明日はブログが更新できるかわからないので、忘れないように今日書いておきます。
東伊豆町風力発電所は明日13日で無事に売電開始5年を迎えます。
この間、3度の落雷被害や細かな故障はありましたが、多くの方の協力と励ましにより何とか自分なりに納得できる仕事ができたと思います。
今年の4月からは通常業務は部下に引継ぎましたが、風車についての情報収集やシンポジウム、セミナーへの参加は続けています。
風車の視察受け入れも6,000人を超え、そのうち4,000人は町外からのお客さんです。こちらも最近は部下が中心に対応させていただいていますが、可能な限りご希望に添えるように頑張っていますので、見学希望の場合は気軽に声をかけてください。
風車の運用について多少の経験は蓄積できましたが、機械の損耗のことを考えると実は明日からの5年の方が大変ではないかと感じています。
今後も風車周辺整備なども含めて初心に帰って取り組んでいきたいと思います。
東伊豆町風力発電所は明日13日で無事に売電開始5年を迎えます。
この間、3度の落雷被害や細かな故障はありましたが、多くの方の協力と励ましにより何とか自分なりに納得できる仕事ができたと思います。
今年の4月からは通常業務は部下に引継ぎましたが、風車についての情報収集やシンポジウム、セミナーへの参加は続けています。
風車の視察受け入れも6,000人を超え、そのうち4,000人は町外からのお客さんです。こちらも最近は部下が中心に対応させていただいていますが、可能な限りご希望に添えるように頑張っていますので、見学希望の場合は気軽に声をかけてください。
風車の運用について多少の経験は蓄積できましたが、機械の損耗のことを考えると実は明日からの5年の方が大変ではないかと感じています。
今後も風車周辺整備なども含めて初心に帰って取り組んでいきたいと思います。