goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

さくらと満月

2009-04-09 | お花

テレビで映してた、桜と満月。
マネして撮ってみました。
やる気満々・・

でも、簡単そうだけど、むずかし~い。
だって、デジカメ画面、
真っ暗でな~んにも見えてないんだもん。
ピントちっとも合ってないし。

バシャバシャしてたら、なんとか・・・
わかりますか、小さい丸が満月です。

あれ、さくら、散りはじめてますね。
なーんか早い。

桜開花予報とか・・・
1ヶ月以上前から大騒ぎしてたのに、
満開したと思ったら、もう散るんだ~
なんか、ずるいぞ。
・・・って、意味不明。

で、お月さまは、やっぱキレイでした


無名の桜も満開よ

2009-04-07 | お花

関東も、やっとお花見日和になりました。
上野公園はスゴイ人だったようです。
今年は、ちょっと忙しかったので・・・
近場でちょこっとお花見しました。

                 

知る人は知っている・・・桜の名所。

                 

でも、知らない人は知らない名所。
ふふ・・・

                 

花粉症のわたしは、お弁当を開いて花見酒、というのは、
悲しいけどパス。
マスクマンでお散歩でした。

                 

デジカメだけは、パシャパシャ・・・


                 


今日だけは、無名の君たちがヒーロー。
らら~


花便り@母

2009-03-29 | お花

花作り名人の母(←自称)大ご自慢のシンビジウムです。
もうシーズン終りだそうだけど、
う~ん、キレイです。

寵愛のシンビちゃん、10鉢以上育ててます。
毎年、ちゃーんと咲きます。
蘭系って、花が咲き終わったら、後は葉っぱ。
何年たってもトホホな、葉っぱだけ状態。

母は花の株分けをしたり、肥料を施したりして、
どんどん花の鉢を増やしていった、らしい。
増殖する花々は、知り合いや友だちにプレゼント、
というかレンタルね。
花が咲き終わったら、返してもらって、また次の年に咲かせます。
季節に合わせて手入れをすれば、ちゃんと咲いてくれる、そう。

エライです。母。
花屋さんの敵だけど・・・
はは・・・

持ってかへんか、っていつもすすめられるけど、
新幹線でお持ち帰りは、ちょっとキツイ。
いいよ、京都の花はシンビってことで~
ふふ・・・


フラワーアレンジメント

2009-02-14 | お花

2月のフラワーアレンジメント教室です。
今月は春っぽい組み合わせです。
立春もすんだし、春ですよ~

材料
桃 :3本
フリージャー:3本
ブルースター:2本
スプレーカーネーション、白と赤のシマ模様:2本
スプレーカーネーション、ピンク:2本
こでまり:2本


桃の枝、高いのを並べてみました。
ピンクのつぼみがポコポコついていて、
もうすぐ咲きそう。
楽しみ~らら・・・

黄色のフリージャー、いい香りがします(らしい)。
花粉症のわたしは・・・?なんですけど。
ちょっと悲しい、現実。
はぁ~

あ、気を取り直して・・・
ブルースター、写真じゃイマイチわかりませんね。
奥の方の青いのね。
すごく、かわいい花です。
お花屋さんで、見てね。

まわりにコデマリを小さく切って、いっぱい挿してみました。
ふわふわして、カワイイの。
むふ・・・

はい、春って感じを、いっぱいまとめて挿してみました。
楽しいアレンジメントでしたよ。
桃の花が咲くの、楽しみ~



スノードロップ@京都

2009-02-06 | お花

実家の母は花作り名人(本人談)
冬の寒さの中でも、ビオラやパンジー、
あと名前の知らない花が、いろいろ咲いています。
花の名前って・・・聞いても、すぐ忘れてしまうのね。

プランターにも小さな白い花が咲いてました。
花の大きさ1cmくらい。
小さくて可憐で、プランターに咲かなかったら、
まちがえて踏まれちゃいそう。

スノードロップですって。
おぉ~ロマンな名前ですね。

去年のドラマ「風のガーデン」にも登場してました。
おじいちゃんが作った花言葉は
「去年の恋の名残りの涙」
ですって。

ちょっとしつこい感じね。
スノードロップ、のままの方が、ステキ。

小さい花って、写真撮るのが、
むずかしい~
小さい感じも、可憐さも、なかなか画面ではわからないし・・・
実物はもっとかわゆいんですよ~

母上さま~
スノードロップ、ブログ初登場ですよ
ふふ・・・






フラワー・アレンジメント

2009-01-21 | お花

いやぁ、アメリカは盛り上がってますね。
オバマさん、カッコいいもんね。
演説うまいし。声もいいし。
奥さんもステキだし。

かなり前から、わたし◎でマークしてましたよ。
ちょっと、得意~
あのオバマ・ガールがらみでね。
オバマ・ガールってのは、どこ行ったんだろう。
はて・・・
全然、話題に出てきませんね。

はい、フラワー・アレンジメントです。
キレイでしょう。
黄色いスイトピーと白い花(名前忘れた)とグリーンの花束を見つけて、
オンシジュームとオレンジ色のチューリップを合わせました。

なかなかイイ感じに、仕上がりました。
わたしって、スゴイね。
パチパチ・・・
ふふ・・・

黄色とかオレンジ色って、元気でますね。
日本も元気出そうよ~
イエス・ウィ・キャン



よつ葉のクローバー

2009-01-11 | お花

幸せを運んでくるという、よつ葉のクローバーです。
昨年レストランで、粗品(かな?)でもらった小袋。
年末大掃除したら出てきたので、説明書の通りに袋に切り込みを入れて、
水をあげたら・・・

あら、不思議。
よつ葉のクローバーがニョキニョキと芽をだして・・・
こんなに大きくなりました。
花はまだ咲いてないけど、スゴイです。
パチパチ・・・

これで、今年のチケ運もグッとアップさ!
ふっふっ・・・
・・また、結論はチケに行きつくのかい・・・
はぁ~

ところでクローバーの花って、どんなんだろう。
咲いたらまたアップしますね。

今日はこれから、観劇です。
白石加代子さんの「百物語」
ひとり芝居で、朗読にちょこっと芝居が加わるっていうスタイル。
前回の「百物語」牡丹燈籠、観たけど、
超迫力あったので、今回も楽しみです。
コワイ、のかな・・・
ふふ・・・



お正月のフラワーアレンジメント

2008-12-29 | お花

お正月用の花をアレンジメントしました。

材料は
白梅  1束
チューリップ  2本
スプレーバラ  2本
センリョウ   1本

梅の白い花がとってもかわいくて、選びました。
ちゃーんと、ちっちゃな花が咲いてるんです。
かわい~い。
何とか流の生花みたいな、ぶっとい梅の枝じゃなくて、
細いのが5、6本一束になってました。
こういうのリーズナブルで、いいね。

あと、お正月っぽいのにしようと、センリョウを。
梅とセンリョウ、渋い!
取り合わせは、何にしようか・・・

大人モードでシブく行こうと思ったんですけど、
やっぱりかわいいのがいいなぁ~
で、チューリップとバラ。
う~ん、ピンクのチューリップとバラには、負けちゃうのよ~

バラは、立派なのが2本セット。
全部は、使い切れなかったので、残りはトイレで咲かせました。
ふふ・・・

はい、とってもナイスに仕上がりました。
きれいな花があると、気分もアップ~
ららら~





シクラメン セールです

2008-12-20 | お花

いつも表を通るお花屋さん情報です。
ちょっと地元限定ネタですが・・・

こーんなきれいなシクラメン、1鉢980円に値下がりしてました。
赤もピンクも花びらひらひらしてるのも。
おぉ~安い。

クリスマス大出血サービス、か。
あ、最近はそういう物騒ぎな言い方しないのかな。
簡単にセールですよ。
はは・・・

みなさんお忙しいようで、誰も立ち止まってくれません。
シクラメン980円、素通りされてました。
暇そうにじろじろ見て、撮影までしてる物好きなのは、わたしだけ。
う~ん、なんだか盛り上がりませんね。
セールの買い物って、ライバルが多いと盛り上がるのに。
火花散らして買うのがイイのに。
し~ん、としててはねぇ。

じゃあシクラメンくん、また今度ね。
はぁ~
いつものように、見るだけでした。
ごめんね・・・



シクラメンっておいしそう・・・

2008-11-23 | お花

いつものお花屋さんには、シクラメンの鉢植えが並んでました。
おぉ~カラフルでかわいい、かわいい。
赤、ピンク、白。
どの子がいいかな状態ですね。

なんだかおいしそう、ってイメージなんだけど・・・
ちがう?
砂糖菓子みたいじゃない?

どれにするか、迷いに迷って・・結論は出ませんでした。
はぁ~
どうしてだ・・・
ごめんねお花屋さん、写真だけで


ポインセチアってあったかそう

2008-11-16 | お花

この間からお花屋さんに並んでいたポインセチアです。
ケータイで撮ったから、イマイチなんだけど。

この花見ると、連想ゲームしちゃいますね。
ポインセチア→赤がキレイ→クリスマス→プレゼント→12月
→あとちょっとでお正月→大掃除だ→あっちこっち片付いてないぞ
→やることいっぱい→頑張らなきゃ→はぁ~

って、感じね。
きれいな赤だし、暖かいイメージなんだけど、
最後はやることいっぱい、はぁ~って気分になっちゃいます。
まぁ、普段からチャッチャと片付けてたらいいんだけどね。
どうしてだか(←わかってるくせに)最近忙しくって・・・

はい、頑張りますよ。片付けにお掃除。
チケットの女神様がんばるから、応援よろしくね。
・・・って、ついでにお願いしちゃいました~
うふ・・・


秋のフラワーアレンジメント

2008-11-08 | お花

秋モードいっぱいのフラワーアレンジメントです。

材料
バンクシャー:2本
フォックス・フェイス:1本
つるうめもどき:1本
ケイトウ:2本
ユーカリ:1本

真ん中の丸いのがバンクシャー。
迫力アリでしょう。
オーストラリア原産ですって。
黄色いのがフォックス・フェイス。
狐の顔に、そっくりです。
太い幹に生ってるのを2コ切って、針金を通しました。
可愛い感じに短くしてみました。

つるうめもどきの曲がった枝が、けっこうイイ感じなんだけど、
写真でわかるかな。
上の方も曲がってるけど、下の長い枝もカーブしています。

後はね、ケイトウを挿して、ユーカリを周りに飾って。
はい、出来上がり。

今回はそんなに難しくなかったね。
でも、秋っぽくてステキでしょう。
ちょっと芸術してません?
ふふ・・・



コスモス@母

2008-10-28 | お花

また、京都に来ています。
新幹線の窓から見てると、稲の刈入れもほとんど終り。
たまに黄色の田んぼが残ってました。
真っ黄色で、キレイ。

滋賀県のあたりでは、田んぼの変わりに、赤やピンクの花がぎっしり咲いてました。
なんだろうと思ったら、コスモスでした。
観光用なのかな、そのあたり、コスモス畑だらけ。

途中下車したかったけど、新幹線は無理ですね~
名古屋の次は京都に着きました。
あ、ひかりじゃなくて、のぞみ、乗車ね。
やっぱ、のぞみは早い、早く着いた方が楽だわ。

実家の母は花作り名人(本人談)。
コスモスもちゃんと咲いてました。
でも、これって、鉢植え。
注 写真参照。
写真は2鉢くっつけて撮ってます。

ひょっとして、苗を買ってきて、植えただけ・・みたい。
う~ん、名人にも手抜きアリなのかな。
ふふ・・・




バラの名前

2008-10-21 | お花

今日は秋晴れそのもの。
気持ちのよいお天気でした。
お出かけだったけど、気分よかったです。
ずーっと、このまま爽やか系だといいのに・・・

写真は、昨日与野本町からさいたま芸術劇場への途中に咲いていたバラ。
名前はチェリッシュ、かわいいね。
さい芸に何度も通ってるけど、
なかなかバラが咲いているのとタイミングが合わないよね。
昨日はバラオール見ごろは過ぎちゃってるけど、きれいでした。
アセアセして、通り過ぎるだけなのが、もったいな~い。

あの花壇広いもんね。
バラ全部満開だったら、どんなんだろう。
もちろん、お弁当持参でバラお花見~
いやいや、結局食い気だわ。
それと宴会ね。
はは・・・





からす瓜@京都

2008-10-01 | お花

8月のお盆に京都に来たときに、
からす瓜(うり)の花を見つけて写真を撮りましたね。

                 

この写真です。

そこのお宅のからす瓜くん、
ちゃーんと、実をつけていました。
それもいっぱい。
おぉ~このつるには4個も並んでます。
エライ!
この緑色の縞々が、赤くなるのよね。
激しく楽しみです~

どなた様か知らないけど、また、からす瓜の写真撮りました。
この次もよろしくね。
うふ・・・