くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

しろしろしろ

2015-04-30 00:05:15 | 川崎
川崎市川崎区の桜川公園。タンポポも綿毛の季節。


シロツメクサ。


低い木の白い花。何の花だかわかりません。


まんまるなのはオオデマリ。


小さくまんまるなのはコデマリ。


ヒトツバタゴ。別名ナンジャモンジャ。4枚に見える花びらは実は1枚。

白い花がまぶしい季節になってきました。

金沢横町道標

2015-04-29 00:04:59 | 横浜
横浜市保土ヶ谷区帷子町の交差点に「金沢横丁」の案内板があります。
「かなざわ・かまくら道」と「旧東海道」の交差点です。


反対側には「金沢横町道標四基」があります。
子供のころに地元の歴史で習いましたが、大人になってみるのは初めて。
この地は金沢・浦賀往還への出入口で、円海山、杉田、富岡などの信仰や観光の地が枝道にあるため、道標として四基が建立されました。


右から「円海山之道」1783(天明3)年建立
「かなさわ、かまくら道」1682(天和2)年建立
「杉田道」1814 (文化11)年建立
「富岡山芋大名神社の道」1845(弘化2)年建立


この先は東海道。昔の道標がしっかりと残っていて頼もしいです。

通称

2015-04-28 00:05:02 | 横浜
横浜市保土ヶ谷区霞台には地元で「ABアパート」と呼んでいた建物がありました。
二棟の建物があり、壁にAとBの文字があったからでした。正式名称ではありません。
建物の前にある霞台公園はABアパートの前の公園ということで、「AB公園」と呼んでいました。
覚えていないくらい久しぶりに近くを通ってみました。
建物にはABの名前は無かったので今はABアパートとは呼ばれないんだろうなぁ。


ABアパートの裏には「保土ヶ谷カトリック教会」があります。こちらも霞台教会と呼んでいたようなないような、、、
今調べてみると1938(昭和13)年にできた古い教会でした。


その先には階段。


「霞坂」です。聞いたことが無い名前と思ったら2005(平成17)年に名前がついたそうです。

地元は地元なりの通称があったなぁ、なんてちょっと懐かしい気持ちになりました。

ハトも参加

2015-04-26 00:20:40 | レッズ
浦和レッズ、25日埼玉スタジアム2002でのJ1リーグ1stステージ第7節。
試合前に行われるボーイズマッチ(地元の小学生の試合)ではハトが壁を作っていました。


レディアと


フレンディアが久しぶりに来場。


レディア夫妻の後姿は仲がよい雰囲気を出しています。


2-1で勝利。


20歳になった最初のゴールを決めた関根貴大選手と二試合連続ゴールの武藤雄樹選手。


入場者数29,803人。


この日もかつての4番さんがゴール裏に挨拶に来ていました。

ようやく

2015-04-24 15:22:52 | 川崎
川崎市川崎区の市役所通りは、緑がいっぱいになってきました。


今月頭の10日間の日照時間は平年の約半分だったそうです。
ようやくお日さまや緑いっぱいな日が続きそうです。

敗退

2015-04-22 01:02:33 | レッズ
浦和レッズ、21日埼玉スタジアム2002でのAFCチャンピオンズリーグ グループステージ MD5。
ACLのグループステージ敗退が決まってしまいました。入場者数は13,924人。

横浜橋商店街

2015-04-21 00:00:35 | 横浜
横浜市中区にある大通り公園。吉田川、新吉田川を埋め立て、1978(昭和53)年に開園しました。
公園の下は横浜市営地下鉄ブルーラインが走っています。緑がきれい。


大通り公園からほど近いところにある横浜市南区の「横浜橋商店街」をふらふらしてきました。


戦前から地域に密着した商店街としてにぎわっており、全長およそ360mにおよそ140軒のお店が並びます。


横浜橋通商店街の名誉顧問は笑点でおなじみの落語家の桂歌丸さん。


桂歌丸一門による「よこはまばし寄席」が2ヵ月に1度「高橋薬局」の待合室で開催されます。


味のある店が並んでいます。


脇へ入ったところには「横浜橋市場」。昭和の雰囲気がいっぱい。


交番もいい雰囲気。「真金町(まがねちょう)交番」です。


ふたたび大通り公園に出ると横浜橋商店街のシンボル「歌丸桜」があります。
横浜橋通商店街の創立80周年を記念したシダレザクラで、2011(平成23)年に植樹されました。
すでに葉が出ていましたが、満開のときはとてもきれいだったんだろうなぁ。

大将のトークショー

2015-04-19 01:02:12 | レッズ
浦和レッズ、18日埼玉スタジアム2002でのJ1リーグ1stステージ第6節。
試合前、南広場特設ステージで「浦和レッズビフォーゲームトークショー」が行われました。
MCは平畠啓史さん、ゲストは浦和レッズOBの福田正博さんと2015Jリーグ女子マネージャーの佐藤美希さん。
駒場ラーメンとか埼スタプリンの話題も出ていた、福田さんらしい(笑)トークショーでした。


2-1で勝利。試合終了後、武藤雄樹選手と梅崎司選手の二人は


インタビューのあとゆっくりスタジアムを廻っていたので、「We Are Diamonds」にはあわてて参加。
入場者数は33,793人でした。思ったより風が冷たい日でした。

上を向いて歩こう

2015-04-17 01:42:07 | 川崎
歌手、坂本九さん(九ちゃん)の代表曲「上を向いて歩こう」の歌碑が、出身地である川崎市川崎区のJR川崎駅東口駅前広場に設置されました。
高さ約1.9メートル、幅約1.3メートルの御影(みかげ)石製。

4月11日の除幕式には奥さまの柏木由紀子さんと二人の娘さんが出席したそうです。


坂本さんの笑顔の写真をあしらったプロフィールと


「上を向いて歩こう」の歌詞が刻まれています。
「上を向いて歩こう」は「SUKIYAKI」と題して、世界中で発売されています。


特別編成車両

2015-04-16 00:44:56 | レッズ
横浜駅に停車していた京浜東北線の車両に浦和レッズの選手たち!
スカパー! の特別編成車両ですが、Webで探した資料には3月17日(火)から4月1日(水)にかけてトレインジャックとあります。
この日は4月15日。うーん???延長してるのか?ま、見れたのでラッキー。


乗りたかったなぁー。あ、隣の車両は青いチームでした。。。