くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

観客はいないけれど

2021-07-28 14:53:39 | 浦和
埼玉高速鉄道の浦和美園駅コンコースの「キャプテン翼」の巨大ステンドグラスの前には、東京2020オリンピック・パラリンピックの記念刻印メダリオン販売機とメダリオン刻印機が設置されています。


子供のころ、観光地に行くと記念メダルに刻印した覚えがあります。
現在はダイヤル式で文字を選択するのではなく、タッチパネルで選択するようです。




駅前の歩道にはキャプテン翼のフラッグ。


駅近くの美園コミュニティセンター。

東京オリンピック2020のサッカー会場である埼玉スタジアム2002。
最寄り駅の浦和美園駅周辺はオリンピック仕様になっており、キャプテン翼でいっぱいです。

木曽呂の富士塚

2021-07-18 15:54:07 | 埼玉
川口市東内野にある木曽呂(きぞろ)の富士塚。
1800(寛政12)年に見沼通船堀東縁と見沼代用水東縁の連結点の縁に築造された、現存する埼玉県内最古の富士塚です。


富士塚に上る階段は

急です。


直径約20m、高さ5.4mの頂上は火口を模しています。


中腹にはかつて「胎内巡り」が出来た横穴があります。現在はふさがれていました。


頂上から下をみると祠があるのでそちらに行くと、


鳥居がありました。


中腹には「冨士嶽神社」があります。

見沼通船堀には何度か行ったことがありますが、森の中にあるこの木曽呂の富士塚は少しわかりづらく、今回ようやく行けました。

芝川近く

2021-07-12 12:41:39 | 浦和
見沼田んぼの高いイチョウの木のてっぺんで鳴いていたのは、


ホオジロかな。少し尾が短い気がするけれど。


道路の水たまりの水を飲んでいたのはカワラヒワ。

暑くないかな

2021-07-10 13:44:12 | 浦和
久ぶりにすっきりと晴れたら、とても暑い10日。
ツバメが暑いよ~と言っているようにみえます。


羽根の手入れ。


ソーシャルディスタンスを守っているコツバメたち。

聖地

2021-07-07 22:43:45 | レッズ
浦和レッズ、7日浦和駒場スタジアムでの天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 3回戦 vs SC相模原。


2年ぶりの駒場。


SC相模原には稲本潤一選手がいます。


1-0で勝利。背もたれがない椅子での参戦の中、なかなかしんどい闘いでした。


得点者のキャスパー ユンカー選手。デンマークと比べてとても暑いさいたまで大活躍。

上限5,000人のところ入場者数 4,528人。