森羅万象、政治・経済・思想を一寸観察 by これお・ぷてら
花・髪切と思考の
浮游空間
*応援お願いします*
カレンダー
2007年8月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
|
goo ブログ
最新の投稿
8月6日(土)のつぶやき |
8月5日(金)のつぶやき |
6月4日(土)のつぶやき |
4月10日(日)のつぶやき |
2月10日(水)のつぶやき |
11月12日(木)のつぶやき |
10月26日(月)のつぶやき |
10月25日(日)のつぶやき |
10月18日(日)のつぶやき |
10月17日(土)のつぶやき |
カテゴリ
tweet(762) |
太田光(7) |
加藤周一のこと(15) |
社会とメディア(210) |
◆橋下なるもの(77) |
◆消費税/税の使い途(71) |
二大政党と政党再編(31) |
日米関係と平和(169) |
◆世相を拾う(70) |
片言集または花(67) |
本棚(53) |
鳩山・菅時代(110) |
麻生・福田・安倍時代(725) |
福岡五輪幻想(45) |
医療(36) |
スポーツ(10) |
カミキリムシ/浮游空間日記(77) |
最新のコメント
Unknown/自殺つづくイラク帰還自衛隊員 |
これお・ぷてら/7月27日(土)のつぶやき |
亀仙人/亀田戦、抗議電話・メールなど4万件突破 |
inflatables/生活保護引き下げ発言にみる欺瞞 |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/国民の負担率は低いというけれど。 |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/[橋下市政]健康を奪い財政悪化招く敬老パス有料化 |
最新のトラックバック
ブックマーク
■ dr.stoneflyの戯れ言 |
■ machineryの日々 |
■ えちごっぺのヘタレ日記 |
■ すくらむ |
■ 代替案 |
■ 非国民通信 |
■ coleoの日記;浮游空間 |
■ bookmarks@coleo |
■ 浮游空間日記 |
過去の記事
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
改憲をめぐる攻防;憲法審査会
今月末の国会召集の方向が定まってきた。
参院議長選出が行われる。そして、自民党は改憲にむけた論議を開始する予定だが、選挙敗北の結果、その行方が注目される。
敗北によって自民党の思惑どおりにはすすまないということが当然、推測されるが、一方で改憲論議の芽は摘まれたと考えるのも正しくないだろう。9条改憲に反対するものにとっては、国会での各党の動向を監視することは大事だが、改憲を許さないための院外の行動がこれから重要になる。
日本国憲法の改正手続に関する法律によれば、常設機関である憲法審査会は、憲法を調査し、改憲原案を審査・提出する権限をもっている。これが動き出すには、同審査会の枠組みを定める審査会規程の確立が前提となる。審査会規程では、同会の定数や議決要件が定められる。この規程は衆参両院の議事運営委員会と本会議で議決しなければならない。
だから改憲論議は、当面、この審査会規程の審議に入るのかどうかをめぐって、各党の態度が問われることになる。
9条改憲に反対する共産、社民はそもそも改憲手続き法と憲法審査会の設置に反対している。一方で、改憲手続き法成立の過程では、自公と民主は改憲発議の始点としての憲法審査会設置に合意している。同法の審議の中では、参院選をにらんで、結果的に自公と民主の合同は立ち消えになったし、4月衆院採決で民主党は同法に反対した。そして、参院選では自ら、憲法問題を争点化することを避けた。
すでに2日、参院議事運営委員会では自民党理事が憲法審査会規程作成を提案している。民主党理事は今国会での審議は困難としつつも、持ち帰っている。
とくに9条改憲に反対する立場に求められているのは、民主党が参院第一党の地位を占めたという新しい条件と同時に、すでに入り口のところでは自公と民主は同じ立場にたっている面を峻別しておかなければならないということではないか。
その上で、日本国憲法の改正手続に関する法律成立の過程が教えることは、国民の9条改憲に反対する国民の行動が改憲論議の帰趨をまた、左右するということである。
■よろしければ、応援のクリックを ⇒
■ブログ村ランキング、こちらもお願い⇒
参院議長選出が行われる。そして、自民党は改憲にむけた論議を開始する予定だが、選挙敗北の結果、その行方が注目される。
敗北によって自民党の思惑どおりにはすすまないということが当然、推測されるが、一方で改憲論議の芽は摘まれたと考えるのも正しくないだろう。9条改憲に反対するものにとっては、国会での各党の動向を監視することは大事だが、改憲を許さないための院外の行動がこれから重要になる。
日本国憲法の改正手続に関する法律によれば、常設機関である憲法審査会は、憲法を調査し、改憲原案を審査・提出する権限をもっている。これが動き出すには、同審査会の枠組みを定める審査会規程の確立が前提となる。審査会規程では、同会の定数や議決要件が定められる。この規程は衆参両院の議事運営委員会と本会議で議決しなければならない。
だから改憲論議は、当面、この審査会規程の審議に入るのかどうかをめぐって、各党の態度が問われることになる。
9条改憲に反対する共産、社民はそもそも改憲手続き法と憲法審査会の設置に反対している。一方で、改憲手続き法成立の過程では、自公と民主は改憲発議の始点としての憲法審査会設置に合意している。同法の審議の中では、参院選をにらんで、結果的に自公と民主の合同は立ち消えになったし、4月衆院採決で民主党は同法に反対した。そして、参院選では自ら、憲法問題を争点化することを避けた。
すでに2日、参院議事運営委員会では自民党理事が憲法審査会規程作成を提案している。民主党理事は今国会での審議は困難としつつも、持ち帰っている。
とくに9条改憲に反対する立場に求められているのは、民主党が参院第一党の地位を占めたという新しい条件と同時に、すでに入り口のところでは自公と民主は同じ立場にたっている面を峻別しておかなければならないということではないか。
その上で、日本国憲法の改正手続に関する法律成立の過程が教えることは、国民の9条改憲に反対する国民の行動が改憲論議の帰趨をまた、左右するということである。
■よろしければ、応援のクリックを ⇒
■ブログ村ランキング、こちらもお願い⇒
?
?