セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「冬の華」

2014-11-17 22:48:22 | 邦画
 「冬の華」(1978年・日本)
   監督 降旗康男
   脚本 倉本聰
   撮影 仲沢半次郎
   音楽 クロード・チアリ
   使用曲 チャイコフスキー ピアノコンチェルト第1番
   出演 高倉健
       北大路欣也
       田中邦衛
       池上季実子  倍賞美津子
       藤田進    池部良
       夏八木勲   三浦洋一
       峰岸徹     小池朝雄
       大滝秀治   寺田農
       岡田眞澄   小林稔侍

 「そうするより、しょうがねぇと思ったんだ、
  何とか・・見逃しちゃくんねぇか、
  お前とは、長ぇ付き合いじゃねえか・・・・
  ガキがいるんでぇ、
  何とかなんねぇか」

 池部良と小池朝雄の同じ台詞が印象に残る映画。
 そんな泣き落しより義理が勝る、健さん主演の任侠映画。
 倉本聰 がヤクザ映画を書くと、こうなります。
 「足長おじさん~任侠編」(笑)

 親分を関西の組織に売ろうとした幹部、それを知った健さんが幹部を殺害。
 その幹部には3歳の娘がいて・・・。

 とにかく変わったヤクザ映画で、全編センチメンタリズムに溢れています。
 クロード・チアリ作曲の抒情的なギター曲、チャイコフスキーのピアノ協奏
曲第1番、シャガールの絵。
 どれもヤクザ映画とは異質なのですが、この映画では、それ程変でもない。
 それに健さん、この作品ではヤクザなのに「白いご飯」食べないんですよ。
 OPではトーストにジャム附けて美味そうに食べてるし、その後も中華、ステ
ーキとパンでナイフ&フォーク(健さん、食事用のナイフを持っても凶器にしか
見えん(笑))、クラッシック喫茶でチャイコフスキーを聞きながらコーヒー。
 ヤクザ映画ファンからはパフェかソフトクリームみたいな任侠映画とイマイ
チの評判も有ったけど、映画雑誌の年間ベスト10にも入った作品で僕は好
きでした、と言うか、僕が見られる唯一と言ってもいい任侠映画。
 (最近は江波杏子の「女賭博師」も見たりしますけど)

 観たのは公開の年だから、もう36年経ったんですね。(汗)
 30年以上経って、細かい事は殆ど忘れていましたが、幾つか強い印象を
残してたものが有りました。
 ・冒頭に書き出した台詞
 ・話より役者の印象が強い
  具体的に言うと、
  1に小池朝雄、2に親分役の藤田進、3に当時まだ売れてなかった小林
稔侍(初見の時、まだ余り知らなかったせいか印象的だった、今観るとまだ
まだ青い感じ~台詞は一言も無い)。
 主役は勿論健さんで、健さん中心に話が進んでいくのですが、何故か、こ
の作品では主役より脇の人達の印象が強くて、長い時間が経つと脇役しか
浮かんでこなくなっていました。
 以前、この作品のレビューを幾つか読んだ事があるのですが、僕とよく似
た印象を持ってる方が多かったです、特に冒頭に書き出した台詞は殆どの
方が言及してました。
 池部良も同じ台詞を言ってるのですが、池部さんの立派な雰囲気より小池
さんの小市民的な哀れさの方がより合っていて印象に残る、年月が経つと
池部さんが言ってた事さえ忘れていました。
 前から再見しようと思ってた作品、今回の企画が「藤田進」と聞いて即決
でした。

 この作品の藤田進は横浜を本拠にする関東方のヤクザの大親分。
 既に老境に達し、斬った張ったに飽き飽きして絵画の趣味に没頭、子分
達を困らせている。
 特にシャガールがお気に入り。
 横浜港の岸壁にキャンパスを置き油絵を描きながら、傍らの健さんに、
 「斬った張ったは、もう御免だよ。絵でも見てるのが一番いいや・・・。
  秀(健さん)、シャガールってのはいいぜ、特に油絵はよ、
  俺りゃ、あれだけは惚れてたんだ本気で(喧嘩のカタに取られた)、
  見たろう家に有ったのはシャガールよ。
  銭、カネじゃねえよ俺は、シャガールはいいんだァ」
 これ、ヤクザ映画?(笑)
 でも、この健さんに後生を託すシーン、藤田進、後期・晩年一番の名シー
ンだと僕は思っています。

 藤田進さん。
 この人を一言で言えば「剛毅」だと思います。
 繊細な感情表現を出来る人じゃないけど、太く真っ直ぐな感じ、顔と声、
雰囲気がいいんですよね。
 僕は好きです。
 前期は「ハワイ・マレー沖海戦」のような戦意高揚映画で、「ニッコリ笑
ってパッと散る」を得意とした軍国俳優。
「ハワイ~」は、本物の軍艦や戦闘機・爆撃機が見られる興奮、円谷さん
の特撮等見る所は有るのですが、戦後生まれの僕には生理的な拒絶感が
有って好きではない。
 「姿三四郎」を代表作とする黒澤前期の大黒柱。(「姿三四郎」は訳有って、
まだ見ていません)
 中期の代表作は、やはり黒澤の「隠し砦の三悪人」の田所兵衛。
 最初、先代・中村吉衛門が演る予定だったのですが、僕は藤田進さんで正
解だったと思っています。
 この作品最大のカタルシスは兵衛の「ニコッ」で、こういう邪気を全く感じさ
せない笑顔は藤田進さんならではの独断場でしょう。
 東宝の軍人役も「お手のもの」、三船さん不在バージョンでは、司令官・藤
田進、現場指揮官・田崎潤、先陣・佐藤允が東宝軍最強編成だったと思い
ます。
 そして後期を代表するのが、本作。
 僕は、そう認識しています。

※この映画のお陰でチャイコフスキーの曲を聞くと(ピアノ協奏曲1番に限ら
 ず全て)、名前を見ると、瞬時にこの作品を思い出し、ついでにヤクザも連
 想してしまう。どうしてくれる!(笑)
※男が出来て家を出て行った母親の末路、残された通帳一つで表現したの
 は上手いと思いました。
  
(追記)
記事をUPした翌日に高倉健さんの突然の訃報。
心よりご冥福をお祈り致します。
記事には書きませんでしたが、この作品は倉本聡さんが健さんの為にアテ書きで創ったもの。
だから健さんの魅力が一杯詰まっています。
追悼作で迷ってらしたら、この作品も候補の一つになると思います。
 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「忍ぶ川」ロケ地巡り (城... | トップ | 「6才のボクが、大人になる... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いらっしゃいませ! (鉦鼓亭)
2014-11-19 23:24:54
 miriさん、こんばんは
 コメントありがとうございます

これは見た年数ではなくて、製作年の事です
>「飢餓海峡」の方が「隠し砦の~」より3年後だったんですね。
僕は「隠し砦の~」の前だと思ってました。
只、「飢餓海峡」は三国、左、伴の三人の印象が強くて藤田進さんが出てたの忘れてました。
直近だと、6月に観た「太平洋奇跡の作戦 キスカ」になると思います。
あと、藤田進さんで書き落としてるのは「虎の尾を踏む男たち」(「安宅の関」)の若い富樫も良かったですね。
弁慶役の大河内伝次郎と仏教問答する場面、音声が悪いのと仏教用語が多いから最初は何言ってるか解りませんけど。(笑~何度か観てるから今は解ります)

(大滝さん)よくよく考えると変なところありましたよね・・・
>「オフクロが見つかったぞ」
自分の女房を子供の前で、そう言う事もあるだろうけど、
その場合「かあちゃん」が普通だと思うし、何より、大滝さんのイントネーションが女房を差してる感じじゃなくて、
「え、もしかして兄弟?」と思いました。
(チラッと映った女性も、その方が納得できます)


・・・私たちの世代は(鉦鼓亭さんはちょっとだけお兄さんですが)
>中学だったか高校だったか、突っ張ってた連中が「網走番外地」や「唐獅子牡丹」を歌ってましたよ。
観に行く行かないは別ですが、男子校なので健さんは割と身近でしたし、深夜ラジオでも歌が良く掛ってました。

東映の映画館が怖かったからなのです
>僕も嫌いでした。(笑)
男で映画好きなのにオールナイトへ一度も行ってない理由の半分はそれです。

あの音色がなければ、全然違う映画になったと思います
>夕方、暇な時、Ipadで聞いてました、聞いてるだけでいろんな場面が浮かんできました。

藤田さん特集が健さん追悼特集
>バットタイミングでしたけど、藤田さんにしろ健さんにしろ、
現世の人達に熱く語られるだけのものを残した俳優さんは、役者冥利につきるんじゃないでしょうか。
馴染みの俳優さんや監督さんが、どんどん減っていって、それが歳を取るという事と解ってはいるのですが、
やっぱり寂しく感じます、今回の事は特に。
返信する
こんにちは☆ (miri)
2014-11-19 10:49:15
>飢餓海峡」から13年>僕の場合、「用心棒」からだから何年になるんだろう・・・。

これは見た年数ではなくて、製作年の事です。
お二人とも両方の作品に出ていらしたので、健さんは若いのが渋くなっていて、
藤田さんは渋いのがお爺ちゃんになっていて、「13年かぁ~!」って思ったのです(笑)。

私が「飢餓海峡」を初めて見たのは一昨年です。
なので今年の再見と言っても、ほぼ覚えていて、初見時に気づきにくかった藤田さんに目が行きました。

あと、大滝さんはお父さんだと思い込んでいますが、よくよく考えると変なところありましたよね・・・
私は詳細を見直していないので何とも言えませんが、きっと仰るようにお兄さんでしょうね。。。
実年齢もそんなに変わらないのですものね(笑)。

>只、ご承知のようにヤクザ映画に生理的拒絶反応を示してしまうので、活躍した、その手の作品は一本も観てなくて、高倉健という役者を真っ当に評価する資格は無いと思っています。

・・・私たちの世代は(鉦鼓亭さんはちょっとだけお兄さんですが)
ほとんどの場合、「黄色いハンカチ」あたりで初めて健さんを「映画」で見たのではないでしょうか?
任侠映画をお好きな方は別として、私たちの世代では見ていなくて当たり前的な感じもしますが・・・
それに親の世代または親より年長な方なのでね~(笑)。
鉦鼓亭さんのお考えは真っ直ぐでいらっしゃるけど、今後も(気楽に、とあえて言わせて頂いて)
いち映画ファンとして健さんを語ってまいりましょうね~!!!

・・・実は「冬の華」を見たかったのに見られなかった一番の理由は、東映の映画館が怖かったからなのです。
今は(というか80年代半ば以降)そういう事はなく、女子1人でもバンバン見に行けますが、
当時の東映といったらやっぱり私から見たら、怖い男の人が見に行く作品ばかり・・・というイメージで・・・。
(東映マンガ祭り、とかには一度も行ったことなかったのです) 今は本当に良い時代になりました☆

>この映画の雰囲気はチアリの曲が作ってると言っていいほど、僕は今回、特にそれを感じました。

本当にそうですね・・・あの音色がなければ、全然違う映画になったと思います。
藤田さん特集が健さん追悼特集に変わってしまいそうな感じですネ・・・。
長々失礼いたしました。。。


.
返信する
こんばんは (鉦鼓亭)
2014-11-19 00:55:52
  miriさん、コメントありがとうございます

TVの馬鹿騒ぎに背を向け、静かに「おでん」を肴に冷酒を飲みながら偲んでいます。
ホントは八代亜紀の「舟歌」でも聞きたいのですが、PC使用中なのでDVDのクロード・チアリでも聞きながら、とも思ったのですが音が入ると文章に集中できないので、寝る前に聞く事にしました。

・・・繊細な感情表現は出来ないのでしょうか?(笑)
>これはですね(笑)、あくまでも森雅之や高峰秀子とは違うタイプという意味でして・・・。
でも、森雅之に、あの天真爛漫な笑顔と豪快さを求めても。やはり無理だと思います。
言い換えれば「個性のはっきりした人」

やっぱりこの映画は健さんならではの映画のように思えます
>倉本聡が健さんの為に書いたホンですから、その点について全く異議はありません。
僕は健さんの映画では、これが一番好きです。
只、ご承知のようにヤクザ映画に生理的拒絶反応を示してしまうので、活躍した、その手の作品は一本も観てなくて、高倉健という役者を真っ当に評価する資格は無いと思っています。

鉦鼓亭さんの記事が罪を作ってしまいました(笑)>
宵乃さんの所でも書きましたが、これは僕が言い出した事ではないんですよ。
当時、多くの人が言ってたんです。(汗)

「冬の華」の記事は長くなってしまい、サラッと書いてしまった事があります。
クロード・チアリのギター・ソロ曲が凄く良くて、この映画の雰囲気はチアリの曲が作ってると言っていいほど、僕は今回、特にそれを感じました。
(当時、レコードを買おうか迷った憶えがあるので、今度の連休に駄目もとで探してみます)

助演の方々の事>
これも、一人大事な人を落としてました。
大滝秀治。
グラスのウィスキーを一気に飲み干し、横になりながら、
「そろそろ、もう・・足洗えねぇのか・・・」
そう言いながら炬燵布団で顔隠す。
この時の声音、味があって素晴らしかったです。
(実は、秀の父親だと思ってたのですが、台詞聞いてると年の離れた兄弟のようですね(汗))

公開当時以降初めて鑑賞されたのに>
結構、笑える場面が有ったのに完全に忘れてて吃驚しました。(汗)
小林亜星親分の
「東映映画の見過ぎなんだよ」
「(指詰めで)知り合いの医者に麻酔かけてやってもらったんだと」
2回吹きました。

「飢餓海峡」から13年>僕の場合、「用心棒」からだから何年になるんだろう・・・。

本当に良い機会を有難うございました♪
>悲しいタイミングになってしまって。
「冬の華」のDVDはDMMからの月額レンタルだから慌てて返さなくていいのです、返すまでいろいろなシーンを見返していこうと思っています。
(DMMは在庫豊富に釣られて入会したのですが、古い作品が無くてその内退会しようと思っています~今年、2か月の間に町に有った大き目のレンタル屋が2軒廃止、移転してしまい、隣町まで遠征しないとマトモなレンタル屋さんが無くなってしまったんです(涙))
返信する
当時、そう言われてたんですよ(笑) (鉦鼓亭)
2014-11-18 23:28:30
 宵乃さん、こんばんは

まさか昨日の今日で、こんな事になるなんて思いもしませんでした。
今日は、ちょっと悲しい日になってしまいました。

チャイコフスキーをリクエストする姿なんていじらしいですよね。>
藤田進のシャガールといい、このミスマッチ感が何ともいえない作品です。
健さんとチャイコフスキー、最近こそ少し柔らかい感じもするし、コーヒー党も知れ渡ってて、あの時より少しは乖離感も狭まったかもしれませんが、
あの頃は、まだまだオールナイト上映の「緋牡丹博徒」なんかで「健さん!!」の掛け声が掛ってたなごりが有りましたから、衝撃は半端なかったと思います。
同じく無骨一筋、芸術とは無縁な印象だった藤田進のシャガールも衝撃的でした。
特に藤田進とシャガールは、本当に絶妙のミスマッチ感で、あの頃の人達に強い印象を残しました。
当時、この作品の話になると必ず藤田進の名前が出ましたよ、
「何だかしらないけど、藤田進がいいんだよね」って。
あの一連のシーンでの風情、喋り方がとても味わい深くて、今回見直してみると、それに加えてアップになった時の目が素敵でした。
そんな全ての要素が絡み合って、今の人にも強い印象を残したんじゃないでしょうか。

先月に続いて、再見の切っ掛けを頂き感謝しています。

返信する
見ました☆ (miri)
2014-11-18 19:42:00
見てしまいました☆
見ないわけにはいかなかった・・・
健さんの 訃報に接し 冬の華

自分的には昔の気持ちもいっぱいあるまま、結構冷静な目で初めて見られました。
2年半前は再見出来たことが嬉しくて嬉しくて、全然冷静じゃなかったですもの(笑)。

そしてこちらの記事、鉦鼓亭さんは公開当時以降初めて鑑賞されたのに、
本当に冷静に記事を書かれて凄いですネ!
助演の方々の事、色々、書かれているとおりだな~って
この記事(ト頂いたコメント)を浮かべながら見ていました。

>でも、この健さんに後生を託すシーン、藤田進、後期・晩年一番の名シーンだと僕は思っています。

・・・年齢的にはおじいちゃんでしたね(笑)。
「飢餓海峡」から13年ですか・・・渋いヒトはあぁいうおじいちゃんになるんだ~!と思いました♪

健さんの映画は、今は「あなたへ」が一番好きですが、最近見た作品が多いので、
昔見た作品の中ではこれがやっぱり好きかな? ・・・そんな感じです。

これから追悼でオンエアとか増えるのでしょうね~。
今日の午後、良い時間を持てました。
本当に良い機会を有難うございました♪

(罪作り、とは良い意味ですので、宜しくご理解お願いします)


.
返信する
こんにちは☆ (miri)
2014-11-18 13:47:56
昨夜はコメントを有難うございました☆

>藤田進さん。
>この人を一言で言えば「剛毅」だと思います。
> 繊細な感情表現を出来る人じゃないけど、太く真っ直ぐな感じ、顔と声、
>雰囲気がいいんですよね。
>僕は好きです。

・・・繊細な感情表現は出来ないのでしょうか?(笑)
私は今年「飢餓海峡」を再見するまで、この俳優さんの事は全然知らなかったのですが、
よく考えたら、大昔から沢山の映画で拝見していたのですよね~(笑)。
今も詳しくはないけど、素敵な俳優さんだと思っています♪

> とにかく変わったヤクザ映画で、全編センチメンタリズムに溢れています。

お昼のニュースで健さんの訃報に接したせいか、
やっぱりこの映画は健さんならではの映画のように思えます。。。
見たかったのに見られなかった公開当時のこの映画への憧れのような気持ちを
今でもハッキリと強く思い出せるのも、健さんならではのような気がします。

>「足長おじさん~任侠編」(笑)
鉦鼓亭さんの記事が罪を作ってしまいました(笑)。
きっと近く再見してしまいます(笑)。


.
返信する
まさに「足長おじさん~任侠編」でした (宵乃)
2014-11-18 07:10:59
>この作品ではヤクザなのに「白いご飯」食べないんですよ。

そういえばそうでした!(笑)
以前、一度だけ観たけど、ホントヤクザらしくなかったです。
チャイコフスキーをリクエストする姿なんていじらしいですよね。

シャガールのくだりは意外と印象に残ってます。藤田進さんが演じていたんですか~。彼の事はぜんぜん知らないと思っていたけど、意外と目にしてるみたい。

今回もご参加ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事