くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

ひとりじめ

2016-09-28 21:41:25 | ひとりごと
相変わらず独り占めして遊んでいる実家のセキセイインコ。


カゴになかなか戻りません。遊び道具で誘っても誘いにのりません。いたずらものです。

秋なのに暑い

2016-09-25 20:52:20 | レッズ
浦和レッズ、25日埼玉スタジアム2002でのJ1リーグ2ndステージ第13節。
「東日本大震災等支援プロジェクト」で来ていたのは、福島県の復興シンボルキャラクター「キビタン」と


岩手県大槌町の「おおちゃん」。がんばっぺ!福島県!けっぱれ!大槌町!


「秋のパンフェスタ」をやっていました。そのうちの一つ、「URAWAデニッシュ」。


3-0で勝利。「Nice Shut Out!!」が出ました。


得点者の興梠慎三選手、高木俊幸選手、「Nice Save!!」連発の西川周作選手。


入場者数37,005人。
15時からの試合。平年の9月ならアリなんでしょうが、今日ははとても暑かったです。

明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップへの出場権を獲得しました。

こちらも似すぎ

2016-09-23 00:28:52 | ひとりごと
以前、三井住友銀行とゆうちょ銀行の通帳が似ていると書きました。
さいたまに来てから作った「大丸松坂屋ポイントカード」「カインズカード」「セイムスカード」のポイントカードが似ています。
これらも間違えそうになっています。

2016-09-22 01:18:31 | 浦和
さいたま市緑区にある「鷲(わし)神社」。おおとりじんじゃではなくわしじんじゃ。


うっそうとしています。
「鷲神社社叢ふるさとの森」です。社叢(しゃそう)とは神社において社殿や神社境内を囲うように密生してる林のことで、ふるさとの森として守ってます。



古いです。


鷲神社には「南部領辻(なんぶりょうつじ)の獅子舞」が奉納されます。
1087(官治元)年、武将で笛の名手でもあった新羅三郎義光が、兄の八幡太郎義家を助けるため奥州に下向した際、軍兵の士気を鼓舞するために舞ったのが起こりとされます。
獅子舞見に行こうかな。

用水にヒガンバナ

2016-09-19 00:11:48 | 浦和
ヒガンバナの季節です。


「見沼代用水」の「緑のヘルシーロード」沿いに咲いています。
以前ちょっとだけ走りました。



のどかな緑に赤が映えています。


用水を泳いでいたカメ。甲羅に苔か藻が生えていました。のんびりのんびり。

さぎ山記念公園

2016-09-18 01:07:05 | 浦和
サギを追ってさいたま市緑区野田のさぎ山記念公園に行ってきました。
250年の歴史を持つ、サギの集団営巣地だった「野田のさぎ山」を記念して作られた公園です。

野田にサギが巣をつくるようになったのは八代将軍吉宗の頃と伝えられています。
1938(昭和13)年に「野田山鷺繁殖地」として天然記念物に指定されました。
昭和30年代には約3万羽がいましたが、昭和40年代から周辺の環境の変化などにより衰退。
1972(昭和47)年にはサギの繁殖地はなくなり、1986(昭和61)年に公園化されました。


公園内にサギ山の歴史について伝える「さぎ山記念館」があります。入り口には大きな象の彫刻。
タイ国チェンマイ麓のジャングルにあった推定樹齢1500年以上の木を掘ったもの。


なぜここにあるのかわかりません。
シャッターで象(像?)の部屋が閉まるようです。大事なものらしい。



日時計。この日は曇っていました。


釣りができる池には大勢の人が来ていました。何が釣れるんだろう。


隣接して「見沼自然公園」があります。こちらの池は釣り禁止。


スイレンの花が咲いていました。

自然いっぱいの大きな公園ですが、周りも自然いっぱいです。


集団

2016-09-17 00:43:27 | 浦和
夕方集団で飛んでくるのはサギ。鶴見や川崎では1羽しか見たことがありません。


どこに帰るのかな?そっちの方向は見沼たんぼにある「さぎ山記念公園」かな?


ムクドリ。


朝や夕方に集団で電線にいます。ちょっとビビる数。

サギもムクドリも鳥害が問題になっています。人間の勝手なのは十分承知なんだけれど、、、