リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

スモークサーモン作り(5日目)

2015年11月29日 | スモークサーモン
4日前に塩と香料をまぶしたものを水洗します。




コストコのキッチンペーパーで水分を吸い取ります。国産のものは紙が身にひっついてしまいます。コストコのペーパはひっつきません。

塩分濃度をチェックします。厚みのある中央部分は1.3~1.5%、薄い部分は0.8%が適量になります。測定して少ないところに塩を振りかけて擦り込みます。塩分チェックは燻製中にも確認します。この塩分濃度計は干物用です。買ったときは5万円もしました。安い塩分濃度計では5mm位の穴が残るがこの塩分濃度計では穴が目立ちません。

冷蔵庫で乾燥させます。皮の表面がさらさらになれば燻製開始です。乾燥するのに3日ほどかかります。
第2弾は12月4日5本(10枚分)購入します。

コメントを投稿