自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本日操業。

2013-06-25 23:30:04 | 泡沫
ひさびさに操業。
脚の疲れがとれたみたいで,楽に回った。でも,内側がだめだめ。何とか時間を作ってLSDを再開しないと……。
もっとも,いまのコンディションだったらLっていってもせいぜい2時間ってところだろう。片道20km,たいして動けないけど,これはまあ積み重ねだから。小貝川往復,多少体調が悪くても問題なく走れる(そして体調が改善する)程度にやれるようになるまで,半年くらいはかかるだろうか。まあ,秋までにそこそこはしれるようになればいいか……。

ほんのちょっとだけ残して行方不明になっていた『歌が権力の象徴となるとき』を発掘したので残りを読んだ。
これ,タイトルで損してる。よんでいてどうも「権力」の定義が曖昧で落ち着きが悪く,それで行方不明にしてしまったところがあるのだけど,新古今の時代の話になると,美術史が視野に入ってくる。いや,美術史と言っていいのかな? 絵画批評,鑑賞についてのはなしになっていく。そこがおもしろい。
参考文献リストに自著がほとんどないので,どういう仕事をされている人なのか,門外漢にはわからない。ただ,芸術批評とか評論とかの知識のない目からしても,日本美術史家のひとが目を通すべき本なんじゃないかなという気がする。もう読まれているのかもしれないけど。
というわけで,読み方のとっかかりが出来た。せっかくだから,もう一回読む。

慈円のうたって意識したことがなかったんだけど,この本ではとてもいい歌が引かれていた。それに気づいたのもうれしい。

志賀の浦やしばし時雨の雲ながら雪になりゆく山颪の風

なんか,理系っぽいというか,ナチュラリスト的な目のある人だったんじゃないだろうか。

このところアタリな本を引いていてうれしい。