リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

あと1週間で家が完成

2018年06月29日 | 和歌山通信
6月28日(木)
カーテンを発注するためニトリ橋本店に行きました。カーテンは納期2週間かかるので家の完成までに間に合いません。
内装は完成していました。






ブルーベリーも色付き始めており、近くの喫茶店のマスターがロールケーキ用にブルーベリーを採りにきました。1kgほど持って帰りました。今年からお金を貰います。

もうすぐ家の完成とブルベリー狩り

2018年06月24日 | 和歌山通信

スプリンクラーの取り付けと時刻設定のため和歌山に行きました。毎日夜の11時から5本のスプリンクラーを順次20分散水するようにしました。


ブルーベリーは未だ一部ですが色づき始めました。これから7月初めにかけ急速に色付き始めそうです。

新しい家のウッドデッキの設置場所です。午後からは日陰になります。

内装は完成していました。


食堂の横のクロスとキッチンの後ろは薄いブルーの模様が付いています。これは良い選択をしました。7月4日(水)には家具類や電気器具が揃います。カーテンは6月28日に注文行きます。7月7日(土)の11時から和歌山の知人や設計士、工務店の方などを招待してオープンパーティを開きます。食事は料理家のTさんがパーティ料理を作って持ってきてくれます。

朝の散歩中に震度5強の地震が発生

2018年06月18日 | 日記
朝7時50分過ぎに日課の散歩に出かけました。7時58分に足がふらふらしました。体のバランス器官がおかしくなったのかと思いました。体の揺れは数秒くらいでした。出会った人に家訓すると地震があったと教えて貰いました。しばらく歩くと「震度5強の地震が発生しました」という八幡市の公共放送がありました。


テレビをつけて見ると高槻、枚方に被害が出ています。我が家は家に入ると家具の上に置いていた位牌やお袋の写真が床に転がっていました。

台所では流しの上の棚に置いてあった水筒が置いていました。幸い割れたり壊れたりしたものは有りませんでした。困ったのは散歩後の汗を流そうとしてもガスが止まっており風呂を沸かすことが出来ませんでした。10時過ぎにはガスが回復し部費風呂に入ることができましt。

奈良の従兄弟宅で食事と買い物

2018年06月18日 | 家族
6月16日(土)
久しぶりに奈良の従兄弟を訪問しました。出来たてのスモークサーモンを持って行き、昼食はスモークサーモンのパスタを作ってらいました。

食後3人でイオン登美ヶ丘店に買い物に行きました。


店内でセール中で奈良マスコットキャラクターの「せんとくん」が歩いており一緒に写真を撮りました。どうやら「せんとくん」は女性の感じがしました。顔を見れないのが残念です。
ジョーシンで買い物をしました。

和歌山の新しい家で使うホットプレートです。アマゾンとほぼ同額に値切れたので持って帰ることにしました。

夕食にはステーキをご馳走になりました。

ブルーベリー畑の年数

2018年06月15日 | ブルーベリー
2004年10月に撮ったブルーベリー畑になる前の写真が出てきました。


ブルーベリーを採りに来られた方に「植えて何年になりますか」とよく聞かれます。適当に十数年と答えていましたがこれではっきりしました。今年で13年になります。

昨年の7月の状況です。

大きなスイカ丸ごと戴きました

2018年06月15日 | 野菜と果物
6月14日(木)
京田辺に住んでいる友達がスイカを持って家に来ました。

大栄スイカというブランド品です。

取り敢えず丸ごと冷蔵庫で冷やしました。

切ってみると美味しそうな色をしています。半分は近くの娘ところへ。残りは1人では食べきれないのでお隣さんにお裾分けしました。1切れ試食しました。みずみずしく甘すぎないが充分甘く高級な甘さでした。丸ごとスイカを食するのは子供のころ以来です。有り難うM君。

ブルーベリー狩りの準備

2018年06月15日 | 和歌山通信
6月13日(水)
ブルベリー畑のスプリンクラーを動かす準備のため和歌山へ。今年はブルーベリーの苗を20本ほど追加したのに伴いスプリンクラーを2個追加します。

5台分を制御するための取り付け台を新作しました。倉庫内に設置するため万一水漏れが起こると倉庫内が水浸しになるため洗面台の上に取り付けました。


前からある3台の散水テストを行いました。残り2台は20日取り付けテストをします。
ブルーベリー狩り時に休憩所となる家は7月3日完成に向かって工事中です。

風呂は取り付けてありました。足が伸ばせる大きな湯船です。

50年前の仲間と2泊3日で清里へ

2018年06月10日 | 旅行
6月5日(火)~7日(木)
50年前の教会の青年会の仲間15人(男6人、女9人)で山梨県の清里へ2泊3日の旅行に行きました。京都からの車に7人、甲府からの車に7人、現地集合の1人で合計15人。現地の移動は1台は8人乗りともう1台はは7人乗りの車2台で移動です。後部座席の人には窮屈な旅でした。
●日程
5日(火)午前7時 京都車出発
午後0時 甲府車出発
午後2時30分頃 清泉寮に集合 チェックイン後近くを散策
  ポ^ルラッシュ記念館、清里聖アンデレ教会、ソフトクリーム等
午後6時30分 清泉寮で夕食
午後8時~10時 懇親会
6日(水)
午前8時 清泉寮で朝食
午前9時30分 清泉寮出発
午前11時 山梨県立美術館
午後1時 サントリー白州工場到着
午後1時30分 工場内レストランで昼食
午後3時15分 南アルプス天然水工場見学
午後5時頃 清泉寮へ
午後6時30分 清泉寮で夕食
午後8時~10時 懇親会
7日(木)
午前8時 清泉寮で朝食
午前9時30分 萌え木の里あるいはサクランボ園訪問
午後0時30分 昼食
午後1時30分 解散 1台は甲府へ、1台は京都へ
--------------------------
1日目(5日)
朝5時50分に車で京都へ。6時40分京都に到着。誰も現れず。7時ギリギリに集まり出発。途中で3人ををピックアップして名神高速に入る。名神は集中工事中で渋滞のため新名神に迂回した。先ずは土山SAで休憩。


次の休憩場所は「栗おこげ」を土産に買うため恵那峡SAで休憩。


栗きんとんを炊き上げる時に鍋の底にできる、栗きんとんのおこげです。 一度にあまり取れず、栗の風味の詰まった珍しい一品です。
「そじ坊」で昼食休憩。全員蕎麦の定食を注文しました。


私はピリ辛揚げ出しなすの蕎麦定食。おやきが付いています。

別の人はかき揚げ天麩羅とざる蕎麦のセット。かき揚げの厚みは5cmほどあります。

中央道を小淵沢で降り清里へ向かう一般道にある道の駅に立ち寄りました。


サクランボや野菜が並んでいます。

みすず飴が置いてあったので買いました。無添加のゼリーです。
清泉寮の近くに来たのですが待ち合わせまで時間があるので近くのスキー場へドライブしました。

ホテルがあります。結構客が来ているようです。

反対側には富士山が見えます。初めて裏側から富士山を見ました。
全員揃ってチェックイン後ポールラッシュ博物館へ見学に行きました。



ポールラッシュは日本にアメリカンフットボールを根付かせた人です。生きていれば日大のことは悲しむでしょう。


1951年に持ち込まれたトラクターです。
記念館を出て次は聖アンデレ教会に行きました。ここの牧師さんは以前京都の教会におられた方で何人かは面識があります。




会衆席は畳です。

前方の祭壇の部分は石のドームになっています。

立派なパイプオルガンがあります。Yさんが弾き始めました。聖歌を何曲かパイプオルガンの演奏に合わせて全員で歌いました。その後牧師さんに内部を案内して貰いました。


教会の隣には保育園があります。自然の中の素晴らしい雰囲気の中にある保育園です。日本でこんな素晴らしい保育園は無いと思います。


宿舎に戻る前にソフトクリームを食べました。

女子小学生でレストランは満席のため別室で夕食です。メインのコース(魚又は肉)プラスバイキングです。



メインは魚料理を注文しました。翌日は肉にします。
レストランにバイキング料理(主にサラダとデザート)を取りに行きます。食事後歩いて近くの宿泊する小屋で酒を飲みながら50年前の昔話に花が咲きました。今だから許せる話もありました。Yさんがドイツ語でローレライを独唱してくれました。誰もローレライと気づいた人はいませんでした。
2日目(6日)
朝から雨でした。傘をさして50分ほど散歩しました。

女子小学生は全員雨具を着てどこかに出かけました。

我々も山梨県立美術館見学に行きます。


有名なミレーの落ち穂拾いなど鑑賞しました。土産にミレーの絵のマグネット2個買いました。家に帰ると見当たりません。どこかに忘れたのか誰かの荷物に紛れ込んだのか不明です。
美術館の次はサントリー白州工場へ。無料のウイスキー博物館とショップの見学です。






土産に燻製がありましたが高すぎます。結局何も買いませんでした。
13:30になり予約していたレストランへ。



メインはビーフシチューまたは

サーモンのどちらかを予約済み






デザートを食べていざ南アルプスの水を作っている工場見学へ

担当の方からツアーの説明を受けます。

全員揃って記念撮影。

バスに乗って現場へ。このバスは環境保護のため電気で動くバスです。

工場の中には入れませんが2階からガラス越しに見学です。作業は全てロボットが行い、メインテナンスは人が行います。見学の最後は水の試飲です。


ユーグルと味だとかブルーベリー味だとか有りましたが何も混ぜない水が一番です。工場を後にして宿舎に戻りました。風呂に入ったあとまた全員で夕食です。料理は前日と同じですが、メインは前日魚の人は肉に、肉の人は魚に全員前日と逆にしました。


レストランのバイキングで前菜を取ります。バックには女子小学生120人がお祈りをして食事していました。

バイキングの野菜。

メインの料理。肉です。

デザートです。ダイエット中なので控えめにしました。

食後テーブルを片付けて貰って懇親会です。各自近況を報告しました。

懇親会が終わって部屋(キャビン)まで歩いて帰ります。2日目は終了。
3日目(7日)


最終日の朝食を済ませる。朝から晴れ。八ヶ岳がよく見える場所に行きます。





八ヶ岳を見てから土産物屋に立ち寄りました。



窓の外に貼る温度計(USA製)を買いました。

次はサクランボの販売所に向かいます。真正面に富士山が見えます。


ここのサクランボは甘みがありました。買い物した後最終の行事である昼食に向かいました。

作という店で「ほうとう」を食べます。




これが「ほうとう」です。すごい量です。きしめんよりも幅の広いうどんをカボチャなどの野菜と一緒に煮込んだものです。

これはある女性の食べ終わりです。2/3は残しました。

私はカボチャが嫌いなので冷たい天麩羅ざるにしました。それでも完食出来ませんでした。食後解散です。
帰りの私の車は8人乗りました。途中多治見で1人下車しました。長時間窮屈な旅です。途中高速の渋滞があり四日市から亀山までは一般道に迂回しました。京都に着いたのは21時でした順番に家に降ろし最後に我が家に着いたのは22時を回っていました。大部分周ちゃんが運転してくれたので助かりました。それでも目茶苦茶疲れました。往復1000Kmのドライブでした。後部座席の人は長時間窮屈だったと思います。このお陰で交通費はなんと往復で4500円/人です。皆さんお疲れさんでした。次回は車の移動時間が少ない旅行にしたいです。

孫の勉強会に付き添い

2018年06月10日 | 家族
5月12日(土)
小学4年の孫は月1回大阪市森ノ宮で子供向けの科学教室に行っています。通常は母親が同行するのですが5月と6月は用事があり私がピンチヒッターで同行することになりました。


講師は元学校の先生達です。本日はドライアイスの勉強と実験です。

水やお湯の中に入れたり


コカコーラの中に入れるともこもこと盛り上がります。

密閉容器に入れるとしばらくすると蓋が飛んでいきます。

ジュースに入れてシャーベットを作り試食します。
先生が質問するとよく手を挙げていました。
昼前に終わり昼食は王将へ


餃子と焼きめしを食べて帰りました。
6月9日(土)

今回は原子の勉強です。普通は小学校では習わないような勉強です。



酸素はO2、窒素N2は2個、アルゴンはArで単体で空気中に存在します。なぜ酸素は2個なのか原子核の周りの電子の数と共有結合を分かりやすく教えてくれました。最後に周期表の紙を土産に戴きました。


昼食はモスバーガーでライスハンバーガーを食べて帰りました。

真夏にスモークサーモンを作る方法の模索(番外編)

2018年06月04日 | スモークサーモン
気温の高い夏場にスモークサーモンを作ると冬に作ったものと比較すると、①燻煙時のサーモンの表面の水分の滲み出しが多い。このため出来たものは冬には感じられない酢酸による酸っぱさを感じる。②燻煙時間が長く取れないので香りは少ない。③冷蔵庫内で燻煙前にの乾燥しすぎると出来上がったものは表面が硬くてボソボソする。
 夏場は長時間の燻煙が出来ないので香りを犠牲に為ざるを得ない。燻煙前に香りを付けるものを調べると

燻製シートというものでシートの間にサーモンを挟み真空パックして数日冷蔵庫に入れておく。昔試した時は香りがきつく感じた。

今回は1日で取り出した。

次に選んだのは燻製パウダーです。今回初めて使用します。



粉をサーモンにまぶします。両面に粉を擦り込み真空パックします。写真の皿の量で片面分です。
 香りを付けたサーモンを1回だけ燻煙しました。

色づけのためスモークウッドの上にザラメを乗せました。ザラメが多かったのかザラメの部分で消えてしまいました。ザラメの量を減らしてなんとか3時間燻煙出来ました。温度は15~18℃でした。

左のスモークシートの方が色付きも多く少し硬く感じられますが味を損ねることはありません。右のスモークパウダーの方が柔らかく仕上がっています。どちらも控えめにスモークの香りを残しています。スモークパウダーはコスト的に安価であり高いスモークウッドの使用を減らせます。
 燻製シートやパウダーだけで燻煙なしでも一応スモークサーモンの味がします。ザラメでほんのり甘い香りをつけたかったのですが。今回はザラメが燃えにくかったみたいです。

カーテン選び

2018年06月02日 | 和歌山通信
現在建築中の家のLDKの窓のカーテンで悩んでいます。

窓の向こうはブルーベリー畑です。5月31日に橋本のニトリに見に行きました。通常とは逆にレースを前にするようにします。バックはグリーン系でレースは草木の模様があるものです。

6月1日にニトリの枚方店に行き確認しました。さすがに枚方店は種類が豊富です。最初に選んだものを写真を切り抜き内面の絵の窓に貼り付けてみました。カーテン暗すぎるように感じます。

そこでバックを明るいグリーンにしてみました。

パソコン上でイメージを比較してみました。左が最初に選んだもの、右が選び直したもの。右の方が好みです。

和歌山の近況

2018年06月02日 | 和歌山通信
5月31日(木)
幼稚園の会合があり和歌山へ。

園の前の畑にはやっと畝ができました。明日にサツマイモを植えるとのこと。
ブルーベリーは畑は1本だけですが紫色の実を付け始めました。


色づいたものを食べて見ると甘いです。5月に食べれるなんて初めてです。異常気象で成熟が早まっているのでしょうか。
残りの木はまだまだ色づいていませんがものすごい数の実が付いています。

畑の横の家は外壁が完了。順調にいけば7月5日ごろには利用できそうです。