今日は山梨から大学生が風車の勉強に来ました。4時間半
かかったそうです。
太陽光に比べて最近の報道から風力発電にはあまり良い印象
は持っていないということらしいのですが、担当が丁寧に対応
していましたので、風力発電が人類にとって必要なエネルギー
だということを理解してもらえればと思います。
風車の定期点検ですが、故障の修理も兼ねていた2号機は、
取り敢えず運転を再開したものの完治はしていません。
また、1号機も制御油のレベル計が劣化しているということ
で新たに部品を注文して、現在念のため停止しています。
明日は風車メーカーが3号機発電機の故障についての打合わせ
のために、来町の予定です。風車が故障して明日で17日目です。
かかったそうです。
太陽光に比べて最近の報道から風力発電にはあまり良い印象
は持っていないということらしいのですが、担当が丁寧に対応
していましたので、風力発電が人類にとって必要なエネルギー
だということを理解してもらえればと思います。
風車の定期点検ですが、故障の修理も兼ねていた2号機は、
取り敢えず運転を再開したものの完治はしていません。
また、1号機も制御油のレベル計が劣化しているということ
で新たに部品を注文して、現在念のため停止しています。
明日は風車メーカーが3号機発電機の故障についての打合わせ
のために、来町の予定です。風車が故障して明日で17日目です。
洗濯機のような動くものは故障が多い、きっと風力発電所も故障が多いだろう、そのためにはきめ細かなサービスの行き届いた日本製のものがいいと期待した。
三菱はかってゼロ戦,飛龍といった名機を製造した実績があるから、世界おも制するだろうとおもった。まさか発電機が韓国製とは思っていなかった。自分の思い込みに唖然とした。韓国製が悪いとかいうつもりはない。過酷に連続運転しているのだから20年のものが6年で故障もありうることだ。故障に対する取り組みがまったく悪いと感じる。何はさておき原因を見つけ対策をすべきところ遅すぎるのには、なはだ印象が悪い。正直に取り組んでいるものが馬鹿をみる世の中の風潮に似ていないか。あってはならないことだ。消費者庁もできたのだし問題にしてほしいものだ。
業界関係者に聞いたところによると、発電機のメーカに関係なく、三菱風車の発電機は非常にトラブルが少ないということです。
風車メーカのエンジニアにも、国産発電機より韓国現代の発電機の方が堅固で好きだという話を聞いたことがあります。
現時点ではっきりしたことはわかりませんが、今回の発電機の故障は発電機に問題があって起きたものではないようです。
それから、私が「17日目」とわざわざ書いたのは風車メーカーを非難しているからではありません。むしろ現時点で600kw風車1機のために打合わせに来てくれるのは海外メーカーと比較するとありがたいことだと感じています。