goo blog サービス終了のお知らせ 

くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

卒業シーズン

2015-03-18 11:48:05 | 横浜
周囲に学校が多い東急線日吉駅。
「のるるん絵馬」は「祝 卒業」バージョンです。
写真だと白い字がみづらく「おでうざま」と読めてしまう、、、

矢向

2015-02-10 00:05:19 | 横浜
横浜市鶴見区の矢向(やこう)という町。小さな踏切がありました。



尻手短絡線の「矢向第3踏切」です。
尻手短絡線とは南武線尻手駅と新鶴見信号場構内の割畑(わりはた)信号場とを結ぶ貨物線です。


JR東日本の南武線の矢向(やこう)駅。
川崎市幸区と横浜市鶴見区との境界線上にあります。


留置線には南武線の新旧車両が止まっていました。

南武線は川崎駅と東京の立川駅を結んでいます。
本線のほかに支線があり、南部支線の川崎区小田栄に新駅ができるようです。

豆が欲しい

2015-02-04 01:23:26 | 横浜
横浜市港北区、慶応義塾大学のそばにある日吉神社。急な階段です。


3日に節分祭が行われました。とても久しぶりに来たら社殿の隣に神楽殿ができていました。


年男、年女の人たちが神楽殿からお菓子や豆を撒きます。みなさん準備してきていますね。


私が拾ったのはお菓子でした。最後までいれば豆も手に入ったのかな。

秋の入口

2014-10-31 00:11:00 | 横浜
先週のことですが、もうサザンカが咲いていました。気がつけば明日は11月。


ナンテンの実だと思います。赤がまぶしい。


わんさか咲いているのはタイワンホトトギス。

あっという間に10月が終わります。あぁ。。。

帆船

2014-10-18 00:31:32 | 横浜
JR東日本の桜木町駅。久しぶりに行ったら北改札やCIAL桜木町が出来ていました。
その桜木町駅近くの歩道にあったのは、


帆船日本丸のデザインのマンホールの蓋。横浜市水道局のものらしい。
横浜ベイブリッジのデザインは見たことがありますが、これは初めて。日本丸メモリアルパークに続く歩道にだけあるのかな?
観光客が多いせいかずいぶん擦れていました。

気になって

2014-09-06 00:10:49 | 横浜
以前すっかすかで驚いた、かなざわかまくら道。気になっていたのでちょいと歩いてみました。
向こうの山がよく見えてしまうなぁ。



伐採されたサクラの木の根っこが柵で囲われています。あっちもこっちも。。。


こんなに太い木だったんだ、と思う一方、だいぶ痛んでいるなぁという印象もあります。


こっちは新しい芽が延びています。どうなるかな。。。