goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

オムライスに合う「野菜ジュースde炊き込みチキンライス」

2014-06-07 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
雨ザンザン降りです
今日の東京は降水確率100%だって


昨夜、全身ビッチョリ足元ドロドロで帰ってきたニャン太郎
再びお外へ出て行き、数時間後に大雨の中帰ってきた時には毛が乾いていて、オチリと尻尾が少し濡れてるだけでした。
とっても不思議~
どこかで寝てたのかね?
足元は汚れてるけど、薄汚れた毛皮が雨で洗われて、バチこいニャンコがフワフワ白いお毛毛の美ニャンコに仕上がってました
どうせすぐバチこいニャンコに戻るんだけどね




伊藤園「1日分の野菜」がとても料理向きだとわかったので、もう一品作ってみました



野菜ジュースde炊き込みチキンライス

以前にも野菜ジュースを使って炊き込みチキンライスを作ったことがありますが、野菜ジュースを使うとケチャップの使用量が減らせるうえに、野菜の甘み・旨味たっぷりに仕上がるので、簡単なのにとっても美味しく仕上がるんです
「1日分の野菜」はトマトも入ってる濃厚な味なので、トマトケチャップをたったの大さじ1杯しか使わなくても、もっとトマトケチャップを使って作ったような味に仕上がるので、ケチャップで作ったチキンライス好きな方でも満足していただけるんじゃないかと思います



以前作った時より野菜ジュースの量を増やしたので、とても色鮮やかに仕上がりました。
ん?
しまった、チキンが入ってない~
な、名前を変えた方がエエかしら?



ウィンナーでもベーコンでも鶏肉でも具材はお好みですが、一押しはウゥンナーかな
きのこ類の買い置きが何もなかったので入れませんでしたが、マッシュルーム等を入れても良いですね
水の割合が少ないので、目盛りより水を減らさなくてもパラパラに炊きあがりますよ


 野菜ジュースde炊き込みチキンライス
[材料] 3~4人分
精白米 2合
水 100cc
1日分の野菜 300cc
トマトケチャップ 大さじ1
コンソメ顆粒 小さじ2
塩 小さじ1/4強
白コショウ 少々

ウィンナー 3~4本
玉葱(小) 1/2個
ミックスベジタブル 100g程度
あればマッシュルーム(缶詰) 適量
サラダ油 少々
バター 小さじ1
ガーリックパウダー 少々
塩・コショウ 少々

[作り方]
1.炊飯釜に研いだ米を入れ、先に水だけ入れて浸水しておく

2.ウィンナーは小口切りに、玉葱はみじん切りにする
  ミックスベジタブルは解凍する

3.フライパンに油とバターを馴染ませ、玉葱・ウィンナー・ミックスベジタブルの順に炒める
  塩・コショウとガーリックパウダーを振り、軽く下味をつける
  

4.具が炒まったら、炊飯器にを入れてかき混ぜる
  

5.炒めた具を炊飯釜に入れて平らに均し、普通に炊飯する
  

6.炊きあがって蒸らしが終わったら、ご飯を底からかき混ぜる
  




ウィンナー効果も手伝ってか、チキンライス!な味でとてもオムライスに合いそう
特に薄焼玉子で包んだオムライスね
うん、懐かしい味がして美味しい~
フワフワ卵のオムライスもいいけど、昭和の母の味も悪くありませんね
簡単なので、夏休みのお昼などにお試しアレ


野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
【レシピブログの「伊藤園の野菜飲料でつくる簡単ヘルシーレシピ」】
ごちそうさまでした。
間に合えば、チキンライスをリメイクした料理も載せる予定です。



今夜はAKB総選挙をくだらないと言いつつつい観てしまいそうですが、風邪ひいちゃかわいそうだから雨が止むといいね~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



6月6日の報告 
つくれぽありがとう
スマイル日誌の阪南市テクノ森田さんが、野菜ジュースde時短キーマカレーを作ってくれました
料理工程写真付き&食べ方アレンジ付きで掲載してくれてます
Cpicon 定番筍料理① 穂先で筍の刺身 by らるむ。
Cpicon 期間限定春味♪葉たまねぎの甘辛卵とじ by らるむ。
Cpicon 春味♪筍とわらびの五目煮 by らるむ。
Cpicon 我が家の夏の常備菜 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

揚げナスの南蛮漬けがつくれぽ10人達成しました
ありがとうございます

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,266人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーマカレーをリメイク☆焼きカレーコロッケ

2014-06-06 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
昨日、夕方のニュースを見てたらこんな顔になっちゃいました
高知で記録的大雨が降ったんですね
関東も梅雨入りしたようですが、昨日はさほど雨が降らず。
今日は大雨に雷の予報が出てるので、ニュースになるほど降らないことを願います




キーマカレーをリメイク焼きカレーコロッケ

一昨日の野菜ジュースde時短キーマカレーを潰したじゃが芋に混ぜて、コロッケにリメイクしました
必ず散らかるし、小麦粉と溶き卵をまぶしてパン粉をつける作業が嫌で、あまりフライを家で作らないんですが
キーマカレーを混ぜることでしっとりしたコロッケ種になるので、小麦粉と溶き卵をまぶす作業を省略し、さらにヘルシーに仕上げるために揚げずに焼きコロッケにしました。
揚げる方が楽チンなんですが、省けるカロリーはカットしないとね


じゃが芋に混ぜるキーマカレーの量はお好みでどうぞ
多く入れればカレー味が増すし、カレー粉を足しても良いですね

コロッケには中濃ソースをかける派ですが、この焼きコロッケはケチャップも合うかな?


 キーマカレーをリメイク焼きカレーコロッケ
[材料] 4個分
じゃが芋 2個
塩・コショウ 少々
野菜ジュースde時短キーマカレー 1/6量程度
カレー粉(お好みで) 少々
パン粉 適量
オリーブオイル 適量
パン粉大さじ3に対してオリーブオイル小さじ1の割合で

[作り方]
1.じゃが芋はよく洗い、皮つきのまま水から茹でる(竹串がスーッと通る軟らかさになるまで)
  熱いうちに皮を剥いて潰し、塩コショウを軽く振る

2.キーマカレーを適量加え、全体をよく混ぜ合わせる

3.フライパンにパン粉を入れ、キツネ色になるまで弱火で空入りする
  オリーブ油を全体に回しかけ、オイルがパン粉全体に馴染むまでさらに空炒りする
  

4.コロッケ種を好きな形に成形し3のパン粉をまぶしつけ、トレイに並べる

5.予熱したトースターに入れ、パン粉にほんのり焼き色がつくまで両面を焼く
  (オーブンでも可)


野菜ジュースde時短キーマカレー  詳しい作り方はこちら
[材料] 3人分
合びき肉 150g
玉葱 1/2個
茹で筍 130g  筍の代わりにしめじ一袋でも可
ミックスベジタブル 100g
おろしニンニク 小さじ1
おろし生姜 小さじ1/2
クミンシード(ホール) 小さじ1/2
塩・コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
1日分の野菜 250~300cc
ローリエ 1枚
コンソメ 小さじ1弱
カレー粉 小さじ1
カレールー(中辛) 3片
ウスターソース 小さじ1
焼肉のタレ 小さじ2
ガラムマサラ 適量
塩 適宜

[作り方]
1.玉葱と筍はみじん切りにし、筍は下茹でしておく
  (しめじを使う場合は、石づきを切り落とし長さを2等分にする)
2.フライパンにサラダ油とクミンシードを入れて弱火で加熱し、
  香りが立ってきたらひき肉とおろしニンニク・おろし生姜を加えてしっかり炒める
  脂がたくさん出てきたらペーパーで少し吸い取る
3.玉葱を加えて炒め、玉葱が透き通ってきたら筍(しめじ)を加えて炒める
  塩・コショウを軽く振る
4.1日分の野菜を加え、沸騰したらミックスベジタブルとを加える
  (沸騰した時点でアクが浮いてたらすくう)
5.火を止め、刻んだカレールーを加えて馴染ませる
  再び火をつけ弱火にし、を加えトロミがつくまでかき混ぜる
  味を調えて完成



野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
【レシピブログの「伊藤園の野菜飲料でつくる簡単ヘルシーレシピ」】







ふぅ~。
よっこらせ

とでも聞こえてきそうですね

シャワーが大嫌いなミーさん
なのに、大雨の中をびしょ濡れで徘徊するのは平気なミーさん。
ほんと、不思議な子ですね

朝の3時に濡れねずみで帰ってこられる悲しさったら・・・


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



6月5日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 春味♪空豆とベーコンの塩スパゲッティ by らるむ。
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,265人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ料理いろいろ

2014-06-05 | 春の食卓
おはようございます。

夕べはフキを煮たり、なんだかんだいろいろやってたんですが、急に具合悪くなってしまい早々にベッドへ
車酔いのような気持ち悪さと眠さがあったのに、何時間横になってても眠れず
なんだか奥歯も気持ち悪い!
横になって悶々としてるのもツライので、起きて料理を仕上げ、PC点けて・・・。
薬が効いてきたので、夜遊びから帰ってきたサクラ抱っこして再び寝てみます



写真加工する元気がないので、過去記事からもう終わり気味な旬のフキ料理をピックアップして紹介します



Cpicon 捨てないで! 蕗の葉の佃煮 by らるむ。

去年は苦くて苦くて仕方なかったのに、今年は不思議と苦くなかった!
物足りないくらい苦くなく仕上がりました~
不思議ね



Cpicon 簡単♪ 蕗の下処理(水煮) by らるむ。



フキの天麩羅



Cpicon 軟らか~いきゃらぶき(蕗の佃煮) by らるむ。

さっき作ってたのがきゃらぶきなんですが、仕上がりはほんのこぴっとちょびっとに
どうせ作る手間は一緒なので、来年からは多いでしょ!ってくらいフキをもらってこないとダメだわ
おばちゃんちのフキを裏庭に移植予定ですが、いつ頃植えればいいんじゃい?



あぁ、美味しいうどんが食べたひ



Cpicon フキの信田煮 by らるむ。

既に一度食べましたが、一年振りに美味しかったです
フキのシャキシャキした歯応えが美味しいんだよね~



Cpicon フキの信田巻き by らるむ。

作りなおして写真も撮りなおしたいのに、こんな時に限って常備してる油揚げがない
コンビニに売ってる油揚げは厚すぎるし袋状に開けないので使えない。
油揚げだけ買いに、5km離れたスーパーまで行けますかいな
フキはタダだけど、田舎ってこういう時いやぁ~ねぇ



フキと厚揚げの煮物

これもレシピ見直したいな
やっぱ買い物行かなきゃダメか

<材料> 3人分
厚揚げ 1枚  下茹でしたフキ 4~5本
だし汁 300cc  酒 大さじ2  みりん 大さじ1  薄口醤油 大さじ2  砂糖 小さじ2



<作り方>
1.厚揚げは油抜きをし、大きいものなら縦半分に切り、幅1~1.5cmに切る
  フキは食べやすい長さに切っておく
2.鍋に煮汁を沸かし、厚揚げとフキを入れて中火で10~15分ほど煮る



Cpicon 初夏のご馳走♪ 真竹とフキの甘辛炒め by らるむ。

根曲がり竹も夕べ下茹でしたんですが、たった5本くらいしかないので何に使おうかなぁ?
真竹が手に入るかわからないし、この炒め物に使っちゃおうかすら?

うちの裏庭には隣の豪邸から不法侵入してきた細い笹が生えてますが、細い筍が出てきても食べられないらしいんです。
ほったらかすと伸びてしまうので、根元から折って取り除く作業は大変なのにね。
人んちの竹なのにね。
ね。

本当に食べられないのかな・・・。
諦めきれずに毎年言ってるw


ではお休みなさい


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          


いつもありがとうございます



6月4日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,264人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込み時間10分で絶品キーマカレー

2014-06-04 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
今クールは面白いドラマが少ない気がしますが、最近は「ビター・ブラッド」が好きです
なんたって、佐藤健くんがかっこよすぎるのだ~
橋田ドラマも好きなので「なるようになるさ。」も好きなんですが、浅野温子の喋り方が嫌だと言う方が実に多し
確かにちょっとクドイよね




今日は伊藤園「1日分の野菜」を使ったレシピを紹介します。
1日分の野菜はトマトが入ってて野菜の味が濃いぃので、毎日飲む野菜ジュースとしては充実野菜の方が飲みやすいんですが、トマト入りな分だけ料理にもアレンジしやすい野菜ジュースなんです



野菜ジュースde時短キーマカレー

野菜ジュースを使ってカレーを作ると美味しいので、今回はキーマカレーを作ってみました
キーマカレーはほとんど煮込まずに作れるので、キッチンに長時間居たくない暑い夏場にピッタリな料理ですよね



煮込み時間はわずか10分足らずなのに、これが思いがけず絶品に仕上がり驚きっ
美味しすぎて、ほとんど一人で食べてしまったほどです



それと言うのも、30種類の野菜を使った野菜ジュースのおかげですよね
隠し味程度のトマト味がなんともいい感じ
まさに夏向き!
野菜をたくさん使ったカレーは野菜の甘みが出て美味しくなるので、様々な野菜入りの野菜ジュースは簡単に美味しく作れる素晴らしい調味料ですね



トッピングには茹で卵とサラダと揚げ野菜を添えましたが、ヘルシーがテーマなので蒸し野菜でも美味しいですね


 野菜ジュースde時短キーマカレー
[材料] 3人分
合びき肉 150g
玉葱 1/2個
茹で筍 130g  筍の代わりにしめじ一袋でも
ミックスベジタブル 100g
おろしニンニク 小さじ1
おろし生姜 小さじ1/2
クミンシード(ホール) 小さじ1/2
塩・コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
1日分の野菜 250~300cc
ローリエ 1枚
コンソメ 小さじ1弱
カレー粉 小さじ1
カレールー(中辛) 3片
ウスターソース 小さじ1
焼肉のタレ 小さじ2
ガラムマサラ 適量
塩 適宜


ご飯
トッピングはお好みで

[作り方]
1.玉葱と筍はみじん切りにし、筍は下茹でしておく
  (しめじを使う場合は、石づきを切り落とし長さを2等分にする)

2.フライパンにサラダ油とクミンシードを入れて弱火で加熱し、
  香りが立ってきたらひき肉とおろしニンニク・おろし生姜を加えてしっかり炒める
  
  脂がたくさん出てきたらペーパーで少し吸い取る

3.玉葱を加えて炒め、玉葱が透き通ってきたら筍(しめじ)を加えて炒める
  塩・コショウを軽く振る
  

4.1日分の野菜を加え、沸騰したらミックスベジタブルとを加える
  (沸騰した時点でアクが浮いてたらすくう)
  

5.火を止め、刻んだカレールーを加えて馴染ませる
  再び火をつけ弱火にし、を加えトロミがつくまでかき混ぜる
  味を調えて完成
  



ぶなしめじを入れても美味しいですよ
また、充実野菜でも作ってみたんですが、充実野菜を使うとかなり甘い仕上がりになります。
小さなお子さん用なら、充実野菜の方が甘みがあって食べやすいかもしれませんね。


ミックスベジタブルの甘みがあるので、大人は辛いスパイスを振りかけて激辛にしても
特にこれからはジメジメ蒸し蒸しな陽気なので、辛~いカレーが美味しいよね



残ったキーマカレーで焼きカレーコロッケを作ったんですが、せっかくなのでレシピを別記載にして投稿しとこうかな?
手順写真も何もないんだけどね


野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
【レシピブログの「伊藤園の野菜飲料でつくる簡単ヘルシーレシピ」】
ごちそうさまでした。



普段は寄りつきもしないくせに、おやつをもらう時とワタスがいない時だけはとーちゃんにゴマするミーさん
ワタシがいなきゃいないで、2人で仲良くやってるらしい


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



6月3日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 春味♪筍とわらびの五目煮 by らるむ。
Cpicon 春の味覚♪ フキの信田巻き by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,260人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレッシングで「おいしい世界旅行」しちゃお♪ インドネシア・ガドガドサラダ

2014-06-03 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
今夜は暑くなーいっ
電化製品だらけで暑い部屋の室温27℃、涼しい廊下は23℃と快適です
タンクトップからロンTに着替えましたが、腕が気持ち悪~い




見てくださいな、なんともファンキーなこのドレッシングを
次はこちらをモニターさせていただくんですが、ドレッシング界もついにここまで来ましたか。
世界の料理がまさかドレッシングになってしまうとはね~
タンドリーチキンにタコサラダはメジャー処なのでラインナップに加わったのも納得ですが、インドネシア料理のガドガドが選ばれたなんて斬新じゃありませんか
インドネシア料理と言えばナシゴレンやミーゴレンなどが有名ですが、ガドガドってドレッシングになるほどメジャーだったんだ。。。

こりゃぁいいぞ
と、ウキウキで3種類を味見をしたところ。
やっぱり苦手なドレッシングは味が変わっても苦手なままだった・・・。
チーン


ドレッシングを使った料理レシピ
ドレッシングを使った料理レシピ

【レシピブログの「おいしい世界旅行」レシピモニター参加中】



インドネシア風ガドガドサラダ

モニターのテーマは「ドレッシングで楽しむアイデアレシピ」ですが、まずはドレッシングの味を堪能すべく、こんな機会でもなければまず作らないガドガドをシンプルに作ってみました
ドレッシングを使ったアイデアレシピは、今必死に考え中です



ガドガドを知らない方へ説明をしますと、ガドガドは温野菜に甘辛いピーナッツ・ソースをかけたインドネシアのサラダです。
ガドガドは、インドネシア語で「寄せ集め」の意味を持ちます。




じゃが芋、さやいんげん、人参、もやし、キャベツ、ブロッコリー、トマトなどの野菜と厚揚げ、茹で卵などを使用し、一皿に数種類の食材を盛り合わせます。
ピーナッツ・ソースをかけ、フライドオニオンと揚げ海老せんを散らします。



最も重要なのは、なんたってブンブー・ガドガドと呼ばれる甘辛いピーナッツ・ソースですが。
ブンブー・ガドガドは、揚げピーナッツにインドネシアの調味料を混ぜて作る、日本人にはちょっとクセがあって馴染みの薄い味、かつ、お店によっては甘いんですよね~
初めて日本のインドネシア料理店で食べた時は、サラダなのに甘いピーナッツ・ソースがかかってる上にあったけー厚揚げ入り!
ほとんど食べられませんでした
だからこそ、余計このドレッシングには期待したんですが。

ピーナッツ味が薄い・・・気がする。

でもね、暑い日にそうめんのお供として食べたんですが、甘さ控えめ酸味のあるドレッシングが食べやすく、サラダ嫌いなワタシでも一皿ペロリでしたよ
水っぽくない野菜に合うドレッシングなので、キュウリやもやしにはあまり合いません。
茹で野菜やじゃが芋・厚揚げに凄く合いますね
3種類のドレッシングの中では、一番ドレッシングっぽいと思います


 インドネシア風ガドガドサラダ
[材料] 2人分
厚揚げ 1/4枚
蒸かし芋 1個
茹で卵 1個
さやいんげん・ブロッコリー・もやし・キャベツ・人参・トマト 各お好みで少量ずつ
フライドオニオン 少々
揚げ海老せん  今回は在庫が見つからなかったので不使用です
ガドガドサラダドレッシング 適量

[作り方]
1.厚揚げとトマト以外の野菜は、食べやすい大きさに切って茹でておく
2.じゃが芋や茹で卵、トマトも食べやすい大きさに切り揃える
3.お皿にそれぞれを盛りつける
4.フライドオニオンを散らし、揚げ海老せんとドレッシングを添える



日本で食べたガドガドの甘さに怯え、本場インドネシアで食べてこなかったのを後悔している一品です
今ならたぶん食べられるかも?
リベンジで、トラウマのある日本のインドネシア料理店に行ってみよぉ

ごちそうさまでした。



仲良くお寝んね~
かーさん、重くてグッタリ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ     


いつもありがとうございます



6月2日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 春味♪空豆とベーコンの塩スパゲッティ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,259人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は特に無題なり。

2014-06-02 | 日常
現在3時、室温28℃。
暑い暑い
今年は明治以来の大雪もあったし、異常気象だわ
本当に冷夏になるのけ~?



実はガリガリ君が嫌いなワタス
ガリガリ君特集までしといて、今更「え?」って感じでしょ

ザラメ煎餅も嫌いなんだけど、理由はガリガリした食感がダメなの
それと、地元産のアイスなだけあって、子供の頃は何かにつけて子供たちに配られるアイスはガリガリ君。
夏休みにガッコで鼓笛隊の練習会があったんだけど、先生が自腹で奢ってくれたアイスもガリガリ君
要は食べすぎて嫌いってやつ~
だけど、今年は氷アイスがイヤンなんて言ってられませんね~
クリームのアイスより低カロリーだし、氷アイスをいっぱい買っておかなきゃ



ミーさんも毛皮が暑くてへばってます

特にツンデレなのはミーだけかと思ったら、どこんちのニャンコ様も餌とおやつもらっちゃえばご主人様を無視なのね
おニャンコ様って・・・。
それでもかわいいんだよね~ すっかり親バカ族の仲間入りw



スリスリ魔サクラのドアップ
日中暑いせいか、サクラまで夜中に徘徊しちょります



先日、はま寿司の広告が入ったので食べに行ってきたんですが、なんか変
はま寿司の鮮魚ネタは写真のように厚みが均一でなかったり、切るのが下手で切り身がボロボロなんてことも多々あるんですが。
写真左のようにネタがぶ厚い分にはラッキー
だけど、この間はそんなに包丁が切れないのかい?ってくらいネタの切り方が下手で、開店当初のダメダメはま寿司に戻ってしまった感じでガッカリでした
男子高生のバイトばかりだったし、ベテラン店員がいなかったのかなぁ?



前回衝撃だったはま寿司の生クリームどら焼き。



今回はホイップクリームの量が半減
あんこも水っぺー感じ?
だけど、失敗したホットケーキのように硬かった皮がふっくらしてて、美味しくなってました
まさか本当にお店で手作りなのけ?
あんこが甘いので、甘さ控えめのホイップクリームはもっと増量でおねげーしますだ



成城石井で売ってるキムチが大人気で、一時は売り切れ続出・購入制限されてたそうな。
気が付いたら目の前に成城石井があったので買ってみたけど、高い割にふつーですた
何が人気の秘訣かわーかーらーなーいー
しかも賞味期限が短いし、量も多くて食べきれません


以上、先週のいろいろでした。
今日は忙しいのよ
ごめんね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ      


いつもありがとうございます



5月30日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon コロッケをアレンジ☆ピザ風コロッケ by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
Cpicon 春味♪空豆とベーコンの塩スパゲッティ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,257人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想のトマトde簡単美味しいラタトゥイユ風味のスープスパゲッティ

2014-06-01 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
一昨日の晩ご飯はソーメン。
昨日の晩ご飯もソーメン。
今日の晩ご飯はたぶん冷やし中華。

いやぁ~、昨日の暑さには参りましたね
脱いでも脱いでも暑くて暑くて、最後は扇風機を引っ張り出してきました
こりゃ快適だ~



昨日は33℃、今日は34℃の予報
まだ5月、まだ6月1日ですよ?
既に20年前の真夏日を超えてます
今からこんなに暑くちゃ、今年の夏を乗り切れる自信がなーい
ゴーヤーもグッタリ、カーテンになるほど成長できるかすら



こちらは瀕死のゴーヤーちゃん
しかし・・・いるんですねぇ
植えてからたったの5時間で、ゴーヤーの生命を奪ってしまう園芸オンチって
本当に農家の子供だったのか疑っちゃいますよ、とーちゃん!
よっぽど花植木野菜に興味がないんだろうね・・・。




さて、今回は伊藤園さんの野菜ジュース3品をモニターさせていただきます
健康のために毎日野菜ジュースを飲んでるので嬉しいですね

まずは理想のトマトから試したんですが、飲んでビックリ!
このトマトジュースは、トマトジュース嫌いでも飲めます
めちゃめちゃ美味しいですよ
まさに理想のトマトジュース
普通のトマトジュースはクセのある濃厚な味で塩気もあるし、ちょっと飲みにくいですよね?
理想のトマトは、美味しい生トマトを摩り下ろしてジュースにしたような濃厚さにトマトの甘味も感じ、塩も入ってないのでトマトを丸齧りしてるような味なんです。
ワタシはさほどトマトジュースも生トマトも好きじゃないんですが、これなら毎日でも飲めます
ドロッとしてるのでコップに残ってしまうのがもったいない、そんなトマトジュースでした



ラタトゥイユ風味のトマトスープスパゲッティ

ラタトゥイユの材料がちょうど揃っていたので、スパイスミックスを使って簡単なラタトゥイユを作り、そこに理想のトマトを合体。
美味しい美味しいラタトゥイユ風味のパスタソースが完成しました



100%トマト飲料だから出せる本格的なトマトスープ味!
甘い野菜とタイムやバジルなどのハーブがトマトジュースと混ざり合い、とても美味しいです
ラタトゥイユとして食べるより美味しかったな



パスタソースと茹であがったスパゲッティを和えてから盛りつけず、お皿に盛ったスパゲッティの上からパスタソースをかけました。
美味しいスープをたっぷり絡めながら召し上がれ
くれぐれも、白い洋服を着て食べないようにね


 ラタトゥイユ風味のトマトスープスパゲッティ
[材料] 2人分
ベーコン 2枚(30~40g)
茄子 1本
ズッキーニ 1/2本
新玉葱 1/4個 
パプリカ 1/6個
ピーマン 1個
トマト(小) 1個
ニンニク(小) 1片
オリーブオイル 大さじ1~
ラタトゥイユの素 1袋(2人分)
伊藤園の野菜飲料「理想のトマト」 250㏄
水 150cc程度
コンソメ 小さじ1
砂糖 ひとつまみ
醤油 少量
塩 適宜

スパゲッティ(1.6mm) 200g
・塩 適宜
・オリーブオイル 小さじ1~2
粉チーズ 適量
バジルやイタリアンパセリ

[作り方]
1.ベーコンは短冊切りにする
  茄子とズッキーニは縞目に皮を剥き、1cm程度の厚さの輪切りにする(茄子は水にさらす)
  玉葱は2cm程度の角切りに
  パプリカとピーマンは種とヘタを取り除き、乱切りにする
  トマトは湯剥きし角切りに
  ニンニクはみじん切りに
  

2.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてから弱火にかけ、
  ニンニクが香ってきたらベーコンを入れて炒める
  

3.水気を切った茄子とズッキーニ、玉葱を順に入れて炒める
  

4.茄子がしんなりしてきたらパプリカを加えて炒める
  トマトとラタトゥイユの素を加えてひと混ぜし、フタをして弱火で蒸し煮する
  (野菜の軟らかさはお好みで)
  

5.理想のトマトと水を加え、弱めの中火で10分ほど煮込む
  を加えて味見をし、塩気が足りなければ塩を足して味を調える
  

6.スパゲッティを塩茹でする
  ザルに上げる直前にオリーブオイルをお湯に入れ、パスタにオイルをコーティングする
  

7.湯切りしたスパゲッティを器に盛り、パスタソースをかける
  粉チーズを振りかけ、ハーブを添える



今回使ったラタトゥイユの素はこちらです。
2人分×2回分入ってるので便利です
他の商品を使う場合は、野菜の量と使用量を適宜調整してください。



うまうま
ラタトゥイユの素にもガーリックが入ってますが、ベーコンと一緒にニンニクを炒めることにより一層風味が増すので、お嫌いでなければ入れてくださいね


野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
【レシピブログの「伊藤園の野菜飲料でつくる簡単ヘルシーレシピ」】
ごちそうさまでした。




場所を3回移動しながら、長いお昼寝から目覚めたミーさん
お腹いっぱい、睡眠もバッチリ。
もうかーさんに用はなし!
こういう時はいくら呼んでもガン無視です
意思がお強いことで
きっと、この後どこへ遊びに行こうかとでも考えてるんでしょうね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       


いつもありがとうございます



5月31日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 黒酢消費メニュー@手羽元のはちみつ黒酢煮 by らるむ。
700つくれぽ達成しました
ありがとうございます

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,256人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする