Petit Pain ーぷちぱんー

自家製天然酵母を中心におウチパンとお菓子を焼いています♪

食パン&あんぱん

2009年07月01日 | 自家製酵母(果物)


今日は林檎酵母だったりします。
1斤とあんぱん3個と丸めたプチパン3個ができました。

1斤の食パンは 窯伸びは控えめながら 側面もそれなりに焼き色がつきました。
やっぱり温度かなぁ
高めで焼いて 途中フォイルを被せて 上面の焦げ防止
ま、そうやって焼いてもダメな時はダメなんだけど・・・

最近、食パンの成形にめん棒を使っていません。
めん棒を使ってきちっと空気を抜いて巻き巻きすると
2次発酵に時間がかかってしまう・・・
丸めただけだと どうしても気泡のばらつきがあってキメが荒い。
そんな訳で 適当にバンバンッと手で伸ばして俵成形をしてます。
この方法で ちょっときつめに張りを持たせる感じで巻くと良い感じ。
ただ、めん棒を使ったときより 表面が割けちゃう事が多くて
やはりそう言う時は 窯伸びは期待できないし ダメなんだよねぇ

表面の割れは 発酵具合、というか捏ね具合というかグルテンの関係?というか・・・
生地の強さにも影響されます。
だから 成形前に 今日は大丈夫!とか 
これはイマイチかもぉ~とか 何となくわかります。
安定して作れると良いんだけどね・・・
自家製酵母でもって私の適当な作り方だと毎回が冒険であります。


あんぱんの方は 照りもつけなかったしゴマもケシもなし。
おまけにちょっと色黒さんになっちゃったわぁ~
食欲をそそる様な仕上がりにはならなかった
気合いが入ってないからね
仕方が無い(爆)




にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (茶々)
2009-07-02 13:17:49
三ツ山が均一に伸びてますね♪
あんぱんもなんか素朴で美味しそうですよ(^^♪

>表面が割けちゃう
山と山の間の裂け目のことかな??
私前にどこかの講師されてる人のブログで、この少しの裂け目がちゃんとできたら山食合格、って言うのを見て、出来た方がいいのかと思ってました~
イーストでもきつめに巻くと裂けることが多い気がするような。。。

自家製酵母だと、確かに麺棒かけると2次に時間かかる!!
私、空気抜きすぎなのかな~
今度はばんばんって手で伸ばすの試してみます(^^)
Unknown (コウキチ)
2009-07-02 14:30:04
あれ~?
私は、逆にnikkoさんの見習って
麺棒使ってるんですよ~
やっぱきめは整ってる気がします。
でも、巻き加減はやっぱ難しいですね。
どうしても、二つ同じ山型にならないもの。

三つ山がこんなに整ってるnikkoさんてすごい!
といつもみるたび感心してます。
わたしも、もうちょっと丁寧な作業を心掛けないとね^^;
修行が足りないわ~

あんぱん、子供のリクエストで
今度久しぶりに焼く予定です^^
茶々さん (nikko)
2009-07-06 09:40:34
お山の境目が割れるのは問題ないと思います。
むしろ 出来た方がいいんですよね。
私が今回、お話ししたのは 山自体が割れちゃうんですよぉ
焼く前に・・・ホイロ中に・・・
きっとねぇ~
茶々さんはそんな経験が無いと思うのでピンとこなかったんじゃないかなぁ~
原因は成型時にキズをつけているんだと思います。
成形のこともあるけど 良い状態の生地じゃないと起こりやすいです。
コウキチさん (nikko)
2009-07-06 09:46:03
ふたつ山を同じ様にするより三つの方が揃いません?
小さいからさぁ~ それほど伸ばさないから巻きが同じになるの。
めん棒だと空気を抜かなくっちゃ!、って どうも気合いが入ってぎゅーぎゅー伸ばして・・・で、きつく巻いちゃうんですよね(笑)
めん棒で問題なければ その方がよりキメがそろって良いと思うけどなぁ~
Unknown (茶々)
2009-07-06 09:57:39
あ~、なるほど!あるある!
成形の時とか、発酵中とかに割れることあります~
確かに、ちょっと無理したかな、とか、生地がでろ~んとしてる時とかになるかも。
お山の境目の割れはいいんですね(^^)

私、3つに分けて、それをベンチするのに置いておくのが面倒でいつも二山(^^ゞ
1,5斤で二山なのでnikkoさんより1分割の生地量はかなり多いですね。
分割多いほうが支えあって発酵しやすいとかあるんでしょうかね?
自家製酵母でするとかなり時間掛かるので気になって・・・って自分で試して見なきゃね(^_^.)


すごいなぁ ()
2009-07-06 22:08:20
> 安定して作れると良いんだけどね・・・
何を仰るさん。
nikkoさんのパンは安定して見えます~。
私なんて毎回バラつきまくってますわ~。
威張って言うのもなんですが、キメのことなんて考えたこともありません
ベンチタイムも省略が当たり前だし
茶々さんもコウキチさんもnikkoさんもとても真面目に取り組んでらっしゃるのですね。
なんだか恥ずかしくなっちゃいました
茶々さん (nikko)
2009-07-08 22:44:43
私のは1斤型なので 1分割はかなり小さいですねぇ~
捏ね上げ生地で1分割160g程です。
大きい方が発酵が早いのかなぁぁ
そう言う事は気にした事がなかったです。

二つ山にするとカットした時に端っこと山の頂点と大きさが違うでしょ?
あれが気になるんです。だから3つ(笑)
だったらプルマンにすればいいのにいねぇ~


Pickyさん (nikko)
2009-07-08 22:52:28
ベンチタイムは私も 結構いいかげんです。
時間があればとるし 無ければまるめるだけ~
成形がしやすいかどうか ってことでしょ?
くらいの感覚です(笑)

パン作りは 柔軟ないい加減さが大切!
特に 自家製酵母だと! と思いませんか?(笑)

私からすれば Pickyさんは私には作れないカッチョイイをバシッと決めて 凄いお方でごじゃりまする。