リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

甘いトマト

2022年11月28日 | 野菜と果物

11月27日(日)

前日陶芸家のMさん宅新鮮で甘くて美味しいトマトを食べました。翌朝Mさん宅を訪問した時トマトを作っている方にお会いできました。「こんな美味しいトマトは初めてです。もし残っていればお分けしてくれませんか」と尋ねると家に電話して「少しならお分け出来ます」という返事を頂きました。

早速農家に出向き3Kgほど格安で分けていただきました。今年の出荷は終わり色が赤くないとか傷があるとかで出荷できない残り物です。捨てないで近所にあげるものだそうです。最後のトマトは水をやらずに放っておいたそうです。水をやらなかったことにより甘みが増しています。

スーパーで買うトマトは味がありません。このため普段はトマトを食べません。今回のトマトは余りにも美味しかったので他の人にも知って欲しくて、知り合いの方3人にお裾分けしました。来年のシーズン終わりには分けて貰えるよう農家の方にお願いしておきました。


ブルーベリー畑の灌水工事始めました

2022年11月27日 | ブルーベリー水やり

第1期工事は左側の27本を対象にパイプを埋める溝を掘り始めました。溝をスコップで掘りますが丸3日掛かりそうな気配です。後期高齢者にはきついです。

少し穴を掘り、スプリンクラーの柱の根本に給水用の栓を設けます。

散水栓用のプラボックスを埋め込みました。来週から本格的に1人で掘ります。

●ホース取り付け部の見直し

当初計画では地面から上に出たパイプにストップバルブやカチットを直線上に配置する予定でした。実際樹下に置いてみると地面に出た部分が長く草刈りの邪魔になります。改善案は真上に伸ばすようにしますが、このまま上に出すとホースの位置が高すぎます。そこでボールバルブに直接カチットを付けるようにします。

樹脂のバルブにPT1/2タップを切ります。試したところうまくいきました。

こんな感じになります。写真の左は従来案、右は地面から垂直に出した物そのままではホース位置が高くなります。B案はバルブに直接カチットを繋いだものです。27個タップ加工が必要になります。真っ直ぐタップを立てるためのジグを手配しました。

11月30日(水)

今後の計画

先ず2ライン実施、次いで下の3ラインまで来年の花が咲くまでに実施。右の丸い部分はしばらくは樹下スプリンクラーでいく。

 

 


ブルーベリー水やり実験第3弾

2022年11月24日 | ブルーベリー水やり

朝から和歌山に来て灌水用リングホース9個を作りました「。

前回1本の給水パイプから14本のホースに分岐したときの圧力測定しましたが、

今回は、もう1ライン9本の分岐を追加しました。合計で23本の分岐になります。1本のホースで並列に給水した場合の圧力を測定しました。バルブは半開で給水圧力は0.3Mpaです。下の写真は全23本のリングホースです。

 

ラインを2本並列にすると圧力は0.08Mpaから0.02~0.03Mpaまで低下しました。すべてのホースから水が滲み出ています。十分これでも使えます。テストが終わると日が暮れました。

これまでの結果をまとめてみると、給水の本管の数の2乗で圧力が低下しているようである。

 

明日は直列に給水した場合どうなるかテストします。また、従来のスプリンクラーへの配管から給水できるかも調べます。

直列でも全ホースから水が滲み出ています。圧力差がでていますが、圧力は滲み量に比例しません。流量は個別に絞りバルブで調整する必要があります。

●スプリンクラー配管からの給水

スプリンクラーの配管を利用できれば新たに配管をし直す工事が不要となります。

結果は散水栓からの場合と差がありません。これでスプリンクラーからの給水が利用できることが分かりました。

 

 

 


ブログ投稿時に使えるアプリ

2022年11月22日 | パソコンとインターネット

ブログを投稿するときは先ず写真をアップロードしなければなりません。画面の左に写真のフォルダー、右にブログの画像フォルダーを開きます。写真の内容が分かりやすいように表示は最大にしています。右側の画像フォルダーは幅が狭くなっています。

一方投稿するときや編集するときは幅を最大に広げると作業が捗ります。一々画面を手で広げるのは面倒くさいので新規投稿と記事一覧を開いたときに自動で画面が最大化するようにしました。

●使用したアプリ

VbWinPosというフリーソフトです。

これまではwindow_resizer_0.4.62というアプリを使っていましたが、同じアプリで別の画面を開いてもすべて同じ位置に表示されますがVbWinPosは同じアプリでもタイトルが変われば別の位置に表示が可能になります。優れたソフトです。

 

 


柿とみかんの配達

2022年11月22日 | 友達

11月21日(月)

腰痛で17日の柿狩りに来れなかった奈良の友達の家に柿とみかんを届けました。「昼食を用意するから何が食べたい」と友達が、私は「この前のカレーが美味しかったのでカレーが食べたい」ということで、

カレーとスープとサラダを作ってくれました。カレーはいろんなスパイスを自分で調合して作っています。前回は鶏肉で今回は牛肉でした。どちらも美味しいのですが彼のカレーには鶏肉が会います。

この日に合わせてシュトーレンを作ってくれました。

1次発行したものを形を整え2次発行させます。

オーブンで焼いたものにラム酒を染み込ませさらに溶けたバターを塗ります。

バターが固まりかけたころ粉糖を振りかけます。

出来上がりを切り試食しました。今回のものはナッツやフルーツを何カ月も前からラム酒に付け込んだものを入れています。出来立てですので生地に入っている香料がなじんでいませんが、日にちを置くと美味しいシュトーレンに化ける予感がします。昨年も頂き今年も土産に持たせてくれました。昨年より格段に進歩しています。ありがとう。

畑で作った里芋も貰いました。

早速、蛸と里芋の煮物を作りました。うまい。

 


今年の柿狩りは鰻を食べる会になりました

2022年11月18日 | 食事

11月17日(木)

毎年11月中旬は柿狩りに友人達が来られます。今年は御坊市にある鰻の「川常」で昼食をとり、その後柿狩りをするプランを計画しました。前日に全ての柿を採り尽くしたので、本日の来客の方は持ち帰るだけになりました。その分ゆっくり食事することができました。

夏のシーズンや土日祝日は行列ができる有名店です。今日は12時に店に到着、待たずに入店出来ました。

総勢9人が同じテーブルに着席出来ました。

今年の夏に初めてこの店に来ました。その時は3620円のうな重を食べました。普通はこれで十分ですが、プラス360円で徳重と出ていましたので私とM中さんの2人は徳重、残りの7人はうな重を注文しました。

これはうな重です。

こちらは徳重です。上から見ると違いは分かりません。

並べて比較しました。右上がうな重、左下が徳重です。よく見ると鰻の厚みが違います。徳重の方が厚いです。一口食べて見ると今年の夏この店で食べたうな重よりも美味しい。焼き上がった表面と上品な脂の組み合わせが絶妙です。向かいの人と1切交換して食べ比べをしてみました。食べた向かいの人も「味が違う、次は徳重にする」と言っていました。今回の鰻の大発見をしました。次は今回腰痛で来れなかった奈良の友達を連れてきます。


ブルーベリーの水やり実験第2弾つづき

2022年11月16日 | ブルーベリー水やり

今日は残りの8本分を作り、前日の6本分を繋ぎ1本のパイプから計14本分のリング状のホースに分岐させています。

最先端部のホースまで水が来ていることが分かりました。明日は各ホースに来ている圧力を調べます。

11月17日(木)

朝から圧力測定しました。

各ホースのストップバルブを全開と半開で元側の水圧を変えて7カ所の水圧を測定しました。

 

 


柿狩り

2022年11月16日 | 野菜と果物

11月16日と17日知り合いの方が柿狩りに来ます。初日は摂津のTさん、枚方から2組のお母さんと娘さん計4人が来ました。今回は全部採りきってから来訪者で分けることにしました。

今年の柿は出来が悪いです。売り物になる代物ではありません。

コンテナー14箱収穫できました。

全部採り切ったあとです。朝来られ人は採った柿を持ち帰りました。明日の来客者はみんで御坊にウナギを食べに行って帰りに柿を積んで帰ります。残念ながら今年の柿は人様に贈れるようなものではありません。

 

 

 

 


ブルーベリーの水やり実験第2弾

2022年11月15日 | ブルーベリー水やり

今回はリング状のホース14本でのテストを実際の畑で実験します。うまくいけばそのまま埋設します。

滲み出るホースを14本作りました。先端はお湯で柔らかくなるプラスチック「おゆまるくん」で栓をして、反対側はワンタッチカプラーを取り付けます。

ここで昼食、

秋の心地よい日差しの元外でカレーとサラダを食べます。

暗くなるまで塩ビの配管を現物合わせで加工しました。

先ず地面に本管の通る位置に紐を張ります。紐に合わせて本管を配置します。

 

やっと6本分ができました。残り8本は明日作ります。本管から木までのパイプの長さは長くしています。本番ではパイプはほとんど埋めます。地上に出すところでエルボー2個で上に上げます。埋めながら高さ調整をしますので余裕を持たせています。天気が良いので助かります。

先ず14本での実験をします。各リングホースの取り付け部で圧力を測定します。0.1Mpa以上あれば現状のスプリンクラーに供給しているパイプ径で2ライン同時給水可能と判断します。

 

 


亡き妹の一周忌

2022年11月14日 | 家族

11月13日(日)

昨年8月に亡くなった妹の一周忌法要が家族のみで行われました。

法要のあと紅葉の箕面山荘で食事会が行われました。

各自順番に近況と妹との思い出を語ってくれました。

亡くなった妹の上と下の妹と記念撮影。

 

 


ブルーベリーの水やり実験

2022年11月08日 | ブルーベリー水やり

11月7日(月)

 

リング状の灌水チューブを根の周りにおき水を滲み出させる方法を検討中でしたが、7本個用に仮配管して各リングからどれだけ水が滲み出るか測定しました。

3分間での滲み量を量ります。目盛りの付いた容器で容量を測定するよりも重量を量って換算する方が正確です。

水の供給に近いNO1が低くなっています。これは理由が分かりません。NO2以降は遠くに行くほど量が減っていきます。いずれににしても各ホースごとに流量調整が必要になります。

給水の入り口A1は13Aで長いパイプは16AのためNO1は渦の発生位置になっている可能性があります。給水側はさらに大きい配管にする必要があると思います。本番用の給水のパイプは20Aを考えています。

最初テストしたときは、0.3Mpaの水道蛇口に繋いだので、テストはパイプを接着剤で止めていないので、テスト中配管が外れます。外れるとまたやり直しです。そこで圧力を下げてテストしました。供給圧力を0.18Mpaまで圧力調整器でさげます。ホースに水を流すと0.1Mpaまで下がります。7本のホースから水が出ても、未だ0.1Mpaの背圧がかかっていることになります。

前に行った実験結果です。0.01Mpaでも水が滲み出るので、本数を2倍に増やしても水が出ることが予測できます。

中央の本管は16Aで13Aで分配する方法にします。

●ホースの取り付け取り外し方法の改善

ホースの両端を接続すると木からの取り付け取り外しには片側を抜かなければなりません。

片方だけにすれば簡単になります。先端はおゆまるくんで塞ぎました。水圧0.05Mpaでテストしました。

先端と手前では差がありますが使えそうです。使用する継手も少なくなります。ワンタッチカプラーを取り付ければ撤去、取り付けも簡単になります。冬期の凍結する恐れのあるときの取り外しが容易になります。

●設置費用の検討

リング状の滲みホース1個につき約1500円ほどかかります。94本の木全部に設置すると16万円もかかります。また新たに給水のための配管も費用削減のため止める方針です。

 

リング状のホースは主に隣家に水が飛び散る個所を主体に31本に絞ります。残りは低仰角(7度)のスプリンクラー3個を現在のスプリンクラーの位置から樹下に飛ばします。

給水元は現在のものを使用し、新たな配管は引きません。現在の給水で17本のリングホースでの灌水が可能かテストをします。

水やりの有るべ模索し模索し、色々テストをしてきました。コストを考えた妥協も必要です。やっと収束しました。現役時代は会社の金で理想を求めて実験出来ましたが、年金生活者には諦め(妥協)が必要です。久しぶりに、長期間頭を使いました。

将来、樹下スプリンクラーからリング式への変更を考えるとこのようなレイアウトの方が良いと思う。

 

 


井戸用のポンプの交換

2022年11月08日 | 和歌山通信

11月5日(土)

25年以上使っていた井戸のポンプが7月頃から異常状態になり、電気代が本来なら2~3千円/月が1万円/月に跳ね上がりました。10月14日に修理が完了しました。しかしながら圧力タンクの内側が錆びており小さい鉄粉と思われる物が水に紛れ込んでいます。25年も使っているので何時壊れるかもしれません。それにポンプの電力は200vの低圧電力契約しており、使わなくても2千円の基本料金がかかります。設置した当時は大量に水を使っていたので200Vで良かったのですが、今はブルーベリー畑の水やりと殆ど使わない家庭用の水だけですので100Vのポンプに交換すれば、1000円/月で収まりそうなので交換を決めました。

川本製作所の深井戸のポンプです。12mの吸い上げ深さになります。

長いパイプを入れるため、井戸の小屋の屋根を外します。

あとはポンプと長い配管の接続となります。半日で工事が完了しました。

以前は0.21MPaから0.3Mpaまで上昇しかつ一定の圧力を保ちます。またポンプ運転時の騒音が格段になくなりました。

●井戸水の水質検査(11月7日)

昔のポンプが直った時点では、井戸水は散水用に家庭用は水道に切り替えるつもりでいました、ただ水道に切り替えるには道を掘ってまた埋め戻すことになり40万ほどの費用がかかります。ポンプが新しくなってので水質さえ良ければ井戸水を使う方が得策です。水質検査を業者に頼むと15000円取られます。自分で薬局に行き水を採取する容器をもらって、水を入れてまた薬局にいきます。検査は郵便で知らせてくれます。8910円かかりました。

 

 


今年の柿は不作

2022年11月08日 | 野菜と果物

毎年11月中旬に知人、友人達が柿狩りに来ます。昨年までは中サイズの富有柿がコンテナー10杯ほど収穫出来ていましたが、今年は柿が大きくなりません。

今年は小さくて、全体に引くい所に実がなっています。殆ど手の届くところにあります。今年の収穫量は期待出来ないので、来られる方には、今年は自分が摘んだものを持ち帰るのでは、全部纏めてみんなで公平に分配します。数が欲しい人は道の駅で買って下さいと言っておきました。柿狩りでは楽しみが少ないので柿狩りの前に御坊にある有名な鰻の店に行きます。


海物語

2022年11月04日 | 日記

11月3日(木)

デリカの1年点検にディーラーへ車を持って行きました。点検に1時間半かかるということで近くのパチンコ屋で時間をかせぐことにしました。

時間つぶしのため1円パチンコをしました。1400円で大当たり5連チャン+単発でやめました。1時間20分で終わりました。換金すると4500円で3100円の儲けでした。