goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

三菱重工2.4M風車が運転を開始 これは喜ぶべきことなのか

2006-01-26 23:42:23 | 風車日記
日本最大の風車が横浜で試験運転を開始しました。
三菱重工の2400kw風車です。国産風車を応援する立場であれば本来ならこれは喜ばしいことでしょう。将来の洋上風車を睨むとすれば風車の大型化は不可欠であり、実際すでにドイツでは5000kwの風車が試験運転を開始しているそうです。

しかし、私にはもろ手を挙げて素直に喜ぶことはできません。足元を固めずに先に進むことだけ考えるのは間違いです。今のうちに本気でそのことに取り組まなければいずれとんでもないことになります。

既存のユーザーの犠牲の上に成り立つ新型風車なんてことにならないようにしてください。耐震強度偽装事件、ライブドア事件、つくば市の小型風車事件、町長の逮捕、これらのことを省みるときもっとも大切なのは正しいことを真面目に積み重ねていくことだと痛感しています。

三菱重工の風車に関わる社員の皆さんはそれぞれの立場で正しいと思った方向に進んでいることと思います。しかしそれぞれの立場でみると正しいことが、合成されると実は間違った結果に向かっているということもあり得るわけです。俗に言う合成の誤謬というやつです。今一度、真剣に足元を見渡してみて下さい。

本日、全国風サミットの開催辞退が正式に決定しました。関係各位には大変なご迷惑をかけることとなってしまいました。逮捕された町長の思いつきから始まった全国風サミットの開催が町長の犯罪による逮捕というかたちで幕を降ろすこととなってしまいました。

気を取り直していくしかありません。明日は雑誌の取材と三島市からの視察があります。がんばります。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メンテナンス (風坊主)
2006-01-27 10:01:11
昨日、三菱重工の営業担当とメンテナンスの件で話しをしました。

見積書を持ってきたのですが、あまりの金額の高さに唖然としてしまいました

一人当たりのスパーバイザーの一日料金が12万円!!

時給にすると約15000円

どういう計算でこんな料金が取れるのかと思いました。

まとまった基数が有れば、多少のスケールメリットが出ると言っておりましたが、作業内容が変わるわけでもなく、決まった作業するのにスケールメリットなんて出るはずも無いと思うのですが・・・。メリット出ても部品のみでしょう

こんな状況の中、2400kW風車なんて造っても三菱ユーザーは買わないでしょ。

もっと真剣に考えて頂きたいですね
返信する
ここのところの・・・・ (akihito)
2006-01-27 22:01:03
株価も世の中も風車も太陽光も・・・なんか大変な事になっていますね。私は、ほんの最近興味を持ったばかりで、勉強のつもりでいろいろなデータをスクラップしているのですが、当初の夢のような「環境の世紀」が金がらみでどんどんダーティーなイメージになっていくのが悲しくてなりません。また三菱・・・って、まるで三菱自動車みたいですね。三菱自動車は、自動車に対する愛情がありませんでした。三菱自動車にとって自動車は金を産む道具でしかありませんでした。その結果今があります。たぶん心ある技術者は多くいるでしょうに、実績主義・効率主義・儲け主義で、金を産むモノが偉いといった体制の中で力を出せないのでしょう。ぜひ、モノづくりの心。世界を救う環境技術といった崇高な夢を追って欲しいものです。すみません、素人が偉そうな事を言ってF(^_^;
返信する
Unknown (kynthm)
2006-01-27 23:25:53
風坊主さんの仰るとおり、複数機だからといってメンテナンス費用はあまり安くはなりません。せいぜい万単位の端数が切れるくらいです。



akihitoさん三菱重工の風車技術者には風車に愛情を持った人がいるように思います。特に若い人の中には風車がやりたくて重工に入ったという人もいるのです。しかし、会社として何かが間違っているのです。客の存在があるからこそ商売が成り立つという基本的なことがわかってないように思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。