁと思ったビルにはFENDIとか聞いたことはあるけどお呼びでないブランド名が幾つも目に入った。




 そうこうしてるうちに7丁目に来てしまった。近くに居た警備員に聞いてようやく分かった。ブランド名が所々にあった大きなビルだった。用が済んでビルから出て上の方を見るとGSIXとあった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンソーの目立て@予備のチェーン

2018年01月27日 08時05分31秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 チェーンソーのチェーンを上手く研げなかった時にチェーンを何回か買った。それを全部研ごうとして気がついた。チェーンを研ぐ時は本体に付けたままだから他のチェーンを砥ぐには一々チェーンカバー外してチェーンを付け替えないといけないのだ。


写真-1 砥ぐ時は本体に付けたままでやる


 電動チェーンソーのガイドバーが2本あるので必ず1本は空いている。この空いているガイドバーを使って砥ぐことを考えた。


写真-2 空いてるガイドバー


 出来上がったのが写真-3である。こうすればチェーンの掛け替えだけで済む。ガイドバーはこれ専用ではないので矢印で示したように蝶ネジを使って工具不要で外せるようにしておいた。


写真-3 チェーンソー本体を使わずに目立て


 写真-4のように台への固定は片側だけで十分だった。強度計算が出来ないので作ったもののグラグラしたらまたやり直し。ガイドバーは固いので金具を付けるために穴をあけるのが厄介。幸いにもガイドバーには元々穴が空いてるので余計な加工は要らなかった。


写真-4 台への固定は片側だけ


 写真-5がセットしたチェーンを張る仕組み。黒い蝶ネジを回して張り具合を調整。丸い木には溝を掘った。そうしないとチェーンが思うように動かなかった。


写真-5 黒い蝶ネジでチェーンの張り具合を調整


 ただ残念ながらちゃんと研げたかどうかはチェーンソー本体に装着しないと分からないってことかな。全てにおいて都合良く行くことは稀。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする