goo blog サービス終了のお知らせ 

くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

葉っぱにとっても

2014-08-22 00:05:43 | 横浜
残暑が厳しいです。暑いだけでなく各地で災害が起きていて、いろんな意味で酷暑です。
時々通る東急東横線高架下のツタは青々としています。


が、よく見ると黄色くなったり枯れている葉があります。葉っぱにとっても厳しい夏のようです。

すっかすか

2014-08-15 00:25:39 | 横浜
先日、横浜市保土ヶ谷区の「かまくらかなざわ道」を横切るとき目に入ってきた景色がすっかすか。
この季節、青々とした桜の葉っぱで遠くの景色が見えないはずだったのに。


そういえば6月にかまくらかなざわ道を歩いた時に、数本の桜の木の伐採のお知らせが貼ってあったっけ。
老朽化していて生育状態が悪いため伐採だそうだ。


2013年の様子。「桜のトンネル」の面影がなくなりそう。


この日は西富士見坂を降りたため、かまくらかなざわ道の様子をもっと知ることはできませんでした。
その西富士見坂に行く道の桜もこのとおり。春の桜ももちろんですが、夏の木陰を歩いていくのも気持ちがよかったんだけれどなぁ。
老朽化で倒れても困るのはわかるんだけれど、残念な気持ちです。

ひらひらら

2014-06-25 00:15:09 | 横浜
そういえばもう6月末、今年も寄ってきました日吉のメイルロード。
毎年七夕飾りがひらひらしている通りです。


約100mの通りに飾りがいっぱい。車道だけれど車がほとんど通っていません。


数年前にはたくさんあった金、銀のひらひらが少なくなったなぁ。

すずめのおやど

2014-04-14 00:51:02 | 横浜
あるところにコンクリートの壁があったとさ。
水抜き穴をみてみると、


おやおやスズメがいるじゃありませんか。


一緒に入りたいのかな?片足でふんばっております。


別のところではおしゃべり中。


おやおやもう一羽がやってきましたよ。


おっと、ど根性スズメかと思いましたよ。

ここはスズメのお宿のようでした。

上にも下にも花

2014-04-12 00:24:05 | 横浜
緑の葉がまぶしいオオシマザクラ。



八重桜の季節です。これはイチヨウ(一葉)かな。雌しべが一本突き出ています。


フリージアの香りはなぜか懐かしい。


そして春と言えばチューリップ。上を向いても下を見ても花いっぱい。

終わり

2014-04-09 00:28:13 | 横浜
東急東横線日吉駅には祝入学の絵馬。
昨年はのるるん絵馬だったけれど、今年はのるるんがいないなぁ。


毎年見ている川崎市中原区の新矢上橋からのソメイヨシノ。だいぶ散っています。



先日の雨で全部散っちゃうかと思ったけれど、なんとか残ってくれていました。

開花

2014-03-27 00:03:05 | 横浜
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘の実家近所のソメイヨシノが咲いていました。


桜ヶ丘は大正時代に桜が植えられました。そのため古い木が多いです。太い幹の近くで咲いている桜はかわいいです。

開花直前

2014-03-26 00:02:30 | 横浜
25日、横浜でも桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
こちらは横浜市のお隣、川崎市中原区の新矢上橋近くの公園のソメイヨシノはもうすぐ咲きそうです。


薄いピンクに染まるころ、ここに来ることができるかなぁ。。。