リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

クレソンの栽培パート6(春だよ芽を出せクレソンの坊や)

2021年03月30日 | クレソン
3月29日(月)
10日前から順次クレソンの種をスポンジに蒔き始めました。

フランス産です。ピンセットでも1粒だけ摘まむのが困難な小ささです。数粒纏まって摘まんでスポンジに差し込みます。

3月19日に蒔いた分です。細い茎が1cmほど伸びています。1枚のスポンジに蒔いたので1つづ選んで植え替えが出来ません。このまま大きく育てます。

3月20日からは小分けされたスポンジに分けました。上には土のつもりでバーミキュライトを細かく砕いた物を乗せました。芽が伸びています。24日にも蒔きました、これは芽が覗き始めています。

25日からはスポンジだけにしました。一部芽が覗いています。
自宅では種から育て大きくなったら和歌山の水耕栽培の装置に植え替えます。

クレソンの栽培パート5(水耕栽培装置の完成)

2021年03月28日 | クレソン
3月27日(土)
クレソンの水耕栽培用の雨樋を取り付けるため和歌山に来ました。

ウッドデッキの横に8mの雨樋を取り付ける予定でおりましたが①夏場には日差しを遮る必要がある②ウッドデッキに取り付けるための金具を作らなければならないの理由で急遽屋根のあるカーポートに位置を変更しました。ウッドデッキでは8m1本ですがカーポートには4mを2列に配置する必要があります。


雨樋の固定には板材でコの字の吊り部材を作りました。
4mで6カ所吊り下げます。
午前中に雨樋の仮設置を済ませ午後からは新しいクレソンの苗(茎)を採りに川に行きます。

今回は写真家のHさんと一緒です。

コンテマー2杯半持ち帰り、葉と茎に切り分けます。栽培用には茎だけが必要で葉は半分Hさんが持ち帰りました。残りは蕎麦屋と雀友のゆみちゃんに渡しました。


茎は1つづスポンジにはめ込みプラトレイに乗せます。トレイ1個に80本の茎が載っています。この日は2トレイ分挿し木をしました。

毎日水を流すために散水タイマーの先に流量調整用のバルブを取り付けています。
3月28日(日)

朝から残った茎を挿し木していきます。前回、前々回の分を含め合計4トレイ320本挿し木完了しました。4mの雨樋には未だ100本はのせることが可能です。

排水をそのままたれ流すとコンクリート苔が生える恐れがあるのでは排水溝に流すようにします。雨樋部品で家の雨樋排水と合流させました。一応クレソンの水耕栽培装置が完成です。今後は種から育てた苗を余っているもう1本の雨樋で育てていきます。




クレソン栽培パート4

2021年03月22日 | クレソン
クレソンの水耕栽培の確認と栽培用の大型雨樋の設置の確認に21日夕方から和歌山へ行きました。


3月15日に葉っぱ部分を摘んだ残りです、葉の取り残しや茎が水に浸かり腐りかけている感じがします。

不要な葉を取り除き茎だけをスポンジに差し込みました。トレイ2杯分がこれだけに減少しました。


いつもの川へ栽培用に茎を長めに摘みに行きました。

取り除いた葉です。茎より葉の方が圧倒的に量が多いです。

昼食はクレソンを入れたラーメンにしました。クレソンは茹で上がった麵の上に生のまま乗せその上に出汁をかけます。半分火が通った感じで生で食べる苦みが感じられます。

トレイ2杯分茎を挿しました。

スポンジの下には空間をつくるため100円ショップでったカラスよけマットを入れています。

取れたての茎です。綺麗な色をしており芽が出るのを楽しみにしています。
●茎の挿し木用のスポンジの作りかた。

100円ショップで買った猫よけのトゲがでたプラスチックシートに厚さ2cmのスポンジに押し込みます。


丸い部分に包丁で十字に切り込みを入れます。



今年最初にして最後のクレソン狩り

2021年03月15日 | クレソン
3月15日(月)
今年はコロナの影響で毎年実施しているクレソン狩りに来られる人が全くありません。やっと植木屋さんの親子2人が来てくれました。また今年は生育している場所が激減しており毎年の様に何回も採りにいくことが出来ません。今回でこの場所は終わりです。他の場所には無いので今年最後となります。


ハサミで葉の部分を切り取ります。根は残しておいて後日水耕栽培用に採りに行きます。

昼食にはクレソンとチャーシューを入れたラーメンを作りました。

ホームシアターのスクリーン が新しく大きくなりました

2021年03月13日 | ホームシアター
3月13日(土)
センタースピーカーの位置を下げるためTVボードの下のラックを50mm短くしました。

サイドの板4枚を同じ長さにジグソーで切りました。

中央に車のジャッキで持ち上げて箱を出し加工後箱を元に戻すのですがバランスが悪くTVが倒れてきました。幸いTVには地震用にバンドでベース板に止めていたので傾いただけで落下しませんでした。ヒヤヒヤものでした。
3月4日(水)
ホームシアター用に2月28日に配達されるスクリーンを新しく注文しました。和歌山の家で2月28日に配達されると待機していたが配達されず、注文先に問い合わせるとメーカーから配送の関係で3月2日から3日になると連絡があり3月3日に和歌山で受け取る予定をたてました。ところがまた届ける日が延期になりいつ届くか不明と連絡あり。代わりに注文先が持っている使用済みで同じものを送るから新品が届くまで使ってくれないかと提案がありました。配送料と返送料は販売先が負担します。
4月3日に届きました。4日から取り付けを開始しました。

1人で作業するので上面にフックを付け片側づつワイヤの長さを変えながら少しずつあげました。なんとか取り付けできました。

前回のスクリーン:106インチでスクリーンの平面度は良くありません。スクリーンの素材のきめ細かさもあまり良くありません。
新しいスクリーン:セイカータブテンション2というものです。最大の特徴は平面度を良くするための機能が追加されています。さらにスクリーンの素材が4Kのきめ細かさを出すためにきめ細かくなっています。前回のスクリーンでは黒画面で4隅がコントラストが悪かったのが改善されました。サイズアップにより迫力がアップし映像もよりクリアになりました。
●スクリーン下部のバーが揺れる。

センタースピーカがスクリーンの下部に隠れており、音圧でスクリーン下部が揺れている。サイドからテンションをかけるためシートの裏面の補強も殆ど無くシートの厚みが薄くなっているためと思われる。

スクリーン全体を上に上げセンタースピーカーが見えるようにするとスクリーン下部の揺れが止まった。






クレソン栽培パート3

2021年03月13日 | クレソン
3月11日(木)
クレソンの水耕栽培をさらに拡大するため大型雨樋でやってみようと4mの雨樋を2本ホームセンタームサシで購入しました。

デリカの屋根に載せて持って帰りました。

3月13日(土)

3月9日に川から採ってきて追加したものです。4日後ですが枯れてはいなく徐々に増えると思います。

4m雨樋2本を和歌山に持ってきました。設置場所に仮置きしました。
3月15日(月)
ウッドデッキ横に8mの雨樋を並べて取り付け方法を検討しています。ウッドデッキから鉄板を伸ばし、吊り下げ用の金具で雨樋を固定します。これから部品を発注します。雨樋が完成してからクレソンの根の部分を川に採りにいきます。

先行して水耕栽培している苗です。密になっています。

葉を摘んで新しく葉が出るか確認します。

摘んだ葉は明日ゆみちゃんが取りに来られます。


クレソンとお化け椎茸

2021年03月10日 | 野菜と果物
3月9日に持ち帰りました。

クレソンと椎茸です。クレソンは和歌山の川で採った物、椎茸はOさんが自宅の山で作っていたものです。椎茸は市販では見られない大きさです。2年前にも同じ物を戴きました。焼いて食べると凄く美味しかったものです。今日の夕食はクレソン鍋と焼き椎茸にします。


クレソンの栽培パート2

2021年03月09日 | クレソン
3月4日に川からクレソンを持ち帰って水耕栽培しました。

5日後には植えたときよりも生き生きしていました。水耕栽培がうまくいきそうなので量を増やして見ることにしました。



いつもの川へ行き根ごと採ってきました。

水洗いし新しい入れ物に植えました。


段差を付け1本のホースで2個の容器に水を流します。
余ったクレソンは先輩のNさん宅にOさんが作った椎茸とともに届けました。

Oさんが作ったお化け椎茸です。


クレソンの栽培

2021年03月03日 | クレソン
3月4日(水)
クレソンを栽培してやろうと毎年クレソン狩りをしている川にクレソンを採りに行きました。


はしごを下ろし川辺に生えているクレソンを根ごと持ち帰りました。

取り敢えず小さなコンテナ1杯分を水耕栽培してみます。

底に浅く砂利を敷き井戸水を流すようにします。毎日朝晩30分づつ水が流れるようタイマーを設定しました。


側面に開けた穴から水が流れ落ちます。