昨日は珍しく家族サービスということで、家から1時間半ほどの所にある伊豆市修善寺の虹の郷(にじのさと)へ出かけました。しかし、昼前にひどい雷雨に見舞われたいへんな目に遭った。
やっとのことで、施設内のレストランにたどり着き昼食をとろうとしたところ、役場の日直者から、風車が止まったとの連絡が入り、食事をかき込んで駐車場の車に戻り、遠隔監視装置で確認したところ、風の乱れにより風車が停止していた。(落雷ではなくて良かった。)
すぐに、エラーを解除し風車は復旧した。その後買い物をして夕方帰宅した。
夜は昨年度の子供会の打ち上げがあり、近所のペンションでの食事会に参加。しかし、その最中また風車が止まったとの連絡を受けた。自宅へ戻り再び風車を復旧。
その後、二次会に参加し帰宅は午前様。しかし、風車が再び停止していました。最後まで止まっていた風車が回り始めたのは3時20分頃でした。これで、その後半日でも風車が回れば寝不足も気にならないのだが、4時にはぱったりと風が止み、朝起きた時はまったくの無風で風車は止まっていた。がっかり。
この時期穏やかな日と、低気圧が通過して荒れ気味の日が交互にきます。低気圧の発達の仕方と通る場所が肝心です。程よく荒れてくれて、低気圧がゆっくり進むのが風力発電にとっては理想です。なかなかそう上手くはいきませんが。
やっとのことで、施設内のレストランにたどり着き昼食をとろうとしたところ、役場の日直者から、風車が止まったとの連絡が入り、食事をかき込んで駐車場の車に戻り、遠隔監視装置で確認したところ、風の乱れにより風車が停止していた。(落雷ではなくて良かった。)
すぐに、エラーを解除し風車は復旧した。その後買い物をして夕方帰宅した。
夜は昨年度の子供会の打ち上げがあり、近所のペンションでの食事会に参加。しかし、その最中また風車が止まったとの連絡を受けた。自宅へ戻り再び風車を復旧。
その後、二次会に参加し帰宅は午前様。しかし、風車が再び停止していました。最後まで止まっていた風車が回り始めたのは3時20分頃でした。これで、その後半日でも風車が回れば寝不足も気にならないのだが、4時にはぱったりと風が止み、朝起きた時はまったくの無風で風車は止まっていた。がっかり。
この時期穏やかな日と、低気圧が通過して荒れ気味の日が交互にきます。低気圧の発達の仕方と通る場所が肝心です。程よく荒れてくれて、低気圧がゆっくり進むのが風力発電にとっては理想です。なかなかそう上手くはいきませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます