「大人は判ってくれない」(1959年・仏)
監督 フランソワ・トリュフォー
脚本 フランソワ・トリュフォー
マルセル・ムーシー
撮影 アンリ・ドカエ
音楽 ジャン・コンスタンタン
出演 ジャン=ピエール・レオ
アルベール・レミー
クレール・モーリエ
セーヌ右岸派の拠点雑誌「カイエ・デュ・シネマ」の先鋭的評論家だったフラン
ソワ・トリュフォーの長編第一作目であり、「ドワネル」シリーズの第一作目。
作品自体、優れた作品だと思いますが、フランス・ヌーヴェルヴァーグが始ま
った1959年の盛大なる花火の中の一発で、ゴダールの「勝手にしやがれ」(
1959年)と共にヌーヴェル・ヴァーグ時代の「顔」のような歴史的側面を持つ作
品、今日では、その歴史的価値にばかり目が行ってしまってるような気もします。
我が子に愛情を持てない母親と義父の元で暮らすアントワーヌ・ドワネル。
そんな環境から、彼は学校でも反抗的であり、それ故、教師から目をつけら
れている。
さまざまな負の連鎖からドワネルの非行も悪質となり、遂に感化院送りとなっ
てしまう・・・。
ヌーヴェル・ヴァーグと言うと、カメラを振り回したり、小難しい解かったような
解からんような作品が多く、余り良いイメージがないのですが(笑)、この作品
は、思ってたより全然スタンダードな作りでした。
トリュフォーの子供時代を元にした自伝的作品だからなのか、兎に角、子供
の大人の世界に対する憤懣とか怖れがストレートに解かり易く描かれてます。
子供目線なのですが、その子供の気持ちが非常に良く解かる映画。
ドワネルを演じるJ=P・レオが凄くいい、愛情に飢え、やり場のない怒りを内
に秘め、捻くれた所もあるけど、彼なりに懸命に耐えていて、何とかバランスを
保とうとする健気さ逞しさも持ち合わせている。
そんな彼の必死な気持ちを、まるで理解しようとしない周囲の大人達。
当時のレオが持つ雰囲気と自然な演技があるからこそ、ドワネルのヤサグレ
ざろう得ない孤独がこちらに伝わるんだと思います。
勿論、それを描くトリュフォーの演出もいいのですが。
ラスト・カットのドワネルの表情から、何を読み取るのか・・・。
作品に付きまとってる雑多な諸事を、なるべくなら忘れて、一本の映画として
素直に観る事をお薦めします。
※よくトリュフォーは「恋愛専門」と言われますが、僕は、どちらかというと「恋愛」
より、「恋愛」から少し離れた作品(「アメリカの夜」)、子供を描いた作品(「野
性の少年」、「思春期」)の方に惹かれる事が多いみたいです。
(トリュフォーの恋愛劇って、結局、「可哀想なボクちゃん」で終わる事が多い気
がしてる~個人的感覚ですよ!(笑))
※この邦題を付けた人はエライ!
監督 フランソワ・トリュフォー
脚本 フランソワ・トリュフォー
マルセル・ムーシー
撮影 アンリ・ドカエ
音楽 ジャン・コンスタンタン
出演 ジャン=ピエール・レオ
アルベール・レミー
クレール・モーリエ
セーヌ右岸派の拠点雑誌「カイエ・デュ・シネマ」の先鋭的評論家だったフラン
ソワ・トリュフォーの長編第一作目であり、「ドワネル」シリーズの第一作目。
作品自体、優れた作品だと思いますが、フランス・ヌーヴェルヴァーグが始ま
った1959年の盛大なる花火の中の一発で、ゴダールの「勝手にしやがれ」(
1959年)と共にヌーヴェル・ヴァーグ時代の「顔」のような歴史的側面を持つ作
品、今日では、その歴史的価値にばかり目が行ってしまってるような気もします。
我が子に愛情を持てない母親と義父の元で暮らすアントワーヌ・ドワネル。
そんな環境から、彼は学校でも反抗的であり、それ故、教師から目をつけら
れている。
さまざまな負の連鎖からドワネルの非行も悪質となり、遂に感化院送りとなっ
てしまう・・・。
ヌーヴェル・ヴァーグと言うと、カメラを振り回したり、小難しい解かったような
解からんような作品が多く、余り良いイメージがないのですが(笑)、この作品
は、思ってたより全然スタンダードな作りでした。
トリュフォーの子供時代を元にした自伝的作品だからなのか、兎に角、子供
の大人の世界に対する憤懣とか怖れがストレートに解かり易く描かれてます。
子供目線なのですが、その子供の気持ちが非常に良く解かる映画。
ドワネルを演じるJ=P・レオが凄くいい、愛情に飢え、やり場のない怒りを内
に秘め、捻くれた所もあるけど、彼なりに懸命に耐えていて、何とかバランスを
保とうとする健気さ逞しさも持ち合わせている。
そんな彼の必死な気持ちを、まるで理解しようとしない周囲の大人達。
当時のレオが持つ雰囲気と自然な演技があるからこそ、ドワネルのヤサグレ
ざろう得ない孤独がこちらに伝わるんだと思います。
勿論、それを描くトリュフォーの演出もいいのですが。
ラスト・カットのドワネルの表情から、何を読み取るのか・・・。
作品に付きまとってる雑多な諸事を、なるべくなら忘れて、一本の映画として
素直に観る事をお薦めします。
※よくトリュフォーは「恋愛専門」と言われますが、僕は、どちらかというと「恋愛」
より、「恋愛」から少し離れた作品(「アメリカの夜」)、子供を描いた作品(「野
性の少年」、「思春期」)の方に惹かれる事が多いみたいです。
(トリュフォーの恋愛劇って、結局、「可哀想なボクちゃん」で終わる事が多い気
がしてる~個人的感覚ですよ!(笑))
※この邦題を付けた人はエライ!