goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

不安が的中・「高速鉄道事故」

2011年07月24日 | オヤジのひとり言
中国:高速列車脱線 「新幹線」への不安は?

中国23日起きた事故は、

これまで鉄道の安全性を強調してきた中国当局に大きな衝撃を与え、

開業したばかりの高速鉄道・北京-上海間(中国版新幹線)でも

トラブルが相次いでいて、不安の声が高まっている。 

 平均時速が50キロ未満だった中国の鉄道は高速度化に着手。

07年には在来線で時速200キロを超す高速列車を本格導入するとともに、

並行して「高速鉄道」(中国版新幹線)の建設も主要都市間で進められてきた。

 今回事故のあった路線は

今年6月末に開業した北京-上海間のような「高速鉄道」とは異なり、

在来線を利用して高速鉄道と同じ「和諧号」と呼ばれる、

時速200キロ以上で走行可能な別タイプの列車を走らせていた。

  ただ、北京-上海間ではトラブルが相次ぎ、

工事の過程では鉄筋の強度不足の疑いも浮上。

構造に見合った速度設定がなされているのか疑問視する意見も出ていた。

技術的な裏付けのないまま「世界一」にこだわり、

最高時速を時速350キロに設定したが

開業直前になって300キロに下方修正された経緯もあった。

やはり日本の新幹線の安全性には程遠いようですなぁ~



「この世をば我が世と思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」

2011年07月24日 | オヤジのひとり言
7/24

千年の都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百壱拾


藤原氏の土御門第が再建なったのは、

2年後の寛仁2年(1018)6月のことです。

その造作は火災前に万倍するといわれるほどの

贅を尽くした豪華絢爛さでした。


さらに、

邸宅に必要なすべての調度品類を整えたのは、

当時の伊予守で 道長 に追従した 源頼光 でしたが、

頼光 の邸宅から 新造土御門第 まで延々と調度品を運ぶ行列を、

見物する人々が垣をなす如くであったという。


 三女の威子が後一条天皇の中宮となって一家から三皇后を出し、

その立后の宴で 道長 が喜びのあまり

「 この世をば我が世と思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば 」

といういささか不遜な和歌を詠んだのは、

この 土御門第 が新造になって間もなくの10月のことです。


まさに道長にとっても 土御門第 にとっても、

栄華の極みを迎えた時であったのです。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本