東京の国立競技場に金ピカポストがありました。
「東京2020オリンピック・パラリンピック記念ゴールドポスト」です。

東浦和駅前には個人の選手の功績をたたえるゴールドポストがあります。
こちら国立競技場ゴールドポストは、すべての選手・指導者・関係者の挑戦を讃えたもので、ひときわ金ピカです。
「東京2020オリンピック・パラリンピック記念ゴールドポスト」です。

東浦和駅前には個人の選手の功績をたたえるゴールドポストがあります。
こちら国立競技場ゴールドポストは、すべての選手・指導者・関係者の挑戦を讃えたもので、ひときわ金ピカです。
KITTE丸の内の屋上庭園「KITTEガーデン」から見た、東京駅丸の内駅前広場。
人や車の数が少ないなぁ。

コロナ禍の中、ちょっとだけ散策。

KITTEのビルの南側に見えるのは丸の内パークビルディングです。
塔のような部分は、この場所にあった丸の内八重洲ビルの塔を再現したもののようです。

日本郵政の商業施設であるKITTEの名称は「切手」からきています。
旧東京中央郵便局長室が一部再現されています。

めずらしいポストがあると思ったら、丸形ポスト風の台座とぽすくま(日本郵便のキャラクター)の銅像を組み合わせたモニュメントでした。
「ぽすくまのバースデーパーティー2019」でお披露目されました。

KITTE丸の内から東京駅に向かう地下通路にあったコインロッカー。
全ロッカーのランプは緑色、つまり全部空いています。
コロナ禍で観光客がいないのを実感しました。
人や車の数が少ないなぁ。

コロナ禍の中、ちょっとだけ散策。

KITTEのビルの南側に見えるのは丸の内パークビルディングです。
塔のような部分は、この場所にあった丸の内八重洲ビルの塔を再現したもののようです。

日本郵政の商業施設であるKITTEの名称は「切手」からきています。
旧東京中央郵便局長室が一部再現されています。

めずらしいポストがあると思ったら、丸形ポスト風の台座とぽすくま(日本郵便のキャラクター)の銅像を組み合わせたモニュメントでした。
「ぽすくまのバースデーパーティー2019」でお披露目されました。

KITTE丸の内から東京駅に向かう地下通路にあったコインロッカー。
全ロッカーのランプは緑色、つまり全部空いています。
コロナ禍で観光客がいないのを実感しました。
久しぶりに東京、日本橋人形町を散策してきました。
人形町商店街にあるからくり櫓。

1日に数度、からくりが展開されます。

ふっと寺があらわれました。大観音寺(おおかんのんじ)です。

路地もいいかんじです。

水天宮は以前行ったときと比べてきれいに大きくなっていました。

2016(平成28)年に新しくなったそうです。

「子宝いぬ」の像がかわいいです。
人形町商店街にあるからくり櫓。

1日に数度、からくりが展開されます。

ふっと寺があらわれました。大観音寺(おおかんのんじ)です。

路地もいいかんじです。

水天宮は以前行ったときと比べてきれいに大きくなっていました。

2016(平成28)年に新しくなったそうです。

「子宝いぬ」の像がかわいいです。
先日の三連休に上野公園にちらっと行きましたが、あまりの人の多さにびっくり。
そんな上野でのマンホールの蓋。サクラ満開。

顔面部だけ残っている「上野大仏」だけ見てきました。久しぶりです。
「これ以上落ちない」と就活応援ののぼりが立っていました。
そんな上野でのマンホールの蓋。サクラ満開。

顔面部だけ残っている「上野大仏」だけ見てきました。久しぶりです。
「これ以上落ちない」と就活応援ののぼりが立っていました。