くてくてのフォト日和

-カメラのおかげ-

絵馬2009

2009-01-31 00:20:00 | 川崎
川崎モアーズで毎年恒例の「有名人慈善絵馬展」を見ました。


漫画家の絵馬は目立ちます。


左の左下の萬田久子さん、右の左下の森口博子さんは立体的。


右の右下はアタックの児玉清さん、右の左下は白鵬関、右下は朝青龍関。迫力あり。
今年も個性いろいろ、たのしい絵馬でした。

※写真をクリックすると1枚目と同じ大きさに表示されます

兜神社

2009-01-30 00:12:43 | てくてく
首都高速道路の下に小さな神社。日本橋の兜神社です。


扉に兜の文字。狭い境内には兜岩。兜岩には諸説あり、源義家だの藤原秀郷だの。


兜神社の隣は日本橋兜町1-1、ということは!近くの植木の間に古い看板がありました。

※写真をクリックすると1枚目と同じ大きさに表示されます


兜神社の向かいに東京証券取引所があります。昨年からよく話題になる場所ですね。

老舗がいっぱい

2009-01-29 00:15:03 | てくてく
日本橋人形町は老舗がいっぱいです。たいやきの柳屋。一度だけ土産でいただきました。
おいしいです。いつも店の中は行列。この日は買えませんでした。


鳥料理の玉ひで。親子丼も有名。すき焼き、しゃぶしゃぶの今半人形町本店。
歴史あり。外から見るだけ~。


人形町駅前。売っている人の左が干芋、右が干柿。ずら~っと並んでます。
バス停は冠木門(かぶきもん) をあしらってます。


以前見たことがあるクジラ。右は谷崎潤一郎生誕の地。今はビルです。楽しい人形町。


※写真をクリックすると1枚目と同じ大きさに表示されます

大観音寺

2009-01-28 00:14:21 | てくてく
東京人形町を歩いていたらビルの谷間に百度石がありました。
大観音寺です。この寺には「鉄造菩薩頭」があり毎月17日に開帳されるそうです。


鎌倉の新清水寺にあった観音像でしたが、鎌倉時代の火災で崩れ、その後江戸時代に
頭部が掘り出され、神仏分離の令により1876(明治9)年にここに移されました。
頭部だけで170cm。とても大きな観音像だったんだなぁ。


東京の小さな空間に大観音寺。右は寺からみた風景。狭い土地にある小さな寺でした。

ツイン

2009-01-26 00:13:27 | てくてく
日比谷には石川県のアンテナショップ「加賀・能登・金沢」江戸本店があります。
場所は東宝ツインタワービル1F。うろ覚えで行ったので探すのに手間取りました。


なぜならツインタワーは2つの同じ建物がどーんとある、そう思っていたからです。
このツインタワーのツインとは、、、上にある丸いやつのことだったんですね。


味噌鍋用の味噌、まつやの「とり野菜みそ」を購入。おいしいんです。
デパートの物産展があってもなかなか売っていないので、ここで手に入ってうれしい。

知らなかったよおっかさん

2009-01-22 00:15:46 | てくてく
記念撮影場所からみた皇居の正門石橋(旧西の丸大手橋)。
ずっとこの橋が二重橋だと思っていました。アーチが二つあるし、と。


二重橋とはもともと正門石橋の奥にあるこの正門鉄橋(西の丸下乗橋)のことです。
木橋であった頃、橋の架けられていた部分の濠が深く橋桁を二重に組んでいたことから、
二重橋と呼ばれるようになりました。


今や石橋、鉄橋二つの橋の総称として「二重橋」と呼ぶようです。
正門石橋の先には皇居正門があります。


影まできれい。


皇居前広場。丸い石は車が入らないようにか?広場はとても広いです。

桜田門

2009-01-21 00:34:35 | てくてく
先日ちょっと寄ってきた皇居。お堀です。


桜田門です。見えているのは第一の門(高麗門)。


門をくぐって後ろに見えるのは別名桜田門の警視庁。室井管理官はいるかな?
門の脇には崩れそうな石段。立ち入り禁止です。


第ニの門(渡櫓門)。桜田門は二つの門からなっています。大きい門です。