国立大学職員日記
メインコンテンツ
国立大学職員日記:記事一覧




 年度末と言えば異動です。ただでさえ忙しいこの時期にやったこともない仕事をする係に急に移されたり、係の仕事をやったことがない人が急に係に来たりするとんでもない季節です。

 異動がどのくらいの周期で行われるのかはこれから国立大学事務職員になりたい人を始め、多くの人が知りたいところでしょう。全国立大学に共通かどうかはわかりませんが、少なくとも自分のいる大学では2年から4年が異動の目安となっています。4年目に入ってる人なんかがいると「そろそろだね~」なんてことをよく言われています。5年間同じ係にいる人はかなり希です。が、自分の知る範囲では座席をちょこっと移動しただけで、同じ課に8年間いた先輩ならいました。

 その一方で半年や1年で異動する人なんかも珍しいわけではありません。短いスパンの異動の場合、最初から暫定的な配置としてその係に配属されていた場合というのもあるそうです。「この人はA係に移動させたいけど、A係はあと半年経たないと空きができないから、とりあえずその間はB係に置いておこう」的な人事ですね。もちろん2,3年いさせるつもりが、人事の調整上で1年で異動になってしまう場合なんかもあります。

 なお若手職員の異動について、上の方から聞いた話ですが、若手職員は最初の内(20代くらいの内)は総務・財務・学務など幅広い範囲で異動するように配慮されていて、その後はその職員の専門分野となる部や課に集中して異動するようになるみたいです。しかしまた他から聞いた話によると、これはあくまで上層部が求める理想論らしく、実際には最初から同じ系列の業務に従事し続ける場合が少なくないそうです。かと言ってまたその反対に、上層部の思惑通りに異なった業務系列を次々と異動してきた人もいますが、そういう人に話を聞くと「穴埋め的に動かされているような感じがしていまいちモチベーションが上がらないないもんだよ」と返答が返ってきます。ここらへん、なかなか一筋縄ではいかないのが人事異動のようですね。

 ちなみに異動に関してはとにかく面白い話に事欠きません。「○○課の人事係をやると定年まで人事畑で飼い殺される」とか、「大学病院に一度入ると病院から抜け出すのに苦労する」とか「あそこの給与係を3年勤めたら出世コースに乗れる」とかいった感じです。信憑性はともかく、こういうのは聞いてて飽きないので好きです。

 ちなみにちなみに、個人的な話ですが今回自分は異動なしでしたが、係の上席2名が異動していきました。こういう場合、新しい人がきても係内では年齢的に自分が一番下っ端なのですが、業務の上では自分の方が経験が上なので、新しくくる年上の方に下っ端の自分が業務を教えなければいけないわけです。これは子分肌の自分としてはちょっと抵抗というか違和感を覚えるところが無きにしも非ずです。これも人事異動の妙というやつなのでしょうか…。慣れるよう、頑張りたいと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )