おはようございます。
あっという間に5月も終わり、今日からもう6月ですよ~
梅雨に入ったばかりですが、合間の太陽が嬉しいな

今日も引き続き「すき家 牛丼の具」を使ったレシピです
これからの季節にピッタリな冷たい麺料理だよ~

「すき家 牛丼の具」の料理レシピ

メキシカンなスタミナそうめん
5月も暑かったけど、梅雨が終われば暑さはこれからが本番
そんな暑い夏は料理を作るのも大変だし、食欲も落ちがち。
夏場になると頻繁に食べるそうめんに、温めるだけでおいしい「すき家の牛丼の具」をトッピングし、スパイシーなメキシコのサルサ・メヒカーナをぶっかけ、クールでホットなタコス風スタミナそうめんを作りました
火を使うのはそうめんを茹でる時だけだし、牛丼の具を冷凍庫に常備しておけば大抵冷蔵庫に入ってる食材で簡単に作れるので、この夏一押しなそうめんの食べ方です

サルサ・メヒカーナは、メキシコの家庭や食堂で常備されている定番のソース。
本来はメキシコの青唐辛子を使いますが、日本では手に入りにくいのでタバスコとピーマンで代用しました。
ホットなタバスコを使ったので、ピリッと辛くておいしい
たっぷりかけてお召し上がりください
メキシカンなスタミナそうめん
[材料] 1人分
半田そうめん 1束(100g)
すき家 牛丼の具 1袋
プリーツレタス 1枚
サルサ・メヒカーナ 適量
レモンやライム 一切れ
<サルサ・メヒカーナ>
トマト 1/2個
新玉葱 1/8個
ピーマン 1/2個
ニンニク 少量
塩 2~3つまみ
タバスコ 小さじ1/2
[作り方]
1.<サルサ・メヒカーナ>を作る
・トマトは湯むきし、種ごとみじん切りにする
・玉葱はみじん切りにし、水にさらして水気を切っておく
・ピーマンはヘタと種を取りみじん切りにする
・ニンニクは芯を取りみじん切りにする
各野菜をボウルに入れる
塩とタバスコを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく (できれば30分以上)

2.そうめんを茹で、冷水で揉み洗いして水気を切る
3.器にそうめんを盛りつけ、レタスを広げるようにのせる
(レタスは繊維を断ち切るように横から太千切りにしておく)

4.電子レンジで温めた牛丼の具をレタスの上にのせる
煮汁も全部かける

5.冷やしておいたサルサ・メヒカーナをかけて、レモンを添える

レモンをギューッと搾って、そうめんと具とサルサ・メヒカーナを混ぜながら召し上がれ

味付けにめんつゆは使ってませんが、牛丼の具にしっかりと味がついてるので、これだけで十分おいしいです
使い勝手の良い「すき家 牛丼の具」にすっかりハマってしまいました
スタミナそうめんなので食べ応えが欲しく、そうめんや冷麦より太い半田そうめんを使いましたが、ちゅるんとした喉ごしにもちっとした食感が最高
想像以上においしく出来て大満足です
おまけ

わさび山かけ牛丼
自家製すき家の牛丼風に、とろろをのせてすき家の人気メニューを作っちゃいました

わさび山かけ牛丼はまだお店で食べたことがないので、
牛丼にとろろ
しかもワサビ醤油で

と食べるまでは???でしたが、これが思いのほか合う~

ねっとり濃厚なとろろと牛丼の具の相性が良くて、とってもおいしかったです
ご馳走さまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
あっという間に5月も終わり、今日からもう6月ですよ~

梅雨に入ったばかりですが、合間の太陽が嬉しいな


今日も引き続き「すき家 牛丼の具」を使ったレシピです

これからの季節にピッタリな冷たい麺料理だよ~

「すき家 牛丼の具」の料理レシピ

5月も暑かったけど、梅雨が終われば暑さはこれからが本番

そんな暑い夏は料理を作るのも大変だし、食欲も落ちがち。
夏場になると頻繁に食べるそうめんに、温めるだけでおいしい「すき家の牛丼の具」をトッピングし、スパイシーなメキシコのサルサ・メヒカーナをぶっかけ、クールでホットなタコス風スタミナそうめんを作りました

火を使うのはそうめんを茹でる時だけだし、牛丼の具を冷凍庫に常備しておけば大抵冷蔵庫に入ってる食材で簡単に作れるので、この夏一押しなそうめんの食べ方です


サルサ・メヒカーナは、メキシコの家庭や食堂で常備されている定番のソース。
本来はメキシコの青唐辛子を使いますが、日本では手に入りにくいのでタバスコとピーマンで代用しました。
ホットなタバスコを使ったので、ピリッと辛くておいしい

たっぷりかけてお召し上がりください


[材料] 1人分
半田そうめん 1束(100g)
すき家 牛丼の具 1袋
プリーツレタス 1枚
サルサ・メヒカーナ 適量
レモンやライム 一切れ
<サルサ・メヒカーナ>
トマト 1/2個
新玉葱 1/8個
ピーマン 1/2個
ニンニク 少量
塩 2~3つまみ
タバスコ 小さじ1/2
|
|
[作り方]
1.<サルサ・メヒカーナ>を作る
・トマトは湯むきし、種ごとみじん切りにする
・玉葱はみじん切りにし、水にさらして水気を切っておく
・ピーマンはヘタと種を取りみじん切りにする
・ニンニクは芯を取りみじん切りにする
各野菜をボウルに入れる

塩とタバスコを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく (できれば30分以上)

2.そうめんを茹で、冷水で揉み洗いして水気を切る
3.器にそうめんを盛りつけ、レタスを広げるようにのせる
(レタスは繊維を断ち切るように横から太千切りにしておく)

4.電子レンジで温めた牛丼の具をレタスの上にのせる
煮汁も全部かける

5.冷やしておいたサルサ・メヒカーナをかけて、レモンを添える

レモンをギューッと搾って、そうめんと具とサルサ・メヒカーナを混ぜながら召し上がれ



使い勝手の良い「すき家 牛丼の具」にすっかりハマってしまいました

スタミナそうめんなので食べ応えが欲しく、そうめんや冷麦より太い半田そうめんを使いましたが、ちゅるんとした喉ごしにもちっとした食感が最高

想像以上においしく出来て大満足です



自家製すき家の牛丼風に、とろろをのせてすき家の人気メニューを作っちゃいました


わさび山かけ牛丼はまだお店で食べたことがないので、
牛丼にとろろ



と食べるまでは???でしたが、これが思いのほか合う~



ねっとり濃厚なとろろと牛丼の具の相性が良くて、とってもおいしかったです

ご馳走さまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)
いつもありがとうございます
