興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

妙音沢旗桜

2019-04-02 | 散歩、時々旅

埼玉県南部の黒目川沿いの桜は、きのう(1日)、5~6分咲きといったところでした。

木の上部の枝がまだツボミのままです。ぶり返したここ二、三日の寒さも影響しているのでしょう。

こんどの週末には、ちょうど見頃になりそう。

 

 

 


 

対岸に大きな白い花の木がありました。 何人かの人が見上げたり、写真を撮ったりしています。

 

 

 

   

近寄ってみると、木のわきに説明板があります。

「妙音沢旗桜(みょうおんさわはたざくら)」という名前が付いていて、この場所で発見された桜の新品種のようです。

 

 

 


   

さらに説明板を読むと、オオシマザクラ系の桜で、花弁数が多いのが特徴とのこと。

白さが際立つ見事な桜です。しかもほかでは見ることができない。

広くPRすれば、ここにもっと人を呼べるかも・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。