くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

変わり花

2014-05-31 00:05:01 | 川崎
近所の公園ではいろいろ咲いています。
ハコネウツギ。花は最初は白ですが、ピンク、赤色と変化していきます。
変化中の花が混ざっていてきれい。


紫の葉はオキザリス(カタバミ属)のレグネリー。三角形の葉が特徴。



おしべがたくさんある、と思ったら花びらの模様でした。アルストロメリア。

誰かが植えたりどこからか種が飛んでくるのか、公園にはいろいろな花が咲いていておもしろいです。

アジサイざんまい

2014-05-30 00:03:48 | 川崎
まだ5月なのに7月並みの暑さの中、アジサイが目立つようになりました。


いくつの花なのかわからないけれど、ちょっと面白い形になっている。


ガクアジサイは涼しげ。


色が変化しそう。


きれいな水色。


少し丸まってる。

アジサイも種類が多いので、いろいろな花を楽しめます。

今昔

2014-05-28 00:03:23 | てくてく
久しぶりに東京の蒲田を歩いたら、あれ?旧逆川道路がきれいになっています。
1年半前くらいに再開発をしたようです。知らなかったぁ。


道路が川の流れっぽく曲がっています。
電線地中化を含めた道路整備を行っています。今度歩いてみよう。


そういえば2009年2月に訪れた時この場所には逆川に架かっていた蒲田橋の親柱がありました。
これはそのときの写真。親柱はどこに行っちゃったんだろう?


アーケードの京浜蒲田商店街「あすと」の両側も以前と違い高いビルが建っています。


商店街の中や店名の表示板は昔のままのようでした。


珍しい案内板。


「この先100m」のこの先とはどこだ?
この近くは京急蒲田駅。京急蒲田駅付近も再開発中です。
公衆便所はもうないのかもしれません。

旧逆川道路といい公衆便所といい、もう少し突っ込んでみてくれば良かったなぁ。

ほのぼの多摩川

2014-05-26 00:52:07 | 川崎
川崎の大師河原あたりの多摩川。船が出ています。


浅いようで船から降りてます。向こう岸にも人。
川がだいぶきれいになって、シジミやハマグリが獲れるようです。


ソソラ ソラ ソラ コサギのダンス~。


六郷橋の「川崎大師の燈篭」。あ、あれ???
本当は何かはめこんであったような、、、
と昔撮った写真をみてみましたが私が撮り始めたときからこのような状態でした。

大師河原ポンプ場

2014-05-25 00:06:00 | 川崎
川崎の殿町夜光線沿いは海が近く(もともと海)、運河もたくさんあります。


大師河原ポンプ場。設置は1955(昭和30)年。


ポンプ場の脇の道から見える水色のは貯水塔?


隣の3階建ての建物とあまり変わらない高さのかわいい塔。


この先にはドラマ撮影で使われた造船所があります。こちらから船を見ることはできませんでした。

夜光

2014-05-24 00:42:48 | 川崎
川崎市川崎区の夜光(やこう)交差点近く、大きな鉄塔があります。
よく見ると真ん中の大きな鉄塔には電線がありません。


別の方向から見るとやはり電線がない。新しい鉄塔の準備中かな?


近くの道路を横切るのは神奈川臨海鉄道 千鳥線。


夜光交差点近くには「夜光町の由来」という案内板があるらしい、と探しに行きました。
たしかこの木が植わっている場所だったはず。


が、無い!台風とか雪とか古くなって無くなったのか、、、残念。

大治年間(1126年から1130年)に武士の平間兼乗が海上の光明の輝くところに一網打ち込んだところ、弘法大師の尊像が網に入っていた。
それが大本山川崎大師平間寺の発祥となった、そうです。
現在は工場や大型車の光で一晩中明るい夜光町です。

大荒れ

2014-05-22 19:54:53 | 川崎
今日は突然空が暗くなったと思ったら雷が鳴り、土砂降りで(バスに乗っていたら)道路は前が見づらくなりました。
数時間のちにはよく晴れ、きれいな夕日。


今年もゲリラ雷雨が多くありそうです。

と記事を書いたあとの夜にまた土砂降り。大荒れの1日でした。

大開帳

2014-05-22 00:05:17 | 川崎
川崎市の崎大師は5月の間、10年に一度の本尊(弘法大師)の大開帳がおこなわれています。
江戸時代から続く行事です。先日、覗いてみました。


いろいろ飾り付けがされています。


境内には人がいっぱい。
まんなかの大きな柱は「供養塔」。こちらも5月いっぱい建っています。


供養塔からのびる白い紐(お手綱)は本尊の右手に結ばれているので、みな行列を作ってこの紐に触れ本尊とより親しく縁を結ぶそうです。


お手綱が


本堂へ繋がっています。


大開帳の期間、赤札という護符が配られます。
弘法大師直筆と伝わる「南無阿弥陀佛」の六字名号を版にして、当山貫首が手刷りをしているそうです。
この赤札をもらえるのも10年に1度なので、連日大勢の人が行列をなしています。
赤札の配布時間は決まっていないので、みなさんひたすら待っています。
このテントの下にも大勢の人が、その先、隣の敷地の薬師殿にも人がいっぱい。

私は行列見学だけして帰ってきました。

首位

2014-05-18 16:21:27 | レッズ
浦和レッズ、17日埼玉スタジアム2002でのJ1第14節。
リーグ戦中断前の最終戦はチケット完売、54,350人が集まりました。


1-0の完封勝利。「Nice Shut Out!!」のキーパーの手の絵も所狭しという感じです。


W杯があるのでJリーグは一時中断。次節の7月19日までは首位キープです!